パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビのディーラーでの取付

2001/06/25 16:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 大阪のぢゅんさん

PANAのカーナビ購入検討中のド素人です。
よく、自分で取り付けるよりも、ディーラーに頼むとやってもらえる。
という書き込みがありますが、費用的にはどのくらいのものでしょうか?
お店によって違うと思いますが、だいたい平均どのくらいのものでしょうか?
また、通販で買ったカーナビはオートバックス等で取付のみ可能なのでしょうか?やったことのある方教えてください。

書込番号:202810

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/06/25 17:42(1年以上前)

まずはご自分の世話になっているディーラーに説明して費用を聞いてみた方が良いのでは?
また、通販購入の物をカー用品店に持ち込むと費用は高いです。3万前後でしょう・・・
また、保証の問題もあるのでショップで付けて貰うならその店で購入した方が無難ですよ。
と言うのも、取り付けたら壊れてた。さて、この故障は取り付け前からの初期不良か?もしくは取り付け時のミスか・・・ってところで損をするのは貴方です。買った店で付ければどの時点での故障等は関係なく保証してくれますから。

書込番号:202854

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/06/25 20:34(1年以上前)

全部がそうではないでしょうが、ディーラーでは取付を外注(提携している取付業者)に出している場合があります。
看板があるので下手な下請けには出さないでしょうが、ディーラーだから大丈夫という考え方は危険なので気をつけましょう。
下請け先の多くは取付専門店だったりして、数をこなす為に様々なアイディアとか技術を有しているお店の可能性もあります。なので直接に(業者)知らなくても高品質の作業を期待できるかも知れません。

持ち込みは嫌がるケースもあるようですが、価格に関しては交渉してみる価値はあります。市販品は純正品と違って工賃が定まっていない場合が多く、高くなりがちですが”お客ヅラ”をせずに誠心誠意交渉しましょう。
所詮は人間同士のお付き合いです。
心穏やかで優しいお客さんと、喧喧囂囂のお客さんとでは将来の対応に差が出ます。
経験上、相手の立場を考慮しながら<相談に行く>という姿勢が功を奏すると思います。

書込番号:203062

ナイスクチコミ!0


シロアリ社員さん

2001/06/26 17:29(1年以上前)

私はB-PLUSというところで今月カロを取り付けました。
車はアコードワゴンで、購入したホンダクリオにて持ち込み取り付け可能か、確認した所、「一切応じられません」と完璧に断られました。車購入時には「別料金にて可能」と言っていたのに。。
ついでに近所のディスカウントショップで購入取り付けしようとしたら、「アコードワゴンは取付難しいからお断り」と言われて、仕方が無く川崎から赤羽のこのお店まで車を持っていきました。
通販を考えている人は購入前に持ち込み取り付けをやってくれるかどうか、要確認です。
個人的には初期不良とか保障期間内での不良交換等を考えると、(通販購入で)持ち込み取付けはお勧めできないと思います(自分で取付けられる人向き)。

書込番号:203987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者

2001/06/24 22:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 はじめてさん

えっ−と
3300シリーズのカーナビを買った場合、
7700の抜け道マップはつかえないんですか?
新DVDを買えば使えますか?
どなたか教えてください。
教えてください。

書込番号:202108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

7700WとHDDナビ

2001/06/24 10:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 モスクビッチさん

夏のボーナスでナビを買おうと画策してますが、何せナビを買うのが初めて
なので決め手が分かりません。今Panaの7700WとPioneerのHDDナビで決め
かねているのですが、どなたか背中を一押しして下さる商品情報を頂けない
でしょうか?基本性能が良ければ他のいらん機能はどうでもいいのですが…。

書込番号:201544

ナイスクチコミ!0


返信する
雲長さん

2001/06/24 11:52(1年以上前)

このページ下の方にある195800のスレッドでも書きましたが、カロHDDナビの電源断不具合が確実に処理されてくるまでHDDは待ったほうがよいように思います。
 もしHDDにこだわらないのなら9900Vも旧モデルではありますが、検討の余地は十分にありますよあとアルパインの99SRもね。VGAが気になってしょうがなく結果的にパナになりましたが、使い心地はいいです。後悔はしてませんよ(^^)
 画面をまったく気にしないのならタクシーの運転手も使っているというアルパインが良いでしょうかね。でも旧モデルの9900Vは今だと値段が3万ぐらい安いし。。。。あんまりアドバイスになってなくてスミマセン(^^;)
 

書込番号:201612

ナイスクチコミ!0


雲長さん

2001/06/24 12:04(1年以上前)

<A href="http://home3.highway.ne.jp/taira/index.htm">http://home3.highway.ne.jp/taira/index.htm</A>
ここでのみなさんの書き込みも参考になると思いますので、見てみるといいですよ

書込番号:201628

ナイスクチコミ!0


雲長さん

2001/06/24 12:10(1年以上前)

http://home3.highway.ne.jp/taira/index.htm です

書込番号:201629

ナイスクチコミ!0


スレ主 モスクビッチさん

2001/06/24 12:46(1年以上前)

ご助言有難うございました。HDD電源の不具合は音楽データ等の書き込み・
書き換え時に起こると理解していますが、ナビ単体で使用する前提であれば
気にしなくてもいいのでしょうか?

書込番号:201651

ナイスクチコミ!0


よしひろ27さん

2001/06/24 21:41(1年以上前)

7700W昨日買いました。想像以上の画面の綺麗さと精度の良さに驚いています。しかし機能はオーソドックスだと思います。カロのHDDは新しいものだけに飛びつかない方が無難だと思います。7700WDおすすめです。でも盗難が心配です。

書込番号:202035

ナイスクチコミ!0


ふみちゃんさん

2001/06/25 00:40(1年以上前)

カロのHDDナビを検討されているならこちらを見られては?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/bbs/bbs.cgi
原因も判明し電源問題は解決したようです。今月号の「日経ベストデジタル」なる雑誌に最新カーナビ比較テスト載ってましたよ。相変わらず精度はカロがぬきんでていますね。その分目立つのがパナの悲しい結果。決めあぐねてらっしゃるんでしたら、ご一読されては。われわれ一般人にはできないテストだし、日経は毎年同様のテストをしているので定評があります。

書込番号:202259

ナイスクチコミ!0


カロカロさん

2001/06/25 22:23(1年以上前)

今月号の「日経ベストデジタル」見ましたよ。想像したとーり、すべてに関してカロがキングでした。地図にデータが埋め込まれているだけあって、高速下の道路を認識したのは、カロだけで他全滅だそうです。パナも頑張ったようですが、今回だけは、モニター以外どのテストにもベスト3にも入ってなかったようです。結論はカロが一人勝ちって言う事でした。パナとカロで迷っている人がいれば、このほんを読んだ時点で即答できますよ。

書込番号:203205

ナイスクチコミ!0


スレ主 モスクビッチさん

2001/06/27 01:36(1年以上前)

日経ベストデジタルなる雑誌を探したのですが、あいにく見つかりません
でした。ナビの精度はカロが抜きん出ているんですか…。あとPanaの地図は
古いとか。いつリバイスされるのか分かりませんが、地図データが今後修正
されれば済む話なんでしょうか?

書込番号:204507

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/06/29 00:14(1年以上前)

日経ベストデジタルは、あくまでも1雑誌の評価として捉えたほうが無難です。

実際に基本性能は、とても高いレベルにあります。
しかし、広告、日系ベストxxxxの評価では、誇大評価している感が否めません。

まず、地図スクロールは、前よりかなり早くなりましたが、動きがギクシャクし、スムーズ差にかけるというか、チョット疲れます。

また、ルート検索も1秒を切るとありますが、これもケースによりきりです。
大体1秒をきるのは、ルート検索を1ルートに指定した場合で、3ルート同時検索にしておくと、他のナビとあまり変わらないか、遅く感じるときもありました。

ナビの基本中の基本、位置精度は、カロが一番という定説?はその通りとおみいます。

書込番号:206326

ナイスクチコミ!0


カロからぱなへさん

2001/07/01 02:28(1年以上前)

カロからぱなへと今回乗り換えました。
確かにカロの精度は高いのですが、使い勝手の部分でちょっとなぁ・・・と感じていたからです。スクロールが遅いのは皆さんの言われるとおりなのですが、スクロールがスムーズでないので目的地点に合いにくいのです。一度量販店でためされてみては?

書込番号:208200

ナイスクチコミ!0


たこちゅーさん

2001/07/01 23:22(1年以上前)

私も日経買いました。確かにカロが群を抜いた結果となりましたがケインさんのおっしゃるとうり少し贔屓目な感じがします。
ただ、パナは確かに地図が古いですよ。ひどいのであれば、京都のある場所では大きな道で高架下に降りる道路が抜けていたり新しい道が出来てだいぶたつのになかったり、細かくなれば地図の長さが間違えていて自車位置がずれたり・・・   他は不満はないというか満足しているんですが、他のナビもこんな感じなんでしょうか?

書込番号:209043

ナイスクチコミ!0


ナビ初男さん

2001/07/08 16:39(1年以上前)

私もカーナビが欲しくて、いろいろ検討していましたが、
とうとう購入してしまいました。パナ7700Wです。
初めてということでショップで見比べたりしましたが、
表示系についてはパナの方が綺麗ですね。マップの移動も早いし。
CPUはパナが64bit、カロが32bitということで、
断然パナが有利ですね。画面もVGAで綺麗です。
カロHDDは検索などはDVDと比べ物にならないほど早いです。
しかし、ルート検索が1秒だろうと、5秒だろうと関係ないです。
要するにドライバーに最適な情報をどのように伝えるかで決まると思います。
ドライバーとカーナビとの接点は画面とリモコンです。
それを基準に考えると、どうしてもパナになってしまいました。
個人的な意見が多々入ってますが、どこにこだわるか?ということじゃないですか?

後は、検索方法ですね。これは使って初めて分かりました。
意外と検索しにくいものですね。

最後は価格でした。
どういう訳か、同じカーショップなのに支店によって値段が違いました。
工賃&税込みでニーサンでした。HDDはニーヨンでした。
この価格を見てしまったら買わずにはいられませんでした。

ま、個人的な好みもあるので、良く検討してから購入してください。
安い買い物じゃないですからね。

書込番号:215551

ナイスクチコミ!0


名無し@お買い物さん

2001/07/11 20:11(1年以上前)

今までカロナビの「D」シリーズユーザーです。7700WとHDDナビを迷われてる方が多いですが、液晶の見易さ、サーチ速度では確かに7700Wが良かったです。でも実際に運転するドライバーの操作性やリモコン、そして重要なのは表示MAPのできだと思います。どちらのナビも縮小表示ができますが、詳細の有難さではHDDなどのカロナビが◎!7700Wではナビの見る「面白さ&快適」ではイマイチを言ったところでしょうか。確かに画面は綺麗なんですが…。自分としては¥170000-前後で最新が出ていますが来年まで待った方が無難だと思います。<現カロナビユーザー>

書込番号:218663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レポート

2001/06/23 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

CN-P01VDのほうですが、画面の大きさとDVD再生機能以外は同じですので
参考にしてみてください。
良い点
・取り外しがワンタッチで簡単
・質感が写真よりも良い感じ
・検索速度が速い、リロードも一瞬
・音声が不自然じゃない
・サイドブレーキコードは、、、他のポータブルナビと同じ方法で
 簡単に解除可能。
・観光地の近くに行くと、案内画像と説明が出る
他にもたくさんありますが、思いついたのだけ。。。。
ちなみにD-GPS機能を使うためのDVDソフトは、3200円という安価で
売られています。

後から知って後悔しないように悪いほうを詳細に。
・リモコンの性能が良くない。
 地図スクロールさせるときなどに使う真ん中のボタンが、
 上と右方向に反応させにくい。
・配線が結構汚くなる。
 ポータブルの宿命か?
・ジャイロが無いと、やはり首都高など道路が二段になっているところは
 結構辛い。別売りのジャイロユニットは必須かな?
 ただし、光ビーコンと一緒のユニットとなっていて39800円。。。高いな。
・初期アイテムのGPSアンテナのコードが80CMしかない。。。。
 車外に出したい人は、別売りの5mコード買うしかないです。
・動作音が結構大きい。
 ステレオかけてれば気にならないけど、掛けてないと
 シューって音が常時聞こえる状態。

以上です。
何か気になる点とか質問あれば、どうぞ。

ちなみに、自分は、YAHOOオークションで先週に9万円で買いました。
税込み・送料込みだったので、かなり安いと思います。
もちろん新品です。
今日確認した時点では、コミコミ8万円代で売っている人がいましたね。
大量に個数書いてあったので、個人業者さんだと思います。
オークションの新品・即決価格とこのHPの業者さんの値段比べてみると、
大抵、オークションのほうが安いですね。
評価を確認して問題なさそうなら、是非、オークションをお勧めします。
個人業者さんは、新品しか出してない上に、即決価格出してること多いから、
取引も早いので、店の通販利用するのと同じ速さで品物届きますよ。
ではでは。

書込番号:201066

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん丸のすけさん

2001/06/26 15:39(1年以上前)

質問なんですけど サイドブレーキコードをシガーライターの電源に取り付けようと考えていますが 可能でしょうか? 二本有る線のどちらがマイナスだか分かりますか? あともし他にいい方法が 教えてください。

書込番号:203927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mucchiさん

2001/06/29 01:21(1年以上前)

>質問なんですけど サイドブレーキコードをシガーライターの電源に取り付け>ようと考えていますが 可能でしょうか? 
可能です。自分もそうしています。
このナビは、ステータスチェック機能がついていて、各コードなどの取り付けが正常に出来ているかどうか、画面で調べることができます。
上記方法で、きちんとサイドブレーキコードがONになっていましたので
問題ないようです。

>二本有る線のどちらがマイナスだか分かりますか?
線は、1本しかないです。
間違いようがありませんので、ご安心を。

書込番号:206410

ナイスクチコミ!0


ごん丸のすけさん

2001/06/29 10:38(1年以上前)

ありがとうございます。
早速トライしてみようと思います。 シガライターにつながる線て二本の線を一本にまとめてませんでしたっけ?確認してがんばってみます。

書込番号:206601

ナイスクチコミ!0


うえぽんさん

2001/06/29 21:29(1年以上前)

GT-50Zの購入を検討してヤフオクを探していたら、私もCN-P01VDを91000円
即決で見つけました、個人業者さんだと思いますが本当に安いなあと思い、
CDかDVDどっちにしようかこの2、3日悩んでいます。
Mucchiさんのレポート見たらP01VDに傾きつつあります。

そこで次のことを少し教えてもらいたいのですが・・・
1.テレビ機能ですがダイバーシティチューナー内蔵ですよね。ダイバーシ
ティアンテナは付けられましたか?着けておられたら映りはどうでしょうか?
アンテナ接続端子は一般的な4本ミニジャックの差込なのでしょうか?であ
れば社外品もOKですよね。あとチャンネルサーチのスピードや操作性はど
うですか?
 私は結構テレビも使うのでこの事も気になってます。

2.CDナビしか考えたことが無くて良く分からないのですが、DVDの機
械でゼンリンなどのCD地図ソフトなどは読めるものなのでしょうか?

メーカーのHP見たのですが、どうも詳細が分かりません。もっと詳しく載
せて欲しいものです・・・。
私の近所のショップに行ってもカタログが無くて・・・。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:206982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mucchiさん

2001/07/02 21:32(1年以上前)

>ごん丸のすけさんへ
あれ?すみません、自分のイメージと違ってるかな?
要は、パーキングコードを剥いて、電源ソケットと一緒に、
シガーレットケースに入れてしまうってことです。
電源ソケットって、3つの金具がありますよね?
先端と耳みたいな鉄が側面に2つ。
で、側面の鉄どっちでも良いので、剥いたパーキングコードを
絡ませて、一緒にシガーケースに差し込んでしまえばOKって意味でした。
合ってたかな?
ですので、取り付けは1分かからずに終了です。

>うえぽんさんへ
すみません、TV機能は使っていないのです。
実は、もう一台モニターを付けてまして、そっちで見てます(^^;
アンテナ接続端子は一般的な4本ミニジャックの差込みですよ。
他社製品もイケそうですが、ヤフーオークションでパナソニックの
ダイバーシティアンテナは、3000円以下くらいで売られてます。
これから買うのでしたら、そっちを買っておくのが良いかと思います。

CD地図ソフトの読み込みですが、これは無理だと思います。
ただ、DVDですので、1枚のディスクに、
「CDの全国版+各地詳細版すべて」よりも大量のデータが入ってますよ。
全国1200エリアの詳細地図、4000万件の電話番号などなど。
正直言って、仮に使えたとしても、別料金で地図CD買う理由が
見当たらないです。
標準で、十分だと思いますよ。

それでは。

書込番号:209877

ナイスクチコミ!0


うえぽんさん

2001/07/02 22:59(1年以上前)

Mucchiさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。非常に参考になります。
実は結局オークションでP01VDを買いました。
まだ、到着まで時間がかかりそうですが、とても楽しみにしています。
パナソニックのアンテナのですが、本体落札後をオークションでいろいろ探
してみたのですが、人気ですぐ高値(5,000円以上)になります。
まあこれも楽しみですので焦らずじっくり探してみようと思います。

書込番号:210003

ナイスクチコミ!0


ごん丸のすけさん

2001/07/04 11:17(1年以上前)

Mucchiさん ありがとうございます。 自分はソケットに直接出なくコードの途中を皮むきしてくっつけてみるつもりでし。でも おかげでやり方が分かったので チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

書込番号:211461

ナイスクチコミ!0


けんろうさん

2001/07/08 23:22(1年以上前)

PナビのDVDビデオ再生機能がないほう(安いほう)がヤフオクで
9万円で出てるって話ですが、これって信じていいのかなー。
(さっき、ヤフオクで実際に確認してきましたが)
この値段、メーカー(松下)の原価を割り込んでると思うよ。。。

書込番号:215923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mucchiさん

2001/07/09 00:00(1年以上前)

>けんろうさん
オークションは、お互いの信頼関係が第一だと思います。
Yahooオークションは、評価制度がありますから、
評価をチェックしてみては如何でしょうか?
それでも不安が解消されないようでしたら、
やはり多少高くても店頭で買うのが良いかと思います。

ただ、現状のYahooオークションは、本人確認が徹底しているので
昔よりずっと安全に取引できるのではないでしょうか?
万が一、詐欺にあっても被害額をYahooが補償するという姿勢からも
Yahoo側の安全に対する自信が読み取れます。

そうは言っても、自分も落札するとき、
かなり躊躇しましたけどね(笑

※原価の件は、正確な情報を入手していないのでしたら、
 気にする必要は無いと思いますよ。
 意外と安いのかもしれませんし。。。。。

書込番号:215986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7700の車速パルスの取り方

2001/06/21 22:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

はじめまして。
DV7700WDを有力候補に考えています。
私の車そのままでは車速パルスが取れないのですが
パナ純正の車速パルス発生機の設定はあるのでしょうか?
又、私と同じ様な車に乗っている方はどのようにしていますか?
教えて頂けます様お願い致します。

