パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2016/10/24 22:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

IN・OUT用ですが、一般的に市販されているHDMIケーブルでも問題ないでしょうか

書込番号:20327958

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/24 22:51(1年以上前)

こんばんは

見た目は通常のHDMIケーブル(TypeA 両端)に見えますが、Amazon の使用者レビューによると PanaのカーナビのHDMI差し込み口の特性上 純正以外はうまく接続出来ないようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DCIM3R0/ref=pd_aw_sim_263_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=2RM0XBK64M8YFW8KEYRD



書込番号:20328132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/10/25 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえず、CA-LND200DをOUTに接続し、
いつかリアモニタを購入したら安価な延長HDMIケーブルを購入し、5m級にします。

書込番号:20328446

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/25 10:54(1年以上前)

あと よくよく考えてみれば、車載環境は家電と違い振動が常にありますから、メーカーも簡単にケーブルが抜けないように考えて専用品を作っているのでしょう。
通常のHDMIケーブル(機器側も)は抜けどめなど付いていませんから、品質が良くない物はちょっとのことで簡単に抜けてしまいます。もし抜けてしまってもカーナビやカーオディオは簡単に取り出せませんですしね。
ちなみにそれはPanaだけではないようです。
アルパイン製品も同様の書き込みがありましたので。

書込番号:20329225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕事で使えますか?

2016/10/20 23:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

現在はタブレットでカーナビ無料アプリを使っていますが、正確なルートを引く場合もあるが、

どう見ても実際より遠い変なルートを引く場合が多くて仕事で使えないのでゴリラの購入を考えています。

この製品は、1発で間違いなく正確なルートを引いて来て仕事で使えますか?

レスをお願いするのは、この製品を実際に使っている方に限ります。

書込番号:20316138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/21 02:11(1年以上前)

この機種とは違いますが私もゴリラを使っています

結論から言うとゴリラとスマホの併用で最終的にはドライバー判断ですねー

ちなみにスマホのカーナビアプリはYahooカーナビが優秀です、とはいえスマホ本体のGPSが正確なスマホが必要ですけれども・・・・・
スマホのGPSって機種によって駄目なのは駄目ですから
私自身車のナビ専用でバッテリー容量が一番多いスマホのフリーテルPriori3S LTEと言う機種を買いましたがGPSが最悪でししたので3日間で買い替えました(笑

書込番号:20316372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/21 06:40(1年以上前)

ゴリラ使ってるけどね…
全般的に遠回りのルートを表示するよ。
上級機、下級機関係無くソフト的には同じ。
数年前も今も一緒。
サンヨーからパナに変わってから多少悪くなったのか?

だから、慣れてくると自分の知ってる近道のルートを走った方が早い。

初めての場所の時は検索して使って、2回目以降は自分なりに走って、目的ガイドくらいに考えた方がいいね。

仕事で使えるか?というなら、使えるんじゃない?
別にルートが間違ってたり、道は外れないから。

書込番号:20316550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 GORILLA CN-G1000VDのオーナーGORILLA CN-G1000VDの満足度4

2016/10/21 19:49(1年以上前)

仕事で使ってますが、一発で正確なルートは一度も出てきたことはありません(笑)

正確なという意味が、最短距離という意味ならば距離優先モードで出てきます。

どんな仕事で、何を優先したルートが必要なのかによっては使えないかもしれませんね。

書込番号:20318199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2016/10/22 15:56(1年以上前)

>華麗なるイチモツさん
Yahoo!カーナビ使っているけど、タブレットのGPSの精度が悪いのかルート検索結果は大半の場合何故か遠回りさせてくれます。

>エリズム^^さん
昔、サンヨー時代のナビを借りた事があるけど今のナビほど遠回りさせるものではなかった筈・・・。

>餃子定食さん
どうやら、仕事では使えない様ですね。

皆さん、仕事で使えない事が分かり大変参考になりました。お忙しい中をレスしてくれてありがとうございました。


書込番号:20320684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AV pm3の件。

2016/10/20 11:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:158件

いつもお世話になっています。
AV音楽の件ですが、前のカーナビ NV-SB540DTでは、フォルダーがそのまま使えましたの
で、「映画音楽」と「ジャズ」のフォルダーで二つの分けて使用していました。
所が、CN-G1000VDでは分類がフォルダーではなく、タイトル、アルバム名、アーティスト
の分類となっています。CN-G1000VDで再生しますと、全曲選定となり映画音楽もジャズも
入り混じって表示されます。映画音楽ばかり聞きたい時に、途中でジャズを入れたくない
のです。

音楽は殆どインターネットから録ったものばかりで、タイトル名しか入れていません。
順番だけでも変えられればと思い、タイトルの頭に数字やアルファベットを入れてみまし
たが反応しませんでした。

このままでせめて曲名の順番だけでも使える方法とか、今のファイルに新たにアルバム名、
アーティストを入れるソフトなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:20314186

ナイスクチコミ!1


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/20 18:17(1年以上前)

違法ダウンロードちゃうん?

