
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2023年10月23日 20:47 |
![]() |
9 | 11 | 2023年10月23日 16:22 |
![]() |
3 | 0 | 2023年10月10日 19:16 |
![]() |
1 | 2 | 2023年10月7日 16:52 |
![]() |
39 | 5 | 2023年10月4日 13:32 |
![]() |
3 | 7 | 2023年9月30日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
パナソニック製のこの手のナビは画面が接着不良2年ほどではがれてきます。
メーカーに問い合わせしましたが、保証期間が切れている為、有償修理で
修理費用も画面のアッセンブリー交換のみの対応で65,000円と往復の送料が掛かるとの事です。
ナビ本体の脱着込みで100,000円ほど掛かります。
他社メーカーに付け替える事にしました。(涙
2点

>gamumamuさん
質問ですが、スレ主さんが経験した画面が剥がれる「この手の」ナビとは有機ELですか、液晶ですか?
書込番号:25474998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは有機ELですが、液晶でも画面を接着する構造は変わらないので同じだと思います。
書込番号:25475013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、社外品の画面保護シートなどを貼ると保障期間内でも保障はきかなくなります。
私は貼り付けてませんが、
書込番号:25475015
0点

>gamumamuさん
「画面はがれ」とは反射防止膜などの表層コーディング膜の剥離現象の事でしょうか?
だとすると、この機種に限らず、画面をアルコールやアルカリ電解水等で拭いたりすると膜劣化を促進して剥離現象が起きやすいのです
書込番号:25475207
2点

レスありがとうございます。
表面のコーティングなどではなく。画面そのものがフレームより浮き上がってきました。厚みは0.5ミリくらいで、プラスチックのようなものなので、画面その物だと思います。
書込番号:25475231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gamumamuさん
ご回答ありがとうございます。
過去にも旧機種(CN-F1XD)にてディスプレイの一部が浮くという不具合(以下URL参照)がありました。
https://panasonic.jp/car/navi/info/CN-F1XD_2020_01/
上記と類似した現象ですかね? この機種では初耳の事象なので気になりました
書込番号:25475253
2点

私のは画面上部より浮き上がってきましたが、そんな感じです。
やはり、品番によっては、対策が出てるのですね!
私の機種も対策が出るのを待つしかなさそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25475262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gamumamuさん
どのような状態か想像つきません。
普通に使っててそうなったのですね。
熱の影響とかですか。原因は特に思いつきませんか。
普通に使って、2年ではがれるとは、もし同じようなケースがたくさんあれば、メーカーが改善対策とり、
場合によっては、何かの保証もあるかもしれませんので、保管されておいてもいいかと思います。
参考のため、もし、写真とかありましたら、数枚とかあれば多めに見せていただけませんでしょうか。
書込番号:25475295
1点

恐らく画面の接着不良だと思います。
浮き上がってるなっと思い、指で浮き上がりを押えるとしばらくは元に戻るのですが、一日もたてば、また浮き上がってきます。
写真は現在ナビの不具合を含めて点検に出してますので、帰ってきましたらアップしようと思うのですが、ナビを他社製に付け替える予定ですので、写真が撮れないかもしれません。(一応、整備士さんにお願いするつもり)
書込番号:25475314
0点

>gamumamuさん
そうですか。
うちも有機なので心配ですね。
ちなみに実際に画面が剥がれた機種の型番について教えて頂けませんか?
年式や型番によって差がある可能性はありますし、液晶と有機も構造や作りざまは違うと思いますので。
書込番号:25475564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F1X10BLDです。
他の機種でも同じ様な形状の物は危ないと思います。
書込番号:25475588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
クルマやオーディオなどにとことん疎いので,
こちらの商品の説明にどこかに書いてあるのかもしれないのですが…
よくわからないので,教えてください。
ナビの中には,CDを一度聞くとメモリー出来て,
CDを持ち歩かないで済むという便利な機能がついているものがあると聞きましたが,
こちらの製品にはその機能は付いていますか?
また,ipodもつなげたいのですが,それは可能でしょうか。
もし可能なら,USBケーブル?などは購入する必要がありますか?
稚拙な質問で申し訳ないのですが,教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
5点

>honda156さん
取説で
CDの自動録音 P40
iPod再生 P48(USBコードが必要です。)
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/he02d_wd_ha02d_wd/he02d_wd_ha02d_wd.pdf
書込番号:25473036
0点

>honda156さん
SDメモリーカード(別途購入が必要)に音楽CDを録音するが可能です
詳細は以下をご覧ください PDFファイルの直リンクは禁止されていますのでオンラインマニュアルのリンクを記載します
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_04_audio_007.html#title_ryv_tqy_qbb
USBでipotを接続する場合には、「CA-LUB200D iPod/USB接続用中継ケーブル」が必要です
詳細は以下
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_04_audio_012.html#section_lnf_df3_sbb
書込番号:25473060
0点

回答をありがとうございました。
私は古いクルマに乗っていて,そのCDデッキと,ipodをつないで聞いていたのですが,
もうずいぶん前のipodで,調べたら第5世代でした…。
教えていただいたサイトで見ましたが, iPod touch 第7世代が最後で,こちらのカーナビでは対応してませんよね…。
クルマを買い替えるのでカーナビなどを探しているのですが,
このipodにだけ入っいる曲があって,bluetoothやCDなどとは別に,できたらこのipodの中身を新しいクルマで聞きたいのですが,
何か方法はありますか?
やはり無理でしょうか…。
今乗っているクルマにあるCDデッキを移植?すればいいのでしょうか。
ただそうすると,新しい?カーナビとかといっしょに使えないですよね。
もし,何かこんな方法が,など,ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけますでしょうか。
無理難題で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25474209
0点

>honda156さん
iPodを買い替えて、音楽データを移したら?
書込番号:25474347
1点

>honda156さん
> iPod touch 第7世代が最後で,こちらのカーナビでは対応してませんよね
単にメーカ側が確認したモデルが第7世代までということで、単に音楽の再生だけなら第五世代でも再生可能かと思います
書込番号:25474379
1点

お二人ともご親切に回答をありがとうございます。
>funaさん
私のipodはだいぶ前に同期した後は,クルマの中で以外全く使っていなくて
(新たに同期したり編集したりしていないという意味です),
なので最初にダウンロードしたitunesもPCが変わってしまって手元にない状態です。
最新のitunesをダウンロードしても,それは私の第五世代のipodに対応しているんでしょうか。
そういうところもよくわからなくて。
それと,今後は教えていただいたようなSDカードやbluetoothなどで使えたらいいなと思っているので,
新しくipodを手に入れるのではなく,手元にあるipodの曲だけ聞ければと思っているんです。
なので,この手元のipod自体でなんとかならないかなと。
>黒茶猫さん
上にも書いたように,今持っているipodに新たに同期したり編集したりするつもりはなくて,
今入っているものだけ聞ければいいので,単に再生だけならこちらのカーナビでも大丈夫でしょうか。
iPod touch 第7世代と書いてありましたので,メーカーに確認しても無理そうですよね。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25474472
0点

>honda156さん
>今入っているものだけ聞ければいいので,単に再生だけならこちらのカーナビでも大丈夫でしょうか
はい、既述の通り再生だけでしたらipodの仕様は従来から大きく変わっていないので再生できると思います
ちなみに今後のためにもiPodの曲をPCにバックアップして今のスマホに転送する方が便利かと思います
iPodからPCに曲をバックアップする方法は、”iPod曲取り出しフリーソフト”検索するといくつかでてくると思います
WindowsPCをお持ちなら"Pod野郎"がお手軽に曲・ビデオを取り出せます
ご参考まで
書込番号:25474549
0点

>黒茶猫さん
回答をありがとうございます。
Pod野郎,便利そうですね,果たして私に使いこなせるか不安ですが…(*_*;
それから,一つお伺いしたいのですが,ipodをつなげる場合は専用のケーブルが必要とありましたが,
私はカーナビとドラレコを自分で購入して,くらしのマーケットにお願いしようかと思っているのですが,
その際はこちらのカーナビとケーブルを準備してお渡しすれば大丈夫でしょうか。
このケーブルの配線は,取り付け後はカーナビの後ろ?から出てきて,それにipodをつなぐようになるんでしょうか。
それから,SDカードですが,CD50枚くらいでしたら,どのくらいの容量のものを用意すればよいでしょうか。
細かくて申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25474997
1点

>黒茶猫さん
追加で質問なのですが,
SDカードとipodなのですが,どちらか一方を聞いている間,
両方ともこちらのカーナビにつなぎっぱなしでも大丈夫ですか?
教えていただいたCD録音のところを見ていたら,
USBメモリーとiPodは、同時には接続できません。とあったのですが,
USBのところにはipodをつないでいるで,物理的に無理,ということで,
これはSDカードなら大丈夫ということでよいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25475006
0点

>honda156さん
>その際はこちらのカーナビとケーブルを準備してお渡しすれば大丈夫でしょうか。
>このケーブルの配線は,取り付け後はカーナビの後ろ?から出てきて,それにipodをつなぐようになるんでしょうか。
はい、その通りです
>SDカードですが,CD50枚くらいでしたら,どのくらいの容量のものを用意すればよいでしょうか。
先日お伝えしたオンラインマニュアルにも記載がありますが
空き容量が16 GBのSDHCメモリーカードに、4分程度の曲を録音した場合、デフォルト設定256 kbps(約2,185曲)と記載があります。
なので、4分x2,185曲=8740分/16GB
CD1枚あたり最大80分で計算すると 80分 x 50枚=4000分
ということで8GB以上のSDHCカードがあれば収まります
なおSDHCについてはカーナビ本体に挿しっぱなしにする事になるかと思いますので
なるべく耐熱性の高いカードをご用意頂いた方がよいかと思います
>SDカードとipodなのですが,どちらか一方を聞いている間,
>両方ともこちらのカーナビにつなぎっぱなしでも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です
>USBのところにはipodをつないでいるで,物理的に無理
はい、そのご認識の通りです
以上、余談ですが黒ではなく緑ですw
書込番号:25475106
1点

>緑茶猫さん
回答をありがとうございます。
お名前の件,大変失礼いたしました!
いつの間にか緑から黒に…。申し訳ありませんでした(>_<)
クルマの買い替えを検討していて,ディーラーでカーナビやドラレコの見積もりを聞いたらかなり高かったので,
それなら自分で揃えて,くらしのマーケットにお願いしようかなと思っています。
それで,右も左もわからないため,いろいろと質問させていただきました。
ただ,何人か知り合いに聞いてみたら,それで全然問題ないという人と,
純正品は保証も長く,故障しても丸投げできるので,
(ディーラーでつけなくても嫌な顔はされないと思うけど)
後々ずっとお世話になることを考えると,多少高くてもディーラーにお任せしたほうがよいのでは,とも言われました。
難しいですね…予算の関係もありますが,少し迷ってきてしまいました。
でも,もし社外品を使う場合はこちらのカーナビにしようと決めることができたので,
いろいろ教えていただき,とても助かりました。
何度もご親切に対応してくださり,本当にどうもありがとうございました。
書込番号:25475292
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
ディーラーさんにお願いしてこれつけてもらいました。
起動早い、画面綺麗、タッチの反応速度感度ともに以前のものに比べて別物。
買って正解でした。基本的に音楽聞くくらいしかナビ以外の用途はないので
満足しています。5年前のディーラーナビはもうもっさりして使いたくないですね。
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD
まだ購入もしてないのでアレですが、本機とリアビューカメラ(バックカメラ)CY-RC500HDと、接続して正常に使えている方いらっしゃいますか?カメラのレビューで、まともに映らないとの書き込みを見つけまして。
https://review.kakaku.com/review/K0001286099/#tab
取り説には
● HD-TVI対応のリアビューカメラを接続する場合には、カメラ設定でカメラ種別を「HDカメラ」に
設定してください(→取扱説明書)
● 他社のHD-TVI方式には対応していません。
設定すればちゃんと使えるのでは?と思いまして。
0点

対応ナビだから使えるんじゃないの。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8030?category_id=846&site_domain=default
書込番号:25452777
1点

おお、対応してますね!液晶がIPSなので未対応かと思ってました。ありがとうございます。
書込番号:25452838
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
地図更新が、HA02WDでは1回無料になるようですが、その他の違いはなんでしょうか?
また、HE02WDで、地図更新するよりHAの方がお得なんでしょうか?
ご教示ください。お願い致します。
28点

スマートIC考慮の有無らしいどすぇ。
スペック表見ただけなので、ご自身でご確認くださいませ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001504654_K0001488753&pd_ctg=2010
書込番号:25447653
2点

無料地図更新の有無だけです。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6628?category_id=813&site_domain=default
書込番号:25448244
5点

>BREWHEARTさん
>at_freedさん
解答いただきまして、ありがとうございます。
書込番号:25448740
0点

>mohebeiさん
こんにちは。
下記の比較表ご覧になってください。
https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/
無料の全地図更新があるか無いかの差です。
書込番号:25448899
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
以前、質問したものですが、
CN-F1X10GDにレコーダーリンクするのにiPhone13でテザリングしてカーナビとiPhoneをWi-Fi接続してますが、以前は問題なかったのですが、再生がすぐに途切れるようになりました。
バッファを最大にしても、画質を標準にしても同じでした。
また、全て設定をクリアしてレコーダーの登録からし直してみたのですが、同じでした。
再生がすぐに途切れてしまう理由として考えられる事は何でしょうか?
iPhone側は、インターネット共有設定画面にして、自動ロックはなしにしてあります。
書込番号:25435994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくつかの理由(Wi-Fi,モバイル回線通信状態,iOS,アプリ側動作)が考えられますので、すぐに特定は難しいですが、
お使いの機種がiPhoneということで一つ簡単に試せる方法として、
充電ケーブルをつないでiPhoneに電源供給(充電)しながらレコーダーリンクを再生したことがなければ一度お試し頂けますか?
というのもiPhoneは電源供給の有無・バッテリー残量に応じて、Wi-Fiやモバイル回線の電波出力を制御しているため
電源供給があると電波強度が強くなり通信が安定する場合があります。
仮に上記給電しながらのテザリングで状況が改善する場合でも、長時間使用で発熱が生じる場合には、バッテリー劣化
を早めるリスクがあるため適宜充電ケーブルを外したり、iPhoneをエアコン吹き出し口に近づけながら(結露に注意)使う等の対応
をおすすめします。
書込番号:25436092
0点

早急なご返信ありがとうございます。
充電しながら、デザリングでも同じでした。
また、カーナビのiPhoneとのWi-Fi接続も以前と同じ設定なのですが、また、なかなかつながらなくなりました。iPhoneの接続に失敗しましたと表示されたります。
カーナビでいくつかWi-Fi設定を登録できるようですが、WPS2以外も複数登録しといてもいいのか、逆にそうするとつながりづらくなるということはありますでしょうか?
また、充電以外で再生が途切れる原因として考えられる事は他にありますでしょうか?
書込番号:25436345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papa1117さん
>充電しながら、デザリングでも同じでした。
それは残念でした。
ちなみに周囲にiPhoneを含めBluetoothで繋がっているデバイスがいますか?
iPhoneも含めBluetooth通信が周囲で行われているとCN-F1X10GDのWi-Fiは2.4GHz帯のみなので干渉しやすいです。
なのでレコーダーリンクを使うときだけでもBluetoothをオフにしておく(ナビ、iPhone双方)というのも試してみてもよいかもしれません。
余談ですが、レコーダーリンク用にストラーダがUSBテザリングをサポートしてくれてるとこんなに苦労しなくても済むのにと思い
私からもメーカーに要望だしてます。期待薄ですが・・・
書込番号:25436425
2点

ありがとうございます。
試してみて、だめならまたご相談します。
書込番号:25436914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papa1117さん
こんにちは
iphone側の問題の可能性があると思いますよ。
iphoneを再起動してみてください。
右のサイドボタンと音量+を長押しで、出てきた画面で右スライドすればシャットダウンします。
その後30秒ほど待ってから、りんごマークが出るまでサイドボタン長押しで再起動してみて下さい。
OS起因の一時的動作不良ならこれで解決すると思います。
それでダメなら、appleでよく案内されるのはネットワークのリセット(後でwifi再登録必要)とか、simの抜き差しくらいですね。
書込番号:25437154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
iPhoneの再起動はためしましたがだめでした。
リセット等は週末にやってみて、ダメならご連絡します。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25437567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人の方、ご助言いただきありがとうございました。
結局、iPhoneのネットワークリセット、SIMの抜き差し、カーナビもリセット後、レコーダーリンクのすべての設定を再設定することで、Wi-Fi接続、レコーダーの再生ともに完全に解決したようです。
何が原因だったか、いろいろやったので分かりませんが、iPhoneのネットワークリセットしたせいか、以前はカーナビ側のWi-Fi接続名称が、iPhoneでなかったのですが、今回繋ぎ直すとiPhoneになったのもう関係するのかもしれません?
書込番号:25443325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





