パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 mp3ファイルにつきまして

2025/04/28 12:54(4ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

スレ主 B'z好きさん
クチコミ投稿数:4件

mp3ファイルは、フォルダ名順、ファイル名順に再生できますか?

書込番号:26162391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/04/28 16:28(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
こんにちは
ただ普通にやっても思い通りにはならびません。

フォルダ名って大体、歌手名やアルバム名になりますよね。漢字を使うと当たり前ですがふりがな順には並びません。

なので、歌手フォルダ名の先頭にあいうえおのインデックスを入れる、アルバム名の先頭に制作年次を入れる、このようにすれば探しやすくできます。あいうえおや数字は順に並ぶからです。

フォルダ名の例
ま_松任谷由実
81_昨晩お会いしましょう

書込番号:26162571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/28 16:49(4ヶ月以上前)

KeyDeSortとかUMSSortとか使えば並び順は変更できます。

書込番号:26162596

ナイスクチコミ!2


スレ主 B'z好きさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/28 20:09(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん

01.歌手名→01.SINGLE→01.SINGLE名→01.曲名・・・
02.ALBUM→01.ALBUM名→01.曲名・・・

の様にディレクトリーを作っていますが、店頭で試してみたら、どうやら曲名順に再生されているようでした。

また、最新セレナのメーカーオプションのナビでも試してみたら、同じような現象が起きていました。

これは、どうにもならないのでしょうか?

書込番号:26162842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/05/01 10:29(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
上でお教えしたのはアーチストの並び順やアルバムの並び順を探しやすくするための手法です。

ちなみに本機はandroidなので表示がファイル書き込み順ではなく漢字のキャラクター順に表示されるので、keydesortを使っても表示順の変更はできないと思います。

現状、歌手名やアルバム名は探しやすく表示されていると考えて良いですか?

曲名については、単純にファイル名順ではなくmp3のtagの中の曲順通りに再生されてると思います。
音楽ファイルのtagの中に曲順データが入ってます。
こちらはmp3tagなどのフリーウェアで変更できますよ。

書込番号:26165577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/01 11:07(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
以下のようにフォルダ名の冒頭に通し番号をふれば番号順に再生されます

1 アーティストフォルダに001から3桁の通し番号
2 アーティストフォルダ内のアルバムフォルダに001から3桁の通し番号
3 アルバムフォルダ内の曲ファイルに01からの2桁の通し番号(既にtagで並んでいれば不要)

書込番号:26165613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 B'z好きさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/02 16:44(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
下記の様にしたら駄目でしょうか?

1 アーティストフォルダに01から2桁の通し番号
2 アーティストフォルダ内のアルバムフォルダに01から2桁の通し番号
3 アルバムフォルダ内の曲ファイルに01からの2桁の通し番号

書込番号:26166999

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/02 17:26(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
車内なら容量的にも100を超えるアーティストは入れられないでしょうから2桁でもOKですね

ただジャンルや関連アーティストを連続で聴きたいような場合にあとから追加できるように空き番をとっておく場合は3桁の方が整理しやすいかもしれません

書込番号:26167040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 B'z好きさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/02 20:58(4ヶ月以上前)

大分前に、店頭で試してみたのですが、フォルダ名順、ファイル名順での再生はできませんでした。
どなたか、このナビを持っている方、情報をください。宜しくお願い致します。

書込番号:26167246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/05/02 21:24(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
>>フォルダ名順、ファイル名順での再生はできませんでした。

私を含め皆さんは探しやすくするための整理法をお教えしてますが、アルバム、アーチストを超えて再生順をコントロールしたいということならkeydesort等を試すしかないかも知れません。それでうまく行くかどうかはわかりません。

書込番号:26167267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/02 22:16(4ヶ月以上前)

>B'z好きさん
訂正です
アルバムフォルダの番号はアーティストフォルダ内の通し番号ではなく音楽フォルダ全体の通し番号をふる必要があります
例えば01のアーティストのアルバムフォルダが01から20まで使ったら次の02のアーティストフォルダ内のアルバムフォルダは01ではなく21以降の番号をふるということです
そのためアルバムフォルダは3桁の番号が必要になると思います
ということで再生順だけならアルバムフォルダの番号順になるのでアーティストフォルダの付番は必要はないのですが画面上探しやすくなるのでつけた方がいいと思います

書込番号:26167333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D

クチコミ投稿数:1件

25年式日産NV200バネットのステアリングスイッチに対応しているのかをパナソニックのサポート担当に確認したのですが取り付けたことがないので分かりませんとの回答でした
どなたか取り付けたことがある方、分かる方はいらっしゃいますでしょうか

書込番号:26138476

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/04/08 16:18(5ヶ月以上前)

>仙台熊五郎さん
こんにちは。
パイオニアのjust fitにも記載ありません。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/NS0000200_201011-999999.pdf?mtime=1728377086.0

下記によれば現行型はできたと書いてあります。ただこちらはパイオニアですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11308977731

パナソニックの情報は見当たらないですね。

書込番号:26139510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 mp3とCDの音がこもる?

2025/02/22 15:56(6ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07WD

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】題名通り、mp3とCDの音だけこもる様な気がします?

【使用期間】覚えていないです…

【利用環境や状況】ダイハツ車にて使用

【質問内容、その他コメント】
CDはまだマシで、mp3(USBやSD)の音が特にひどいです。
ラジオは普通に聞こえます。
イコライザーフラット、mp3音源に関してはmp3Gainで、94dbに統一して調整しています。
mp3Gain使うと低域や高域がこもるってあり得るんでしょうかね?

書込番号:26084684

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/22 17:36(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

こんにちは、お書きの車は初めて?それとも以前の車の音にはご不満が無かったのでしょうか?
こちらも以前パナの純正装着を使ってましたが、デジタル再生になる前でした。
現用車はやはり純正(Kenwood)へ外付きUSBケーブルとパイオニアのスピーカーをオプション追加で付けたものです。
MP3 はその特性上、低域が盛り上がって、高域は出にくい仕様となってますから、メモリーへ入れる前の音源をお持ちでしたら、
WAV ,WMA, FLACなどへ替えてみるのも一方法かも。
それでも変わらないとすれば、スピーカーが純正のままならツイーター付きの2WAYなどに交換をおすすめします。

書込番号:26084829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/02/22 18:07(6ヶ月以上前)

>里いも様、回答ありがとうございます。

今の車に、このナビを装着しています。
初めてになります。
今の車はブーンシルク?で、以前の車はストーリアX4です。
MP3ではそういう特性があるのですね。
知り合いに言われるがまま、MP3というファイルにして聴いていました。
一度、同じ曲を元であるCDで聴いて試してみます。

書込番号:26084856

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/22 20:18(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

ご覧いただきありがとうございます、スピーカーの音質に対する比率は高いです、車へ付いて来たものですか?

それなら一万円程度のものでも結構良くなるし、オークションには中古も出ていますから、交換をおすすめします。

書込番号:26085039

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/22 20:41(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

ダイハツ純正はこのタイプが付いていますか?

書込番号:26085072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/02/23 09:35(6ヶ月以上前)

>里いも様、回答ありがとうございます。

整備カタログ?を見せてもらったところ、品番86160-B2420がついてるみたいです。

知り合いのオーディオショップは、市販の安いスピーカーは、
低域が無くなり高域が強調され、耳痛くなるよとの事でした。

昔の車が、そのままのスピーカーで聴けたのが不思議なくらいです。

書込番号:26085589

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 09:44(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん
ここ10年ほど前から純正装着のスピーカーの音はイコライザーをいじろうが、どうしようもありません。
多分数百円のものが付いてる感じです。

書込番号:26085594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/23 11:06(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん
こんにちは
CDがまだマシに聞こえるなら、mp3のエンコード時のレートを上げた方がよろしいかと思います。
320KbpsとかにしておけばCDと大差ない感じで高音も出ますよ。

ちなみにCDのレートは1400Kbpsくらいですがこれに近いほど高域の特性も良くなります。mp3は最高320だったと思うのでまずはその辺りでお試しを。

あと車によって標準装着のスピーカーの音は変わってくるので、高音が足らないならトレブルを上げてみるとか、スピーカーを社外品に変えてみるとか言った対策は考えられますよ。

書込番号:26085711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/23 13:50(6ヶ月以上前)

>里いも様、回答ありがとうございます。

新しい発見ですが、リアスピーカーを鳴らさない設定にしたら、
少し改善しました。
こんなに小さい車にリアスピーカーっているんでしょうかね…?
前の車には、前にしかスピーカーはありませんでした。

>プローヴァ様、回答ありがとうございます。

mp3ファイルは、WMP12にて320Kbpsにて取り込んでいました。
このナビには、トレブルとバスの設定がありませんでした。
前の車には、ダイハツ純正カセットデッキでしたが、
トレブルとバスがありました。

書込番号:26085928

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 14:41(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

リアを外して良くなったとのこと、近くで同じ音を出すとこもり勝ちになることがありますね。
リアに搭乗者が居るとしてもフロントからの音が聞こえるので本来なら要らないはずですが、
数百円のもの二つ付けるだけで音が良くなると勘違いして車を買う方が居られるからでしょう。
カタログ比較のデータを上げるためでしょう。

書込番号:26085979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/23 15:14(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん
では、オーディオチューンで「音の匠」や「音の極み」を設定してみてください。
ドンシャリや高域強調されるので好みに合うかもしれません。

リアスピーカーは後席住人のために音を聞きやすくするためのものなので、前席でフェーダーを調整して後ろは聞こえるか聞こえないかの、前寄りバランスに調整すればOKです。

書込番号:26086011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/23 15:57(6ヶ月以上前)

>里いも様、回答ありがとうございます。

どうやらリアスピーカーは要らなそうですね。
自分なりに調べていたのですが、
同じダイハツ車で純正配線が、最初から極性が逆という車がありました。
これだとやはり変な音なんでしょうか?>里いもさん

>プローヴァ様、回答ありがとうございます。

音の匠は現在、極み?メーカによるとフルレンジ向け?を使ってます。
なるほど。後ろは少し鳴らすという方法もあるのですね。


書込番号:26086065

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 16:57(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん
>極性が逆という車がありました。
これだとやはり変な音なんでしょうか?>里いもさん

極性とは、プラスの信号がスピーカーへ届いた時にコーンが前に出るのが普通ですが、逆相ではコーンがへこむ方向へ
動きます、どちらも音は出ます。
若しかして音がこもる原因はそこへあるかも知れません。




書込番号:26086134

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/26 11:34(6ヶ月以上前)

カースピーカーではスピーカーへ平板プラグが付いており、幅の広いものと狭いものがそれぞれケーブルの先端に付けられた
メス側と差し込まれるように作られています。

スピーカーメーカーへ特注でもしなければ、逆相は考えにくいです。(あるいはハーネスメーカーへ特注するか)

書込番号:26090169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビを使用している時

2025/02/20 21:37(6ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD


テレビからMAPへ変更する際は上のボタンでの切り替えしかできないのでしょうか?
画面上にMAP切り替え表示ができる方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:26082832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/20 21:41(6ヶ月以上前)

停車している時の操作ですか?

書込番号:26082840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/20 23:04(6ヶ月以上前)

ステアリングボタンに"NAVI/AUDIO切換"を割り当てるのが良いかと
・自車位置(現在地)を表示(地図画面以外の場合)
・オーディオ画面に切り換える(地図画面の場合)

ステアリングスイッチの設定詳細は取付説明書(P34)をご確認ください

書込番号:26082913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/22 20:00(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!試したらできました。

書込番号:26085024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 純正フリップダウンモニター繋ぐ配線について

2024/11/20 17:53(9ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
ストラーダ CN-RE03Dにフリップダウンモニターを繋げたいです。
型番
B8090-89920

配線に何がいるのか分からないので教えて欲しいです。
日産純正品のフリップダウンモニターなので専用の物が必要ですか?
またストラーダにもフリップダウンモニター接続するための配線が必要になって来ますか?

ネットで購入したいので型番教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25968004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/28 09:32(9ヶ月以上前)

>べにー1217さん
こんにちは
CA-LAV200Dという接続ケーブルが必要です。

リアモニターの映像はHDMIではなくコンポジットビデオ(昔の赤白黄の黄色)伝送になりますので画質はよくないです。

日産純正のモニターにコンポジット入力があれば繋ぐことはできますが、HDMI入力だけだとNGです。確認してみて下さい。

書込番号:25977124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 10:14(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。

アナログで繋げないとダメなんですね。
HDMIで繋げたい場合はナビを交換しないといけないってことですよね。
やっぱり画質悪いですかね。。。

書込番号:25983901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/05 10:56(9ヶ月以上前)

>べにー1217さん
それは厳密にはスレ主さん次第ですが、私は画質悪いと思います。

書込番号:25986529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 11:02(9ヶ月以上前)

そうですよね。
CN-RX03WDに買い替えようと思います。
HDMIで繋げたいので。

書込番号:25986536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/15 13:10(7ヶ月以上前)

ストラーダ CN-RX04WDに日産純正のフリップダウンモニターを繋げたのですが、
モニターが無反応で動きません。

型番
B8090-89941

配線はタイプEのHDMIと自作の配線コードを使ってます。
天井の横まで電源の配線は来てたのでそちらを使って繋げてます。
コネクターを買い配線して赤が+黒が−でテスターで電源も確認しました。
社外品ナビと純正のモニターは接続できないとかあるのでしょうか?
原因が分かりません。

書込番号:26037969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/16 12:20(7ヶ月以上前)

>ベニー12号さん
HDMIの場合、HDMI信号が入ったら電源オン、とはならないと思うので、モニター側の電源オン条件や入力切り替え条件等を調べる必要あると思いますよ。
基本カーナビメーカーは自社のモニターしか動作保証しませんので、自己責任で自力解決でやるしかないと思います。

書込番号:26039064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/16 13:10(7ヶ月以上前)

そうなんです。
HDMIもパナソニックの純正の物しか使えなかったので純正品を購入しました。
電源は上記で書いたように天井の横まで来ていたのでコネクターを買って自作のケーブルを作って繋げました。
社外のナビと日産純正のフリップダウンモニターだと使えないなどいう事はあるんでしょうか?

書込番号:26039127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/16 13:19(7ヶ月以上前)

こちらが電源の方のコネクターです。

書込番号:26039136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/16 13:43(7ヶ月以上前)

>ベニー12号さん
純正フリップダウンモニターにHDMI端子がついていてカーナビとHDMIケーブルで接続できているなら、普通は画は映ると思いますけどね。

他に考えられるのは、カーナビ側のHDMI入力とHDMI出力の接続先を間違えているとか。HDMIはUSBじゃないので方向性がありますよ。

そもそもフリップダウンモニターの電源は入っているんですか?降りてこないなら自作電源ケーブルの問題なのでは?

書込番号:26039164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/16 16:03(7ヶ月以上前)

自作のケーブルの問題が大きいので配線図の様なものが手に入ればいいのですが、、、
とりあえず電源の+と-はテスターを使って車側に付いてるケーブルと自作の延長ケーブルの電源は合ってるように
配線しましたが、繋げてもモニターの電源が入りません。
リモコンが必要なのかその他のケーブルの配線が間違っているのかなんですが、電源以外のケーブルの配線も違ってたら
映らない物なんでしょうか?