書込番号:20314973

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/20 21:17(1年以上前)

タグ編集してもだめですか?
mp3 タグ編集 とかでググって、上のほうに出てきたフリーウェアをVectorあたりから取ってきたらどうでしょうか。

書込番号:20315500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2016/10/20 22:04(1年以上前)

一義さん、9801UVさん こんばんは!
ご解答頂きどうも有難うございました。

>>一義さん
>違法ダウンロードちゃうん?

パソコンで落とした音楽をMoo0ボイスで収録したものです。
違法ではないと思います。

>>9801UVさん
>mp3 タグ編集 とかでググって、上のほうに出てきたフリーウェアをVectorあたりから
>取ってきたらどうでしょうか。

有難うございました。
パソコンで調べまくった所、良く解りませんがMP3ファイルを、右クリックでプロパティ
の詳細の「アルバム」に「映画音楽」と入れる事で分けられました。
これは「mp3のID3タグを手動入力」と言うらしいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20315687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラの常時表示について

2016/10/14 21:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:6件

この機種は走行中にバックカメラを常時表示させる事は可能でしょうか?
使い方として、普段の走行中は後方確認の為にバックカメラ画像を表示させ、必要に応じてナビ画面に切り替える運用をしたいのです。
現在、2006年製の楽ナビAVIC-DR11(オンダッシュ)でAV入力からバックカメラ画像を入力し常時表示させています。当方、1.5tトラックでバックミラーが使えず、後方確認用にオンダッシュナビのモニターに映していますが、楽ナビの調子が悪くなり買い替えを検討しています。(バックカメラはゴリラ純正ではありません。12Vの汎用です。)
DVDを走行中に見ることが可能なら、代わりにバックカメラ信号を入力して映せるのかなと思っていますが、取説をダウンロードして見ましたがよく分からないので質問させて頂きました。
走行中に常時表示出来るならこの商品を購入したいと思います。

書込番号:20296048

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/14 21:52(1年以上前)

月々わずかさん

このナビはバックカメラの映像信号が入力されるとバックカメラ映像に切り替わります。

つまり、バックカメラの電源をACC電源から取れば常時バックカメラの映像信号が出力されますので、バックカメラの映像を常時ナビに映し出す事が出来ます。

詳しくは↓からCN-G1000VDの取扱説明書の基本操作偏をダウンロードして99頁に記載されています。

http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html

書込番号:20296091

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/14 22:09(1年以上前)

その用途なら、ミラーの位置に専用のモニターを付けて常時表示した方が使い易いのではないでしょうか?
ちなみに、私の乗ってるトラックではその使い方で常時表示しています

ナビとは別に考えた方が良い気がします。

書込番号:20296156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/10/14 23:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々のご回答ありがとうございます。
99頁を見ました。別売りオプションのリヤビューカメラ接続ケーブルを購入し接続すればOKなんですね。
100頁にある、映像入力設定でカメラ⇒自動設定にしてカメラ電源のスイッチONで常時表示され、カメラ電源のスイッチOFFでナビ画面に切り替わると解釈しました。
手動設定でも運用方法によってはOKなんですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20296438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/10/14 23:45(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご回答ありがとうございます。スーパーアルテッツァさんと同様、こんなにも早くご回答頂けるなんて感激です。
私の知人でミラーの位置に専用のモニター(アルパイン製7インチモニター)を付けている方がいます。
同じように装着も考えましたが、楽ナビの寿命も近いと考えてCN-G1000VDだけなら約4万円、CN-G1000VD+モニターを購入するならブラケット込みで約6万円、悩ましいところです。
とりあえずCN-G1000VDのみで運用をしてみて、不便ならモニター追加で対応をしようかと思います。
確かにミラー位置にある方が使い易いですよね。的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:20296456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/20 00:29(1年以上前)

カメラ設定の場合。

ビデオ設定の場合。

この機種CN-G1000VDを40900円で購入し、今日届きました。
別売り純正オプションのリヤビューカメラ接続ケーブルはパーキングブレーキに接続が必要でしたので、パーキングブレーキに接続不要で解除できるビートソニックのバックカメラアダプターBC14を購入、早々テストしてみました。
カメラ設定では画面に「車両周辺の安全を直接確認してください」とのメッセージが表示されて消えません。試しにビデオ設定にしたところ、このメッセージが表示されなくなりました。バックカメラの電源スイッチは運転席に付けていますので、ナビ⇒バックカメラを必要に応じて切り替え出来るようになりました。ただ一つ残念なのは、外部入力時は時刻表示が出ない事。これはレーダー探知機の時計を見ることにします。
少し前に、オートバックスでデモ機のCN-G1000VDをチェックした時に地図のスクロール反応がとても遅くて気になっていましたが、手元に届いたものはスクロールがとても早くて全く不満を感じませんでした。例えれば、おばあちゃんの手押し車と自転車くらいの差です。(笑)
とりあえず、バックカメラの作動確認だけ行いました。
スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、ありがとうございました。

