
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2023年11月20日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2023年11月18日 20:17 |
![]() |
4 | 11 | 2023年11月8日 20:47 |
![]() |
22 | 8 | 2023年11月6日 18:49 |
![]() |
5 | 3 | 2023年10月30日 20:24 |
![]() |
5 | 18 | 2023年10月25日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
FMVICSが、外された関係で、FMトラスミッターを購入したのですが、電源に差し込んでFM電波を出すと(周波数は、全部ためしました)受信のアンテナマーク?が、いきなり0になります。FMトランスミッターを使用している方で、FMVICSが、問題なく受信している機種があったら、教えてください。
2点

かなり古いスレですが、ご参考になれば・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155444/SortID=13466433/
SANYO時代のスレなので保証の限りではありません
また、ミラリード社製のFMトランスミッターはすでに生産終了しているので、入手するにはヤフオク等で中古品調達になるかと思います
書込番号:25503850
3点

緑茶猫さん返信ありがとうございました。私も書き込みを確認し、ミラリード製のGA-1403の新品を楽天で探して購入しました。結果は、その前に購入した、JAPAN AVE製と一緒で電波を出した瞬間にFMVICSが使えなくなりました。ミラリードも型番がたくさんあるのでむずかしいですね。
書込番号:25504671
0点

>緑茶猫さん
メルカリで有線入力のみのミラリード製(型番が書いていない)を購入し使用したらFMVICSが使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:25511801
0点

>rakudasannさん
解決できて良かったですね
購入されたのはこちらですかね?
ミラリード GA-1404
https://kakaku.com/item/K0000895180/
書込番号:25511822
1点

>緑茶猫さん
この商品とは、違います。
型番は、書いてないですが周波数の表示部は、赤ではなく青です。
線はなく、ジャックがついています。
先端には、USBジャックがあります。
書込番号:25513710
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
口コミをみて本機からのSDカードへの音楽の録音は、よくない事、曲、アルバムを検索しにくい事がわかりました。
PCでSDカードに録音した場合は大丈夫との事でしたが、なにぶん素人でよくわかりません。
どなたかわかる方教えてください。
例えば、SDカードにアルバムを10枚いれたとして、本機側の表示はどう表示されるのでしょうか?
アルバム名、アーティスト名、曲名等ちゃんとわかれて表示されるのでしょうか?
それとも、アルバム名だけの表示になるのでしょうか?
書込番号:25510608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルバム名、アーティスト名、曲名等ちゃんとわかれて表示されるのでしょうか?
はい、上記表示方法リスト表示可能です
詳細は、以下の使い方ガイドをご覧ください
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bhd-hd/detail/SD_memory_card_USB_memory_playback.html#subsection_ixv_fyx_1pb
書込番号:25510827
0点

>緑茶猫さん
回答ありがとうございます。わかりました。ありがとうございます。
自分でも下の方のスレをみて少し理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:25510876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
HDMI入力が使用できません。純正のHDMI接続ケーブルを使用してiPhoneと繋いでも何も映りません。
使用状況は本機-パナ純正HDMIケーブル(CA-LND200D)-アップル純正HDMIアダプタ-iPhoneです。
iPhoneは複数機種で試したがどれもダメで、HDMIケーブルも他の機器で接続を試し正常に機能しているのを確認しています。
手持ちの他のHDMIケーブルも試しましたがダメでした。
何も映らずなんの表示もないので故障かどうかの判断ができません
2点

まず iPhoneから 自宅のTVには表示できますか
書込番号:25492964
0点

あと デジタルカメラ等のHDMI出力が ストラーダに表示されますか
書込番号:25492968
0点

時々APPLE純正HDMIアダプターは電源供給用ライトニング入力から電力供給しないと動かない時あるんで車内の充電用USB端子かアクセサリ電源にUSB充電器差してライトニングケーブルで繋いでみてください。
書込番号:25493026
0点

自宅TVで同じケーブルを使用してミラーリングできることは確認しています。
またアップル純正HDMIアダプタを使わないiPhone15でUSB-Cでの接続も試しましたが映りません。
書込番号:25493085
1点

取扱説明書のスマートフォン連携のページにUSBとHDMIの両方を接続して、尚且つアップルの純正変換機でと表記してありますね
それ以外の方法では接続できませんとも書いてあります
仕様でしょうね
私はGoogleTVをHIDMで繋げてPixelからミラーリングしてます
iPhoneだと色々やってみたんですが上手くいかないことが多いですね
アマゾンのfireTVも使ってみましたけど、アプリ(有料)入れてみたりしましたが、満足いく結果にはなりませんでした(galaxyなら問題なくミラーリンクできましたがPixelはダメ)
ミラーリングの方法も種類があって相性もあるようです
ご参考までに
書込番号:25493728
1点

>Hurricanさん
こんにちは。
F1X10BHD背面には2つHDMI端子があり、上は出力、下は入力です。
今回の場合下の入力につなぐ必要がありますが間違えていませんか?。
HDMIはUSBと違って入出力は別々なので、どちらにつないでも映ったりはしません。
それと、apple digital AV adapterのUSB側はCA-LUB200Dを使って配線していますか?
>>またアップル純正HDMIアダプタを使わないiPhone15でUSB-Cでの接続も試しましたが映りません。
これは原理的に映りません。
本機は映像はHDMIで入力する必要があります。本機のUSBでは映像伝送できません。
書込番号:25493874
0点

>プローヴァさん
入力(IN)に繋いでいます。USB側も純正ケーブル(CA-LUB200D)を使用して繋いでいます。すべて説明書にある通りのつなぎ方です。
>>またアップル純正HDMIアダプタを使わないiPhone15でUSB-Cでの接続も試しましたが映りません。
これは原理的に映りません。
本機は映像はHDMIで入力する必要があります。本機のUSBでは映像伝送できません。
これはUSBで繋いだという事ではなくiPhone15からライトニングではなくUSB-CになったのでHDMI-USB-Cケーブルを試してみたという事です。本機側はHDMI入力に差しています
アンドロイドスマホを持っていないので相性問題はわかりませんが、iPhoneはSE2、13、15と3機種で試してどれもダメだったのでiPhone側の問題ではないように思えます。
書込番号:25494391
0点

HDCP「High-Bandwidth Digital Content Protection」かな
書込番号:25494425
0点

最新プログラムに未更新でしたら、更新後状況が改善されるかお試しください
CN-F1X10BHD専用 プログラムデータ Ver. A21_1010_0185
2023年10月18日公開版 容量:772.7MB
データナンバー:01766
https://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&no=645&sno=1766&ref=market&search_value=&page=
書込番号:25495010
0点

>Hurricanさん
接続も間違ってないようですし、iPhoneからDigital AV アダプターを介してTVには映るとのことなので、カーナビの不具合の線が濃厚かと思います。購入ショップ等を通して修理依頼になるかなと思います。
書込番号:25496420
0点

>緑茶猫さん
プログラム更新を試してみましたが変わらずでした。
いろいろ試してみましたが恐らくiPhone側はHDMIでの接続を認識してるようなのでナビ側の問題だと思います。
同じような症状の方もいらっしゃらないようなので故障ってことだと思うので修理に出してみます
皆さんありがとうございました
書込番号:25497112
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
私はゴリラ購入、取付後今はsdを使い音楽を楽しみたいが、sdに音楽ファイルが上手く入らないので、全然音楽を
聞く事が出来ていないのですが皆さんはこの件を上手くクリアーしていますか?
経験談を教えてくれますか。
4点

問題なく入るし再生もできますよ。
本体のスピーカーがショボいので基本的に使いませんけど。
上手く入らない部分をもっと細かく伝えないと何も分かりませんよ。
作業手順を初めから書いてみるとかさ。
書込番号:25480504
4点

PNDで再生する音楽なんて"音が苦"でしかないですよ。
車中で聞こえるくらい大きな音だと歪むだけですし。
一番の選択肢は"再生機能など使わない"ですね。
書込番号:25480538
2点

>yanagiken2さん
投稿有り難うございます。確かに仮にSDに音楽ファイルを入れる事が出来たと しても音質が最低レベルだと
思うと急に思案する元気が無くなりそうです。
パナソニック製品にしては超お粗末だという事で検討することを中止します。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:25480655
4点

携帯ラジオの音質で我慢できる人なら問題なし。
書込番号:25480710
4点

>マクロ的さん
ポータブルナビはまだスマホが定番商品になる以前にバイクと兼用で使ってたことあります。
しかしながら当時としても音楽再生性能もナビ性能も最低限のものでしかありませんでした。
バイクで使うことを前提にポータブルにしましたが、そういう用途が無いのであれば普通に据え置きが良いと思います。
そもそもゴリラは三洋電機の製品でパナソニックが受け継いでやってるだけですので、まだあるポータブル需要で細々作ってるってとこじゃないですかね?
今どきはナビに関してはスマホで代用する人も多いので、そのうち消滅するでしょうね。
個人的にはポータブルナビはダッシュボード上での固定が難しく、直に使わなくなりました。
スマホをお持ちなら、下記のような製品を用いたほうが音響的にも良い結果が得られると思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0001402482/
私は同社の11インチのほうを最近導入しましたが、思ったより良い音です。スピーカーを近々変えようと思ってるので、さらによくなるのを期待してます。
https://kakaku.com/item/K0001402480/
書込番号:25481057
1点

>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
>yanagiken2さん
ゴリラに付随する音楽プレイヤーの元々のレベルに付いて実態を含め色々とアドバイスしていただき、有り難うございました。
SDカードに音楽ファイルを入れる、入らないにつきまして検討することをやめました。お忙しい中色々と時間を使わせてすいませんでした。苦労して音楽を聴けるように例え出来たとしても極端に音質が悪いのなら役に立たないので
検討を中止します。
書込番号:25482067
1点

回答者の皆様 色々とお世話になりました。多くの方が推薦されているようにゴリラその物が可成り低レベルのものの用であれこれ音楽も聴けるようにと思いましたが 機器その物がそのレベルの商品ではないようですので これ以上
の事を追求するのは中止します。お世話になりました。
書込番号:25493684
1点

色々と自分はゴリラに付いて知らない事ばかりですが、ゴリラに寄る音楽は諦めました。
多くの方の種々アイディアをいただき有り難うございました。音が悪いがカーナビだけで使ってみます。
有り難うございました。
書込番号:25494270
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D
タッチパネルがスマホのように動くと思っていたら全く動きません。
タッチして直ぐに動くのは5回に1度ぐらい。中には3回4回とタッチしないと反応しない。
故障かと思うのですが、微妙です。書き込み評判が良いので購入したが失敗でした。
目的地を入力などは音声入力が当たり前。このナビは文字入力。化石に近い。そしてタッチ不良。
もうパナソニックはカーナビの開発をしていないと思われます。地図だけの更新。
パナソニックは売れる商品がなくなったね。
これではスマホのナビに移行するのは当たり前。
自分がバカでした。いい勉強になった。
パナソニックの愛好者ですが、家電が衰退するのは時代の流れか、中国に勝てないのか?
0点

この製品のタッチパネルは"感圧式"と言う旧来タイプですので、多くのスマートフォンが採用する"静電容量式"のような所謂"タッチ"で反応しません。
反応が悪いと感じるのは恐らくこの部分に起因するものと思われますが、そう言う仕様です。
やや押す(圧をかける)感じで操作してみて下さい。
それでも反応が悪いと思われるなら不具合の可能性もありますので、販売店にご相談下さい。
書込番号:25484785
2点

>これではスマホのナビに移行するのは当たり前。
まだ売っていることが不思議です。中古のスマホを買った方が、通信料を勘案しても安いかもしれません。
一方で、スタンドアローンで完結できるという美点は震災などで通信が途絶えたら役に立つかもしれません。私はバイク用のナビにソニー製の同様のもの(10年前に終売)を使用していますが、感圧式はグローブをはめたままで使えるので重宝しています。
書込番号:25484799
0点

>tora0112さん
こんばんは
カーナビはスマホ以前から存在するガジェットです。
当初は抵抗膜式のタッチパネルだったので、マルチタッチが原理的にできず、したがってピンチアウト等もできないので今のスマホの様な素晴らしい使い勝手は全然なく、タッチパネルでもあまり使いやすいものではありませんでした。
iPhoneが出てきて高価な静電式のタッチパネルが採用されていたので、その使い勝手の良さに多くの人類は始めて触れることになりました。
これは疑いなくアップル社のこだわりの詰まった芸術的なソフトウェア技術の賜物です。
カーナビの方は、上位モデルはもちろん静電式に置き換えられ、パナソニックにしてもiPhoneまでとはいかなくてもそれらに近い様な操作性は手に入れていますが、コスト制約の厳しい安モデルに関しては捨て置かれているわけです。
特に本機はサンヨーの流れを引く機種なのでパナソニックが割く開発リソースは大変少ないものと思われます。会社の事情も絡むというわけですね。
その様な技術の歴史や流れに接していれば、この様な時代遅れの仕様のものが分野によっては少なからず残存していることに想いを馳せることもできるかと思います。
自分で選んで買うのは所詮自己責任ですから、次回からはよく研究して思い込みで選ばない様にされてください。また同じパナソニックでもリソースが割かれている上位機種に関しては時代遅れにならない様頑張っている部分もあるので、ファンならばそういう値のはる高級モデルの購入も検討されればと思います。
書込番号:25485113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
今まで普通に音声案内の声がスピーカーから出て大きい音で出来てたのが、最近音声案内の声が車のスピーカーから出なくなって、ナビ本体からラジオの音質のひび割れみたいな音声で、この先左です、道なりですとか言うようになりました。
ナビ本体にラジオみたいな、ボロいスピーカー付いてたんですか?ナビ本体から聞こえるからスピーカー付いてたんだと思いました。フルセグとかの音声とかは普通に車のスピーカーから出ます。
音声案内設定の、ボリューム調整でも、この音量で案内しますって本体から言うだけです。
色々やっても直らないのでリセット、工場出荷時もやりましたが変わらず困りました。
ラジオのひび割れスピーカーみたいな音で案内はしてくれるからどこでも行けるのでナビの役目は果たすけど、
音量が小さく、車のスピーカーじゃないと気分的に嫌です。
何かスピーカーから出す設定とかあるのですか?
1点

>佐希さん
音声案内が出ているうちにボリュウムで調整しては?
それでできなければ故障。
書込番号:25473023
0点

ナビ本体にスピーカーを内蔵してるとは信じがたい話ですが??
→ただでさえ窮屈なナビ本体に場所を食う内蔵スピーカーを設置する意味が見いだせない
スピーカーの劣化が一番可能性が高い気がするんだけど。
マニュアルにはリアスピーカーから案内音声は出力されないとは明記されてますので、フロントスピーカーから音が出ている
と考えていいでしょう。
ドア内のスピーカーは防水処理が不十分だと、雨で濡れて劣化しやすいです。
書込番号:25473032
0点

>佐希さん
CN-RE03Dのナビ音声案内は車のフロントスピーカー左右どちらかしか出ません。(本体にスピーカーは無)
工場出荷時にしても音声案内が同じなら普通なら右スピーカーが壊れたのかもしれません?
車も年式も取付てあるスピーカーも?ですが長く乗られているならスピーカーの不具合の様に思います?
フェーダーを左右に振って聴いてみて下さい。
書込番号:25473070
0点

>佐希さん
以下の設定を試して見てください。
1 【情報・設定】メニューから【ナビ設定】 を選ぶ
2 【ナビ設定】画面から【案内】 を選ぶ
3 【案内出力スピーカー】を「左前」(左のフロントスピーカーから出力する)に設定
上記設定で正常に音声が出力されるようでしたら右前のフロントスピーカーの故障です
書込番号:25473198
1点

>funaさんさん
>音声案内が出ているうちにボリュウムで調整しては?
>それでできなければ故障。
わざと行き先セットして音声案内の時ボリュームいじりましたが、既にmaxの15でした。
書込番号:25475882
1点

>肉たらしいさん
>F 3.5さん
どこかで会った事があるような人。(^-^)
普通に音楽とかフルセグの音声はスピーカーから出て聞こえるからスピーカーの故障だ思えないですが。
書込番号:25475891
0点

>緑茶猫さん
>1 【情報・設定】メニューから【ナビ設定】 を選ぶ
>2 【ナビ設定】画面から【案内】 を選ぶ
>3 【案内出力スピーカー】を「左前」(左のフロントスピーカーから出力する)に設定
今右側になってるので左側に変えてやってみたいと思います。
書込番号:25475897
0点

max15が駄目なんじゃない?
そんなに大きくしないでしょ?
書込番号:25475975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐希さん
こんにちは。
やられたことと結果を勘案すると、カーナビ本体が故障している感じに見えますね。
修理に出す前に念のために初期化をして見ませんか。
・情報設定 - システム設定 - その他の設定 - 初期化 - 出荷状態に戻す
・その後エンジンを切って(ACC OFF)、10秒放置後に再度エンジンをかける。
これでOS再起動します。状況が変わらなければ故障と判断してよいと思います。
書込番号:25476177
0点

>佐希さん
左に振って普通に聴こえるなら右スピーカーの不具合かもしれません?
書込番号:25476401
0点

>佐希さん
>左側に変えたらスピーカーから出るようになりました
ひとまず、暫定措置的にしのげると思います
ひび割れ音とのご報告からすると、おそらく右フロントスピーカーの劣化(コーンエッジの割れ)の可能性が高いですね
あまり車内で頻繁に音楽をお聞きにならず多少の音割れが苦にならなければそのまま暫定措置のままでもよいかと思いますが、割れが発生していると徐々に破損が広がり、最悪スピーカーコーン全体が脱落してしまうかもしれません。
定期的のタイミングでも結構ですから劣化度合を見てもらうことをおすすめします
書込番号:25476438
0点

>緑茶猫さん
スマホから飛ばした音楽聞いたりフルセグの音声は割れずに普通に聞こえるけど
右側のスピーカーの中のツイーターが壊れて割れるのかな?
20年位前に純正のスピーカーから変えたから寿命なのかもね!
書込番号:25476501
1点

>佐希さん
>20年位前に純正のスピーカーから変えたから寿命なのかもね!
そうでうね。さすがに20年(!!)も経過すると寿命がきてもおかしくないですね(逆によく持った方だと思います)
書込番号:25476525
0点

>緑茶猫さん
今日仕事帰りに家までナビで音声案内させてみましたが、ちゃんと大きい音で案内してくれて良かった。
左側にしたから、左側だけだったけど、このナビは元々案内は右か左しか出来なかったのかな。
取り付けてから両方から聞こえてたと思ってました。
最近ナビを利用して遠くに行ってたので、ナビの音声に気がつき、直りましたが
予定も終わって、しばらくナビで遠くに行く予定もなくなったので、せっかく直ったナビの出番がないのが残念。
平成16年式の車だからスピーカーも変えようかな。
書込番号:25476810
0点

>佐希さん
20年使えていたなら御の字だと思います。
スピーカーエッジが丸々無くなっているスピーカーも見た事があります。
カードアスピーカーは過酷な場所に取付てあります。
どんな車種か?ですがご自分で確認出来なければ見てもらった方が無難です。
右がNGなら左も暫くすると同じ様になると思います。
書込番号:25476818
0点

>佐希さん
>>スマホから飛ばした音楽聞いたりフルセグの音声は割れずに普通に聞こえるけど
ここがよくわからないですね。
確かにスピーカーユニットは経年変化があり、エッジがやられる場合が多いですが、エッジがやられた場合、普通の音楽でもバリバリに歪みます。
音楽をかけた状態で、左右のバランス調整を振ってみて下さい。右に振りきった時と左に振りきった時で音の差があるか。
左が正常なら、左右出した状態だと左に騙されて右の歪みに気がつかないかもしれませんが、こういうテストで左右のユニットの音の差はわかると思います。
これで差がない場合は、ユニットの問題ではなく、内部回路(案内音声のミキサーの右チャンネル不良)の問題かもしれません。
書込番号:25477917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





