パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2024/09/29 02:27(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA05D

クチコミ投稿数:1853件

2024年の地図に更新できるようですが、そのやり方についての質問です。SDカードを使ってデータを移すようですが、その他のやり方はないのでしょいか?

また1.3万くらい更新にかかりますが、もっと安く済ませる方法はありますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25907880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/29 08:07(11ヶ月以上前)

>すもも1813さん

各年12月発売ですので、25年度版が出るのでは?
パナソニックサイトからはSDカード付きで購入できます。ただし、18,700円。
ゼンリンサイトからはダウンロード版が購入できます。1,3000円
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL24AD.html

簡単なのはSD購入。ナビのSDカードを交換するだけです。

安いところ?どうでしょう。あとは違法になるのでは?

書込番号:25907995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/29 09:33(11ヶ月以上前)

>すもも1813さん

SDカード更新の方は値段はYHやABに聞いてみては?
多少は安くなるかも。

書込番号:25908088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2024/09/29 09:56(11ヶ月以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
間も無く2025年度版が出るんですね!
もう少し待ってみます。

書込番号:25908114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2024/09/29 13:15(11ヶ月以上前)

>funaさんさん

SDカード中古で売ってたりしないんですかね?

書込番号:25908329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/29 14:59(11ヶ月以上前)

メーカに寄りますが、使用後にSDカードの中身がロックされ使えなくなるものがあります。
使用許諾違反にもなるので違法ではないかと思うし、素直に新品の購入をお勧めします。

書込番号:25908446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2024/09/29 15:31(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ありがとうございます!
そのようにします。

書込番号:25908481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2024/09/29 17:39(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>funaさんさん

SDカードの場合ですが、SDカードを挿して更新する場合の時間てどのくらいかかりますか?

書込番号:25908643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/29 17:47(11ヶ月以上前)

ダウンロード版は回線速度次第ですからはっきりと言えませんが、うちは5分と掛からずダウンロードしました。
みんカラには1時間掛かった人も居るようです。
あとはナビにSDカード挿して起動するだけです。

書込番号:25908653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2024/09/29 19:48(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ありがとうございます。
SDカードリーダーがないので、パナソニックのSDカードを買おうと思っています。
差し込むだけですぐに使えるようになるんですね!ありがとうございました。

書込番号:25908808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの音声再生について

2024/09/28 12:33(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。私はこのカーナビを使用させてもらっている者ですが、SDカードの音声再生について質問です。
このSDカードは規格がMicro-SDの2GBまでしか対応していなく、SDカードからはAACのみしか再生できないのは知っています。この状態を理解してMP3からAACに変換してSDカードを入れても「このSDカードに再生できる音源がありません。」的な文が出てきて再生できないのです。
説明書も見てみましたが、フォルダーの中に入れてくださいとかいう指定もありませんし、ファイルの数はこの数が限界ですとも書いていません。
なのでどうしようもできません。清掃もちゃんとしていますし、ファイルが壊れているわけでもありません。
この状況の場合、どうすれば音楽を再生できるのでしょうか?
後、「カーナビを買いかえろ」は無しでお願いします。
是非是非回答よろしくお願いします。

書込番号:25907037

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/28 12:48(11ヶ月以上前)

>MP3からAACに変換してSDカードを入れても「このSDカードに再生できる音源がありません。」的な文が出てきて再生できないのです

SDメモリーカード内にフォルダを作り、その中にMP3ファイルを保存してください

参照)取説P111 SDメモリーカードを使う 音楽データについて
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td5.pdf

書込番号:25907052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/30 10:31(11ヶ月以上前)

青線のところです。

すみません。
音楽データについて
のところにありますが
音楽形式については、212ページを参照してください。
と書いてますこのページはインターネットなどには無いのですか?
質問している側が偉そうにしていて申し訳ないです。

書込番号:25909426

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/30 16:33(11ヶ月以上前)

>音楽形式については、212ページを参照してください。
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td106.pdf

SDメモリカードに保存された楽曲を直接再生するには
SD-Jukebox等のソフトを使って録音したSDオーディオフォーマットに準拠したAAC形式
である必要があります
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td107.pdf

一方、SDメモリカードに保存されたMP3ファイルはSDメモリカードから直接再生する事はできませんが
SDメモリカードから本体(HDD)に保存することで、本体に保存したMP3ファイルを再生することが可能になります
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td106.pdf

CN-HDS710TD/CN-HDS700TD/CN-HDS700D 取扱説明書の全頁一覧
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710tdtop.html

書込番号:25909743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/30 17:28(11ヶ月以上前)

無事にHDDに書き込んでくれましたー!!
SDから直接再生はできないのですね!
本当にありがとうございました!!

書込番号:25909781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD ミュージックについて

2024/09/24 22:08(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA07WD

スレ主 nozomi777さん
クチコミ投稿数:24件

この機種に限ったことではないかも、ですが。
この夏の気温(高温)のせいでしょうか?音楽のはいったSDカードが反応しなくなります。画面のアイコンも暗いままです。
車内の温度が下がればちゃんと再生できる時もありますが、皆さんもそうでしょうか?

書込番号:25903214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 排除

2024/09/21 22:55(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

クチコミ投稿数:6件

Blu-rayだけじゃなくHDMI端子もなくなってるような(違ったらすまん) ファイヤースティックは別にCarPlayauto対応無線アダプター必須に USBHDMI変換でもいけるか?(通信専用だから駄目そうだが) 
鼻からスマホ連携テザリングだけで済むなら高くても10万円いかないディスプレイオーディオ買うんだよ スマホやバッテリーの熱暴走機能停止 山間部とかの電波切断あるからわぞわざ車載専用の唯一のBlu-ray付き バッテリーレス車載Wi-Fi使ってのHDMI接続のファイヤースティックでわざわざ割高なカーナビ買ったんだよ 
普通に考えてディスプレイオーディオはCarPlayautoは付いてる そこから有機ELとスマホより高精度なナビをプラス 値段いくらになるんかな

書込番号:25899350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/09/22 08:13(11ヶ月以上前)

スペック表見ると HDMIの入出力があるのでさすがにHDMIを削除はしてないでしょう。

ただカーナビのブラウザを使って動画サイトは見ないでしょうね。
5000円くらいで買えるFireスティック4KMAXをさしたほうが10倍は使いやすいと思います。

書込番号:25899600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 08:55(11ヶ月以上前)

ありがとうございます これで買え替えるならそのまま使えそうで安心しました ディスプレイオーディオが数万円だから有機El大画面とナビだけ追加加味しても15万円超えない事祈ります。それクリアしても様子見して買った人の意見聞きます Blu-rayは家庭用外付けって手もあるけどデカくて邪魔だし別のリモコンで操作しづらいし

書込番号:25899651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/22 10:09(11ヶ月以上前)

>わらやまなさん
文章が独り言っぽくて何が心配なのか分かりませんが、本機はBD再生機能は無くなってます。
代わりにCarPlayとAndroidAutoに対応してます。
Carplayは自動車メーカー向け実装では何年も前からパナソニックはやっていた機能なので、遅ればせながらアフターマーケット用機器にも導入した感じですね。

ブラウザではなくアマプラ、TVer、youtubeなどのアプリも内蔵してるようです。ネトフリはなし。外部HDMI入力もあるのでアプリのない動画はfire tv stick等で補えるでしょう。

書込番号:25899747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/22 10:28(11ヶ月以上前)

補足ですが、本機の過去のシリーズの初値は大体19.8万円でしたので、15万前後は無理でしょうね。来年今頃まで待って新製品が出た後なら最安値で買えるかもしれません。それでも精々15万円前後が良いところでしょう。
有機ELディスプレイはとても高画質ですが値段が高いんでしょうね。

書込番号:25899768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

他社対抗モデルの発売予定分含めての比較

2024/09/21 21:19(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

スマホで面倒なエニーキャスト接続で極稀にネット動画をカーナビで見ますが、こちらだとそれが無線接続で簡単に見れるわけですね。

但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。

あと前モデルでも可能だった自宅のDIGA収録番組をスマホ経由で再生できるわけですね?

また10インチ以上で、有期ELとなるとこの型番だけになるわけですね?

他社対抗商品やシリーズ前モデルと比較しての優劣項目が他にありましたら教えて下さい。

あとCN-F1X10D 2019年モデルの付属リアカメラとAUX端子を用いたALPINE製フロントカメラが付いてますが、準用できるものと刷新しないといけないもながありましたら教えて下さい。

ドラレコは他にあるので不要で、ブラインドモニター用にF&Rカメラが必要で、ワンタッチ以内の切り替え操作でないと使い物になりません。

あとルート特性は2019年モデルに比較し改善されてますでしょうか?
当該モデルですと川沿いの抜け道1本道などを走行していると、幹線道路に出るまでの間、しつこく幹線道路誘導再探索をし、3階以上走行しても一切学習することはありません。

そのため地図を意図的にずらしたり、案内中止ボタンで案内を一時停止しています。
また画面切替の本体上部ボタンも36ヶ月経過しても手探り操作と、ハンドルボタン使用で何とか凌いでます。

前モデルから上面に機能ボタンが表示されますがその分有効画面表示が狭まりますが使い勝手は向上しているのでしょうか?