書込番号:20313346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD

地図が古くなり更新地図データを購入したいのですが・・・対象機種のなかにCN-GP710VDが見当たりません。

無料更新3年が終わってから更新地図データを購入された方がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20293600

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/14 00:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000791n.html これでは?。

書込番号:20293714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 GORILLA CN-GP710VDの満足度5

2016/10/14 00:46(1年以上前)

北に住んでいますさん へ

ありがとうございました。

対応機種の中に現在使っているCN-GP710VDがありました。

CN-GP710VDはFMトランスミッターがある最後の製品なので、FMトランスミッターの無い新製品を購入する気にならないので、
早速9720円の地図データ更新を購入します。

書込番号:20293798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件 GORILLA CN-GP710VDの満足度5

2016/10/14 07:51(1年以上前)

北に住んでいますさん へ

おかげさまで、簡単にバージョンアップ出来ました。

3年間更新で9720円・・・1年あたり3240円なら新製品購入より、ずいぶんとお得でした。

ありがとうございました。

書込番号:20294144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 08:41(1年以上前)

>3年間更新で9720円・・・1年あたり3240円なら新製品購入より、ずいぶんとお得でした。

3年間更新って?
2016年度地図の価格であって、3年分の更新料ではないと思いますが。

書込番号:20294255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件 GORILLA CN-GP710VDの満足度5

2016/10/14 12:25(1年以上前)

と私も思っていましたが・・・


GORILLA CN-GP710VDの場合2014年に更新の案内が来ましたが、前年に更新したのに9720円も出せない!で案内の内容をよく読みませんでしたが、この時点で購入しても、今購入しても最終は2017年6月30日です。

したがつて、私の場合は購入が遅かったので来年の6月30日まで無料の更新の案内になります。

書込番号:20294718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 14:43(1年以上前)

今年度版データ発売から来年度版が出るまでの1年間、
道路地図などの差分データ(2ヶ月毎の更新)だけはダウンロードできるようですね。

書込番号:20294995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 GORILLA CN-GP710VDの満足度5

2016/10/14 19:05(1年以上前)

2014年に近くのいつも通るバイパスが全線開通したのですが、これまでの2013年版だと、ただの赤い糸(最短距離を表す)のみでした。

11月に京都に車で行くので更新プログラムを購入して正解でした。

用も無いのに、早速バイパスをドライブしましたが、あたりまえですがちゃんと認識して表示されました。

次回からは2017年7月1日に購入して3年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。

GORILLA CN-GP710VDにSDカードを入れて、好きな曲から300曲近く聴いているのでFMトランスミッターの無い新製品に移行出来ないので、大切に使います。(FMトランスミッターからカーステレオに飛ばしてますが、流石に近いので鮮明な音で聴こえます)



書込番号:20295580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:53件 GORILLA CN-GP710VDのオーナーGORILLA CN-GP710VDの満足度4 M まつたろう 

2016/10/14 19:13(1年以上前)

>次回からは2017年7月1日に購入して3年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。

なんか話がかみ合ってないですね。

次回からは2017年7月1日に購入して1年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。
↑これならわかります。

2017年7月1日に購入したら2018年6月30日までの1年間です。
更新は2カ月ごとにできます。

自分は2015年と2016年、2回購入してます。

書込番号:20295590

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルートシュミレーションについて

2016/10/12 18:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:158件

いつも拝見しております。
CN-G1000VDのシュミレーションに付いての質問です。

ルートを決定した時、自動を選択した時には、シュミレーションが出来るます。
しかし一般優先等の自動以外の別ルートに変更すると、シュミレーションが出来なくなります。
結構シュミレーションを多用するのですが、一般優先等に変更してのシュミレーションの仕方
を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20289724

ナイスクチコミ!2


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/12 18:58(1年以上前)

6回 間違えてます

書込番号:20289797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/10/12 20:26(1年以上前)

>ルートを決定した時、自動を選択した時には、シュミレーションが出来るます。

探索条件を”自動”に設定している状況で”ルート探索”すると
全ルート画面が出てそこには”シミュレート”ボタンは表示されるが、
探索条件を”自動”以外に設定して”ルート探索”すると該ボタンが表示されないのですか?

書込番号:20290070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2016/10/12 21:19(1年以上前)

batabatayanaさん 一義さん  こんばんは!
ご解答頂きどうも有難うございました。

シュミレーションする前に探索条件を”一般優先”に設定して置けば、
一般優先でシュミレーション出来るのですね。
テストして見ましたが、お陰様で上手く行きました。

本当にどうも有難うございました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:20290267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/10/12 23:41(1年以上前)

「解決済」が今一?ないので、思いを吐き出します、このレスはゴミレスかな?

”複数探索”して”複数探索用の全ルート画面”から
ルートを選択押下してもシミュレートのボタンは表示しないはず。
面倒でも、一応ルート決定操作をして編集操作における”ルート探索”操作にて
出す方法しかないと思います。

書込番号:20290901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/12 23:52(1年以上前)

>6回 間違えてます

8回になりました。

シミュレーションという言葉は間違いやすいですけどね。

書込番号:20290937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング