
このページのスレッド一覧(全15501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2024年11月6日 09:08 |
![]() |
4 | 3 | 2024年10月30日 18:18 |
![]() |
16 | 1 | 2024年10月29日 11:17 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年10月27日 08:27 |
![]() |
8 | 2 | 2024年11月14日 20:24 |
![]() |
12 | 2 | 2024年10月15日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
こちらか価格が下がってきた旧型か購入を迷っております。
どちらが良いかオートバックスで聞いてもいまいち理解出来ていません。
この機種キモのネットワークアプリ機能は旧型でもHDMIからfire TV等に繋げば何も変わらない気がするのでディスクドライブがある分旧型の方が機能がいい気がするのですが、どうでしょうか?
有機ELのディスプレイも旧型で評価されてる機能(名前忘れました💦)が新型には表記無かったりと、新型にメリットを感じないのですが、新型のここが良いよーってわかる方居られましたらご教授下さいませ🙇
書込番号:25950546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とらきち999さん
>こちらか価格が下がってきた旧型か購入を迷っております。
地図の更新回数が、新型と旧型を比べたら旧型の更新回数が少ないのではないでしょうか、
ですから、新型の購入をお勧めします。
地図の更新回数は関係なく、安い方が良いので有れば旧型で良いと思いますけど
書込番号:25950556
5点

>とらきち999さん
ディスクドライブを使うのなら旧型、Android auto、car playを使うなら新型だと思います。
ネット動画も新型の方が格段に使い勝手がいいでしょうね。
自分ならディスクドライブ不要なので新型一択ですね。
書込番号:25950586 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>とらきち999さん
お二人書かれている様に、光ディスク再生の有・無が一番の差になると思います。特に「有機EL」で見る事の出来る「BD再生」は、他社を含めても旧型のアドバンテージだと思うので・・・BD再生が不要なら、新型で良いと思います。
書込番号:25950629
6点

>とらきち999さん
こんにちは。
旧機種との差はおっしゃるようにディスクドライブのありなしと、Apple Carplay、Android Autoへの対応です。
私もBHDのユーザーですが、購入時に想定していた通り、BDドライブを使用する機械は殆どありませんでした。
本機のナビ機能は普段使いに何の問題もない程度には優秀ですので、CarPlayやAndroidAutoは必須ではありませんが、ルートに疑問が残る場合や他のルート候補もみたい場合などにはこれらがついていると安心感があります。パナソニックはスバル向けなどには数年前からCarPlay対応などをしていたのに、民生用のサードパーティー向けには搭載をしてこなかった経緯があり疑問に思っていました。今や車純正のDAやナビでもこれらの機能は普通に搭載されていますからね。
パナソニックはCarPlayを搭載せずに代わりに車用のBDドライブを付けるなど結構頓珍漢なメーカーです。
ユーザーニーズや市場の声をくみ上げる意志がないのでしょうね。
書込番号:25951280
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
再生できるの?
自分の2019年式だとDIGAでSDにコピーしたものはフォーマットの違いにより再生できないんだよね?
またDVD対応でないからHDDコピーしたものはまず再生無理。
同じメーカーの商品なのに互換性がないとは、よっぽどBD売りたいのか?
Googleマップナビ使ったが、田舎道に行くほど地元のクルマの迂回ルートを案内するね。
書込番号:25943271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DVD→BD対応でないから、まともにテレビ録画をカーナビで再生できない。
DIGAの宅外視聴もDIGAの僅かな動作事情により再生できないし、お部屋ジャンプだって音や映像が途切れて実用には耐えられない、全くもって絵に描いた餅。
書込番号:25943277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードでの持ち出しはガラケーでワンセグを見てた時代の古い規格なので、著作権の問題からも最近発売されているナビで対応しているものは皆無ですね。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41810/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%97%E3%81%A6%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
書込番号:25943357
2点

