
このページのスレッド一覧(全15506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年6月20日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月20日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月19日 03:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月18日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月18日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月17日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDを買いました。TVをみてみたら、昔つかっていたCASIOのTVより映りが悪い。というか走行中画面に入るノイズが気になります。(CASIOのは、ノイズ余り入らなかった。)これって異常でしょうか?実力でしょうか?
0点


2001/06/17 22:26(1年以上前)
それはつらいですね。
私も同様の機種をつけてますが、そんなことないですけど。。。。
書込番号:195629
0点



2001/06/17 22:35(1年以上前)
迷走者さんのは、何か特別なことされてますか?色々マイナスアースがどうのこうのとありますが、とーしろーの私には、よくわかりません。取り付け先(オートバックス)に聞いたほうがよいのでしょうか?
書込番号:195640
0点


2001/06/17 22:40(1年以上前)
そうですね、私も機械のことは詳しくないので、、、
ディーラーさんに聞くのもいいかもしれないですね。。
書込番号:195643
0点


2001/06/18 21:31(1年以上前)
SDとWDのチューナーは,まったくの別物らしく,SDのテレビ映りはかなり最悪なようです。
http://home3.highway.ne.jp/taira/index.htm のパナナビBBSにいろんな書き込みがあるので参考にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:196439
0点


2001/06/20 12:53(1年以上前)
トーマンさん教えて下さい。
BBS見てみたのですがどこに書いてあるのか分かりません。宜しければ詳しく教えて頂けませんでしょうか。 7700SDを購入して映りが悪く感じられるので
書込番号:197926
0点


2001/06/20 22:28(1年以上前)
申し訳ありません。
記憶違いでした。
http://ken2.cside21.com/ の”CarNavi伝言板”でした。
ここのTV映り関係の表題のついたツリーを辿っていくと,お目当ての情報が得られると思います。
ここは,パナ専門のHPなので,パナに関しては,前記の板よりも情報が濃いと思います。
以上,当方のあいまいな記憶でご迷惑をかけて、申し訳ありませんでした。
書込番号:198302
0点





我が家には2台車があり、どちらの車でもナビを使用したい事から検討しています。早速カーショップにてパンフを貰ってきたのですが、トランスミッターやVICSビーコン受信機等、色々とコードが露出してしまいそうな気がして少し心配です。出来ればすっきりと使用したいなと思っていますが、いかがでしょうか?また、ダイバーシティアンテナというのも併せて必要なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
ちなみに初めてのナビ購入者です。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


パナのNAVIの購入を、ごく近々という感じで検討しています。
そこで、みなさんに質問。
DV7700WDと、DV3300XWD(旧製品)とで、
実売価格がそれぞれ、約19万VS約17万と、近づいてきていますが、
それでも、約2万の差が、あるといえばあるわけでして、
さて、どっちを買おうか?と悩んでおります。
実際、この2台の、機能、あるいは速度差とか、どんなもんなんでしょうか??
また、どちらを買うのがお買得か!?
おわかりになるかた、よろしくおねがいします!
0点


2001/06/17 07:18(1年以上前)
私も1ヶ月程前、同じようなことに悩み、結局7700を購入し、使用しております。
最近たまたま、近くのショップで旧型の3300が展示してあり、色々自分のと比較しながらいじってみました。
まずリモコンですが、外観かなり変わりましたね。慣れもあるとは思いますが、7700のほうが、機能的で結構使いやすくなってると思います。
それとスクロールなどの速さですが、3300を使うと、かなり遅く感じました。
あと、自宅付近の同じ場所で比較してみたのですが、意外に地図の表現性、詳細さ、など同じVGAでもかなり改良されているように思いました。
まあ実際比較したのはこんなとこですが、カタログでも精度等、いろいろ改善されているようですね。
僕の場合SDの方なんで、購入した後、急激に7700SDの価格下がり、1ヵ月で2万円近くも安くなり、とてもショックです。
あくまで個人的な見解ですが、私の場合3万近くの差がありましたが、7700にして正解だったと思っております。
どっちにしても高い買い物ですからねぇ。
書込番号:195062
0点



2001/06/19 03:47(1年以上前)
なるほど〜。ありがとうございます。
確かに、ここ1年での速度的な進歩って、結構あるんでしょうね。
それから、さらに素朴な疑問?なんですけど、
カタログを見てましたら、
「起動画面を、PCで自作して、カスタマイズできる」ってありますが、
これって、単純に、スマメにjpegデータを入れれば、
カーナビにダウンロードできるんでしょうか?
また、この画面って、電源オンした、どの段階で出るんですか?
カーナビの起動で、おねーちゃんが出て来たりする画面って、
結構、辟易するものがあるので、
自作できれば、それはすばらしい〜!と思ってるのですが。。
(ホントは、地図の色とか表示とかも、選べたり変えたりできるといいのですが)
書込番号:196798
0点





カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2001/05/30 23:58(1年以上前)
以前使用していた2020 2000 に比べて処理速度はかなり速くなっています。(体感できるほど)
抜け道マップは・・・
個人差があるとは思いますが自分の行動範囲ではあまり役にはたってません。
地方に行ったとは便利だとは思いますが。
新しい抜け道の発見は有りますけどね。
ビックスの情報の反映、D-GPSの同時受信の可能はいいと思います。
マップマッチングも精度が上がっていると思いました。
音声認識も前機種に比べればよくなっています。
モニターの表示もかなり綺麗になりました。
販売価格を比べても内容からすればお奨めだと思います。
書込番号:180418
0点


2001/06/18 00:44(1年以上前)
以前純正CDROMのナビを使っておりました私にとってはこの7700は比べ物にならないくらい(比べるな^^;)すばらしいです。
私はここでの書き込みをみて1ヶ月なやんだあげくこれにしましたが、いい選択だったと思っています。いろいろ候補にしておりましたが、カロの9900Vか、HDDナビか、三菱か、アルか、結局第一印象のこれにしました。
なにより画面の美しさには驚いてます、この機種はこれが一番の売りですけど店で触ってた以上に使ってみると画面の見易さがいかに重要か解ると思います。他メーカーも同じ画面のきれいさならパナではなかったかもしれませんが画面だけ見たときこれだ〜〜って思いました。ただ心配だったのは精度のみ。
その精度ですが、まだ山道や悪路は走ってませんのでなんとも言えませが、町のりしてる分には、めったにずれません、ずれても2,3秒でもどりますしリルートもそれくらいでしてくれます。 こんどキャンプに行きますので山道での精度はいかほどかわかります。
抜け道マップですが、結構いい感じです。完璧とは言えませんが、ナビとしては十分ではないかと思います。かなり欲目が入ってるコメントで申し訳ないです。(^^;)
ほんと高い買い物ですんで、悩みますが悩んでください ρ(⌒◇⌒)ノ
書込番号:195800
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


今、通信販売で7700SDを買いましたが、取り付けは、まったくの知識の無い自分でも出来るのでしょうか?今、アコードワゴンに乗っているのですが。また、取り付け業者に頼むのだったら、どこが良いでしょうか?(値段・技術などを考えると)
0点


2001/06/17 16:14(1年以上前)
私は今エスティマに乗っているんですが純正のナビは高いのでディスカウントストアで買って取付も依頼したんですが脇でみてたら変なつけ方してたので「もういいです、自分でやりますと言って」持って帰ってきたんですが自分で綺麗につけられないのでダメもとで車を買ったトヨタのディーラーにたのんだら取りつけてくれました。しかも綺麗に。車を買ったホンダのディーラーに相談してみてはいかがですか?
書込番号:195367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
