
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2001/11/29 21:10(1年以上前)
テレビとナビの2画面表示は出来ませんよ。残念ながら・・・。
遅走りは気になるほどでもないけれど、あるのはあるね・・・。
書込番号:399084
0点


2001/11/30 01:00(1年以上前)
早速のご返事ありがとございます。 参考にさせてもらいます。
遅走りはパナ独得のものですかね? これはあまり気にしない方がいいのかな・・・
書込番号:399499
0点


2001/12/01 00:12(1年以上前)
遅走りってなんすか?
書込番号:400844
0点





この機種はダイバーシティ機能が内蔵(?もしくは対応)してると思いますが
アンテナは2本なり4本なりを直接本体にさすのでしょうか?
もしそうなら取り外しが面倒かなと思いまして・・・
ご存知の方教えてください
0点


2001/11/29 13:39(1年以上前)
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010404-1/jn010404-1.html
ここを見ると「車室内貼り付け型4chダイバーシティアンテナ」というのが
ありますが、関係ありますか?
書込番号:398527
0点



2001/11/30 10:29(1年以上前)
こんなやつです
これはカタログを見ると4chのアンテナのようですが
やはり本体に4本挿すのでしょうか?
書込番号:399882
0点

アンテナ入力端子は3つあります。ダイバーシティアンテナの4本のうち3本をテレビ用に、1本をVICS用の入力端子に差し込みます。
書込番号:400154
0点





どなたか教えてください。
45才のバイク乗りです。車種はカワサキバルカン1500です。
接続の仕方で疑問があります。
パーキングブレーキセンサーというのを取り付けるようになっているんですが
普通のバイクにはパーキングブレーキなど付いていません。
このバイクはツーリング用なので出先でテレビなどから情報が取りたいときに
いちいち外してコンセントのあるところまで持っていくのは不便です。
何処にでもコンセントがあるわけでもないし。
こういう場合どうしたらよいでしょうか?
どなたか教えてください。
なお、ナビ本体はサイドバック内に取り付けて
走行中は、音声ガイドを使い使用しています。
0点


2001/11/29 10:09(1年以上前)
アースに落とせばよいと思います。
書込番号:398329
0点



2001/11/29 11:35(1年以上前)
早い解答ありがとうございます。
早速週末にでも試してみます、結果もご報告します。
トツカ様、どうもありがとうございました。
書込番号:398392
0点



2001/11/30 15:33(1年以上前)
トツカ様
昨日帰ってからとりあえずボディーアースにつないだところ
ばっちり出来ました。
アドバイスありがとうございました。
一応説明までに私はリアサイドボックスにナビを入れていますので
パーキングブレーキセンサーのコード先端を少しむき出して
ボックスステーのネジ部分でボディーアースを取りました。
とても簡単でした。簡単すぎて聞いたのが恥ずかしいくらいでした。
車の場合でしたらシートレールなどからボディーアースすれば良いと思います。
書込番号:400173
0点


2001/12/03 01:33(1年以上前)
ごみレスですが、シガーレットから電源供給なんで真中がプラスで外側はマイナスのはずですよね。
パーキングブレーキセンサーのケーブルの先をひん剥いて、
カーバッテリコードの外側の金属板に挟み込めばOKでした。σ(^^)
書込番号:404540
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


こんばんは。 ちょっと教えてください。 先日お店で自分の会社を検索した所出てきたのですが、位置が少しですが違うのです。(自分のところから,3〜4件裏になりました。) アルパイン099SRではピンポイントだったのですが、これはナビ側で修正できるのですか? 教えてください。 ただいまパナかアルパか色々書き込みを見させてもらい激悩み中です。 よろしくお願いします。
0点


2001/11/29 01:24(1年以上前)
検索の仕方によりますね、
住所・施設名・電話番号等の検索機能で得られた結果であれば、ディスクに
登録されたデータベースの問題なので、ナビ単体で修正することは出来ません、
但しスマートメディア等を利用して任意に正確な地点と名称を登録する事は可能なので、
応用面ではカバーできるかとおもいます、
データベースが古いのが原因で検索地点が違ってる(ここ最近移転をした等)
場合などは黙っていても、ディスクの年度更新で修正されますが、
明らかな誤りは、お客様窓口に報告しないと治らない場合がありますので
報告しておいたほうが良いと思いますよ、お互いの為と言うかパナユーザーの
為と言うか・・・(^^;)
書込番号:398004
0点



2001/11/29 19:23(1年以上前)
S2001様ご回答ありがとうございます。
電話番号で調べた結果が間違いなのでデーターベースの問題だと思います。
メーカーさんに連絡入れるよう検討します。 ありがとうございました。
書込番号:398931
0点

以前にも書きましたが、そういう間違いは結構多いですよ。
あと名前の間違いもありますね。私が通っていた歯医者を検索してみたところ「デンタルクリニック」のところが「レンタルクリニック」になっていました。電話番号で検索したからよかったものの、名前で検索していたら見つからないところでしたね。
書込番号:400526
0点



2001/12/01 00:31(1年以上前)
kitaji様 回答してくださりありがとうございます。
そういう間違いは他社でもよくあることですか?
書込番号:400885
0点

私は以前はソニーのCDナビだったのでデータ量が違うのでちょっと比べられないですが、パナを使っていて間違いは多いなというのが実感です。カー用品店で他社とくらべて見ようと思います。
書込番号:404931
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


妻と共有で車を乗っているのですが道を良く知らない二人なのでナビをつけようとNTV710VDとパナのDV700Wの、どちらかを買おうと思うのですが、つい先日までNTV710VDを買う気だったのですがショップにいくとパナを薦められます。車はエルグランドで遠出は年に10回位 車の後に普通の液晶テレビを置くつもりです。
地図の正確性や綺麗さではパナで遊び心とDVDなどではアゼストかな誰かいいご意見をお聞かせください。
0点


2001/11/29 09:28(1年以上前)
確かに地図の見易さ綺麗さで選択するとDV7700WDですね。
ただNTV710のDVDビデオ再生機能も魅力です、
DV3500Wでバージョンアップ(リモコン付きバージョンアップキット使用)という手も有りますが少し金額が掛かってしまいますね。
http://www5.ocn.ne.jp/~mochizuk/toritukerei9.htm
エルグランドにDV7700WDを取り付けた画像です参考にしてください。
書込番号:398288
0点



2001/11/29 20:01(1年以上前)
ありがとうございます。とても素敵ですね。家内とDVDを見るか見ないか相談してみます、でも見るときはナビは使えないのでどうかなと思っているところです。また何かありましたら、おねがいします。
書込番号:398994
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


初心者だからこそ迷っています。
DVZ2380iTにするか、DV7700WDにするか。
(DVZ2380iTにも書き込みしちゃった)
カーショップでDV7700WDいじってたら、なんと道の上に家が立ってるじゃありませんか!!
これってしょうがない事なのでしょうか?
他のナビではあまりない現象に思えるのですが...
使用されている方々どうですか?
あまり気になりません?
ROMが更新されれば直るのかな〜?
どなたか教えてください
お願いします。
0点


2001/11/28 23:51(1年以上前)
マンガ広場さんはじめまして。
う〜〜ん、答えにならないと思うんですけど、今自分が使っているのではそういう現象は見たこと無いです。
あの〜、建物が透けてみえて後ろの道路がよく分かるような表示機能があるんですけど、そういうのとはまた違う話なんですよねぇ・・・?
地図データが古いというのは否めない事実ですけど。
ちなみに自分も2380iTとどちらにしようか、最後まで悩みました。
でも結局、画面のきれいさでパナにしちゃいました。
価格面と機能面と、ほんと悩んじゃいますよね(^^)
すんません。ゴミレスでしたf^_^;
書込番号:397838
0点

まんが広場さん こんにちわ
わたしはカロユーザーですが…、お邪魔します。
>カーショップでDV7700WDいじってたら、なんと道の上に家が立ってるじゃ
>ありませんか!!
これって3D系の“建物表示”“ランドマーク”“アイコン”のいずれか
かなぁと思います…。違ってたらゴメンなさい。(-人-)
こういう機能カロにもありまして、わたしは大嫌いです。(`´メ)”
設定可能なモノは全て“OFF”にしてます。
「リアルな街を3Dで再現!」って、目の前状況を表示されても…
『それで、わからないから、ナビ付けてんの!』と思っております。
そんな建物なんかより道路の“立体交差”を3D化して欲しいもんです。
まぁ、立体交差を調べるより、住宅地図などの建物平面形状に“高さ”を
与えれば「3D」になっちゃって、“楽”で“見栄えが良い”からなんで
しょうが…。(--;)
あっ、3D系モノがナビの路上にあっても、案内など「邪魔で通れない」
なんてコトはないです。 お邪魔しました〜〜〜〜〜〜(/ ̄▽)/
書込番号:398467
0点



2001/11/29 22:08(1年以上前)
レスありがとうございます。
私が言ってた「道の上に家が...」ってゆーのはちょっと違って
よく覚えてないんですけど25m?の2Dの表示の時に家の形が道にはみ出ていたような記憶があるのです。
やっぱりあまり気にする事ではないのかな〜
DVZ2380iTがバックカメラ連動しないのが分かったのでパナにかなり傾いています
あーどーしよー
書込番号:399162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
