
このページのスレッド一覧(全15503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 20 | 2025年4月26日 01:45 |
![]() |
17 | 13 | 2025年4月17日 13:30 |
![]() |
2 | 1 | 2025年4月8日 16:18 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2025年4月15日 11:40 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月15日 13:05 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2025年3月11日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
5月初旬頃に新車納車待ちとなります。
指名買いしたくイエローハットやオートアールズの価格調査をしたところ、68.800円での販売価格でした。
購入後はDIYで設置予定となります。
こちらの機種は、最安値になりそうな時期はいつ頃になると推測されますか。
ひと月程前から価格.comをチェックしていまして、数百円単位で安値更新されていますが、大きな動きがなく動向を伺っている状態です。
カード支払い限定で閲覧していまして、本日現在はQOO10EVENTが最安値となっています。
あと、QOO10EVENTで購入する事になった場合、ここは信用できるSHOPでしょうか。
推測で構いませんのでご教示をお願いいたします。
書込番号:26151007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨今の情勢を見ると、今後いつ高くなるかの心配のほうが先じゃないかなと思います。
>本日現在はQOO10EVENTが最安値となっています。
その会社は送料が別計算なので確認されたがいいでしょう。会社としては良くも無く悪くも無くってとこじゃないですかね?サポートとかはあまり無さそうに思いますが、どうでしょう。
ショップの評価です。
https://kakaku.com/shopreview/2076/?pdid=K0001655899
私なら送料込みで\63,780のPCボンバーにしますかね。通販系では老舗ですし、地元にもリアル店舗ありますしね。
懇切丁寧なサポートは期待できないけど、通販会社としては悪くないでしょう。
書込番号:26151350
2点

>KIMONOSTEREOさん
QOO10EVENTは送料無料ですね。
書込番号:26151359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャン98さん
こんにちは
昨年10月発売なので、今年10月頃モデルチェンジすると思います。なのでその前後が最安値になると思われます。
最近はあまり旧機種在庫が余らない様に生産コントロールされてるので、モデルチェンジした後も旧機種が長くは残りませんので、品切れには注意してください。
書込番号:26151692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
やはり家電製品あるあるのモデルチェンジ時期となりますか。
DIY取付け予定となり4月中には手元にある状態にしておきたいので、最安値購入は無理そうですね。
GW価格の可能性はないですかね?
書込番号:26151706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャン98さん
>QOO10EVENTは送料無料ですね。
送料は無料〜(から)と表示されてます。
つまり地域によって料金がかかる設定のようです。
私は九州ですが、九州で選択すると1350円かかると表示されます。
関東は無料です。北海道は1,250円、関西は950円。沖縄・離島は1800円。
というわけで関東以外は少なからず送料がかかるようです。
価格コムに送料が登録されてないお店は送料が必要な場合があると思ったがいいですよ。
書込番号:26151803
2点

>KIMONOSTEREOさん
貴重な情報をありがとうございます!
私は関東ではないので送料無料対象外なのですね。
今後は送料もしっかりと確認したいと思います。
書込番号:26151874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年はハードウェアはそのままで地図データの更新(2026年度)のみという可能性が高いです
となると2026年度版の地図リリースが12月頃なのでモデルチェンジも12月頃になるとかと
上記推測に従うと価格については秋頃(2025年度版生産終了〜在庫)までなだらかに安くなっていくという形で年末に向け在庫減少〜2026年度モデル切替で価格上昇に転じて年明けから徐々に価格低下の流れになると予想しています
ただし為替変動・トランプ関税に伴なう景気影響等の不確実性は盛り込んでいません
※上記は全て個人の推測です
書込番号:26152134
4点

>緑茶猫さん
詳細に推測していただきありがとうございます。
最安値が狙えそうな秋口までは待てそうにないので、近々に機を見計らって購入する事にします。
書込番号:26153037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャン98さん
取扱店が多いうちは大丈夫と思いますよ。
残り5店舗とかになったら要注意ですね。
書込番号:26153070
4点

>ニャン98さん
GW価格ということで多少多めに下がるとしたらそれはお店の裁量で行われるかと思います。
実売価格は長い目で見ればダラ下がりするだけなので、値段が落ち切ってない時に買う場合は、早く使える程度にポジティブに捉えましょう。
カーナビってモデル末期になってもテレビみたいにガクッと値段が落ちるものではなく、気がついたら在庫がなくなってる感じなので、あまり気にする必要ないと思います。
書込番号:26153204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重な情報をありがとうございました(_ _)
現在、一番お安く購入できる方法を見つけましたのでご報告までに。
ハピタス経由で購入。(約400Pゲット)
↓
ノジマオンラインにてwebクーポン6,000円を使用して購入する。(63.800円となる)
↓
さらにネットで手に入れらるノジマ株主優待券(6枚限度)を使用して、銀行口座へ手数料を差し引いた戻り金として約4000円バック。.
少々面倒くさい購入方法ではありますが、トータルで6.0000円を少し切るお値段で購入できそうです。
店舗型ノジマ電気には昔からお世話になっているので、ノジマオンラインという事もあり安心して購入できそうです。
書込番号:26157013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャン98さん
株主優待券はリアル店舗のみって書いてありますけど、店舗がお近くにありますか?
これは優待券の転売をしている業者のHPに書いてあったので、Web購入の場合は株主の確認とかがあるのかもしれません。
すでにご利用経験があるのであればスミマセン。
書込番号:26157513
2点

>KIMONOSTEREOさん
ご心配していただきましてありがとうございます(_ _)
私も果たして通販で使用できるものなのか心配だったので、事前にメール確認しておきました。
あと、実店舗も自転車で行ける範囲内であります。
人柱的に私の最安値購入計画が全て上手く行きましたら、改めて報告させていただきます!
書込番号:26157736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニャン98さん
杓子定規に規約をいちいち調べてツッコミ入れる方もいる様ですが、株主優待券の本人チェックなんて当方は少なくともこれまで未経験ですね。
知恵を絞った結果を書き込むとよく事情を知らない人から無駄なツッコミが入る事もあるので程々にしといた方が良さそうに思います。
カー用品って値引き交渉等ほとんどできないので、安値で買うには知恵を絞るしかないですね。予定通りうまく行くことを祈っております。
書込番号:26158959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
応援の言葉をありがとうございます!
>>カー用品って値引き交渉等ほとんどできないので、
その通りだと思います。
実は有名カー用品店3社に行って値引き交渉を試みたのですが、どこも良い返事がなく唯一イエローハットが「他店の見積もりを提示してくれればそれに合わせる」との返事を貰いました。
心境としてはこれ以上交渉の余地はなく、ネット価格には到底及ばないだろうとの結論に至りました。
株主優待券の券ですが、私自身も自己所有している株主優待券で実店舗やネット販売で恩恵を何度か受けていまして、本人限定とは謳っていますが、家族に譲って特に本人確認などもなく、普通に使えました。
ふと、その事を思い出し今回の計画に至りました。
お恥ずかしい話ですが、私はいつも生活用品を購入する際にできるだけ安価にとの考えを持っています。
また、その情報を価格.comに掲載する事で閲覧されている方々が幸せを共有できればとも考えています。
価格.comは突き詰めれば究極の安値共有情報の場だと思っていますので、人柱(良い意味で)になった方々が結果を共有できれば尚良い情報サイトになると思っています。
書込番号:26159035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015年以降ノジマオンラインでは株主照会を実施しています
株主確認が取れないと優待券の返送もなく払い戻しの連絡もありません
>よく事情を知らない人から無駄なツッコミ
ご自身の事でしょうか?
書込番号:26159088
5点

レーゾンデートル
書込番号:26159233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑茶猫さん
貴重な情報をありがとうございます(_ _)
各会社で株主優待券の取扱いは違いますもんね。
ただ先に述べました通り、人柱的にトライしてみようと思います。※もう買っちゃたもので(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
戻し金は購入後に手続きを行って、約ひと月後に指定口座への入金となるので、結果はしばらくしてからの報告となります。
その時に必ずコチラで可否報告をさせていただきますね。
書込番号:26159243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざ、これ入れる必要ありますかね?
もう少し、モノの言い方があるのではないでしょうか?
>杓子定規に規約をいちいち調べてツッコミ入れる方もいる様ですが
書込番号:26159842
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA01WD
発売されたのが2021年とありますが、地図は何年製でしょうか?中古車のナビに付いています。例えば3年地図更新無料とかいう製品もありますが、こちらはどうですか?宜しくお願い致します。
書込番号:26148790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの設定のどこかに、地図のヴァージョンや、年代が、見られるところあるかと思います。
購入が同じでも、更新頻繁にしてるか、してないかで変わってくるでしょうし、
ナビの中を見てみましょう。
一般論ですので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:26148797
0点

>バニラ0525さん
出品者様も理解されてないようです。
2021年以降と考えれば良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:26148810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム情報・設定メニュー内に
バージョン情報があるかと思います。
書込番号:26148818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
>発売されたのが2021年とありますが、地図は何年製でしょうか?
普通は2021年製でしょう、地図データは2020年か2019年ではないでしょうか。
地図無料更新は、2年〜3年が多いですね
(ただ、ユーザー登録の関係で年数が減る場合が有ると思いますよ)
終了していると思いますが、こんなものが有りました。該当するか内容を確認をして見ては。
CN-F1D9HD、CN-HA01WD/CN-HA01Dをご購入いただき、2024年12月15日までにWebよりユーザー登録(無料)及びアンケートを実施いただいた方は、2024年12月15日までの期間内、1度だけ利用できる全地図更新データをダウンロードできます。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1D9H/
書込番号:26148828
5点

>4児のと〜ちゃんさん
ありがとうございます。
出品者様は理解されてなかったので、
恐らく買った時のままだと思います。
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
期限過ぎちゃいましたね。
地図更新はできない感じでしょうか。
7年くらい前のエストラーダですと
まだ地図更新できるようでしたので、
新しいこちらの製品も大丈夫ですよね。
30万近いエストラーダと比べて
こちらの製品は性能が落ちるのでしょうか?
分かれば教えて下さい。
書込番号:26148837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
失礼いたしました。
これから購入されるかどうかなのですね。
頓珍漢なことすみません。
書込番号:26148852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
いえいえ。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:26148865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>地図更新はできない感じでしょうか。
分かりませんが、地図更新SDを販売している場合が有ります(高いですが)
製造元に聞くのが一番です。
お客様ご相談センター
TEL 0120−50−8729
FAX 045−938ー1573
取り扱い説明書
https://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data/he01d_wd_ha01d_wd/he01d_wd_ha01d_wd.pdf
書込番号:26148877
4点

>神楽坂46さん
ありがとうございました。
書込番号:26148884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
多分、機種は違うかも・・・
地図の最新なら、スマホかな。
ウチのパナナビは2020年(だったと思う)ですが、保証が切れたので、地図は更新できませんでした。
書込番号:26149019
2点

>ZXR400L3さん
スマホ派ですね!
それも考えます。
車に取り付ける道具?って
いくらでありますか?
書込番号:26149034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
アマゾンで検索すればいくらでも出てくるので、好きなのを購入すればよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B56BL44X
うちはカーナビと併用していますが、使い勝手はカーナビほど良くはありません。常に最新の地図であるところがスマホナビのメリットですが、山間部の電波が入らないようなところでは役に立ちません。知らない土地に行くたびに、事前にその土地の電波強度を調べてオフライン用に地図をDLする気にはなれません。カーナビの経路案内等の精度がいまいちなので、あくまでもサブとして使っています。
書込番号:26149254
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
やはりナビの方が精度が高いのですね。
ナビの購入、もしくは更新できる
物件を探したいと思います。
書込番号:26149609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D
25年式日産NV200バネットのステアリングスイッチに対応しているのかをパナソニックのサポート担当に確認したのですが取り付けたことがないので分かりませんとの回答でした
どなたか取り付けたことがある方、分かる方はいらっしゃいますでしょうか
2点

>仙台熊五郎さん
こんにちは。
パイオニアのjust fitにも記載ありません。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/NS0000200_201011-999999.pdf?mtime=1728377086.0
下記によれば現行型はできたと書いてあります。ただこちらはパイオニアですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11308977731
パナソニックの情報は見当たらないですね。
書込番号:26139510
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
ノートに付いてるmc312d-wが古いので買い替えたいです。地図更新ができないみたいです。
カーナビは規定のサイズとか決まっているのでしょうか?中古でも良いのでコスパの良い製品を探しています。地図は最低でも2024年度版を希望してます。オススメがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26135165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
こんにちは。
mc312d-wは7型ワイドナビなので、本機のようなワイドタイプの機種なら適合します。
機械が入っている部分が18cm x 10pで、ディスプレイ部が20cm x 10cmです。これが規格です。
>>中古でも良いのでコスパの良い製品を探しています。地図は最低でも2024年度版を希望してます。
中古は壊れたり動作不具合のリスクがありますが、それでもコスパがよいと思いますか?
激安で売られている古い年次の中古品の多くは地図の更新はされてないです。中古品は1品1品見極めが必要なのでお勧めはこれ、とは言えませんよね。
地図が最低でも2024年というなら新品の安い奴を狙った方が良いと思います。
本機CE01WDは無料地図更新がありませんが、CA01WDの方は無料地図更新が3年分ついてきます。その分高いです。他社も安い機種は無料地図更新1年とかになってますが、1年だとあまり意味がないと思います。
書込番号:26138303
2点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
話は変わりますが、
ワゴンR DBA-MH23S
ですが、こちらには設置できますか?
今はナビが付いておりません。
Androidナビなどはオススメですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26138396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
ワゴンR DBA-MH23Sは普通の2DINタイプなのでワイドタイプのナビの装着はできません。
>>Androidナビなどはオススメですか?
AndroidAutoのことをおっしゃっているならお勧めしません。
スマホをそのままブラケットなどでインパネに取り付けて使えば十分で、それ比べてメリットがありません。
書込番号:26139179
2点

補足です。
スマホ単体よりAndroidAutoの方が幾らかましな様です。
自動車から車速や測位情報を取得しています。※カーステレオの対応と配線が必要
NAVITIMEの中の人が解説しています。
スマホナビが使い安いかは好みの問題の範疇と思う。ナビ専用機とスマホでは得意分野が違う。
「あなたのAndroidAuto/CarPlayは車速信号による最高精度のナビゲーションの恩恵を受けているか?」
https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1
書込番号:26144094
4点

>すもも1813さん
AndroidAutoやCarplayは車から車速信号を受けるとされていますが、端末によって車速信号をそもそもとるか、それをシステムに伝えるか、またアプリがそれを利用するか、などいくつか相性問題やハードルがあり、上手くいかないことが多いです。
なのでお勧めしない、と言うことです。
書込番号:26147243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
この辺りの最初から YouTube を搭載しているカーナビが欲しいのですが
エンジンを切って入れ直した場合
YouTube の動画は 途中から始まるのでしょうか?
毎回動画を選ばないといけないなら少し面倒だなと思います
2点

アカウントログインしてれば
動画毎の生成完了情報は継続されるんでは
書込番号:26110357
3点

>takahashizさん
同じアカウントならスマホやパソコンでみる時と同じでしょう
レジュームはあるし、自動再生もYouTubeの設定によりますね
書込番号:26110382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ともありがとうございます
レジューム機能というものがあるのですね
それは知りませんでした。
書込番号:26110692
0点

5年前に買ったサイバーナビで時々YouTube見ますが、アカウントにログインするのも面倒なんで再生は毎回リセットされますね。
カーナビにアカウント情報セットしたままってのはちょっと嫌なんでね。
書込番号:26111035
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
こちらの製品でAUXの外部入力端子を使用して、PCで使用されているポータブルDVDプレイヤー等を接続して映像出力出来ないのでしょうか?
そもそもPC用なのでOS違うから動かなくね?っという根本的な問題だとは本人も勘づいてはいます。
どなたか接続試したことがある方がいれば、教えて戴きたく。
書込番号:26105873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に、映像出力端子付きのDVDプレイヤーであれば使えると思いますが、PC用のDVD「ドライブ」は使えないと思ったほうがいいでしょう。
純正品以外で、ネットで使えるというDVDドライブがあっても、自車とはナビのバージョンや環境により使えない可能性があるので、あえてDVDドライブを購入してまで試すのはリスクが高いと思います。
書込番号:26105933
0点

PCの周辺機器のDVDドライブは、PCとUSB接続して、DVD再生アプリをPCインストールし、PCでしかDVD再生が出来ないので、買っても意味がないと思います。
書込番号:26105956
0点

AUXの外部入力端子
USB端子のことですかRCAですか
書込番号:26105995
0点

本機HDMI入力I/Fに接続可能なHDMI映像・音声出力が可能な機器である必要があります
※本機のUSBに接続してもDVDの再生はできません
接続可能なDVDプレーヤーとしては例えば以下のような機器
https://amzn.asia/d/bxWW16K
書込番号:26106190
1点

このモデルのAV系外部入力はHDMIで、旧来の所謂"AUX外部入力端子"(アナログ)はありません。
HDMI出力を備えた"DVDプレーヤー"であれば接続可能ですが、PCに接続する"DVDドライブ"タイプでそのような仕様のものは無いように思います。
搭載USB(Type-C)も"DVDドライブ"に対応するような作りをしていませんので、接続してもビデオ再生は出来ません。
これは「OS違うから」と言う次元の話でもありませんので、「根本的」にお話にならないレベルで勘違いなさっています。
書込番号:26106373
0点

未だにPC用のドライブでDVDの再生しようとする人がいるのに驚くんだけど
PCとカーナビの根本的な違いが解らないってのが凄いね
ポータブルのDVDプレーヤーを繋いで再生出来るかどうかも購入前に事前に調べないと
それすら解らないのに
そもそもポータブルDVDプレイヤー(DVDドライブ)を勘違いしている時点で問題だと思うんだけど
書込番号:26106416
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





