パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そうですなー

2001/11/14 12:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ケン健さん

私は、一ヶ月ほど、7700を使用しています。以前は、2520を使ってました。ルート情報は、新機種になっても確かに、ルート情報は、一方通行でないのに、変な回り道をしたり、ことらが、地図で近道を使用としても、かなりは知らないと、推薦ルートの何とか戻そうと、頑張ってルート指示してきますねー
ただし、新機種は、FMのVICS情報で、新しい渋滞情報を更新してくれます。以前は、VICSの発信器の所でしか、情報更新がありませんでした。福岡は、まだまだ、アンテナが少ないので、市内でないとなかなか情報は入りませんでしたけど、新機種では、FM情報の更新で、自分なりのルート変更をしています。都市部、周辺道路の渋滞情報は、タイムラグがアリ、当てにならないことが多いですが、都市部では、結構重宝してます。ナビの立ち上がりやルート検索は非常に早くなっていますが、幹線道路しか、推薦ルートとして出ないのは仕方がないかなとあきらめてます。途中は、地図を見ながら、私自身の頭ナビで勝手にルート変更して楽しんでますが、ユーザーがよく使う途中のルートは、学習機能があると良いんですがね。

書込番号:374713

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃぱさん

2001/11/14 23:39(1年以上前)

ケン健さん、はじめまして。
やっぱりルートを元に戻そうとがんばってるんですか。この最新鋭の機種であっても・・・・
あれががっかりしちゃうんですよ、進行方向と逆向きにルート指定をしてくるあの癖が何とかならないかなぁ〜と。他のメーカーのナビではどうなんでしょう?やっぱりあんな風になるんでしょうかね?
で、やっぱり幹線道路を選んできますか?
私の使ったパナのナビはそれを選ばないからなんでやろう?と思ってたんですけど・・・。
う〜〜ん、色々あるんですねぇ〜f(^ー^;リ
予算的にもカロには手がでないということもあるんですけど、
さんざんアホ呼ばわりしてきた我が家のパナナビに、やっぱりどこか愛着があるというか、使い慣れているというか、自分がアホというか、次もやっぱりパナを選びそうです・・・f^_^;

書込番号:375671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/15 10:39(1年以上前)

ケン健さん、ちゃぱさん こんにちわ

>他のメーカーのナビではどうなんでしょう?

わたしはカロの AVIC-H09 を使っています。
「隣りの芝生は蒼く見える」という心境ですね。
カロも似たような症状の為、同じような使い方しています。(^_^;)

・リルート系の動作
同じような動作をします。ナビは「ユーザーが選択したルート」を
忠実に走らそうとするようですね。
そういう時にカロナビでは「別ルート」というコマンドが有効的に
作用します。パナでも再検索系のコマンドがあれば試してみては?
この辺はアルが上手ですネ!(これも“芝生”かな?)

>ユーザーがよく使う途中のルートは、学習機能があると良いんですがね

カロにはそう言う機能があるらしいのですが「おぉ、学習したな!」
ということは皆無です。(ーー;)カロくん、なにを勉強してるの?

>さんざんアホ呼ばわりしてきた我が家のパナナビに、やっぱりどこか
>愛着があるというか、使い慣れているというか、自分がアホというか、
>次もやっぱりパナを選びそうです・・・f^_^;

おぉ、親バカ的心境まで一緒で〜す。 パナ((( ^^)爻(^^ )))カロ
「あばたもえくぼ」悪いところは“愛敬”と思い使ってます。カワイイもの
です。お互い、使える機能を模索しながらのナビ生活のようですネ。d(^_-)

書込番号:376194

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/11/15 22:55(1年以上前)

けんちゃまんさん、はじめまして。
カロでも一緒なんですね(^.^)とっても安心しましたf(^ー^;リ
実は今日、近くの○msに行って色々さわってきたんですけど、
ルート検索のテストをしてみたところ、
アホだと思っていたパナナビちゃんが、なんと私の思い通りの道を選んでくれて、これにはたまげてしまいました。
やっぱり進化してたんですねぇ〜
もうこれしかない!と思ったのですが、価格が・・・・
価格ドットコムより10万近く高いんです。
これにもたまげてしまいましたf^_^;
明日は、日本橋あたりに行って購入に動きたいと思ってます。
他のに目移りしちゃうかも・・・

書込番号:377058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はずしてDVDとして使うには?

2001/11/14 09:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 まさみんさん

現在CD-ROMのナビを使っていてDVDナビに変えようと思っています。
今のナビもとりはずしてCDを聞いたりテレビを見ていてDVDナビでも
車の中だけでなく、家の中でDVDを見たりしたいと思っています。

実際車からとりはずして使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか。DVDの光デジタル出力とかついてますか?

便利な機能等があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:374568

ナイスクチコミ!0


返信する
きかいおんちさん

2001/11/15 21:17(1年以上前)

私もはずしてつかえる機種かと思って買おうと思っていたのですが説明書に
「車外ではつかえません」とかいてあってガックリきているところです。
ちなみに私はナビを使って家の中でドライブの計画なんか立てられればいいなーと思ってました。

書込番号:376892

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/11/16 12:44(1年以上前)

ナビ設定にしても、DVDを見るにしても、おうちで使うなら、ACアダプター購入すれば使えるはずでは。
(正規のお値段は7千円でしたっけ?)
あと おうちで、DVD見る用のスタンドがアクセサリーとして別売りになっているようです。
(取説に書いてあった)
まだACアダプター購入してないから、実際は使ってません。
使ったら、書き込みますね。

書込番号:377675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート選択について

2001/11/14 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ちゃぱさん

私は平成7年に購入した当時「でるナビ」といっていたものを使っていますが、
その使用感で言いますと、ルート選択が本当に「アホちゃうかいな」って
言うような道を選んでくれます・・・。
これはまあ古い機種だから仕方ないとも思っていたのですが、
実は勤め先でパナのDVDナビ(型番は見てないのですが、リモコンの形から見ると3500ではないかと思うのですが)をつけた車があり、これならと思って使ってみますと、相も変わらず・・・。
何故か、主要幹線道路をさけて、旧道を遠そうとするんですよ。かといって、幹線道路が混んでいるわけではないのに・・・。
それから細い道(って言っても車2台は通れる道ですけど)を選べないのも変わってなかった。
ただしリルート機能などは雲泥の差がありました。とっても良くなっていたけど。
今回ナビを買い換えることを考えているのですが、
いくつかのナビを使ってみたのですが、私としてはやはりパナのが使いやすいと感じました。
でも、あのルート選択では・・・と、どうしても躊躇してしまうんです。
7700を使用されている方でそういうところ何かお気づきのことがありましたら教えていただければと・・・。
そんなことないよ!って声が聞ければ、なんかハッピーなんですけどf^_^;

書込番号:374286

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこぽんさん

2001/11/14 11:07(1年以上前)

パナDV2000→DV7700と使っていますが、私の印象ではパナのナビは
主要幹線道路を選ぶことが多いです。

簡単ですが、こんな感想もあるということで・・・

書込番号:374645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぱさん

2001/11/14 23:30(1年以上前)

およよ・・・(・。・)
そうなんですか。幹線道路をよくえらんでくるんですか?
私の印象と全く反対ですね(^^;ゞポリポリ
う〜ん・・・ということは・・・・・どういうことかわからなくなっちゃいましたけど、
結局の所、自分で判断していかなくてはいけないということなんですね(^^)

もうひとつ、カタログを見ていると「学習機能付きルート検索」
という機能があるようですが、これは使い勝手なんかどうなんでしょう?
インプレッションなどあれば、教えてくださいm(__)m

書込番号:375653

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2001/11/15 00:08(1年以上前)

私はまだDV7700WDを購入してから2週間程度なので詳しいレポートできま
せんが、参考になれば。
まず「学習機能付きルート検索」についてですが、私のナビ君は0学習で
す、走行距離も少ないですし、カタログでもルート案内中に何度か推奨
ルート以外を走ると学習すると書いてありますが、果たして何回走れば
覚えてくれるのかは不明です。
そして注意書きとして「細街路が含まれるルートは学習しません」とあ
るので、この部分で私の学習させたいルートは覚えてくれない気がしま
す、もっとも自分的裏道は解っているのであえて気にしないでナビ君に
逆らって走っています。(^^;)

それから、ルート検索で幹線道路を選びやすいかどうかについては、
強いて言えばそのような傾向はあるかもしれませんが、特に不自由は
無いと思います、なぜならナビとしては情報を元に考え最短ルートを
考えた結果であり、どうしても情報の遅れや交通情報次第で結果は変
わると思います。
実感として渋滞にはまる事も何度かありましたが、迂回ルートで裏道
に入り案内通り走るのも結構慣れていないと曲がる案内と運転に気を
とられて危ないと感じました、ここら辺が遅走り表示と実際の動きで
の感覚で曲がるポイントを間違えてしまう事もあります。
しかし、これはパナだけの事ではないと思いますが。
長くなりましたが、結果として走る場所などで傾向は色々だと思います
、自分の知っている道はバンバン案内を無視して走り自分の運転を
ナビに覚えさすしかないでしょう。
でも私のナビ君は一つ手前の信号では右折レーンがあるのに先の右折
レーンが無く右折信号も無いところを曲がれと指示するのは勘弁して
ほしい・・・

書込番号:375730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

割り切れば・・・

2001/11/13 03:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50

スレ主 とも坊さん

値段の安さにつられて、買いました。
多少の不満は目をつぶろうと思いますが、やはりGPSだけでは
精度が悪すぎます.特に山間部
 自立航法ユニットをつければ、安さというアドバンテージがなくなるし
ジレンマですね.

書込番号:372958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビの地図情報について

2001/11/13 00:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

これからカーナビを購入予定の田舎者(茨城)です。最近ちょっとした発見をしたので、もしこれからカーナビ購入する方の参考になればと思い、書き込ませていただきました。(7700WDでも同様の内容を掲載させていただきました)
 最近、お店で色々なメーカーのカーナビの地図内容をいじりながら比較検討しているのですが、カタログ値ではどのメーカーも地図の取り扱い都市数、個人データ、企業データ等大差なく似たり寄ったりですよね。きっとカタログでうたっている通り各都市部(人口密度の高い所等)では、どこのメーカーも情報は豊富で、しっかりと道案内してくれる事でしょう。
でも!!、でも!!なのです。茨城については各メーカーにより内容がとても差があります。私の親戚や知人宅等を訪問するという仮定で、何件か同条件で検索させてみたところ、1番ひどいのがカロでした。該当するデータが全然なく、案内できずに違う場所を苦し紛れに表示します。それも一件や二件じゃないんです!開いた口が開きっぱなしです。
また、県庁所在地の水戸市の街中は一方通行が多いのですが、カロのデーターには一方通行のデーターが抜けている個所がけっこうありました。やはり「NABIOKUN.COM」でのテスト結果が茨城でも該当してしまうんだな〜などと変に納得する次第。当然カーナビ見ながら「ドアTOドア」などとは到底無理。一般に売られている本屋の地図の方がよほどまともです。(あくまでも茨城の場合ですが・・・)
私の場合、カロを購入するととても後悔する結果となります。このことから推測すると、他県の地方に何らかの事情で行っても田舎の方では、まったく表示してくれない場所が多そうでカロは購入が出来ません。なんのためにカーナビ購入したのか意味がなくなってしまいます。(都市部ならどこのメーカーも豊富にデーターがあり、ちゃんとナビゲーションしてくれるでしょうが、人口が多い都市部だけで使うのがカーナビではないわけですし・・・)知らない地方の道もしっかりとナビゲーションして欲しいわけです!
 今回、私の全テストデータをクリアし唯一ドアTOドアをピンポイント検索で表示可能にしてくれたのが、パナです。これならば、知らない地方に行ってもかなりの確率でしっかりとナビゲーションしてくれることでしょう。頼もしい限りです。その他のメーカ(SONY、KENWOOD、ALPINE、MITSUBISHI等)にかぎっては、「ドアTOドア」は無理でしたが、かなりの線で、正確な位置を絞り込んで表示してくれました。(とはいっても、おおまかな位置だけなので、結局書店で売られている地図は手放せませんが・・・)
以上好き勝手なことを書いてしまいました。これからのナビ購入者の参考になればよいのですが・・・。
私は、当然パナをこれから買います!(ちなみに私は別にパナの回し者ではありません。ある日立の一不良社員です)

書込番号:372781

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/11/13 05:07(1年以上前)

>もしこれからカーナビ購入する方の参考になればと思い、書き込ませていただきました。(7700WDでも同様の内容を掲載させていただきました)

はっきり云って大きなお世話です。あなたが何を買おうと勝手ですが、実際に車に取り付けて、ある程度使い込んでからの全体的な評価にして下さいな。

ここであなたに質問です。
あるナビで目的地を設定しルートを引きました。案内通りに走行したつもりでしたが、目的地付近で迷ってしまいました。さて、何故でしょう?

原因は色々ありますが長年ナビを使っている人なら、何度か経験あることだろうし、理由も分かると思います。

自車位置精度、地図データ、ルート品質、検索能力・・etc.完璧なものがもしあったとしたら誰だって欲しいです。現実にはそんなものはないですね。
ナビ購入を考えている方は、店頭で気になる機種に触れられていると思います。彼らが知りたいのは使われてる方の、カタログや店頭で触ってみても分からない実際の使用感なんだと思いますが。



書込番号:373019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/13 15:16(1年以上前)

OINARIさん こんにちわ(長文失礼)

わたしはカロの AVIC-D909(初代DVD機)から AVIC-H09 へ買い換えて
使用しています。
まず、カーナビはどのメーカーもカタログや取り扱い説明書などに明記
されていますが、「実際の道路標識や道路状況にしたがって運転をする」
ということが大前提です。このことを忘れないで下さい。m(__)m
カーナビ信用過多による事故や交通違反などに御注意願います。

わたしは「ナビが間違える」ということを承知の上で使っています。
それゆえに「だから便利、助けられる」という使用感があるのです。

>カタログ値ではどのメーカーも地図の取り扱い都市数、個人データ、
>企業データ等大差なく似たり寄ったりですよね。

どのメーカーも電話帳掲載の情報を元に地図を作成しているかだと
思います。このことはカタログにも明記されていますネ。

>私の親戚や知人宅等を訪問するという仮定で、何件か同条件で検索
>させてみたところ、1番ひどいのがカロでした。該当するデータが
>全然なく

何件の御親戚や知人が居られるかは存じませんが…。
わたしは良く行く知人宅やナビに収録されていないお店などは、ナビに
登録しております。再検索時に楽なので…。

*個人宅の情報公開については賛否あると思います。
アルパインはナビの情報に個人宅を収録するにあたり、新聞広告をされま
した。
「御希望の方の情報は収録しません」というものだったらしいです。
わたし自身その記事を目にした訳ではなく、あるメルマガにて知りま
した。
これによって全国で「2件」の申し出があったようです。
現状、アルパインでも電話番号だけでは各種個人情報を表示出来ない
仕様になっていると思います。
昨今、物騒な世の中になり、こんな機械があれば私達個人の情報簡単に
引き出せるのもどうかと思います。悪いことに利用した例も最近ではあ
りますネ!
仮に知人や友人であれば“住所”を教えてもらえませんか?
それで十分案内可能だと思います。
逆に住所は教えたくない相手でも、電話番号ダケ知ってる場合は…。

>案内できずに違う場所を苦し紛れに表示します。それも一件や二件
>じゃないんです!
>開いた口が開きっぱなしです。

電話番号検索時、該当するデーターがない場合、その市外局番から
市町村の“役所”を地図上に表示するのがカロの仕様です。

>また、県庁所在地の水戸市の街中は一方通行が多いのですが、

という件は現時点では完璧にこなしているナビはないようです。
パナとは言え、期待しなほうが賢明でしょう。
こういう情報は“なまもの”です。道路事情の変化にはDVD内に
収録されている情報は随時更新されませんので…。

>当然カーナビ見ながら「ドアTOドア」などとは到底無理。一般に
>売られている本屋の
>地図の方がよほどまともです。(あくまでも茨城の場合ですが・・・)

そんな詳細な地図って「住宅地図」でしょうか?そんなモノ常備されて
いるとは、アッパレ!
茨城県内全域をゼンリン社製もので購入すると約94万円! (^◇^;)

↑冗談ですm(__)m

とは言え、ナビがあっても一般の地図を常備すると重宝するコトもあり
ます。わたし自身はピンポイントで着けない場合、目的地の近くへ行っ
たら携帯電話で正確な場所の確認をします。
D909は地図の古さやデーターの間違いもあり時々ありましたが、H09
では今のところ1回。これは目的地となるお店が引っ越したというのが
理由です。

目的地にキッチリ案内できない理由は知りませんが、ナビは基本的に
レジャーユース。
多くの未知の個人宅へ行くことをあまり想定してないかと思います。
また、パイオニア(カロ)もビジネス仕様としては「タクシー用」が
あるようです。

それゆえに、目的地なる所って看板などがある施設が多いと思います。
場所によって“そこ”まで自動車で入れない施設もあることと思います。
結果的には“その施設の駐車場”が最終目的地になることがほとんどで
しょう。
例えば、ディズニーランドのシンデレラ城の目の前にクルマを停められ
ば話しは別ですが…。

>私は、当然パナをこれから買います!

は〜い、よろしいと思います。ヽ(´▽`)/
御購入されましたらぜひ、悩めるパナ購入検討者へのサポートをお願い
致します。(-人-)

書込番号:373489

ナイスクチコミ!0


ウリナリさん

2001/11/13 22:56(1年以上前)

はじめまして、トーマス(カーナビ歴3年)です。
私は長野の在住ですが、実際に店で比べて、『パナの方が地図が詳しいのでは。」と感じていたので、oinariさんの書き込みを、同じような人がいるのだなと思っていました。実際、家の前の4m道路が表示されたのはパナでした。いくつか道を引かせてみましたが、好みの問題かもしれませんが、パナの引く道のほうが最適のような気がしています。操作もパナの方が早いし、ルート設定もできる。
だったらパナを買えばよいのですが、ここの書き込みを見ていると、圧倒的にDR-2000が多いし、売れているような気がします。
操作方法もDR2000楽そうですし、ビーコンもあまりない田舎なので、その分値段が安い方が良いです。

>実際に車に取り付けて、ある程度使い込んでからの全体的な評価にして下さいな。

こういう書き込みを待っているのですが、なかなかないですね。
優柔不断な私は、結局、どちらかを衝動買いするのかなあ。

書込番号:374048

ナイスクチコミ!0


スレ主 OINARIさん

2001/11/14 00:43(1年以上前)

ASKANANAさんへ
>はっきり云って大きなお世話です。あなたが何を買おうと勝手ですが、
>実際に車に取り付けて、ある程度使い込んでからの全体的な評価にして
>下さいな。
本当はそうすべきが正道なのでしょうが、まあ、ここはひとつナビ購入予定初心者の私個人があくまでも店頭のデモ機をいじって思ったことを正直に書かせていただきましたということで、少しでも他の方のご参考になれば・・・と思っております。後の判断は各人のお考えでよろしいかと・・・。
 実は私自身も「ウリナリさん(トーマスさん?)」もおっしゃってるように、もっと実際に使っていらっしゃる方達の超生の情報が欲しいのです。なかなか辛口の生の声が聞けず、ちょっぴり残念に思っております。

>完璧なものがもしあったとしたら誰だって欲しいです。
>現実にはそんなものはないですね。
現状、カーナビなんてそんなレベルのものなんでしょうね。
十何万円も大金払って購入するのに、完成度は今一つ。いや、今二つか・・・?そんなものに金かけるのだから所詮はとってもとても贅沢品なのかもしれませんね。でも自分が購入するカーナビは他より完璧であって欲しいと願うのは、皆さんの共通項目ではないでしょうか。

>彼らが知りたいのは使われてる方の、カタログや店頭で触ってみても
>分からない実際の使用感なんだと思いますが。
そうなんです。私もそれが一番知りたいのです。だれか強烈な生々しい書きこみをお待ちしております。

けんちゃまんさんへ
>カーナビ信用過多による事故や交通違反などに御注意願います。
承知いたしました。アドバイスありがとうございます!

>現状、アルパインでも電話番号だけでは各種個人情報を
>表示出来ない仕様になっていると思います。
電話番号検索だけで、名前と場所(地図)が出るのはカロですよね?
確か、SONYのカーナビは、個人の電話番号と名前(苗字)で検索すると、その人の住所が全部表示されるかと思います。驚いちゃいますよね。

>電話番号検索時、該当するデーターがない場合、その市外局番から
>市町村の“役所”を地図上に表示するのがカロの仕様です。
私が操作したときは、必ずしも“役所”ではなく別な場所を表示しました。状況によりいろいろなパターンが存在するのだと思います。

>パナとは言え、期待しなほうが賢明でしょう。
>こういう情報は“なまもの”です。
確かに。“なまもの”をいかに調理するかに各メーカーの技術が光るわけですね。パナにあまり偉大なる期待をかけないように気をつけます。

>目的地の近くへ行ったら携帯電話で正確な場所の確認をします。
茨城では、携帯の電波が届かないところが多々あり、この技が生かしきれないところが難点です。

>悩めるパナ購入検討者へのサポートをお願い致します。
はい、微力ながら購入した暁には、辛口レポーターとして皆さんに有意義な(?)情報をご提供させていただきたく存じます。
いろいろ参考になる情報ありがとうございました。

ウリナリ(トーマス?)さんへ
>私は長野の在住ですが、実際に店で比べて、
>『パナの方が地図が詳しいのでは。」と感じていた
同じような考えをお持ちの方がいらっしゃったこと、とても嬉しく思います。私は、田舎になればなるほど、パナの地図の方が有利になるような気がしてなりません。少なくとも茨城ではそうだと思います。すごくローカルな話なので最初の書きこみでは触れていませんでしたが、日立市(そうです。日立製作所発祥の地です)と東海村(原子力発電所関係で有名ですね。最近では放射能臨界事故で死者もでたあの東海村です)の間に、久慈川という川が流れております。そこには国道6号線という茨城の大動脈が通っており、当然橋を渡らずには川を越えられないのですが、ここが上下線とも朝晩の通退勤渋滞の名所なんです。
で、地元のドライバーなら知っているローカルな別な橋が近くにかかっているのですが、この橋が普段渋滞回避のために使用されているわけなのです。
でもです、この橋がカロの地図データ上のみ存在しないのです!(がっかりなのです・・・)他のメーカーのは皆載っているのに・・・。また、水戸市ならずも日立市内の一方通行情報もカロには載っていないところが多いのです。どうも私個人としてはカロとは愛称がよろしくないようです。DR2000買ってしまった茨城(特に県央〜県北)の方、ごめんなさい。
ウリナリ(トーマス?)さんは、どちらにするのかわかりませんが、
どちらを選択するにしても、後悔のないお買い物が出来ますよう、お祈り申し上げます。

書込番号:374246

ナイスクチコミ!0


taketoさん

2001/11/14 00:47(1年以上前)

(使い込んだ人からの意見です。)
「カロ」は壊れる。それだけです。

書込番号:374255

ナイスクチコミ!0


ありがとさんさん

2001/11/14 20:57(1年以上前)

oinariさんの情報参考になりました。ありがとう
皆さんなぜか攻撃的ですね。よけいなお世話ですって書き込むほうがよけいなお世話ですよね。せっかくの情報は素直に感謝したいものですね。反論するにしても、ものは言い様です。知性と国語力うたがっちゃいますね。

書込番号:375384

ナイスクチコミ!0


スレ主 OINARIさん

2001/11/15 01:37(1年以上前)

ありがとさん さんへ
私の情報が少しでも参考になったのであれば、とてもうれしく思います。
これからも気がついたことがあったら書き込みしますので、そのときは懲りずにまた読んでくださいね。

書込番号:375899

ナイスクチコミ!0


反対の賛成さん

2001/11/15 17:37(1年以上前)

ありがとさん さんに賛成!
皆さんアゲアシの取り合いはやめてナビの話をしましょう!
今ちょうどナビ選定(ほとんどの方はそうだと思いますが)中でアドバイスを求め徘徊中でした。
ピリピリ禁止!せっかくの掲示板なんですから・・・
(これも大きなお世話かもしれませんね。申し訳ない)

書込番号:376643

ナイスクチコミ!0


リチャード三世さん

2001/11/15 20:42(1年以上前)

OINARIさん、ASKANANAさん、けんちゃまんさんの意見は3人とも非常に参考になる意見だと思います。
OINARIさんの意見は、これからどのメーカーのナビを購入しようかと検討している人にはとても参考になると思いますし、ASKANANAさんとけんちゃまんさんのナビは完璧ではないという意見ももっともです。
確かに自分の所有しているナビのメーカーなり機種が批判されていて、気分のいい人はいるわけが無いですよね。
でもASKANANAさんとけんちゃまんさんのお二人は、そのような小さなことで書き込みをされたのではなく、よりこの掲示板を見る人に有益な情報をと思ってメーカーを超えて書き込みをしてくれているのだと思います。
ですから私はカロナビを批判されたからといった程度での、書き込みとは思っていません。
特にASKANANAさんは、以前にオービスの位置情報についてメーカーの枠を超えて書き込みをしてくれています。
これは私も非常に参考にありがたく思っています。
私は7700SDを使用しているパナナビユーザーですが、パナソニックはアフターサービスは必ずしもいいとはいえないかもしれません。
というのは私は6月に価格コムで購入しオンラインでユーザー登録した。
その後、先月1通と今月1通の2通メールがパナソニックから届きました。
それは新しい地図ディスクが出たので、今なら割引購入できますといった購入案内のメールでした。
その2通は全く同じ内容で、それ以外メールマガジンは届いていません。
これではまるで買ってもらうときだけいい顔をして、買ってもらったら後は知らん顔といえなくもないと思います。
パイオニア(カロ)はナビに限らず無料で製品のメールマガジンを送付してくれますし、ネット上からカタログの送付もしてくれました。
対してパナソニックは、買ったユーザーに対しても満足にメールマガジンをよこさず、地図買ってくれの2通だけです。
このようアフターサービスの違いが、シェアの差につながっているのではないでしょうか。
確かにパナナビの優秀さは私も理解していますし、実際の使用上で非常に助かっています。
しかし地図の内容に誤りが多いことや、アフターサポートがいまいちなのは明らかだと思います。
まじめにユーザーのことを考えているのでしょうか。
性能が優秀であれば当然購入するユーザーはいるでしょうが、1台買っても数年後に代替するときは、サービスが悪くてもまたパナを選ぶ人は数多くいるのでしょうか。
もしパナソニック関係者がこの書き込みを見るようなことがあるのであれば、ぜひアフターサービスを改善して欲しいと強く言いたいです。
いつまでの性能の優秀さだけでユーザーはついてきませんよと。
OINARIさんには2200YDを購入された後は、ぜひとも今後実際に使用した感想を厳しい目で書き込みして欲しいですし、ASKANANAさんとけんちゃまんさんのお二人には、メーカーの枠を超えナビユーザーとしての意見を今後とも書き込みしていただければと思います。
カロナビの書き込みを見ていただければ、ASKANANAさんとけんちゃまんさんは非常に参考になる書き込みをされてますよ。
私としては今後ともパナナビを使用していきたいので、名実ともにトップメーカになって欲しいと思います。
それにしてもDR2000に比べると、2200YDは書き込み少ないですよね。
そんなに性能に差があるかな。
ビーコンを含めた値段でいったら、今日現在では2200YDの方がはるかに安くなるんですけどね。
購入されたユーザーの皆さん、どんどん書き込みをしてください。

書込番号:376838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/16 09:12(1年以上前)

追伸:御検討中のみなさんへ
個人的な考えです。あらかじめ御了承願います。

ナビという“道具”の購入するにあたりその性能の比較を「消去法」
で選択されるという行為に、懸念を抱いております。
OINARIさん の書込まれた内容は「…はダメ、…が良さそう」という
モノだと理解しました。
実際にそういう選択方法で使用された場合、些細な不具合でも、
「ダメだ!使えねぇ!」とそのナビを悪く評価されるように感じます。

パナを選択されたようですが、後々↑のような書込みをさると予想でき
ます。これでは既存ユーザー・検討中の方・メーカーさん達が、かわい
そうです。(T_T)
先の書込みはそういう観点で見て頂ければ御理解頂けるでしょうか?

購入の選択方法を「この機能が気にいった!」「地図やメニューが使い
易い」「使用するスタイルに合致する」というような“欲しい”と感じ
る要因を優先された方が、ナビに裏切られても我慢できることと思います。
↓御参照願います。
[374713]そうですなー

「ナビを購入し使う」という行為において、過大な期待を込められる心
境も理解できますが、現時点でどのナビも良くなったとは言え「ルート
の引き方」「検索」については万人が納得出来るモノではないと思います。
あくまでも“道具”と割り切り、利用者自身も快適に使えるようにするた
めの、努力は多少なりとも必要かと思います。
地図本の携行や、目的地やそこまでの道中の情報収集など…

最後に…
先の書込みにて不愉快に思われた方々へ、お詫び申し上げます。m(__)m

書込番号:377444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビの地図の精度について

2001/11/12 23:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 OINARIさん

これからカーナビを購入予定の田舎者(茨城)です。最近ちょっとした発見をしたので、もしこれからカーナビ購入する方の参考になればと思い、書き込ませていただきました。
 最近、お店で色々なメーカーのカーナビの地図内容をいじりながら比較検討しているのですが、カタログ値ではどのメーカーも地図の取り扱い都市数、個人データ、企業データ等大差なく似たり寄ったりですよね。きっとカタログでうたっている通り各都市部(人口密度の高い所等)では、どこのメーカーも情報は豊富で、しっかりと道案内してくれる事でしょう。
でも!!、でも!!なのです。茨城については各メーカーにより内容がとても差があります。私の親戚や知人宅等を訪問するという仮定で、何件か同条件で検索させてみたところ、1番ひどいのがカロでした。該当するデータが全然なく、案内できずに違う場所を苦し紛れに表示します。それも一件や二件じゃないんです!開いた口が開きっぱなしです。
また、県庁所在地の水戸市の街中は一方通行が多いのですが、カロのデーターには一方通行のデーターが抜けている個所がけっこうありました。やはり「NABIOKUN.COM」でのテスト結果が茨城でも該当してしまうんだな〜などと変に納得する次第。当然カーナビ見ながら「ドアTOドア」などとは到底無理。一般に売られている本屋の地図の方がよほどまともです。(あくまでも茨城の場合ですが・・・)
私の場合、カロを購入するととても後悔する結果となります。このことから推測すると、他県の地方に何らかの事情で行っても田舎の方では、まったく表示してくれない場所が多そうでカロは購入が出来ません。なんのためにカーナビ購入したのか意味がなくなってしまいます。(都市部ならどこのメーカーも豊富にデーターがあり、ちゃんとナビゲーションしてくれるでしょうが、人口が多い都市部だけで使うのがカーナビではないわけですし・・・)知らない地方の道もしっかりとナビゲーションして欲しいわけです!
 今回、私の全テストデータをクリアし唯一ドアTOドアをピンポイント検索で表示可能にしてくれたのが、パナです。これならば、知らない地方に行ってもかなりの確率でしっかりとナビゲーションしてくれることでしょう。頼もしい限りです。その他のメーカ(SONY、KENWOOD、ALPINE、MITSUBISHI等)にかぎっては、「ドアTOドア」は無理でしたが、かなりの線で、正確な位置を絞り込んで表示してくれました。(とはいっても、おおまかな位置だけなので、結局書店で売られている地図は手放せませんが・・・)
以上好き勝手なことを書いてしまいました。これからのナビ購入者の参考になればよいのですが・・・。
私は、当然パナをこれから買います!(ちなみに私は別にパナの回し者ではありません。ある日立の一不良社員です)

書込番号:372638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング