
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年8月13日 20:33 |
![]() |
15 | 6 | 2024年8月19日 10:07 |
![]() |
4 | 0 | 2024年8月9日 20:33 |
![]() |
11 | 6 | 2024年8月16日 16:43 |
![]() |
24 | 8 | 2024年7月28日 14:10 |
![]() |
35 | 14 | 2024年7月21日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
今更ながらcn-f1xdを購入しまして付けたのでスマホでミラーリングしたいのですがHDMIを押しても画面が暗いままになり反応しないのですがどうしたら良いでしょうか?
HDMIはPanasonic純正を購入してMHL変換はUNIのtypeCを着けました
機械裏HDMIはinに差しております
Panasonicにも問い合わせたのですがテンプレ通りの説明書を見てくださいの回答でわからず仕舞いでした。
スマホはGalaxys22ウルトラになります
何が原因かわかりません、宜しくお願いします
書込番号:25848941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyが非対応だからじゃないですかね。
書込番号:25848968
0点

>ろーみおさん
S22ウルトラのディスプレイポートに動画出力はありません。
画面のミラーリング自体は可能です。
○DeXをOFFにしてください。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/mirroring/1493808.html#:~:text=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%82%92,%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25848994
1点

今回の事例に限らず、ナビ側がダメなのかスマホ側がダメなのかを確認する癖をつけましょう。
ナビを疑うなら別の端末やFireTVなどの機器を接続して映るのか?
スマホを疑うなら自宅のテレビなどに今のスマホを接続し映るのか?
また、スマホなら何でも映せるとは思わず、自分の端末が出力できるのかもネットで調べれば分かります。
何をミラーリングしたいのか分かりませんが、YouTubeやサブスク系の動画なら先程書いたFireTVでも映せます。
Wi-Fi環境があり、スマホにキャスト機能があればFireTVを使ったスマホのミラーリングもできます。
映像出力できるスマホに買い換えるよりは安いかと。
書込番号:25849064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
>BREWHEARTさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
私のGalaxyは対応してるようで家のテレビでも繋がるので何か他にあるのかと思い質問いたしました
お答え頂きありがとうございました
書込番号:25849164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
本来購入対象のHA02Dでの投稿が正当と思いますが、
投稿の多いこちらから質問させていただきます。
(もし問題ならこちらから削除させていただきます)
ヴェゼルハイブリッド2017年に購入、
納車時にRE-03Dを取り付けしましたが、近郊の道路も
随分と変わり、表示されない道路を走るようになりました。
不具合はないものの、地図更新を兼ねHA-02Dを検討してます。
取付説明書を見るとRE-03D、HA-02Dもコネクタ等の
仕様も変更がないようで、そのままポン付けできそうな感じ
ですが、どなたか可否についてわかれば教えてください。
ホンネでは地図更新費用の高めなパナソニックではなく、
軽トラに使用しているケンウッドのものにしたいのですが
自分でやるので既存配線をそのまま利用できるパナの新しいもの
(といってもこの機種も2022年から変更はないようですね)
を検討している次第です。
0点

現在の RE03D 取り付けの際、ヴェゼル(ホンダ車)対応の取付キットを利用しているはずです。
キットには変換ハーネス(ギボシ-車両コネクタ)が含まれていて、このハーネスは社外(汎用)ナビ何れにも、新旧問わず使えるものです。
社外ナビのリプレースの場合、このギボシでの繋ぎ変えが一般的であり、ナビ裏のコネクタ(ピンアサイン)を気にする必要はありません。
詰まるところ、ケンウッドだろうとカロだろうと、好きなメーカーを選んでも何ら問題ありません。
そう言う造りになっています。
メーカー側としても、(仮にコネクタ仕様が共通でも)付属品の使用を推しています。
旧モデルの流用をして不具合が起きた場合、ともすると保証の対象外となることもありますよ。
対応するダイレクトハーネス(オプションにあれば)が許容の範囲と思います。
以上の事について、施工技術のある人にとっては常識です。
この程度も知らないようなスレ主さんにDIYは不適と思います。
施工は専門業者(購入店)にお任せしてください。
切にお願いします。
書込番号:25845942
1点

>yanagiken2さん
早々のご回答ありがとうございます。
当方も少し言葉足らずだったようです。
いわゆる電源・スピーカー等端子等を繋ぐコネクタ部分ではなく、
それ以外のGPSアンテナ類の本体側のほうについてです。
詳しくはありませんが、メーカー間はともかく機種によっても
設計変更?などで各アンテナコネクタ端子も変更があったり
するのでは?という懸念であります。
取付説明書では唯一型番が記載されている
iPod/USBケーブルは同じなので流用可能なのはわかるのですが。
もちろんGPSアンテナ等を改めて設置し直すのであらば
ケンウッド製への変更もありですが、既存のものを流用
しての機種変更を考えているところです。
書込番号:25846989
1点

>guri-guriさん
こんにちは
電源ケーブル等は流用可能かと。
フィルムアンテナは横着せずに貼り直した方がいいですよ。アンテナ基部にアンプを内蔵してるので、その辺りに微妙な仕様変更があると感度が極端に落ちたりしますので。
書込番号:25847079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"それ以外"であっても変わりません。
よほどの訳アリでもない限り付属品を使用する、これが基本です。
素人のDIYは何かと横着をしたがりますね。
その方向には目が冴えると言うか…。
そう言う人にはDIYなどしていただきたくないですね。
書込番号:25847604
3点

場が荒れることは好ましくないのですが、
削除されるのも覚悟で投稿します。
殿堂入りされてる方のあまりにも失礼な物言いにガッカリしてます。
プロの方なのでしょう(当方を素人と切り捨てるくらいですから)が
そりゃDIYですよ、自分でできることは自分でしようと思うから、
いろいろと調べる訳です。
普通に買い替えなどできるなら、ここで質問などすることも
なかろうと思いますが。
この一週間、質問をあげたことが、なんか残念な思いになりました。
解決はありませんでしたがこの場を締めたいと思います。
書込番号:25856613
4点

>当方を素人と切り捨てるくらいですから
"素人"ですよ、この程度のことで質問するくらいですから。
切り捨てるも何も、そう言うものです。
>自分でできることは自分でしようと思う
これが素人の典型、完全に"車の電装"というものを侮っていますよね。
万一の事は考えない、その結果何が起こるかも理解できていない。
電気の知識は? ツールは? ノウハウは? 保安基準はわかっています?
"素人"の思い付きで軽い気持ちでやったら大きな怪我をする、と言う話です。
人によっては「自己責任」と言って教えてはいい気になるような方もいますが、これはまずいでしょ。
車は公道を走るものでそこで起きた"万一"は社会的に大迷惑です。
そう言う問題を”素人"に起こしてほしくない旨の話をしています。
「失礼な物言い」とかおっしゃいますが、期待した答えが得られなかった腹いせにしか読めませんね。
"失礼"なのはどちらかと。
書込番号:25856709
5点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
症状
ナビ使用時に音声ガイドが始まると同時に再起動して電源が何度も落ちます。再起動後、時々画面が真っ黒になったり真っ白になったりときちんと立ち上がらない事もしばしば。
最初は何とか途中で普段通りに使用できる様になったが、数日したらこの症状の繰り返しでナビとして使えなくなりました。
対策
修理を検討してると基盤交換で二万超は確実のようだし、買い替えは現行は高価過ぎて手が出ない。目的地案内より途中までのVICSが必要なので他メーカーの安価な本体も除外。
修理前に最後の手段で電源ケーブルを交換してみたら症状が治りました!
もう、古い機種ですが、ゴリラで同じ様な症状が出たらダメ元でお試しください
書込番号:25844082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02D
新型スペーシアカスタムXSを購入して、ナビ・ドラレコ・リアカメラは自分で取り付けるか又は専門店にお願いしようと考えています!
ナビはCN-HE02D
ドラレコはCA-DR03HTD
リアカメラはCY-RC110KD
全てPanasonic製品です
私の調べる限りでは、ナビが新型スペーシアカスタムに取付できるのであれば、他の製品は取付できそうな感じでした
新型スペーシアカスタムにCN-HE02Dを取り付けたことのある方又は情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてもらえると助かります
書込番号:25837196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おサルの上司さん
オーディオレス車のナビパネルは8インチ用オーディオ用アタッチメント180mmデッキ用(スズキ純正部品)が必要かと思いますが
その他、ハーネス等の情報は、定番サイトですが
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/SUZUKI/SPACIA_MK94S.html#pana
等をご参考にされてください
書込番号:25837303
3点

誤字訂正
誤)オーディオレス車のナビパネルは8インチ用オーディオ用アタッチメント180mmデッキ用(スズキ純正部品)が必要かと思いますが
正)オーディオレス車のナビパネルは8インチ用オーディオ用なので、別途180mmデッキ用パネル(スズキ純正部品:99194-53U00)が必要かと思います
書込番号:25837306
3点

情報提供ありがとうございます
参考にさせて頂きます
オーディオ用アタッチメント180mmデッキ用は必要になりそうですね
それから、サイトにある
電源ハーネス車速信号取り出しハーネス
ステアリングリモコン信号線も必要なんでしょうか?
もし、わかりましたら教えて頂けますと嬉しいです
書込番号:25837456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おサルの上司さん
>電源ハーネス車速信号取り出しハーネス
>ステアリングリモコン信号線も必要なんでしょうか?
必須ではありませんが、あった方が接続ミスや結線等の作業効率が上がります
ハーネスについてはご紹介したサイトのキット以外にも
エーモンS2599 やカナックNKK-S78P等もお使い頂けます
https://amzn.asia/d/9vADV5J
取付手順もYoutube で"MK94S ナビ"等のキーワードで検索すれば参考になる動画が見つかると思います
書込番号:25837505
3点

情報提供ありがとうございます
とても良くわかりました
参考にさせて頂きます
書込番号:25838472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おサルの上司さん
>自分で取り付けるか又は専門店にお願いしようと考えています!
全て専門店にお任せする事です。
すべて解決すると思いますよ。
書込番号:25852924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD
この機種はスマホ2台接続待機出来ないのでしょうか
ストラーダで2台待機出来る機種はあるのでしょうか
ご教授よろしくお願いいたします
参照画像
※ハンズフリー接続中の携帯電話(電話1/電話2)の状態が地図画面に表示されます。
1点

>toshi560さん
添付なさった取説スクリーンショットを拝見する限りは2台同時待受可能と見えますが、何故その疑問でしょうか?
発信時はどちらかを選びますが、着信時はどちらか掛かってきた方で通話可能です。同時に2台通話はできないはずです(取説未確認)。
書込番号:25827064
3点

残念ながら本機の接続台数は、使用する機器に「電話」/「オーディオ」を選んだ1台ずつです
添付の画像は旧モデル(Androidベース前)CN-F1X10BLD設定画面かと思いますが、残念ながら仕様的には劣化してます
書込番号:25827087
5点

>ストラーダで2台待機出来る機種はあるのでしょうか
現行モデル(2021年モデル以降)では2台同時接続できモデルは無くなってしまったので、2台同時接続が必要でしたら旧モデル(2020年モデル以前)にするか、パイオニア等の他メーカーを選択して頂く必要があります
書込番号:25827101
4点

>toshi560さん
こんにちは
>>この機種はスマホ2台接続待機出来ないのでしょうか
できません。添付された画像は21年モデル以前の古いOSの取説ですね。
>>ストラーダで2台待機出来る機種はあるのでしょうか
現行機種では残念ながらありません。
書込番号:25827144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toshi560さん 『やはり旧型から劣化したんですネ』
現在はフリーハンズホンで1台、AVで1台(共用すれば1台)接続可能です。
以前は2台接続できましたが、フリーハンズホンとして選んでないほうでマップなどを使い始めると、画面が電話に切り替わってしまい、地図が見えなくなる不具合がありました。
フリーハンズホン1台接続は進化だと思います。
あと、登録はBT対応機器5台です。
書込番号:25827925
3点

>toshi560さん
> やはり旧型から劣化したんですネ 残念です
写真は別のモデルの取説ですか?
未確認で申し訳なかったです。
書込番号:25827945
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
https://amzn.asia/d/03xvgUwj
こちらを2回付けて2回とも画像に不具合発生して取り付け業者さんから回収。返品交換を3度目になります。
2度ある事は3度あるの不安でいっぱいです。
書込番号:25817257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で 不具合の状況は? 紫色とかでしょうか?
書込番号:25817282
5点

逆に取り付け業者に問題あるのでは?
無理矢理引き込んでるとか?
書込番号:25817310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2回とも不良って考え難い。
ナビ側の問題では?
書込番号:25817320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノイズ発生源が別にいて、カメラそのものは正常だったりしてな。
書込番号:25817914
5点

それはありません。とても丁寧な人です。
書込番号:25818366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いストラーダ対応のカメラでは普通に映っていました。視野があまりにも狭いので純正に替えようと思った次第です。
書込番号:25818372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミシミシさんさん
こんばんは
念のため確認ですが、RC500はHDカメラなので、ナビのメニューのカメラ設定で「HDカメラ」に設定する必要がありますがそうなってますかね?
書込番号:25818876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?それは明日3回目取り付けて貰って確認します!
書込番号:25818970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ストラーダ(2021年モデル以降)】
「HDカメラ」とは、HD(ハイビジョン)画質で出力可能なリヤビューカメラです。
リヤビューカメラ「CY-RC500HD」を接続した際に選択する項目です。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8658?category_id=877&site_domain=default
書込番号:25819096
5点

追加補足情報)
「CY-RC500HD」の映像端子はRCA端子ですが、 従来のリヤビューカメラとは映像信号が異なります
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8030?category_id=846&site_domain=default
「CY-RC500HD」の配線は、機種専用品のため、「CY-RC100KD・CY-RC90KD」の配線は「CY-RC500HD」では使用できません
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8035?category_id=846&site_domain=default
先の「HDカメラ」設定と併せて上記の点について取付業者様に念のためご確認して頂くことをおすすめします
ちなみに本機を汎用RCAカメラとして繋ぐとこんな風に映ります
https://review.kakaku.com/review/K0001286099/ReviewCD=1386362/ImageID=549982/
書込番号:25819122
4点

御名答でした。取り付け屋さんの単純ミスとも言えますが、取り付け説明書に明記されてないんですよね。今回助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25820241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミシミシさんさん
解決した様でよかったです。
書込番号:25820497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