>エメマルさん
カタログだけで選ぶと使えないことのオンパレードに気付かず、結局のところYouTubeだのオンライン映像を買って観るだけのショボい使い方しか出来ないわけですね。
そもそも映画だの音楽ビデオだのカーナビ小画面で、走行中に観る人間の知的水準の高さには私は着いていけないのでどうでもいいですね。
家で観る時間のない情報番組を仕方なく車内で聞き流す人間の用途には全く対応できてないですね。
書込番号:25943975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D
取り付けをしてもらってから気づいたのですが、このカーナビは傾き機能が削除されています。マニュアルに見当たらないので、お客様センターに確認したところ、ディスクの挿入口を削除したので、ディスクの出し入れをしやすくするためにつけていた傾け機能は削除したとのことでした。斜め上の視点から入力するので傾きがないと、かなり違和感があります。何かしら解決案があればいいのですが、サポセンは仕様なのでどうしようもないということでした。コスト削減で致命的に使いにくくしてしまった印象です。
書込番号:25942402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに以前はチルト機能で画面の角度変えられる機種多かったかもしれませんが、
最近のは、もうできないというか、すたれてしまった機能じゃないでしょうか。
確かに固定された決まった角度で使わないといけなくなってるように思いますが、
今はそれに慣れるしかないのではないかと思います。
何か方法あるのか、
自分で無理やり角度変える方法作るか、どうでしょうね。
以前は、後付けの機種で、左右にも角度変えられる、アームがありましたね。
今は、画面も大きいし、角度可変するのは大変なのでしょうね。
古い人間の個人的意見です。
失礼しました。
書込番号:25942457
7点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
地図がもう更新されず、またCN-1500VDからアンドロイドナビに買い替えを考えてます。
【使いたい環境や用途】
メインはナビ(地図更新不要の)、音楽はFM飛ばしでなく、有線。(現在1DINのCDチェンジャー(6連)、ラジオ、カセット)
バックモニターとハンズフリーが車にないので、バックモニターとハンズフリーが付いてるのが、いい。
前面のドラレコは、今年128GB対応に替えたばかり。
ブルートゥースが買う予定のナビにあれば、ハンズフリーができるのかな?
スペックをここでいろいろみると、ブルートゥースありなのに、ハンズフリーが〇になってない製品があり
正直よくわからない。
【重視するポイント】
地図更新不要。
できれば、1DIN 大きさは1DINか、ダッシュボードからたれ下げ式?で無ければ9インチ以下。
現在のCN-1500VDはダッシュボード上なんですが、
上のバックミラーとの隙間が狭く、視界が悪い。
【予算】6万以下(工賃別)
【比較している製品型番やサービス】
ATOTO P9に似てるやつ
ATOTO P9だとシガーソケット電源でない。
起動が遅くてもいいから、ヒューズボックスから
電源でなくシガーソケットが安心かと
【質問内容、その他コメント】
アンドロイドナビのアンドロイドのバージョンが古いのもありますが、
新しいアプリを入れる以外に、古いと不具合ありますか?
0点

うちにある古いスマホのAndroid OSのバージョンが一桁台。
使えなくはないけど、今どきのアプリで「お使いのOSのバージョンには対応していない」というのも多くなってきた。
OSのバージョンが10ならまだ大丈夫だとは思うけど、数年後も使えるか分からない。
電源の事は知識と加工経験があればアクセサリーソケットに繋ぐ事はできると思うけど、そこはスレ主次第だね。
書込番号:25939995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばさっち♪さん
>地図更新しなくていいアンドロイドナビに買い替えたい
>新しいアプリを入れる以外に、古いと不具合ありますか
Android10の公式サポートは2021年頃に終了したみたいですね。
購入されるならば新しいバージョンの機材にされた方が用のでは。
シガーライター ケーブルアダプタ が販売されていますよ。
書込番号:25940044
1点

有線オーディオ、バックモニターの機能を求めているのに、電源はシガーソケットが良いって?
工事は頼んでも良いと思っているんですよね、何故シガーソケットなら安心だと思うのかなのか?ですが
どうしてもというなら、ATOTO P9をネットで買って、オートバックスあたりで取り付けてもらって、電源は外出しでアクセサリーソケット付けてと頼めばよいです
書込番号:25940054
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

私のCN-F1X10D 2019年モデルにはコインランドリー検索できないので、Googleマップが役に立ちますね。
ほんとGoogleマップはインターチェンジ入口の500mまで迂回してくれるから、渋滞に巻き込まれないし、地元ナンバーと同じ抜け道を走ることになる。
書込番号:25949564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
金額調べたら2023年版なのに急激な値上がり
何があったのかビックリしています。
2024年版を待っているのですが出る気配もありません。
価格はもうしばらく様子見てから考えます。
3点

安い店からどんどん在庫が消えて高い店だけが残ってるだけですね。
出荷時の地図データはこれ以上新しくなりませんよ。
書込番号:25927190
1点

GORILLAは全機種生産完了のため、在庫が無くなり次第販売終了となります
書込番号:25927314
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