書込番号:26039317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/17 10:18(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
電源以外に制御ラインがオンにならないと動作しないのは普通ですよ。
だって基本、フリップダウンモニターはヘッドユニットとの連携動作ですから。
現状は電源ラインを配線しただけのようですが、モニター側のコネクタは6ピンですよね?
そのピン配置の情報は入手しているのですか?
ちょっとググっただけでも、6本のうち5本は赤(ACC)、黄(BAT)、橙(イルミ)、白(ルームランプ・ドア連動)、黒(GND)の結線なんて情報が見つかりますよ。

純正フリップダウンモニターの図面や配線図などをディーラーに聞いてみるしかありませんが、そう簡単には教えてはくれませんし、結線図は合っても個別のラインの意味までは必要がないので書いてなかったりします。ディーラーに出入りしている電装屋さんなどに手伝ってもらってはいかがですか?

書込番号:26040044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 10:38(7ヶ月以上前)

こちらの写真を参考に配線しました。
電源以外が間違ってるのかもしれません。
ディーラーに出入りしてる電装屋さんって調べ方とかありますか?

書込番号:26040067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 10:41(7ヶ月以上前)

モニター側のピンは12ピンで配線してるのは5本なんです。電源が赤と黒の2本なので残りの3本の配列なのかなと思います。

書込番号:26040073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/17 12:33(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
電装屋さんはディーラーに聞くしかないですよ。

ディーラーは直にやられると中間マージン取れないので嫌がりますから、ハードル高いです。

DIYやるのに純正品はやめた方がいいです。せいぜいDOPくらいにしておいた方が。

書込番号:26040195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/17 12:46(7ヶ月以上前)

https://www.datasystem.co.jp/products/mph/03.html

この辺から使えそうなものを漁って見るとか。
日産用とかHDMI用とかそういうキーワードでは見つかりませんね。

書込番号:26040215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/19 07:03(7ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
やはり純正品は情報が少なくてDIYに向いてないんですね。
フリップダウンモニター取り付けるのに固定の仕方など難しいと思い純正品選びましたが
電源の方のケーブルだけの問題だと思うんですが。
電源が入ればHDMIが不十分でもなんだかの表示ありますよね。

書込番号:26042204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/02/05 21:12(7ヶ月以上前)

今日電装屋さんに聞いたら、もっと奥まで配線の金具を入れないと行けないと言われました。
これって不十分ですかね?

書込番号:26063492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/06 17:57(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
基本的知識がないんでしょうか?
金具はロック機構があるので向きを合わせて挿入するとカチッと固定されて抜けなくなりますが、言っている意味わかりますか?

書込番号:26064546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/06 18:02(7ヶ月以上前)

金具ロックできるのは知ってます。
カチって言うほど奥に入らないんですよね。
向きは合ってると思います。
モニター側のコネクターは奥に差し込めたんですが車体側がこのくらいで良いのかなって感じです。

書込番号:26064554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/06 21:44(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
わかってるならご自身で解決しましょう。現物見ずに写真だけだとなんとも、ですね。
電装屋さんにお金を払って全部やってもらってはいかがですか?

書込番号:26064848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方

2025/01/29 03:26(7ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

Youtubeを見る際は全画面表示にすることはできないのでしょうか?
上部に色々表示されていてとても不愉快です

書込番号:26053975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/29 08:33(7ヶ月以上前)

>長宗我部インモードさん
こんにちは。
メーカーに直接文句言われたらよろしいかと思います。
本シリーズは物理ボタンが見えない上部についていることもあり、UIが整理されていないと思います。TVチューナー回りの設定など全く異なるチューナーのUIが出てきてびっくりしますよね。

書込番号:26054082

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/29 10:25(7ヶ月以上前)

>長宗我部インモードさん
Youtube再生中に画面右下に全画面表示のアイコンがあるのでタッチしてみてください

書込番号:26054189

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る