
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2025年4月17日 13:30 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2025年4月15日 11:40 |
![]() |
2 | 1 | 2025年4月8日 16:18 |
![]() |
7 | 3 | 2025年3月25日 19:46 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2025年3月22日 11:48 |
![]() |
71 | 21 | 2025年3月15日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA01WD
発売されたのが2021年とありますが、地図は何年製でしょうか?中古車のナビに付いています。例えば3年地図更新無料とかいう製品もありますが、こちらはどうですか?宜しくお願い致します。
書込番号:26148790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの設定のどこかに、地図のヴァージョンや、年代が、見られるところあるかと思います。
購入が同じでも、更新頻繁にしてるか、してないかで変わってくるでしょうし、
ナビの中を見てみましょう。
一般論ですので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:26148797
0点

>バニラ0525さん
出品者様も理解されてないようです。
2021年以降と考えれば良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:26148810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム情報・設定メニュー内に
バージョン情報があるかと思います。
書込番号:26148818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
>発売されたのが2021年とありますが、地図は何年製でしょうか?
普通は2021年製でしょう、地図データは2020年か2019年ではないでしょうか。
地図無料更新は、2年〜3年が多いですね
(ただ、ユーザー登録の関係で年数が減る場合が有ると思いますよ)
終了していると思いますが、こんなものが有りました。該当するか内容を確認をして見ては。
CN-F1D9HD、CN-HA01WD/CN-HA01Dをご購入いただき、2024年12月15日までにWebよりユーザー登録(無料)及びアンケートを実施いただいた方は、2024年12月15日までの期間内、1度だけ利用できる全地図更新データをダウンロードできます。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1D9H/
書込番号:26148828
5点

>4児のと〜ちゃんさん
ありがとうございます。
出品者様は理解されてなかったので、
恐らく買った時のままだと思います。
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
期限過ぎちゃいましたね。
地図更新はできない感じでしょうか。
7年くらい前のエストラーダですと
まだ地図更新できるようでしたので、
新しいこちらの製品も大丈夫ですよね。
30万近いエストラーダと比べて
こちらの製品は性能が落ちるのでしょうか?
分かれば教えて下さい。
書込番号:26148837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
失礼いたしました。
これから購入されるかどうかなのですね。
頓珍漢なことすみません。
書込番号:26148852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
いえいえ。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:26148865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>地図更新はできない感じでしょうか。
分かりませんが、地図更新SDを販売している場合が有ります(高いですが)
製造元に聞くのが一番です。
お客様ご相談センター
TEL 0120−50−8729
FAX 045−938ー1573
取り扱い説明書
https://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data/he01d_wd_ha01d_wd/he01d_wd_ha01d_wd.pdf
書込番号:26148877
4点

>神楽坂46さん
ありがとうございました。
書込番号:26148884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
多分、機種は違うかも・・・
地図の最新なら、スマホかな。
ウチのパナナビは2020年(だったと思う)ですが、保証が切れたので、地図は更新できませんでした。
書込番号:26149019
2点

>ZXR400L3さん
スマホ派ですね!
それも考えます。
車に取り付ける道具?って
いくらでありますか?
書込番号:26149034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
アマゾンで検索すればいくらでも出てくるので、好きなのを購入すればよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B56BL44X
うちはカーナビと併用していますが、使い勝手はカーナビほど良くはありません。常に最新の地図であるところがスマホナビのメリットですが、山間部の電波が入らないようなところでは役に立ちません。知らない土地に行くたびに、事前にその土地の電波強度を調べてオフライン用に地図をDLする気にはなれません。カーナビの経路案内等の精度がいまいちなので、あくまでもサブとして使っています。
書込番号:26149254
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
やはりナビの方が精度が高いのですね。
ナビの購入、もしくは更新できる
物件を探したいと思います。
書込番号:26149609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
ノートに付いてるmc312d-wが古いので買い替えたいです。地図更新ができないみたいです。
カーナビは規定のサイズとか決まっているのでしょうか?中古でも良いのでコスパの良い製品を探しています。地図は最低でも2024年度版を希望してます。オススメがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26135165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
こんにちは。
mc312d-wは7型ワイドナビなので、本機のようなワイドタイプの機種なら適合します。
機械が入っている部分が18cm x 10pで、ディスプレイ部が20cm x 10cmです。これが規格です。
>>中古でも良いのでコスパの良い製品を探しています。地図は最低でも2024年度版を希望してます。
中古は壊れたり動作不具合のリスクがありますが、それでもコスパがよいと思いますか?
激安で売られている古い年次の中古品の多くは地図の更新はされてないです。中古品は1品1品見極めが必要なのでお勧めはこれ、とは言えませんよね。
地図が最低でも2024年というなら新品の安い奴を狙った方が良いと思います。
本機CE01WDは無料地図更新がありませんが、CA01WDの方は無料地図更新が3年分ついてきます。その分高いです。他社も安い機種は無料地図更新1年とかになってますが、1年だとあまり意味がないと思います。
書込番号:26138303
2点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
話は変わりますが、
ワゴンR DBA-MH23S
ですが、こちらには設置できますか?
今はナビが付いておりません。
Androidナビなどはオススメですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26138396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
ワゴンR DBA-MH23Sは普通の2DINタイプなのでワイドタイプのナビの装着はできません。
>>Androidナビなどはオススメですか?
AndroidAutoのことをおっしゃっているならお勧めしません。
スマホをそのままブラケットなどでインパネに取り付けて使えば十分で、それ比べてメリットがありません。
書込番号:26139179
2点

補足です。
スマホ単体よりAndroidAutoの方が幾らかましな様です。
自動車から車速や測位情報を取得しています。※カーステレオの対応と配線が必要
NAVITIMEの中の人が解説しています。
スマホナビが使い安いかは好みの問題の範疇と思う。ナビ専用機とスマホでは得意分野が違う。
「あなたのAndroidAuto/CarPlayは車速信号による最高精度のナビゲーションの恩恵を受けているか?」
https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1
書込番号:26144094
4点

>すもも1813さん
AndroidAutoやCarplayは車から車速信号を受けるとされていますが、端末によって車速信号をそもそもとるか、それをシステムに伝えるか、またアプリがそれを利用するか、などいくつか相性問題やハードルがあり、上手くいかないことが多いです。
なのでお勧めしない、と言うことです。
書込番号:26147243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D
25年式日産NV200バネットのステアリングスイッチに対応しているのかをパナソニックのサポート担当に確認したのですが取り付けたことがないので分かりませんとの回答でした
どなたか取り付けたことがある方、分かる方はいらっしゃいますでしょうか
2点

>仙台熊五郎さん
こんにちは。
パイオニアのjust fitにも記載ありません。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/NS0000200_201011-999999.pdf?mtime=1728377086.0
下記によれば現行型はできたと書いてあります。ただこちらはパイオニアですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11308977731
パナソニックの情報は見当たらないですね。
書込番号:26139510
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD
9年近く使ったパナCN-S310WDと交換しました。
地図が新しくなり高解像、高速動作、SDでそのままmp3音楽が聴けるようになるなど大満足です。
コネクタ形状が同じであるのと、CN-HE01WDの付属ケーブルはリアモニタ出力が無いので、各配線はそのままで本体だけ入替交換しました。
バックカメラやリアモニター、GPS信号やデジタルTVなど、まったく問題ありませんでした。
アンテナは古いままなのに、本体側の性能向上のためか、これまでうちのガレージ内から映らなかった地デジチャンネルが映りました。
GPSアンテナも古いままですが反応は極めて良好です。ナビ内蔵ジャイロのレスポンスがおそろしく良くなっているからかもしれませんが。
あっという間に交換できましたが、ナビ画面から車両信号情報を見たところイルミネーション信号だけ反応がありませんでした。
ネットでぐぐっても類似問題を見つけられなかったため外してコネクタをよく見たところ、イルミを入力するコネクタの仕様変更がありました。
新機種は別のコネクタにイルミ入力がありました。
既存コネクタのイルミ該当ピンには金属端子すらついていませんでしたので、少し加工したところ動作しました。
加工廃線がナビ裏で抜けると非常に危険なので、抜けないようにしっかり固定しました。
7点

初めまして、コメント失礼します。私もストラーダのナビを取り付けしておりまして、イルミの信号が来ていないとゆうことでこちらのスレに辿り着きました。もし可能でありましたら既存のナビの配線を使ってどのような加工でイルミ信号を繋げたのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26123342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく覚えていないのですが、「はんだごて」か何かで加工したように思います。
旧型のイルミ入力配線を抜き、先端を剥いて銅線を出して、はんだごてで加工して、新型ナビのイルミ入力コネクタに刺しました。
振動で緩んで外れてショートすると、最悪車両火災になりますので、絶対抜けないように周囲の配線?の束と縛りました。
書込番号:26123353
0点

なるほど、一年前の投稿なのに丁寧に教えていただきありがとうございます。その情報参考に少し頑張ってみます。ありがとうございます🙇
書込番号:26123393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
今回アトレーに装着しましたが、Wi-Fiの精度は微妙だしネット動画項目の使い勝手の悪さが目立ちます。
画像はさすがにいいですが動きに追従してない感じです。
ハイエース装着のビックXAmazonFireStickが最高です。
これから購入予定の方はネット動画を期待されずBDモデルがおすすめです。
書込番号:26105502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みうむいさん
こんにちは
レビュー参考になります。
ところでwifiの精度って具体的にどういった内容の事をおっしゃってますか?
書込番号:26119203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

>Taku_iさん
この機種はまだ無料地図更新期間中なのでは?
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1X10BH/
それ以後はこちら。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html
書込番号:26003221
6点

>funaさんさん
ご自身で貼っているリンクをちゃんと確認していますか?
上のリンクは全地図更新、部分更新ともに有効期限が2024年12月15日と明記されていますし、下のリンクの対象機種にCN-F1X10BHDは含まれていません。
書込番号:26003400
8点

有料更新はこちらでは
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=CA-SDL25DD
書込番号:26003591
7点

>mokochinさん
今現在インストールされている地図データが2024年12月配信データなので
その地図だと恐らくロールバックしてしまうんです。
困りました
書込番号:26003821
0点

>Taku_iさん
随時更新の権利延長は無い様ですね
この先も年に1回は新データが発売されるでしょうから、1年後の更新で妥協するか、新しいナビに買い換えるかですね
書込番号:26004009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taku_iさん
こんにちは。
無料更新期間が今年の12/15に終了する訳ですから、今更新した人は最新の地図になっているはずですよね。
ですから本機の次の全地図更新は来年の9月頃ということになると思いますが。
なにが困るのかよくわかりません。
書込番号:26004320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロード版でないと差分更新(2024/12〜2025/12)できないから困ったとおっしゃってるのでしょう
書込番号:26004505
5点

F1X10HDの無料差分更新は2024/12/15で終わっています。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/#schedule
だから今後は差分更新などできないと思います。
その後は下記の様なSDで年1度の全地図更新をするしかないけど、これはそもそも2024/9配信の全地図と2024/12配信の部分更新と内容一緒みたいです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL25DD.html
困った、と言っているのは無料地図更新後の差分更新の方法がないってことに困ったって言っているのですかね。であればパナソニックの更新ポリシーに関するクレームということで納得はできます。パイオニアなどはmapFanに有料で入っていたら無料更新終了後も随時部分更新できますからね。
書込番号:26004553
0点

>プローヴァさん
>無料地図更新後の差分更新の方法がない
そうです。なので『有料で差分更新したいので困った』という事です。
ゼンリンは「現時点で差分更新付のダウンロード版の販売予定在りません」との事でした。
わざわざ購入時に差分更新付の高価な機種買ってるのに!と思う次第で
書込番号:26027207
1点

>Taku_iさん
>>わざわざ購入時に差分更新付の高価な機種買ってるのに!と思う次第で
そうは言ってもメーカーにとって差分更新を数年とか続けろってのはなかなか大変なことだと思いますよ。
購入時の差分更新料は3年分しかついてないと考えればいいんじゃないですか?
人によっては全更新などいらん、部分更新だけで十分なんて人もいますからね。
書込番号:26027399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>購入時の差分更新料は3年分しかついてないと考えればいい
購入時に3年分しか付いていないのは承知で、「無料で5年にしろ」と言っている訳ではなく
「有料で期限延長したいのに手段がない」と言っている訳なのですが・・・
この機種より1つ前のモデル(美優ナビ)は差分更新付の地図データが配信されている訳ですし、
「プラットフォームが違うから無理」などと言われても
後継モデル(GDやC1D)がほとんど同じ地図なので出来ない理由はない筈で
書込番号:26029430
3点

>Taku_iさん
だから、有料部分更新の手段を用意しようとするとインフラを整えるのが大変だからやめたって事なんじゃないですか?
パナソニックは無料全地図更新も3年間で1度だけとか制約を設けているので、地図更新に関しては手厚くやるつもりがないのは明白です。
期待しても無理だと思います。
それにしても1年に1度じゃ間に合わないほど最新道路地図が必要ですか?
個人的にはそこまで必要は感じませんし、パナソニックが更新に非積極的なのは、実行する人が少ないというデータがあるからと言う気もしますけどね。
書込番号:26029692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
プローヴァさんには必要がないとのことですが、
私は必要なので更新したいと申してる訳です。
今年末には更新地図出るんでしょうか?
書込番号:26105729
3点

>Taku_iさん
順当にいけば25年末に26年版がゼンリンから出て、そこには21年モデルであるCN-F1X10HDが含まれるんじゃないですか?。
下記リンク先は24年末発売された25年版なのでCN-F1X10HDは含まれていませんが。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html
書込番号:26107509
0点

>プローヴァさん
いやいや
順当に行けば昨年末以前に登場すべきなんです。
(2024年の12月に無料地図更新が期限切れする訳だから
「24年の12月から25年の11月が期限のダウンロード版」)
12月の時点で出てないので「困りましたねぇ」とスレを建てた訳です。
なんだったら同じandoroidベースに切り替わったHE01などは更新権が付いていないので
更新権を2022年から販売していても良いくらいですのでね
書込番号:26108978
2点

>Taku_iさん
ですから、あなたのニーズはともかく、一般的には無料更新が終わった直後から新しい地図を買いたい人はほとんどいないから1年程度のタイムラグがあるんじゃないかと考えているわけですが。
ここで私に文句言われても埒が開かないし、ここでメーカーの見解など絶対に聞けませんし、知っている人が内部事情を教えてくれる様なこともないですよ。
パナソニックやゼンリンにに連絡して希望を伝えてみた方がいいんじゃないですか?
実際に商品が出る前にいつ出るかなど聞いても、答えてもらえない場合が多いかとは思いますのでそこは期待せずに。
書込番号:26110091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
要は「来年地図が出たら良いですね」とおっしゃられたいという事はわかりました。
ここで口論するつもりは毛頭御座いませんが
それならば『今後は差分更新などできない』や
『期待しても無理』や『地図更新など必要ない』などと、
お書きになられるのはいかがなものかと
プローヴァさんの書き込み見てメーカーが
「あーじゃあ更新地図なんか出さなくて良いんだ」と思われる可能性がありますのでね
お返事不要ですのでよろしくお願いします。
書込番号:26110397
6点

>Taku_iさん
全くその通りだと思います。
知識や情報を持っていない人が書き込んだところで、無駄にスレが伸びるだけですので。
書込番号:26110591
7点

>>『今後は差分更新などできない』
パナソニックとしての対応はないという意味です。
>>『期待しても無理』
すでにこの部門はパナソニックと資本的に関係ないですから、その様に推測しています。
>>『地図更新など必要ない』
私はさほど頻繁な更新は必要ないですね。
>>プローヴァさんの書き込み見てメーカーが
「あーじゃあ更新地図なんか出さなくて良いんだ」と思われる可能性がありますのでね
この会社は価格コムの書き込みで会社の方針を決定するのですか。あり得ないです。
書込番号:26110891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ汚しになりますがご了承ください。
>プローヴァさん
『パナソニックとしての対応はないという意味です。』
苦笑
ですから、貴殿の様なパナソニック社並び関係各社と無関係な方が
(関係者であればもっとダメ!)、
さも公式見解の様にその様な書き込みをなされるのはいかがなものかと申し上げています。
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:26111465
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





