
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月14日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月4日 08:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月9日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月12日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CN-PV01YDとSANYO NV-DVD2のどちらかを購入しようと考えています。
そこで質問なんですが、NV-DVD2は定価が高いのに売り値はかなり安く、逆に
PV01YDの方は定価は低いのに売り値はNV-DVD2より高くなっています。
これはやっぱり性能の差とかなんでしょうか?
自分自身でカタログなどで比較したのですが、決定的な差を見つける事ができませんでした。実際今使用されている方にお聞きしたいのですが、この2製品の大きな違いってどんなところでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。
0点

定価とはメーカー希望小売価格の事ですよね?一般に一流メーカー程、これと仕入れ価格の差が少ない傾向にあります。これを敢えて高めに設定する事により実際の販売の場で「定価の**%引き」の数字を大きくでき、買い得感を煽る効果があります。実際パナソニックの方が原価が高い様です。
確かにカタログ的なトコで比べると差は感じないですが、検索速度や精度など使い勝手では一流メーカーに一日の長があるような気がします。あと、これは個人的な見解ですが、パナソニックの方がデザインが洗練されていると思います。
書込番号:276994
0点


2001/09/06 15:55(1年以上前)
ヤフーオークションでx192as8gさんが税込み129,000円即納で販売しています、
書込番号:279219
0点


2001/09/08 20:04(1年以上前)
タイラーDさん はじめまして。
e-PRICEと申します。
定価についてはPV01YDの方がDVD2より後から発売されたので、松下さんは戦略的な定価を付けて発売したのでしょう。
販売価格がDVD2の方が安いのは、PV01YDが良く売れていてDVD2が少し余り気味なのかもしれませんね?
このタイプの商品を選ぶ時は、他の車でも使うのか、家やアウトドアーでも使うのかでオプションの有無や価格も考慮するのもポイントの1つだと思います。
通販で買うのなら、オプションも一緒に購入する方が送料分がお得です。
あと、この2機種の大きな違いは形状ですね。
サンヨーさんの方は車のダッシュボードの形状によっては、付けにくい場合があるかもしれません。
その代わり、家で使うことが多ければサンヨーさんの方が扱いやすい形状ですね。
ご購入の際は e-PRICE 宜しくお願い致します。 http://www.bss-kaden.com/
書込番号:281970
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


皆さんこんにちは
7700WDの本体の取り付け場所ですが、皆さんは1DINのスペースに取り付けておられるのでしょうか?
私の車は1DINがすべて埋まっているので助手席の下などに取り付けたいのですが、
何か問題が起こりますか?
また現在KENWOODの2370iと比較検討をしています。
実売の値差が30000円ほどなのでかなり迷っています。この差はどう思われますか?
アドバイスをお願いします。
0点


2001/09/04 13:30(1年以上前)
スペースがあるなら助手席の下でも全く問題ないと思いますよ!私はトランクに積んでるけどトラブルは一度もなし。心配は無用だと思います。1DINに納めるとかっこいいけどね(笑)
松下とケンウッドのどちらのナビにするか迷っておられるようですけど、迷わず松下のナビにするべきでしょう。30000円の違いは実際使ってみると明らかですよ!それに、松下のナビは、部品など全て松下グループで調達してるから
他社の製品に比べるとかなり安くなるのですよ。それでもケンウッドなどとくらべると値段が高い!!っということは性能は間違いなくケンウッドより上なのです!!わかりる?
きっと、ここにいる皆さんも松下を薦めると思いますよ。
書込番号:276793
0点



2001/09/04 13:44(1年以上前)
シバさん有難う御座います。
そうですかトランクに置いておられるのですね。
ところでパネルを1DINに設置することは
標準のスタンドを使って可能でしょうか?
それとやはりKENWOODよりお買い得ですか、そうだと思ってました。
早速のご返事有難う御座いました。 :)
書込番号:276802
0点


2001/09/07 22:36(1年以上前)
助手席の下はできるならやめたほうが。
私のはCD-ROMでしたがトランクと助手席下に2台設置しています。
トランクといっても、ランクルのキャンピングベッドの下ですが。
助手席下に置いていたものは、2年くらいで地図読み取りエラーが出始め、
その後半年くらいでついに、ROMの認識もしなくなり、「ディスクを入れてください。」と表示される始末。
原因はピックアップ不良、中を見ると砂ぼこりが … 。トランクに取り付けたものは全くトラブル無しでいまだに元気に動いています
7700WDを買ったばかり。当然次の取り付け場所は、インダッシュにする予定です。
書込番号:280845
0点


2001/09/14 01:17(1年以上前)
たこ8888さん情報有り難うございました。車の入れ替えの時、トランクからシート下に移動。3ヶ月目から2520iを置いていて読みとりが出来なくなって無償でしたが、先月、ピックアップ等部品取り替えをしました。それまでの半年は異常なかったのに。また、7700WDの取り付けですが、パナの製品は奥行きがるモノが多いらしくDIN の化粧板を別注で作るケースが多いとオートバックスの人がDVR-7000を取り付けた後、出っ張りにクレームを付けた際に言っておりました。参考までに
書込番号:288793
0点





KX-GNS34らくらくスタンドをCN-PV01YDに用いることを検討しています.プラッツのセンターメーター下の小物入れ(1DINサイズ)に取り付けたいのですが.他にプラッツの小物入れに取り付けるためにスタンドがあれば教えてください.宜しく御願いいたします.
0点





カーナビ初心者です。
KX-GT50Zの購入を考えているのですが、インターネットで購入して自分で簡単に取り付けできるのでしょうか??
取り付け場所はダッシュボード上を考えてます。
電源ってどこから取るの??
それともカーショップで購入して取り付けてもらったほうがいいのでしょうか??
普通のカーショップではアースしてくれるの??
取り付け料って結構取られるの?
初歩的な質問です・・・
ぜんぜんわからないので宜しくお願いします。
0点


2001/09/04 09:02(1年以上前)
パナソニックのでるナビシリーズは自分での取り付けが可能な製品だと思いますが、オプション(TV/VICS、自立航法、etc.)の取り付けはそれなりに知識が必要だと思います。
ダッシュボードへの取り付けに関しては、ダッシュボードスタンドを両面テープで貼り付けるだけですから、ケーブル(GPSアンテナ、電源、サイドブレーキセンサ)のとりまわしだけ木にすればOKです。
アースとは、サイドブレーキセンサのことですよね?
これは、ショップにより異なると思いますが、表向きは無理だと思います。自己責任の上で。。という暗黙の了解がありますので。
電源に関しては、でるナビシリーズはシガーライターへの接続です。
全く経験の無い人の場合、唯一の問題はサイドブレーキセンサだと思います。
#アースに落とすことを含めて
取り付け料に関しては、わかりませんが、インターネットで格安に入手することを考えているのなら、かえって割高になってしまうかも知れませんね。
近くのカーショップに行って、聞いてみたら、取り付けに関しては教えてくれるかも知れませんよ!
書込番号:276606
0点


2001/09/04 13:48(1年以上前)
自分も初めてやりましたけど、簡単にできました。
夜、ルームランプの下でやりましたが、15分程度の作業です。
ちなみに私は車の電気も何も詳しくありません。
作業内容は普通の家電製品を家につけるようなものでした。
テレビをビデオに自分で繋げられる人ならできます。
マニュアルも素人が自分でつけることを前提に書かれていますから。
やることといえば、
1.取り付け台をダッシュボードに貼る。粘着剤で貼るのです。
2.GPSアンテナを差す。VICS,TVアンテナを本体に差す。(ジャック式)
3.本体を台に取り付ける(取り外しワンタッチ)
4.電源を差す。(電気のコンセントみたいにソケットに差すだけ)
5.アンテナや配線をうまく張りめぐらせる。(感度よく、きれいに)
コツはそれぞれの作業を丁寧にすることです。特に1と5が重要。
技術的なことは何もありません。
道具としては+/−ドライバーを使います。
ただし、ダッシュボードが平らでない場合は難しいかもしれません。
でも、これも丁寧にやれば大丈夫です。専門技術は不要です。
アースは正式に取り付ける場合、サイドブレーキ信号を拾うので、
車によって多少やり方が違います。
要はサイドブレーキカバーを開けて、線を繋ぐだけです。ペンチが必要。
アースを取らない方法の方が簡単ですが、メーカー保証外です。
これはアース線を電源のアースに繋ぐだけ。
カーショップの取り付けは大体5000円じゃないですか。
でもナビをそこで買った場合でしょうか。高いですね。
正式なアースはもちろん、頼めばいろいろやってくれるでしょう。
ディーラーでもつけてくれますよ。あるいは聞きながらやるとか。
でも誰か知り合いに付けてもらうのがいいでしょうね。
誰でもできるので、お金がかかるのはもったいないです。
書込番号:276807
0点

取り付けは簡単です、サルでもできますよ。
1 シガーライターに電源コードを挿す。
2 GPSとVICSのアンテナをダッシュボードの上に適当に投げ出す。
3 パーキングブレーキコードをアースする。
以上ですが、3についてはコードの先をむいて銅線を露出させ、1のシガーを挿す際に一緒にソケットに入れてやるのが最も簡単でしょう。乗せ換えの頻度が高いのなら、電源コードの−線にパーキングブレーキコードを結線すると便利です。ご希望なら配線図を差し上げますので、工賃など無駄なお金を使わない様に・・。
書込番号:276814
0点



2001/09/04 22:42(1年以上前)
ありがとうございました。
自分でも取り付けられそうです。
皆さん親切で助かりましたm(_ _)m。
書込番号:277294
0点


2001/09/09 08:39(1年以上前)
のぢのぢくんさんの2番気に入りました。(笑)
3は、「車の金属部分に接触させる」の方が簡単に聞こえそう(かなり間違った言い方ですが)
書込番号:282688
0点





CN-PV01YDの購入を検討しています。
その際、オンダッシュへの取り付けをせずに、
デルナビシリーズのアームスタンドを使おうと思っています。
近所のカー用品店でアームスタンドでの取り付けは可能ですが、
カーナビ本体のぶれが出ると聞きました。
そこで、実際にアームスタンドで使用されている方の意見を
聞かせていただけないでしょうか?
他社製のアームスタンドを使用されている方もお願いします。
また、取り付けも自分で行うつもりでいますので、
お話を聞かせていただけるとうれしいです。
当方はランサーセディアワゴンへの取り付けを予定しています。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/03 16:32(1年以上前)
7型ワイドテレビを助手席の台(?)にアームスタンドで付けてます。(本体は助手席の下です)
アームの長さは約40〜50cmだと思いますが、ある程度揺れます。
例えるなら、ペットボトルの中身程度でしょうか。
それほど大きくは揺れないのですが、発進・停止・カーブの際は、ほぼ必ず揺れます。
まっすぐ定速で走っている分には、ほとんど揺れません。
アーム自体がある程度は曲げられるようにできていて、堅い棒が一本ではない(と思う)ので仕方ないです。
多少読みが悪くても仕方ないと思って、割り切って取り付けるなら、良いとは思いますが。
元々車も揺れるので、そんなに影響ないかも知れませんけどね。
書込番号:275687
0点



2001/09/04 00:53(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
シンジさんはモニターのみを取り付けておられるようですね。
ということは、本体まで一体のこのナビを取り付けた場合は、
重いのでそれなりの覚悟が必要かもしれませんね。
DVDの読み取りの方もきになりますし、
もう少し考えようと思います。
書込番号:276382
0点


2001/09/12 22:09(1年以上前)
KX-GT30KTZで使っている人の場合がのってますよ.
ただ,両面テープで本体とナビをくっつけている
みたいですけど(^^ゞ
http://www.try-net.or.jp/~miyu/s2000/navi/navi.html
書込番号:287481
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


現在3300GSD使ってます。オート○ックスで7700使ってみたところ、
結構使いやすかった。スピードも速くなってるし、リモコンも使いやすいし。
モニター、VICS受信機、GPSアンテナも3300のが使えると思うので
7700の本体だけ購入できないかなって思ってます。どこか売ってるところ
知りませんか?本体だけなら結構安くなると思うし、モニターとかもったいないし。
ご存知の方教えてください。あと値段もお願いします。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





