
このページのスレッド一覧(全15501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年10月27日 08:27 |
![]() |
12 | 2 | 2024年10月15日 23:52 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年10月10日 20:29 |
![]() |
15 | 9 | 2024年10月9日 21:13 |
![]() |
22 | 18 | 2024年10月9日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年10月9日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
地図がもう更新されず、またCN-1500VDからアンドロイドナビに買い替えを考えてます。
【使いたい環境や用途】
メインはナビ(地図更新不要の)、音楽はFM飛ばしでなく、有線。(現在1DINのCDチェンジャー(6連)、ラジオ、カセット)
バックモニターとハンズフリーが車にないので、バックモニターとハンズフリーが付いてるのが、いい。
前面のドラレコは、今年128GB対応に替えたばかり。
ブルートゥースが買う予定のナビにあれば、ハンズフリーができるのかな?
スペックをここでいろいろみると、ブルートゥースありなのに、ハンズフリーが〇になってない製品があり
正直よくわからない。
【重視するポイント】
地図更新不要。
できれば、1DIN 大きさは1DINか、ダッシュボードからたれ下げ式?で無ければ9インチ以下。
現在のCN-1500VDはダッシュボード上なんですが、
上のバックミラーとの隙間が狭く、視界が悪い。
【予算】6万以下(工賃別)
【比較している製品型番やサービス】
ATOTO P9に似てるやつ
ATOTO P9だとシガーソケット電源でない。
起動が遅くてもいいから、ヒューズボックスから
電源でなくシガーソケットが安心かと
【質問内容、その他コメント】
アンドロイドナビのアンドロイドのバージョンが古いのもありますが、
新しいアプリを入れる以外に、古いと不具合ありますか?
0点

うちにある古いスマホのAndroid OSのバージョンが一桁台。
使えなくはないけど、今どきのアプリで「お使いのOSのバージョンには対応していない」というのも多くなってきた。
OSのバージョンが10ならまだ大丈夫だとは思うけど、数年後も使えるか分からない。
電源の事は知識と加工経験があればアクセサリーソケットに繋ぐ事はできると思うけど、そこはスレ主次第だね。
書込番号:25939995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばさっち♪さん
>地図更新しなくていいアンドロイドナビに買い替えたい
>新しいアプリを入れる以外に、古いと不具合ありますか
Android10の公式サポートは2021年頃に終了したみたいですね。
購入されるならば新しいバージョンの機材にされた方が用のでは。
シガーライター ケーブルアダプタ が販売されていますよ。
書込番号:25940044
1点

有線オーディオ、バックモニターの機能を求めているのに、電源はシガーソケットが良いって?
工事は頼んでも良いと思っているんですよね、何故シガーソケットなら安心だと思うのかなのか?ですが
どうしてもというなら、ATOTO P9をネットで買って、オートバックスあたりで取り付けてもらって、電源は外出しでアクセサリーソケット付けてと頼めばよいです
書込番号:25940054
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
金額調べたら2023年版なのに急激な値上がり
何があったのかビックリしています。
2024年版を待っているのですが出る気配もありません。
価格はもうしばらく様子見てから考えます。
3点

安い店からどんどん在庫が消えて高い店だけが残ってるだけですね。
出荷時の地図データはこれ以上新しくなりませんよ。
書込番号:25927190
1点

GORILLAは全機種生産完了のため、在庫が無くなり次第販売終了となります
書込番号:25927314
8点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

入力側の問題です。
パッソは社外品でも問題なく動作してます。
書込番号:25920859
3点

「トヨタ車用パノラミックビューカメラ変換アダプター」
など類似のワードで検索。
書込番号:25920969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きょう332さん
こんにちは。
こういうのでいいんじゃないですか?
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/car/hiace.html
書込番号:25921220
0点

ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
補足ですが、現在ハイエース1型にこのナビを取り付けていて、車を買い替えるので
パノラミックビューモニターが映るのであれば
付け替えようかなと思っての質問です。
書込番号:25921472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉補足ですが、現在ハイエース1型にこのナビを取り付けていて、車を買い替えるのでパノラミックビューモニターが映るのであれば付け替えようかなと思っての質問です。
付け替える?
載せ替える?
次もハイエース?
それとも別のメーカー?
とはいえ映す手段の1つを書いてますが…
次買う自動車メーカーが違うのなら検索ワードを変えれば部品探せます。
書込番号:25921525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
メニュー画面でHDMIを選択してもFire TV Stickが起動されません。給電しているUSBを抜き差ししてやっと起動します。メニュー画面でHDMIを選択するだけでFire TV Stickが起動される設定みたいのはあるのでしょうか?
ご指南して頂ければ幸いです。
書込番号:24079722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カイゴマジカさん
Fire tv stickのリモコンでホームボタンを押せば起動するのでは? 自宅のテレビでもそれで入力が切り替わりますが、見当外れかも?
書込番号:24079730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですが、エンジンON後から30分以上たったあとにHDMIを選択していると思われます。
その場合、Fire TVはスリープモードに入っているので、リモコンのホームボタンを押すと復帰します。
HDMI経由での自動起動機能はなかったと思います。
書込番号:24079748
3点

早速のご返答ありがとうございます!
試してみます。
書込番号:24079754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カイゴマジカさん
こんにちは。FireTVStickを自宅で使っています。
他の皆さんも仰るように、
FireTVStickが(電源オン=クルマの始動から時間が経ってて)自動でスリープしてるから観たいときに映らない→リモコンのホームボタンを都度押せば起動して映る、
・・・が、現実解でしょうね。
なお、
そのFireTVStickにPCを使って細工↓をすれば、自動でスリープしないようにも出来るようですよ。私はやったことはないですが。
●FireTV(FireTV Stick)を自分の好きな時間にスリープ時間変更方法 | CHOBINFO
https://chobinfo.com/blog/1306/
→例えばスリープさせたくない場合
自動でスリープさせないメリット(入力ソース切り替えだけでいつでも映る)とデメリット(常時電気を食っちゃう、とか)をどう考えるか、次第ですが。
ご検討を。
書込番号:24080001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見通りホームボタン何度もクリックしましたが起動しませんでした。
色んな意見が伺えて参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24088313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイゴマジカさん
結局未解決ですか。。。
もしかして、お使いのUSB電源の仕業かもしれません。
♯実際FireTVStickにどこから電源取っているか、や、エンジン始動から時間経ってからのことではなく直後からだとの明確なコメントも頂けてなくての当てずっぽうながら。
もしやの話、
エンジンを掛ける以前にUSB電源をオフしておく(シガライター式ならソケットから外しておく)→エンジンを掛ける→USB電源をオン(シガライター式ならソケットに挿入)、
ってやれば問題なかったりしませんかね?
もしそうなら、USB電源を別物に取り替えてみましょう。
シガライター式の出力5V最大2.1〜2.4Aな汎用モノでいける筈、百均で¥220〜330くらいで入手可能です。
♯取り替え後のモノでも同じって可能性もありますが。
それで上手くいくなら、原因は元々使ってたUSB電源の素性が良くないせいかもしれません。
エンジン始動時みたく入力側の電圧が不安定なときから出力側に負荷機器が繋がっていると、正常に立ち上がらない→正常な電圧が出力されない、その後一旦負荷を外して再び繋ぐ→電源が正常に作動する、
みたくに。
取り替えたUSB電源でもし調子良ければ、それで解決ってことになります。
よかったらお試しを。
書込番号:24088472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイゴマジカさん
んー、これって走行中に動画を見てるって事かな?
助手席用って言い訳は通用しません。違法ですよ、止めてくださいね。
書込番号:24088497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ経験があります
ストラーダのナビに外部hdmiからのAmazonStickの安いpHDで同じ症状で画面がでますがノーシグナル
そのあとに4KバージョンでStickを
繋いだら一発でした!
お試しください
書込番号:25920498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
4kのFire TV Stickも有りますので試してみたいと思います!
書込番号:25920525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD
HDMI端子登載していると有り、firestickを繋げて画面に映像を出力しようと接続をして見ましたのですが、画面が真っ暗でfirestickの文字が出て来ないとなるのですが、どうすれば使えるようになりますかね。。?
書込番号:25601436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonのサポートに電話しましょう。
書込番号:25601480
1点

電源の方の容量は足りていますか?
書込番号:25601486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっカーナビか分かんねえやm(_ _)m
Panasonicに電話すっかなあm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GSD587LKW72HKU2V
書込番号:25601489
0点

でも、テレビに刺すとしっかりと写りはしますので、
書込番号:25601495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ側に差し込むUSBオプションケーブルを繋げて居ているのですが、そちらからでは電力が足りないとなるのでしょうか?
書込番号:25601502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車側に、純正の2.1A USBTYPEA端子が有るのですが、2.1Aでは電力は足りないとなるのでしょうか。?
書込番号:25601509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず切り分けに 100v電源線を引っ張ってきてそれで電源供給してください
個人の感想ですが
価格のFIRE トラブルの半数は電源です
書込番号:25601514
2点

詳しくありがとうございます。12vからの2.1Aは、足りないと言うことですね。シガーソケットに刺す12Vから100V30Aのインバーターソケットを持って居ますので、それにて試して見ます。
書込番号:25601522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビ側に差し込むUSBオプションケーブル
あるいは通信用ケーブルで繋いでるとか?
充電できるケーブルで繋がないと電力は供給されないよ。
書込番号:25601539
1点

基本的な確認ですがナビ側のHDM入力端子(INは下側の端子)に接続されていますか?
書込番号:25601543
2点

後程確認をしてみます。出力側に刺さって居れば、出力なので、映像は出ないとなりますからね。
書込番号:25601549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホなどに充電する場合 緩やかに立ち上がって2.1Aに到達すればいいのですが
マイコン(fireはいわばスティックPC)は
立ち上がりの鋭敏な電源が求められます。
なので基本は同梱DCアダプターしか動作保証しません
fire と 汎用USB端子からの供給 で相性が存在するのはこのためです。
書込番号:25601608
3点

成る程となります。図入りにて分かりやすく解説して頂きありがとうございます。
書込番号:25601621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのは2.4A.で映ってる。この前も映らないってスレあったけど、けっきょく電源の抜き差しで映ったみたい。
電源で解決しなかったら、(ビデオ)カメラなど他のHDMI機器繋いでみて配線側に問題無いかは確認しよう。
書込番号:25601766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のACアダプターが1.8A出力なので、車両側が2.1Aなら問題ありません。
電圧の立ち上がりを解説されていますが、そこまで気にする必要はないです。
あれは少し大袈裟です。
書込番号:25602494
2点

今日確認をして見ましたら、ナビ本体側のHDMIケーブルの接触が良くなった見たいで、HDMIケーブルを奥まで押して接続して見ましたら、無事に映像が出ましたので。電源は関係無かったようでした。皆様色々な回答ありがとうございました??
書込番号:25604098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状で悩みました。
Stickの種類がHDだと映らなかった経験があります、4KMAXに変えたら普通に映りました。
お試しを
書込番号:25920505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

>正常に再生できない場合があります
日本語としては、通常は再生できるけど保証は出来ませんって
意味だと思いますよ。
書込番号:25914394
0点

>51爺さん
DVD-R DLは、書き込みが不安定になりがちです。
ディスクの品質によって再生できたりできなかったりします。
書込番号:25914409
0点

【自己解決】
WOWOWの3時間程度の番組をVRモードでDVD-R DLにダビングして本機で再生したところ、問題なく視聴できました。
返信してくださったお二人、どうもありがとうございました。
書込番号:25920024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