オーディオも曲目などスクロールすることなく尻切れトンボ表示です、これも改善されているのでしょうか?
特にYouTubeオーディオの検索ボタンは重要ですがナビ画面からの操作も可能なのでしょうか?

スマホ画面操作をしなくて済むなら期待どおりですが、単なるスマホ画面のミラーリングに毛が生えた位の機能なら、態々10万円以上も出して購入すること自体、無駄金支払っているようにしか思えませんので、購入スルーしようと思っています。

この辺り宜しくアドバイス願います。

書込番号:25899221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/09/21 21:41(11ヶ月以上前)

>他社対抗商品やシリーズ前モデルと比較しての優劣項目が他にありましたら教えて下さい。

単純に、ディスク再生の有・無が一番大きいかと思いますが・・・?
特に、BD再生に関しては、パナ一強でしたし… 個人的には、頻度が低くなってもディスク再生は欲しい機能かも?

書込番号:25899252

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/21 22:40(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

全くディスク使わないので要らないですね。
USB-C 端子が本体蓋のなかに設置されたみたいですが、どういう使い方を想定しているのでしょうか?

書込番号:25899327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/21 22:52(11ヶ月以上前)

>USB-C 端子が本体蓋のなかに設置されたみたいですが、どういう使い方を想定しているのでしょうか?

Apple CarPlay / Android Auto 対応でスマホ有線接続の機会が増えたので取り回しを考慮して本体前面に設置したということかと

書込番号:25899346

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/22 00:08(11ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
有線接続するメリットは?
BluetoothやWi-Fi接続ではダメなことはあるのですか?

また本体接続は従来機同様Bluetooth自動接続ですか、それともWi-Fiテザリング接続ですか?

自分のスマホ(SC53D)に自動Wi-Fiテザリング設定はありますが使用したことがないので、Bluetooth自動接続同様に、毎回手間無しで確実に接続できますか?

あとナビ側からスマホ側への操作指示は従来機同様の範囲に限定されますか?

具体例、YouTube動画や音楽鑑賞時にAndroid Autoを利用する際のナビ側の切換スイッチでスマホが切り替わりますか?

その辺りの指示系統の一覧表はないですかね?
更にDIGA再生時(メディアアクセスアプリ)や、
電話着信やドアホン着信時(ホームネットワークアプリ)や、
ネットワーク防犯カメラ閲覧時(みえますネット)等の複合要素が絡んだ時に、
どれを優先して自動切替になるのか等。

書込番号:25899418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/22 02:41(11ヶ月以上前)

既存のバンパー越しフロントカメラ(ALPINE製)はVTR入力端子に繋いでますが、実質切換が面倒なので使っていません、今回のフロントカメラはワンタッチ切換で、既存のカメラを流用できますか?

或いはパイオニアみたいに登録地点での自動切替にも対応してますか?

あとDIGAの視聴について、1.3倍速再生やCMインデックススキップ、+30&-10秒スキップも簡単にできますか?
操作から反応するまでのタイムラグはどの程度ありますか?

ある程度データをダウンロードしてからの再生なら60分録画でどの程度の時間を要しますか?

小画面なので画質は文字が判読できる程度なら充分です。

またDIGAがチャンネル録画以外の予約録画開始すると遠隔視聴は停止になりますか?

チャンネル録画リストの番組表はDIGA本体表示方式ですが、それともメディアアクセスアプリ表示方式ですか?

ファームアップで機能更新可能なら、
郵便番号住所絞り込み検索、
現在地周辺大字表示からの絞り込み検索、
建物名検索と検索手段ボタンの配置変え、
ルート付近距離別候補検索(GS,EV)、
ルート付近到着予想時間別候補検索(飲食店、ホテル)、
無料共用区間(時間帯別無料)自動車専用道路の色分け表示、
GoogleマップのZENRIN住宅地図表示案内、
日没時刻型と内蔵時計による瞬時作動の昼夜画面切替機能も設定してほしい。

書込番号:25899475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/22 02:46(11ヶ月以上前)

電源供給型USB端子なら300W出力に対応してほしい。

書込番号:25899477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/22 03:19(11ヶ月以上前)

6ルート検索なら、上位から下記の表示順でルートを引いてほしい。
時間最優先
時間+通行料バランス型(※)
距離+通行料バランス型
距離最優先
小回り迂回(※)
大回り迂回

(※)バランス型はユーザーがパラメーター設定でき、50~200円/1分と50~200円/1kmで調整できるように。

(※)迂回は従来どおり+5~100kmでの2種類の設定で。

また、60~120分ごとの休憩を加味した予想旅程時間と、ルート沿線付近自動休憩施設候補表示機能も。

地図マークから詳細情報とピンポイント目的地設定。

都心部におけるVICS駐車場表示を透過表示にし、重なる場合は地域を一つのマークに集約し、詳細地図画面切替にしてから個別ピン表示で。

立体交差と平面交差を縁取道路による強調へ。
走行軌跡帰路案内。

時間経過による軌跡表示のみ自動消去。

書込番号:25899481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/22 12:21(11ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
こんにちは。

まだ現物が出てないのに答えられる項目はほとんどないと思いますが。
当方OS刷新後のF1X10BHDユーザーです。

>>但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。

同時使用の意味がわかりかねます。同時に使うことはないと思いますが。

>>ブラインドモニター用にF&Rカメラが必要で、ワンタッチ以内の切り替え操作でないと使い物になりません。

こういうの重視ならアルパインでしょ。

>>ルート特性は2019年モデルに比較し改善されてますでしょうか?

OSがAndroidに変わっているので、スクロールやピンチなどの地図表示操作性はサクサクによくなってますし、地図も見やすくなってますが、ルート検索や案内等は従来モデルから変わった印象はないですね。

いろいろ注文が多いようですが、アフターマーケットのカーナビ市場は死に体状態なので、各社このところ進化はありません。パイオニアが16年に、アルパインが20年に、パナソニックが21年だかにOSを刷新して以降、進化は止まった状態です。
市場が先細りなので今後も大幅な進化は望めないと思います。
パナソニックも既に外資系の傘下ですし。

>>態々10万円以上も出して購入すること自体、無駄金支払っているようにしか思えません

であれば本機の購入はおやめになった方が良いかと。

もし必要に迫られて買うなら、過度の期待はせず昔の感じで使えたらオッケーとする、程度の期待値ならがっかりもないかと。

書込番号:25899920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/22 22:55(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>>但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。

同時使用の意味がわかりかねます。同時に使うことはないと思いますが。

→ナビ本体でテレビとナビを同時使用することはありますよね?

同様に分岐点ではAndroid Auto画面に切り替わり、それ以外はYouTube動画に切り替わるなどの使い方です。

現在BluetoothでYouTube音楽再生中に、GoogleNAVIでの音声割込案内してくれるので、これが映像まで連携してくれるといいなという具合。

パナソニックが外資系傘下になったとは知りませんでした。オートモーティブ等の子会社が外資に切り売りされたのでしょうか?

外資は傘下にして自車のメーカーナビに採用するのですか?では国産メーカーの純正ナビは何処を使っているのですか?

カーナビは自動運転用データベースとして必要かもしれませんが、エンタメ性としても存続すべき部分がありますよね?

具体的には観光地の周遊ルートを提案したりなど。

今後自動運転レベル3以降になると純正ナビでないと機能しなくなるんですかね?

確かに現在はドラレコと運転支援カメラとブラインドカメラは別々に装備されて無駄ですよね。

書込番号:25900725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/23 10:24(11ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
>>→ナビ本体でテレビとナビを同時使用することはありますよね?

そもそもcarplayやandroidautoでは仕様的に動画視聴は出来ません。

あと、買収の件などググれば調べられることは自分で調べてくださいね。

書込番号:25901134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/23 23:37(11ヶ月以上前)

とにかくパナソニックのカーナビがダメなところは、近くに国道や県道があると渋滞情報があってもそちらの道でルートを導かせるところ。

案内中止ボタンが便利なほど、カーナビとしてのルートは最低。

パナより最低なのはエクリプスのサイバーナビ、幹線道路だけを最速でルート引いても意味がない。

やはりパイオニア、Googleナビ並に細街路を案内するし、経由地自動入替えもする。

DIGA遠隔視聴だから期待できるだけ。

書込番号:25902065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/09/24 10:13(11ヶ月以上前)

カーナビと言うのはあくまで道案内のアシストであって、その"案内ルートに従いなさい"という決まりなど一切ありません。
土地勘がある所なら抜け道を縦横無尽に走ればいいし、土地勘が無い所でも地図見て別ルートが有利と思ったらそちらにステアリング切れば良い。
ルートなんてガン無視したって何の問題も無いですよ、勝手にリルートも掛かりますし。
最終的に"目的地付近"まで案内されれば良い、それだけのツールです。
どんなにアルゴリズムで攻めても自ずと限界があると、一人前(免許年齢ほど)の"大人なら"その程度の理解は無いと。


それと、"エクリプス"のサイバーナビなど存在しません。
サイバーブランドは"パイオニア"、或いは"カロッツェリア(カロ)"ですし、"エクリプス"にしても、デンソーテンに於けるブランド呼称としては"イクリプス"です。

贅沢三昧物申すのも結構ですが、ある程度"常識"を弁えた方が宜しいかと。
"USBの300W"とか"ルート検索条件の並び順"とか…。

書込番号:25902369

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/26 00:56(11ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

もともとのスレが、質問・要望・コメントなのかわかりづらいので、簡潔に書かれた方がよろしいかと思いました。
また返信も質問をかぶせつつ、要望を書かれているので、スレを分けてはいかがでしょうか?(質問スレ、要望スレなど)
(余計なお世話と感じられましたらスルーして下さい)

書込番号:25904507

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/27 23:08(11ヶ月以上前)

>元祖やっさんさん
>yanagiken2さん

製品名など覚える気がないので、イクリプスとエクリプスの違いも何なのか解りませんが、兎に角、今のカーナビに不満がありすぎて、案内中止ボタンがかなり重宝しています。
パナのナビは昔から使えないと耳にしていたのを使ってみて実感しました。
小型有機ELなので映像はどの家電のテレビよりも綺麗であっても、カーナビのグラフィック表示が粗くて走行中見辛くて嫌になりますね。

ALPINEはビルのフロア検索まで出来て仕事で使えるナビだと思ってました。
カロナビはエンターテイメント性も含めて素晴らしく、10型首振り機構が付けば元に戻る気満々なのですが、製品化されないのがもどかしいですね。

Amazonあたりの下記のモデルとの機能差も良く解らないし、値段の違いだけは桁数が違うので良く解ります。

CarPlay & Android Auto ALL IN ONE 4K Car Monitor Car Navigation Portable Navigation 11" Navigation Display Audio Carple Monitor Wireless Car Play Android Auto Dash Rear Camera https://amzn.asia/d/gniBNd7

書込番号:25906615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/28 00:44(11ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
貴殿の満足するカーナビはこの世に存在しませんし、残念ながら今後も見込みはありません。

アフターのカーナビ事業は完全に斜陽産業ですから、今後も盛り上がりませんし、撤退する企業が増えてくると思います。

書込番号:25906689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/28 05:40(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
カロナビは満足してました事だけは申し上げます。

4~5年後に各社の全固体電池車やレベル3自動車に乗り換える頃にはメーカー純正カーナビしか選択できなくなると思うので、今回が最後の純粋カーナビだと思いどれにしようかと考えてます。

満足していたカロナビにするか、DIGA再生可能なパナにするかの2択です。

単なる道案内だけではないのがカーナビですから。
理想の進化論は走行情報信号端子接続型純正ディスプレイオーディオに、好きなカーナビアプリをダウンロードし、利用することで携帯電波だけでは使い物にならない自車測位精度を有したカーナビ利用とオーディオコントロール機能を選択できることである。

特にレベル3以降は走行自体退屈になり運転への魅力がなくなる分、車内アクセサリーの充実とバリエーションが必要になる。

書込番号:25906749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/28 09:47(11ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
パイオニアのカーナビは2016年にOS変更を機に仕様が変わり機能がだいぶ削減されてますので、それ以前の同社カーナビの記憶でおっしゃっているなら新品を買われたらやはりダメかもしれません。
また、パイオニアはカーナビにはCarplayを入れる気はなさそうですし、同社のDAはイマイチです。車速信号はだいぶ前から一部のDAでは取ってますが、アプリ上で有効活用はされてなさそうです。この状況4-5年以内に改善される見込みは少ないかもしれません。
やはり貴殿を満足させるのは無理な気がしますね。

書込番号:25906895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/29 16:14(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
自分が必要とする順位付けをすると、

一番はルート探索内容が一番ですね。
単純にルートガイダンス優先道路をどこまで認識させるかで、センターラインのない土手沿いの道までルートとして認識させるのがカロナビで、センターライン以上の道が他社標準で、片側二車線道路以上を優先させるのが彩速手抜きナビでしょうね。

また交差点の待ち時間や通過時刻の混雑状況をVICSに頼らず事前に習得しているのがカロナビでしょうね。

あと有機ELの画質とナビ画面のグラフィック解像度を混同させるように仕向けた広報活動には、人気一番、性能二番のマネシタの技が活かされてますね。

私も勝手にナビ画面が見易いものだと、うっかり勘違いしていました。事前に実物見ているにも関わらず、それを見抜けなかった自分の不甲斐なさを改めて反省しております。

他社に切り替えて解ったことは、カロナビは優れた商品であったことですね。
カロナビのスレで使えないという決定的な記事が見当たらないのです。

書込番号:25908544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/29 16:19(11ヶ月以上前)

敏いとうの逝去の記事を見てから、よせばいいのにの歌詞がナビを見るたびに聞こえてきます。

書込番号:25908551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/09/29 16:25(11ヶ月以上前)

細川たかしの心残りも同様

書込番号:25908557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入して2年になりました

2024/09/19 09:57(11ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

ここまで良いナビなら

道路も自動更新してくれると
いいのだけどねw

書込番号:25896180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/19 10:46(11ヶ月以上前)

そうなる日が来ると思います
ホンダアコードがそうです

家の車は新しい道路は1ー2ヶ月で勝手に反映されてた

書込番号:25896217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

2024/09/19 11:07(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

そうそうディラーさんの純正は近年
通信システム実装していていけてますな。

書込番号:25896232

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

2024/09/19 12:16(11ヶ月以上前)

価格が50万円とかw
何かの間違え??

書込番号:25896295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/09/19 12:59(11ヶ月以上前)

昨日発表のあったストラーダの次期モデル、更新データが有ればWi-Fi接続時に通知され、そのまま更新操作が出来るようですよ。
更新中はナビ操作が出来なくなるので、"勝手にアップデート"はされませんけど。
"今は困るから後で"とか、"PC使ってDLして"と言った手段ももちろん有ります。

https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10C1D/navi/HDmap.html#onetouch

書込番号:25896328

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

2024/09/19 16:17(11ヶ月以上前)

>yanagiken2さん

このタイミングで
これですかw

やられました。

書込番号:25896499

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

2024/09/19 21:56(11ヶ月以上前)

地図無料更新が2024/12締切だったので
挑戦しました。
まぁ有料でも出来そうです。

Panasonicストラーダ
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

ユーザー新規登録でDL
USB通すからかDL時間が60分、遅すぎるしw
一応ゲージは最高速度ですが?
全国の道路DATAだから大きいのですかな?

・・・いらいら中(笑)

わくわくしながら車へ
ナビの更新時間は20分位でした

2021→2024って感じで表示されます。

期限有りますからまだの人は確認してください。
無料更新は一回のみです。

更新終わっての感想
DLから更新終了までかなりの時間が掛かります。
でも新しい環状線や一級河川にの新しい橋も
繋がっていて気持ちが良かったです。
更新のタイミングが良かったと思いました。

書込番号:25896886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/20 07:57(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
パナソニックカーナビって他社比さほど良いものとは思いません。パイオニアやアルパインと比べて一長一短ですね。

それはともかく、更新タイミングよかったですね。

パナソニックの全地図更新は3年間で一度だけしかできないというとても不親切な内容です。

24年9月に3年間で最新の25年版の地図が出て、更新期限は24年12月なので、最新地図に無償更新したければ、3年間のうち最後の3ヶ月を狙うしかありません。窓が3ヶ月しか開いてないのです。
これより前だと古い地図の更新になり、これより後だと地図更新そのものができません。

松下幸之助が草葉の陰から泣いてます。
ま、もうパナソニック資本じゃないですけどね。

書込番号:25897217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 ストラーダ CN-F1D9HDのオーナーストラーダ CN-F1D9HDの満足度5

2024/09/20 11:20(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

数年前は社外品のナビが優秀だったので
ひれはひれで仕方がないでよ
時代の流れっていうか

もはや後付けの社外品のナビの売れ行きは
悪くなりそうですw

書込番号:25897388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る