
このページのスレッド一覧(全15501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年10月10日 20:29 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月8日 19:40 |
![]() |
0 | 5 | 2024年10月5日 10:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年10月9日 12:24 |
![]() |
90 | 18 | 2024年10月6日 21:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年10月1日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

入力側の問題です。
パッソは社外品でも問題なく動作してます。
書込番号:25920859
3点

「トヨタ車用パノラミックビューカメラ変換アダプター」
など類似のワードで検索。
書込番号:25920969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きょう332さん
こんにちは。
こういうのでいいんじゃないですか?
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/car/hiace.html
書込番号:25921220
0点

ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
補足ですが、現在ハイエース1型にこのナビを取り付けていて、車を買い替えるので
パノラミックビューモニターが映るのであれば
付け替えようかなと思っての質問です。
書込番号:25921472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉補足ですが、現在ハイエース1型にこのナビを取り付けていて、車を買い替えるのでパノラミックビューモニターが映るのであれば付け替えようかなと思っての質問です。
付け替える?
載せ替える?
次もハイエース?
それとも別のメーカー?
とはいえ映す手段の1つを書いてますが…
次買う自動車メーカーが違うのなら検索ワードを変えれば部品探せます。
書込番号:25921525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD
ETC登録してから高速走っていなかったので
走行TEST
なんとETCのTESTよりナビが優勝であることに気が付いた
案内も細かく大抵のナビは高速と国道が併用している
場合は国道を走行していても、二重画面IC、SAの案内が
標示されてしまうが
これは本線を走るまで二重画面にならなく
私は設定が悪かったかと勘違いするほど正確な
ナビでした。
1点

ナビの値段が桁違いのようでビックリだけど、こんな高価なナビもあるんだね。
書込番号:25919331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
この価格おかしいですよ
通常は十数万円の商品なので
書込番号:25919345
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
私はこのカーナビを使用させてもらっている者ですが、SDカードからの動画再生についてです。
音声はmp3から再生できるのですが、動画再生についてはmp4などでは再生できません。
何か特殊な方式で動画をエンコードしないといけないとかありますか?
回答よろしくお願いします!
0点

本機にはDVD/ビデオCD以外の動画再生機能はありません
書込番号:25914392
0点


>緑茶猫さん、そうだったのですね。ただじゅりえ〜ったさんのスレッドを見てみると一応可能なようなのでそれで試してみたいと思います。
>じゅりえ〜ったさん、昔のスレッドを貼ってくださりありがとうございます!このおかげでソフトの存在まで知れました。また明日、PCが使える時に検証してみたいと思います。
書込番号:25914418
0点

>22H2神User.さん
すみません、機種名を先の質問と同じCN-HDS700TDと誤解してましたm(_ _)m
CN-R300DでSDカードからの動画再生については、過去スレに加え
https://bokucamera.seesaa.net/article/436780336.html
もご参考にされてください
書込番号:25914804
0点

>緑茶猫さん
表現の仕方が不適切ですみません(^^;)
過去スレのURLと同じ系統の機種のブログまで書いてくださりありがとうございます!こちらも参照します!
書込番号:25915131
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

>正常に再生できない場合があります
日本語としては、通常は再生できるけど保証は出来ませんって
意味だと思いますよ。
書込番号:25914394
0点

>51爺さん
DVD-R DLは、書き込みが不安定になりがちです。
ディスクの品質によって再生できたりできなかったりします。
書込番号:25914409
0点

【自己解決】
WOWOWの3時間程度の番組をVRモードでDVD-R DLにダビングして本機で再生したところ、問題なく視聴できました。
返信してくださったお二人、どうもありがとうございました。
書込番号:25920024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
運転中の操作性を考えるなら常時表示のボタンはボタン設置位置表示だけにして、画面側面にハードボタンを設置するように。
またシーソー式の凹凸ボタンを採用すること。
更にタッチパネル操作時に安定操作できるように指置きスタンドを画面底部に10mm程度張り出し設置すること。
また別途ハンドルナビリモコンで10キーと決定と取消ボタンを用意し、ボタン操作は上下左右TABキー方式で画面ボタン飛び越しカーソル操作、画面スクロール時は上下左右とも80%スキップスクロール方式にする事。100%だと画面の端の道の繋がりが解らなくなるため。
スクロール時は自動P in P画面で、親画面が1km以上スケールなら子画面は100mノースアップ表示、親画面が1km未満スケールなら子画面は1kmスケールノースアップ画面でスクロール位置が常に解るように。ポインター付近に現在地方角矢印と画面端に直線距離表示をさせること。
また現在の使用中の本ルートを消すこと無く、仮ルート表示機能を追加し、出発地点と経由地点と最終地点で最短と最速ルートの2表示させ、そのルートを作成した日時とルート目的地名表示リストで呼び出し設定出来るように。
また非案内走行時にメモリールート付近に近づいたらルート開始案内をするように。
また画面十字ポインター付近の施設名文字は道を隠さない様に逃げ表示にすること。
陸橋やアンダーパスの立体非交差道路(側道進入含む)は上下立体矢印表示で、右左折禁止道路は進行方向表示を。
広域地図での重なったVICS駐車場空き情報は、1ヵ所でも空き駐車場があれば空き表示にし、詳細スケール表示で重ならなくなったら個別駐車場毎に満空表示をすること。
またマーキングした位置をタッチしたらポインターの位置修正をし、サブ画面に目的地設定や詳細情報表示、マーク編集ボタンを表示させること。
また抜け道マーク用にルートをなぞる事で、ルートガイダンススケール外でも目視誘導出来るように改善。その際に一通を考慮し、入口と出口の進行方向矢印表示。
あと走行軌跡を基に上記抜け道ルートを編集作成できるように。
またルート回避地点設定で、特定道路の混雑部分区間や混雑指定交差点のみ回避メモリー出来るように。
また回避作動時刻と曜日の設定も出来るように。
ま、書き終えて気付いたが、そこまで要求するなら最初からカロナビにすればいいことだが、折角書いてしまったので投稿しとくわ。
書込番号:25911110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種専用ではない汎用品のフローティングは省スペースで大画面を求められてるのに物理ボタンって…
どうしても物理ボタンが欲しいなら従来型の7インチでも使っとけ。
書込番号:25911505 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

メーカーは広告戦略にお困りかと存じますので、有益な提案をしたいと思います。
困った時の評論家の起用ですよ。
これで批判の矛先がメーカーから逸れますので。
候補としてはS水、Gミ、相原コージとかで。
無論愛車とやらに取り付けた状態の写真を載せることは必須ですね。
書込番号:25911601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ekワゴンを代車で借りたことあるが、エアコンのタッチパネルには困りました。
物理ボタンなら一瞬見て手探りで押せるが、タッチパネルは見ながら押さないと間違えてしまう。特に走行中。
オーディオも同意。
もちろん自分が買うのであれば、そのようなタッチパネルオンリーは選択肢から外しますが。
書込番号:25911615
5点

茶風呂Jr.さんへその事を、じゅりえ〜ったさんへ理解できるように説明してあげて。
無理だと思うが。
書込番号:25911617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.9230さん
設置するように。
設置すること。
とか何で言い方が上から目線なんだろう?
私が思うに「お客様は神様」という言葉を間違った解釈をしているからだと思います。
書込番号:25911838 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>>運転中の操作性を考えるなら常時表示のボタンはボタン設置位置表示だけにして、画面側面にハードボタンを設置するように。
このI/Fはパイオニアではなく、パナソニックじゃないですか。パナソニックはボタン表示とボタン位置がずれているのでNGです。
また、運転中の操作はしない建前で設計されていますから、運転中の操作をしやすくする工夫はご法度。
>>更にタッチパネル操作時に安定操作できるように指置きスタンドを画面底部に10mm程度張り出し設置すること。
こういうのはNGです。
>>また別途ハンドルナビリモコンで10キーと決定と取消ボタンを用意し、
ハンドルにテンキーなど不要。
あー、あとはもうめんどくさい。
個人の好みが多く同意できない点が多々あるので、その手の要望は通らないかと。
書込番号:25911860
8点

>プローヴァさん
10キー→十字キーでした。
運転中→走行中ではなく、交差点などの停車中操作の事を含む。
私の2019年製フローティングモデルはAV-MENU-NAVI主要ボタンがとにかく手探り状態。
またソフトボタン配列を上部に移したのも指置きが必要だからでしょ。
そもそもシフト横に置いて操作するリモコン省いてから長時間操作が疲れる。
ま、今のパナソニックはナショナル時代とは違って、使いやすさを検証するだけの余剰人材も居なくなったのでしょうね。
とにかくあの粗いグラフィック地図画面と、パックマンの様なルート探索にはナビに頼る場面が殆ど無い。
イクリプスのような大通りだけを案内する大型車向けナビを売りにした方がいいのでは?
イクリプスはデータ容量が少ないから最速ルート探索のサクサク操作なんでしょ。
パナを買ったのは、当時有機ELテレビが高かったので、それに惑わされてしまったが、メーカーがターゲットにしている、10インチ小画面有機ELで、見飽きたハリウッド映画だの音楽ビデオだのBlu-ray再生して、狭い車内で盛り上がるという触れ込み、一体誰が考えたんですか?
逆にスマホナビアプリにBT等で車速信号を受信させルート案内できれば、タブレットモニターだけで済みますよね。パイオニアがスマホ含めて似たような事をやっていたが、車速信号までは取らなかったので、やはりナビが未だに必要なわけでかったるい。
ま、メーカーはスペック上の性能を列挙して、あとは評論家お得意の運転しながらの話芸に任せてみたらいいんじゃないですか?
彼等が頓珍漢な話をしたら、そっちへの突っ込みに専念しますよ。
EV車の電池や充電性能は素人YouTuberが台頭しているので、タイヤやナビ等、数少ない評論家の出番に任せてみたらどうですか?
先に述べた自称御三家に92沢を混ぜれば四天王になる。昔は俺の投稿を流用して白紙記事の埋め合わせをしていたらしいが。
ところで初回ロット分は1万台くらい倉庫に山積みになっているんですか?
これを捌くにはAmazon1万円分還元よりも、地図無料更新を5〜7年分まで延長した方が客受けがいいのでは?今から機能改善なんか無理なんだからそう言うところで商品性をアピールしたら?
どうせ5年後以降なんかクルマを売却してセカンドオーナーは地図更新なんかしないから。
価格は15万円からスタートした方がいいですよ、逆オークションで14…13…12万円と値下げが進んで10万円台になったら一気に落札者が増えるとか。
カーショップだけでなく駅前の家電量販店に山積みにして10万円台のタイムセールで売るとか。
俺はそれでも靡かないが、来年辺りのサイバーナビの10インチ首振り付フローティングモデルを待ちますよ。
書込番号:25912444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく広告費掛けた分だけ利益圧縮されるので、広告会社なんか使わず、2~3桁安上がりの評論家を使うんですよ。
それを楽しみにしている人、結構いると思いますよ。
書込番号:25912456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゼンリンの住宅地図を9/30以前からd払していたので10/1以降も330→440円へ値上げされずラッキーだったが、毎月10回までしか利用できないのはいいとして、スマホの現在位置と連動しないのは本当に面倒。
この部分をGoogleとの契約が薄くなったゼンリンの足下を見てパナがカーナビにゼンリン住宅地図を載せればいい。
うちの近くにゼンリンの営業所があるから以前までは住宅地図を1ページ500円で購入していたのに比べたら今は破格になったといえる。
またスマホアプリにカーナビに転送用のルート検索アプリを入れた方がいい。
車内で操作するなら自宅でスマホでルート設定した方が楽。
特に花見や紅葉ドライブでは目的地よりも経路を重視するため大通りだけを案内されても意味がない。
なので手書きルート設定し、それをルートガイダンスする機能が必要である。
というかコンビニで売っているドライブ雑誌レベルの機能がカーナビに入ってないこと自体がおかしな話。開発陣は今まで何を考えて開発していたのか全く想像がつかない。
書込番号:25912479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重なご意見ありがとうございます( ゚∀゚)o彡°ハイ!
書込番号:25912531
5点

>イナーシャモーメントさん
根本的に認識が間違っている、クレイムを改善要望として丁寧に述べているだけ。
原因がクレイムであることの認識がなされてないこと自体、最早感性の欠片も微塵もない。
こういう人員はクレイム電話専用窓口に回せば1ヶ月で退職する。
書込番号:25912767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビは儲からない商品なので新たな開発投資対象ではないので、無理筋。
パナソニックのナビ事業はすでに売却されてます。
書込番号:25915364
4点

まあ個人の要望としては有りなんじゃない。
書込番号:25915774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな金額で発売されたのね。
Panasonicロゴつけて発売できるんだね。
円安になってもアジアンメーカーの価格が高くならないことから解るように、為替の問題でも日本人の人件費の問題でもなく、単に日本製だから高額で構わないという、日本ブランド信仰が日本人にだけ残っているから買う人間がいる。
92沢あたりがアジアンメーカーの評価をしだすところが見たい。
書込番号:25915827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとゼツリンの地図が見にくい理由を、感性のない評論家が誰も述べないので代わりに素人ユーザーが説明すると、住宅地図をベースに道の太さまで忠実に再現した事の裏返しで見難くくなっている。
マップファンまたはカロナビに採用されている地図は市道以下の太さを揃えているため見やすいのである。
おわり
書込番号:25915840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
あなたでしたっけ、92沢氏は?
私も名前を変えたくてもメルアド変えたり生年月日まで変えないと、名前が変わらないらしいのでいつまでもこのイニシャル使ってます。
すみません紛らわしくて。
皆さんにも伝えますが、一人二役やっていることはありませんので。
書込番号:25916017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん私の投稿を今まで92沢氏の自作自演の一人芝居マッチポンプ投稿だと思っていたのですか?
確かに投稿を無断引用したりして、それなりの事をしていましたからね。
書込番号:25917025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02D
この製品に、USBを使ってi pod touchを接続しようとしますが、認識されません。背面からパナソニック純正の接続ケーブルを使っています。USBメモリに入れた音声データは認識しました。ちなみに使っているi pod touchは第4世代のかなり古いやつです。i podが古すぎて対応していないのでしょうか??もしそうなら、どの世代やiosからだと認識されますか??ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25910153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下をご確認下さい
本機で接続確認済みのiPod(2022年6月現在)
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_04_audio_012.html#section_lnf_df3_sbb
書込番号:25910159
1点

早速の回答ありがとうございます!i podはtouchの第7世代しかダメなんですね...
書込番号:25911008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