書込番号:199072

ナイスクチコミ!0


返信する
vAvさん

2001/06/22 22:07(1年以上前)

今どきっ!?(失礼)車速が取れないクルマなんですか?
AT車もしくはエアバッグとかがついていれば取れるはずですが・・・。

パナソニックからは車速パルス発生器なるものは発売されていません。
しかし、DENSO(旧社名:日本電装)から便利なアイテムが提供されています。スピードメーターケーブルの中間にセットして車速を検出する部品です。こいつはアナログのパルスを発生してくれます。そこにパナの線を繋いでください。

えっ?メーターケーブルが無い車ですって!?
もしそうなら、絶対にクルマに車速パルスの配線があるはずです。
判断の基準として、走行中にキーをACCにしてください。
その状態でメーターが0kmを指せば車輌に車速センサーがあります。でなければ、ケーブルが必ずあります。

絶対に安全な場所で試してくださいね。
ACC時にはブレーキの効きがものすごく悪くなります。パワステ車はめちゃくちゃハンドルが重くなって腕が折れそうになるくらいの力が必要になります。<絶対に安全な場所>で自己責任で試してください。事故っても知らないですよ(ホントはディーラーに聞いた方が安全確実です)。

書込番号:199913

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNOさん

2001/06/23 01:25(1年以上前)

vAvさん、RESありがとうございます。
私の車種にナビをつける場合、車速パルスを取るのに
皆さん苦労されてるようなのです。
DENSOの部品は良さそうですね。ちょっと調べてみます。
後者は恐いのでちょっと抵抗がある為(^^;;;;

書込番号:200197

ナイスクチコミ!0


KAさん

2001/06/23 01:50(1年以上前)

車は何ですか?
平成になってからの登録なら確実にあると思いますが・・・
もっと前から有ると思うけど

ちなみにここで調べられると思います↓
http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:200225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニットについて

2001/06/20 13:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 まさ68さん

現在「KX-GT50Z」を使用しています。やはり都内では使えません。
そこで自立航法ユニットの購入を考えています。
精度はかなりアップするのでしょうか?
都内でも問題ないでしょうか?
自立航法ユニットを付けている方、感想をお願いします。

書込番号:197932

ナイスクチコミ!0


返信する
demiさん

2001/07/03 10:36(1年以上前)

下の方に同じような質問がありますよ。
私は田舎だから必要性を感じないので使っていませんが
都内だからこそ自立航法ユニットは意味があるのではないでしょうか。
(ビルの谷間、高架下など)

書込番号:210437

ナイスクチコミ!0


HotBoyさん

2001/07/04 20:55(1年以上前)

ようやくメーカー品切れ状態だった自律航法ユニットが納品され装着しました。感想は一言でいえば「いい!」
これで常に現在地を表示されるようになり、使えるナビになりました。具体的にいえば、電源ON時から、即座に現在地表示(うちのような屋内駐車場&ビルの谷間にはとっても便利!)
首都高のトンネルや高架下でもOK!あと、ジャイロない頃は、上空のあまり開けていない交差点での右左折時に結構迷っていたのが解消され、マップのヘッディングアップが早くなりました。もちろん現在地表示の精度も上がりました。
これなら、都内や木の生い茂った山道でも安心です。みなさんも付けた方がいいですよ!

書込番号:211819

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ68さん

2001/07/06 18:45(1年以上前)

demiさん、HotBoyさんレスありがとうございます。
私の場合、都内に行く機会が多いのでやはり自立航法を付けようと思っています。やはり精度はかなり上がるんですね。
また、ダイバーシティアンテナの購入も考えています。
しかし、この2点を購入したところで自分で取り付ける自身がありませんのでディーラーの人に頼もうと思っているんですが、快く受けてくれるのでしょうかね?また、金額はいくら位かかるんでしょうか?
ご存知の方レスお願いします。

書込番号:213613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング