
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年3月28日 07:25 |
![]() |
13 | 8 | 2023年3月27日 18:46 |
![]() |
7 | 8 | 2023年3月27日 13:11 |
![]() |
6 | 6 | 2023年3月26日 21:15 |
![]() |
4 | 3 | 2023年3月26日 20:59 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月18日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD
みなさま、お早うございます。
オートバックスで、このナビと、カロッツェリアのVシリーズのスピーカーを注文いたしました。
カースピーカーは、バイアンプ接続の方が音が良いと、ネットでありました。
ので、私も、したいです。できますでしょうか?
ちなみに、リアスピーカーは、OFFで良いです。
ご教示ねがいます m(_ _)m
0点

できますよ。
一般的に フロント→ウーファー リア→ツイーター
に繋げます。
ネットワークがまあまあ大きいので置き場所は考えないといけないです。
書込番号:25198491
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
やっとJamesにて取り付けて設定を触っているのですが、まずスマホをBluetooth接続しbluetoothAUDIOは画面表示も音も問題ありませんでした。
Bluetooth接続したまま、HDMI有線接続しYou Tube再生した所、画面は出ますが音が出ない。
そのままbluetoothAUDIOに切り替えると音は出る。
それならと思いbluetoothを切断するとhdmiのYou Tubeは音が出ました。
スマホによるHDMIの音声はbluetooth毎回切断しないといけない仕様なのでしょうか?
同じような方、いませんか?
書込番号:25195765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホ君目線で言えば HDMIモニター と bluetoothイヤホン 両方から出るほうが迷惑かと
書込番号:25195786
1点

BTがONしっぱなしだと勝手にペアリングするし、
BTで接続済みならBTの制御下に入るのは普通では?
書込番号:25195973
1点

ナビのソースでBluetoothオーディオとHDMI
が違うから無理の仕様ですね
Bluetoothヘッドホンにならそのまま飛んで音が出ると思う。
書込番号:25196000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こまってんさん
>・・・・スマホによるHDMIの音声はbluetooth毎回切断しないといけない仕様なのでしょうか?
そうです。
そもそもHDMIは映像と音声を高精度で伝送するツールですから当然 bluetoothは切らなければなりませんよ。
書込番号:25196019
2点

切断せずにスマホ側でオーディオ出力先を変更する方法もありますが、Bluetoothオン/オフの方が手っ取り早いと思います。
スマホ側から見れば、HDMIとBluetoohの接続先が別デバイスとしか見えていませんし、
通常HDMI側(モニタ:映像), Bluetooth側(オーディオ:イヤホンor外部スピーカー)って組み合わせ使用が想定されているでしょうから
ナビ側をHDMIソースに切り替えたら音がでない(Bluetooth側に出力中)というのはスマホ側からみれば動作仕様として妥当でしょう
書込番号:25196219
2点

みなさん返信ありがとうございます。
BT切断しないとHDMI音声出ない事、了解しました。
面倒ですが、その都度切断します。
ありがとうございました。
書込番号:25196238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二股掛けるほど器用じゃないところに好感
書込番号:25197814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
レコーダーリンクするのにiPhone13でテザリングしてカーナビにiPhoneにWi-Fi接続しようとしてますが、カーナビのWi-Fiの一覧にiPhoneがなかなか表示されず、車に乗ってから接続がすぐにできません。
カーナビ側でiPhoneをWi-Fi に登録してるのに、全く意味がなく、Wi-Fi接続対象一覧にはそれ以外のものばかりが表示されます。
カーナビでiPhoneを登録し直したりしましたが、全く同じ状況です。
レコーダーリンクされてる方で、iPhoneでテザリングしいる方がいらっしゃったら、接続がうまくいっているか、接続する上でのコツなどがあれば教えてください。
書込番号:25189951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papa1117さん
iPhone「互換性を優先」スイッチをオン(2.4GHz固定)は試されました?
書込番号:25190008
0点

回答ありがとうございます。
やっぱりだめなようです。
Wi-Fi一覧の1番上には出るようになったのですがほうっておいても接続されず、なんとか接続されても、その設定をしない時よりも途中で途切れやすくなったように感じます。
カーナビのWi-Fi設定の暗号化規格は、iPhone13の場合はWPS3で良いのでしょうか?
それが違ってるから安定しないということは無いですよね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25194672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papa1117さん
暗号化は2でも3でも問題ありません。3の方が強固なので3が使えるならその方が良いです。
「なんとか接続されても」がどのように状況なのか不明ですが、ご契約の回線はテザリングの利用が可能な条件でしょうか?
書込番号:25194722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CN-F1X10GDのWi-Fi仕様は、取説P93に記載の通り、
対応規格IEEE 802.11b/g/n(2.4 GHz のみ)
対応セキュリティ方式 OPEN / WPA 2 - Personal / WPA 3 - Personal
です
なので、なるべく接続時間を短縮するにはiPhone側のインターネット共有画面の「互換性を優先」オンの状態で
接続されるまでiPhone側をスリープさせずにインターネット共有画面を表示したまま
にしておく位しか対処法はありません
そもそも2..4GHz帯は混信しやすいので、接続を試行されている環境が住宅密集地の開けた空間ですとより切れやすいのは仕方ないです。その場合は車を別の場所に移動するしか自衛手段はないですね
書込番号:25194749
3点

おっしゃる設定ですぐにつながるようになりました。ありがとうございます。
ただし、WPS3ではつながらずWPS2でならつながるようです。
そういうものなのでしょうか?
書込番号:25197248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papa1117さん
ひとまず繋がるようになって良かったですね。
>ただし、WPS3ではつながらずWPS2でならつながるようです。
「互換性を優先する」をオンにすると、iPhone側はWPA3/WPA2両方接続できるようになるのですが
接続デバイスとの相性(ネゴシエーション順序)も関係しているのが、私の環境でも
「互換性を優先する」をオンだとApple製品以外はWPA2の方が繋がりやすくなる傾向はあります。
書込番号:25197306
1点

ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:25197409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
ホンダフィットe:HEVに、一つ前のストラーダCN-F1X10BLDをつけてて、問題なく作動していました。今回、このナビを購入し、DIYで付け替えてみたのですが、ステアリングスイッチのみ作動しません。1秒長押しの設定ができません。ディーラーに持っていかねばならないかなとは思っていますが、原因・対策がおわかりになるかた、ご教示願えませんでしょうか。なお、取り外し・取り付けの際には、バッテリーのマイナス端子は外して行いました。
0点

現行フィットのステアリングスイッチはCANバス(車載コンピュータ間通信で別カプラ)に仕様が変わっています。
本機に限らず、社外ナビの何れでも同様の症状が出ます。
現行フィット登場時、DOPナビ(純正)に"フィット専用"と称したモデルが出たのはこれも一因であろうかと。
クルマ側の仕様なのでこの縛りからは逃げられません。
質問文から察するに前機種(BLD)では問題なく使えていたご様子。
となると既に変換アダプター等を使われていたのではないでしょうか?
換装の際、アダプターごと一式外されてしまったか、あるいはアダプターへの電源接続忘れか??
その辺りご確認されます様。
…現車確認したわけではないのでわからないのですが、24Pカプラに旧来のステアリングスイッチ線が残っていたんですかね?
なければ何かしら気付きそうな話と思うんですが。
書込番号:25140833
2点

早速の回答、感謝申し上げます。
旧BLDナビはフィット新車購入時にディーラーで付けてもらったものです。今回DIYで付け替える際には、旧ナビのユニットの後面端子につながっていたコネクター類をそのままはずして、そのまま、新ナビユニットの後面端子の該当する場所にはめ込んだだけです。ナビユニットだけすげ替えた感じです。24Pカプラとは「車両AVインターフェースコード」のことでしょうか・・・。実はこれは息子の車なのですが、交換するときには私も一緒に作業していたのですが、ケーブル類はいじっておりませんです。変換アダプターなるものが付けてある可能性もあるわけですね。ケーブル類はかなり多くかつ短いため、途中抜けてないのも確認したつもりなんです・・・。
書込番号:25141032
0点

>ナビユニットだけすげ替えた
であれば、車両AVインターフェースコードのステアリングスイッチコードの先を確認してみてください。
前述の通りアダプターを介しているはずなのでその辺りも。
それでも反応なければ車両AVインターフェースコードを本機付属のものと交換してみてください。
取付説明書に"必ず、付属品や指定の部品を使用する"(P.4)とある様に、先ず付属品利用が原則です。
でもBLDがディーラー施工という事情も踏まえると、素直にディーラーに相談した方が話が早いかも知れません。
きちんと機能する様に施工してくれているわけですから。
書込番号:25141231
1点

追)
"24Pカプラ"とはホンダ車の車両側オーディオハーネスの仕様です。
電源やスピーカー配線などが集約されています。
書込番号:25141235
1点

迅速な返信、ありがとうございます。玄人のかたでしょうか。大変、助かります。
なるほどです。理解できました。これは息子の車なんですが、2つ隣の県に在住しておりまして普段は会えません。次回、ナビを確認する機会がありましたら、ご指摘の件、チェックしてみます。重ね重ねありがとうございました。また追ってご報告いたします。
書込番号:25141497
0点

解決しました。専門の電装屋さんに見てもらったところ、ステアリングスイッチのアダプターのところが断線?していたとかで修理してもらい、無事に作動するようになりました。コメントいただきました方々、ありがとうございました。
書込番号:25196714
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
ストラーダCN-F1X10HDを新型ステップワゴンに付けたいのですが、メーカー対応表だとHonda CONNECT ディスプレー(全車標準装備)装着車のため、市販ナビの取付けができません。とあります。
カーナビがオプションになっており純正ナビが高額の為、本品を付けたいのですが設置方法を教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
2点

新型ステップワゴンのナビ取り付け口は異形のため、ディーラーオプションの3機種以外に取り付け適合が確認されたナビはまだ存在してないはずです。
高い技術を持つDIYユーザーやナビ取り付けショップなどで社外品を取り付けた事例はいくつかありますが
特別対応みたいになるんで取り付け費用等が上がってトータルでは変わらないかもしれないです。
書込番号:25183084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルークAさん
こんにちは
純正ナビ形状を見れば分かる通り、22年以降くらいにFMCしたホンダ車は、従来の2DIN系の社外ナビの利用ができないパネル外観のナビになってます。
取り付け形態やカプラーも従来と互換性がないとのことですので、社外ナビは当分の間、というか将来にわたって無理だと思います。
社外ナビにこだわりがあれば、他のメーカーの車種を検討するしかないですね。ステップワゴンが良ければ高くても純正ナビを検討しましょう。
書込番号:25184413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。
新車納車予定なのでディーラーopのナビを付けることにしました。
近年は車種連動ですので仕方がないと思います。
書込番号:25196692
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

>真空まっくさん
こんばんは
21年モデルのユーザーです。
21年モデルからOSがAndroidベースに変更されてフルモデルチェンジしており、地図のデザインもHD化して見やすくはなっていますが、ルート案内などはそのまま移植した様で、旧態依然な感じです。
ルート案内なら、やはりパイオニアに一日の長があると思います。
書込番号:25186353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





