パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の再生が出来たり出来なかったり

2023/02/28 22:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07D

スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

取説112ページの通り
MPEG-4 コーデック H264 Baseline LV3 30fps 720×480 音声 AAC-LC 2GB以下にして
リッピングしているのですが6割ほどしか成功しません。
同じブルーレイだけが何度変更しても形式が対応しておらず再生できませんと出ます。

使用しているのは主にXMedia Recodeの最新版で
Real Converter、Power Director、Leawo Video Converter、Make MKV等も組み合わせていますが駄目ですね。 

どなたか有償ソフトでこれで変換すれば全部見れる 見たいな情報をお持ちではないでしょうか?
同じStradaでも型式変われば再生条件が異なる様でこのナビを使用して
SDで動画を楽しんでいる方 情報共有宜しくお願いします!

書込番号:25163211

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/01 08:52(1年以上前)

>シル茶さん
ブルーレイの市販ソフトのリッピングは違法です。
企業の運営する掲示板で話す内容ではないので、早晩削除されると思いますが。

書込番号:25163561

ナイスクチコミ!3


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2023/03/01 10:22(1年以上前)

コピーガードが掛かっていない市販ではないデータなので違法ではありませんよ!

書込番号:25163640

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/01 18:04(1年以上前)

>シル茶さん
リッピングと書かれていると普通は市販のソフトが元と思ってしまいますよ!
適切な言葉、例えば、再エンコードがうまくいかないとか書くべきです!

ブルーレイ上の動画はどこから持ってきたものですか?
変換して再生できるブルーレイとそうでないものがあるのですか?

書込番号:25164092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/01 22:02(1年以上前)

自宅BDレコーダーで焼いたものでもリッピングすると違法ですから
個人で撮影したものでもない限り合法と言えるものは少ないと思うけどな。

書込番号:25164384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

クチコミ投稿数:11件

パソコンのiTunesにCDから録音したアルバムを、カーナビで聞きたいのでSDカードにコピーして入れました。
曲名は出るし音楽は鳴るのですが、アーティスト名とアルバム名が<unknown>と出ます。
このカーナビは、SDカードの音楽の選曲リストは、アーティスト、アルバム、全曲、フォルダの4種類で、全曲のところにはSDカードに入れた音楽の全曲名が出ます。
フォルダのところに、アルバム名で出ますが、アーティストとアルバムのところには入れたアルバム全部が<unknown>と出ます。

iTunesに録音した曲の情報を見ると、種類はWAVオーディオファイルで、アーティスト名とアルバム名も入ってます。
iTunesを開くと、アーティスト名とアルバム名も出ますし分けられてます。
詳細を開くと、曲名、アーティスト名、アルバム名は変更できます。
SDカードに入ってる曲のプロパティを開くと、アーティスト名とアルバム名は入ってない状態で、曲名はあるし変更も出来ます。
何故かファイルの種類が、Waveサウンド(.wav)となってます。
曲名は変更出来るけど、他は変更出来そうにないです。

どうすればアーティスト名とアルバム名が正常に出て、カーナビの選曲リストの、アーティスト、アルバムの所に出るようになりますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25161284

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/02/27 16:50(1年以上前)

>庄内ブタさん
こんにちは。
カーナビなどでアーチスト名等の情報は音楽ファイルのタグ情報(ファイル内に格納される)を見て表示されます。ところが、iTunesが読み書きする楽曲情報は、タグではなくiTunesのライブラリ・データベース内に記録されるとのことです。

音楽ファイルのタグに入ってない情報はカーナビやmp3プレーヤーでは表示されません。

まずは、mp3tagなどのPCアプリを使って、タグがキチッと入っているかどうか確認されてはいかがですか?
入ってなければmp3tagでアートワーク等含めて全部入れればよいです。

書込番号:25161364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/27 19:12(1年以上前)

WAVだからじゃないかと

iTunesならAACで作成してみては?

もしくはWMPでFLACとか。

書込番号:25161565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/28 16:26(1年以上前)

試しに持ってるCDをパソコンにMP3で録音してSDカードにコピーしたら、カーナビでもアーティスト名とアルバム名が正常に出てきました。
ちなみにスマホに入れてた音楽も同じ症状だったのですが、こちらもアーティスト名とアルバム名が出るし、ちゃんと分けられてます。
音質が良いのかと思いWAVで録音してましたが、これからはMP3で録音する事にします。

書込番号:25162712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

標準

ナビの案内ルートがバカ過ぎて。。。

2022/12/07 22:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

購入した当初は、遠出しなかったので、気が付かなかったのですが案内ルートがバカ過ぎて、困ってます。

まっすぐに行けば目的地なのに、ゴリラでは、まっすぐの案内はせずに、グルグルと遠回りのややこしい迂回ルートばかり案内するんです。なので、私はスマホナビも同時に使って目的地を目指すようにしています。
(工事や交通規制もない状態なのに、ゴリラは遠回りルートばかり案内)

ゴリラとスマホナビを比較して、ゴリラが優れているのは「分岐点の拡大表示が多いこと」のみ!!!スマホナビで、最適なルート案内してもらい、交差点や分岐点の拡大表示はゴリラの画面を見る感じで使用しております。

■メーカーご担当者様
ゴリラの最適な案内ルートができるように、バージョンアップをしてくれることを強く希望します。

書込番号:25043464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/08 10:26(1年以上前)

>m.takashimaさん

スイテルートを調整しても変わりませんか?

書込番号:25043983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/08 11:18(1年以上前)

なんでしょー
目的地が既にわかっているなら、その時点でナビのお役目は御免でしょうか?知らんけど。
私は、曲がる交差点、分岐点がわかっていれば、満足デス。

書込番号:25044048

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2022/12/08 14:15(1年以上前)

別に案内ルートに従う必要もないんですが。
遠回りルートとわかったら(道路規制に反しない範囲で)いくらでもショートカットすれば良いことです。
あくまでわからないところをサポートするだけの機械ですよ。

書込番号:25044268

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:08(1年以上前)

アドバイスをいただき、有難うございます。
設定を今一度、確認してみます。^_^

書込番号:25044815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:14(1年以上前)

パナソニックナビは、これまでの車両でインダッシュタイプを愛用してきて、非常に使いやすかったので、ナビ無しの輸入車に乗り換えにあたり、ゴリラ(ポータブルナビ)を購入してみました。

知らない道を、スマホナビと同時に使用して目的地に向かってまして、スマホナビでは真っ直ぐを案内、ゴリラは遠回りのわかりづらいルートを案内する形でしたので、スマホナビに従って、まっすぐ走行して目的地に到着しました。

混雑していたり、交通規制があったわけではないのに、いつも回り道を案内するので、困っている状況です。

書込番号:25044825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2022/12/08 22:19(1年以上前)

>yanagiken2さん
おっしゃるとおりだと思います。あくまで補助的なものかと思います。

ただ、無料のスマホナビと比較して、ゴリラの案内ルートが、わかりづらいルートを案内するのはなぜだろう?って思った次第です。

書込番号:25044832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/09 07:13(1年以上前)

>m.takashimaさん

>まっすぐに行けば目的地なのに、ゴリラでは、まっすぐの案内はせずに、グルグルと遠回りのややこしい迂回ルートばかり案内するんです。なので、私はスマホナビも同時に使って目的地を目指すようにしています。

ウチの純正車載ナビも似たようなものです。当然都度ディーラーに連絡していますが全く直す気がありません。
直進すれば良い所をジグザグルートを提案、直進すれば良いだけなのに次の交差点を左折、その次を左折、その次を左折、そしてもう一回左折して現在地に戻る、、、とか、100kmほど目的地に向かって至極当然なルートを走行後、一転して一度出発点に戻り、今度は延々二倍位距離がある迂回ルートを走る(もちろん道路閉鎖・渋滞などなし)、等々、実にお茶目。

だから未知のルートを走る場合はスマホナビ併用必至です。
二つのナビのルートを常時比較し、まともそうな方を採用します。

>無料のスマホナビと比較して、ゴリラの案内ルートが、わかりづらいルートを案内するのはなぜだろう?

カーナビの探索アルゴリズムはDijkstra系かGA系が一般的だそうです。どちらもかなりのハードウェア能力が必要です。

単体ナビは自装しているアルゴリズムと地図データとハードウェアの範囲内でのみ作動します。一方のスマホナビだとサーバーで作動しますから、より高性能なハードウェアとソフトウェア(いずれも適宜アップグレードされる)と最新地図データを使えるだけでなく、膨大な数の(利用者の)リアルタイムおよびヒストリカル実走行データも利用できます。
当然後者の方が有利です。スマホナビの方が何倍も金がかかっていると思いますよ。ユーザーベースも遥かに多く、Googleナビなど何億の人が使っている(その実走データも盗られているはず)でしょう。

ただし、ナビに限らずスマホの“無料”アプリが何故無料なのかはアプリ毎にしっかりお考えになる良いと思います。私は“無料”である理由が理解できないアプリはインストールすらしません。

書込番号:25045137

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/12/09 11:36(1年以上前)

>m.takashimaさん
こんにちは。

>>パナソニックナビは、これまでの車両でインダッシュタイプを愛用してきて、非常に使いやすかったので、ナビ無しの輸入車に乗り換えにあたり、ゴリラ(ポータブルナビ)を購入してみました。

ゴリラは旧三洋電機のPNDのゴリラの系譜なので、パナソニックナビとは制御ソフトが違う流れなんですよね。
ただ三洋のゴリラもPNDの中ではまあまあ定評はありましたけどね。

正直今のPNDは商品ジャンルとしては死に体なので、ここ数年進化もありません。一時期ついていた車速入力などもなくなってますし。ちゃんとしたDINのカーナビの方も市場縮小の一途ですので、可能ならあるうちにカーナビを付けることをお勧めします。

書込番号:25045441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/23 10:17(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
同じパナソニックナビといえど、ゴリラは三洋電機の製品の流れがあり、性能は全く異なるものだったのですね。

パナソニックのインダッシュのナビは、ルート案内なども正確でわかりやすいのに、ゴリラはとんでもないルートばかり案内するので、なぜだろう?と思っておりました。

非常にわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。

書込番号:25155039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:42(1年以上前)

>categoryzeroさん
わかりやすくご説明いただき、誠に有難うございます。
Yahooカーナビの方が高性能な理由がわかり、大変勉強になりした。^_^

昨日、YahooカーナビとパナソニックGollilaを併用しながら走行していたところ、分岐点の拡大表示の画面が全く同じ画像であることに気がつきました。

以前は、Yahooカーナビでは分岐点の拡大表示が少なくて、行き先を間違えることがあった為、分岐点の拡大表示のみパナソニックGollilaを利用していたのですが、いまや、Yahooカーナビの分岐点の拡大表示の数も増えた上、分岐点の拡大表示の画像もパナソニックナビと全く同じ画像になったことで、Gollilaを使用する理由がなくなってしまいました。

書込番号:25157475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:44(1年以上前)

>funaさんさん
アドバイスをいただき、有難うございます。
空いてルートを調整しても全く変わらずでして。。。

書込番号:25157479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4

2023/02/24 22:47(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
わかっている道ならば、お役御免ではあるのですが、初めて通る道で、ルートがむちゃくちゃで驚いております。

昨日も、高速道路に乗って、そのまま走行していくべきところを、乗った直後に高速を降りるように案内してきまして。。。結果的に、Yahooカーナビを利用して帰宅しました。^_^

書込番号:25157486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

まだ使ってる人、どれくらいいるのかな…。

 電源を落とすと自車位置が日本橋に戻るようになってしまったので、バックアップ電池切れだろうと思い他機種の情報を参考に本体を分解してみましたが、どこにも見当たりません。ジャンクションボックスを開けてみたところ、ありました。電池はごく普通のCR-2032、交換で無事復活。ハンダ付けが必要です。

 以上、誰かのお役に立てば。

書込番号:21845413

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/06/15 18:03(1年以上前)

まだ現役で使ってます! 電池の場所を詳しく知りたいです。

書込番号:21897883

ナイスクチコミ!4


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/19 00:55(1年以上前)

 お、同志がいましたか!

 ご自分で取り付けられてないとわからないかもしれませんが、HS400Dは画面が付いている本体から電源コードを手繰っていくと、「ジャンクションBOX」なるものがあり、そこからGPSアンテナやVICSアンテナが伸びています。そのジャンクションBOXを開けてみれば、基板上に黄色い熱収縮チューブで覆われたコイン状のものがありますので、すぐわかると思います。

書込番号:21906290

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2018/06/19 23:52(1年以上前)

他の方のブログですが、これでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/574578/car/493211/4795719/note.aspx

書込番号:21908388

ナイスクチコミ!4


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/20 11:27(1年以上前)

 そう、それです!

書込番号:21909099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/06/20 11:44(1年以上前)

ありがとうございます!
これで快適に使えそうです。
買ってからずいぶん時間が経ってますが、電池切れ以外はとくに
不具合もないので、これからも大切に使って行きたいですね。

書込番号:21909128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/11/15 23:12(1年以上前)

>khossさん
初めまして。
まだ使ってます。σ(^o^;)
最近、ON時に東京駅になってしまっていたのですが、そういう訳なんですね。
これを機に買い替えようかなとも思っていましたが、ボタン電池交換で済むのならまだ行けるかな?w
情報ありがとうございます!

書込番号:22256556

ナイスクチコミ!2


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/16 15:21(1年以上前)

>びっくりニャンコさん

 オンダッシュにできて、取り外せて、車速パルスが入れられるのはなかなかないんですよね。末永く愛用しましょう!w

書込番号:22257700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/11/23 20:49(1年以上前)

CN-HS400D 電池交換

>khossさん
無事、電池交換を完了しました。
貴重な情報をありがとうございました。
作業の様子をブログに掲載してみました。
これで当分、延命できるかな?(^o^;)
http://www.studio-fkun.com/studiofkun/2018/11/post-f9d4.html

書込番号:22274408

ナイスクチコミ!9


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/25 20:23(1年以上前)

>びっくりニャンコさん

なんとラグ付きの2032なんてあるんですね、そういうのはリチウムイオンしかないと思い込んでました。これはまた有益な新情報ですね。作業お疲れ様でした!

書込番号:22279247

ナイスクチコミ!2


hcr32mさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/17 20:55(1年以上前)

2020/6ついに電池切れ ここにたどり着いて 交換復活しました、ありがとうございました。m(__)m

まだラグ付き売ってますね。でも、コネクタ・ケーブル付・送料込でより安いのも出てました。
待ってられず面倒で、電池は手元にあった小さいもの、ガムテ止めという、超手抜きですw さて車と電池どちらが先に逝くかw

書込番号:23475444

ナイスクチコミ!2


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/17 23:41(1年以上前)

>hcr32mさん

さらに同志が!(笑)。このスレの情報がお役に立ちうれしいです。今やオンダッシュのカーナビは新品入手不可能、HS400Dは貴重な存在になってしまいましたね。地図さえ更新できればなぁ。。。

書込番号:23475791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/06/18 09:29(1年以上前)

まだ使ってますよ!(笑)

書込番号:23476247

ナイスクチコミ!2


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/18 11:23(1年以上前)

>ブルースの旅人さん

生存確認コーナーみたいですね(笑)

書込番号:23476387

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/19 14:33(1年以上前)

リード線直付けのCR2032って信じられない設計ですね。

それはCR2032ではなく充電式ボタン電池じゃないですか、型は墳不明ですが

CR2033用電池ホルダーを空中配線して、電池を交換可能にすればベストです。

RTC内臓ならば、電池ホルダー付いてますよね、(パソコンとか)



書込番号:23478696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/06/19 14:59(1年以上前)

>NSR750Rさん
端子付きのCR2032は小売りもされてますからこれにリード線をつけたものでしょうね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rfad/cr2032l-vcn.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

私も以前、船の大型のGPS装置の内蔵バッテリーが消耗して毎回電源オン後の測位に時間がかかり、使い物にならなくなって分解してみたら同じような3Vバッテリーだったので適当な大きさのコイン電池を取り付けて回復したことがあります。
その装置もメーカーへ送って電池交換だったのでかなり高額な見積だったのが数百円で直せました。

書込番号:23478739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/06/19 16:14(1年以上前)

普通のボタン電池にラグ板付いてるだけですよ。
市販してますし、元々もその形態ですし。

書込番号:23478897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kabochinさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/19 09:44(1年以上前)

最終書き込みから時間が経っていて今更お聞きするのも躊躇しましたが、私が使っているCN-HS400Dも東京駅起点で起動するようになりました。
皆さんの書き込みを参考に自己対応しようと思いますが、以下の商品であればハンダ付けの必要無く差し込むだけで済みますか?

ExHung&#174; 3V 1-Cell(コネクタ2ピン・ケーブル2本タイプ) CMOS電池 バックアップバッテリー 670〜690円
直接商品のURLを張るとコミュニティ規定違反と表示されるので、アマゾン等で上記商品名で検索してもらえると助かります。


よろしくお願いします。

書込番号:25103970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/19 11:06(1年以上前)

>kabochinさん
お、これならいけそうですね。
コネクタの形があえば大丈夫だと思うんですが。
他の人、どうですか?

ちなみに、いまでもこのカーナビを使っています。

書込番号:25104061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/01/19 12:06(1年以上前)

電池交換から4年余り、カーナビもクルマも元気です。(&#8288;θ&#8288;&#8255;&#8288;θ&#8288;)
リード線を付け替えてハンダするだけなので、問題ないと思いますよ。(&#8288;。&#8288;&#8226;&#768;&#8288;&#7447;&#8288;-&#8288;)&#8288;&#10023;

書込番号:25104131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khossさん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/19 23:00(1年以上前)

おおいまだに書き込みが笑

そのままでコネクタ形状が合うかどうかわかりませんが、見た感じ入りそうな気がしますね笑。最悪違っても、びっくりニャンコさんがおっしゃる通りリード線を付け替えればいいだけですね。

私もいまだに使っていますが、最近時々、停車しているのにナビ上では勝手に進む現象が。ノイズを拾って車速パルスと勘違いしているようです。アース等、接続の点検をしようと思うのですが、こう寒くては…苦笑

書込番号:25104871

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

買って後悔!!

2023/02/14 14:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD

スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

知名度のある市立の公共機関が、施設名でも電話番号でも検索できません。
大都市のホームページもきちんとしている施設です。
メーカーに問い合わせたところ、実機で試験してその現象が認められましたが、今後については、「意見として参考にするが改善するかどうかは分からない」と。
他にも検索できない事項がありそうで、今後もこんな商品を使わなければならない事を考えると買ったばかりで失望させられました。
因みに以前使っていたメーカー純正のストラーダでは検索できていました。

書込番号:25142790

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/14 15:24(1年以上前)

嘆いても早々に実装されることはありませんからナビに求めることは一旦諦めて、NaviCon(スマホアプリ)を利用しましょう。
スマホ連携機能の一つとして対応しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1D9H/ent/ent03.html

書込番号:25142841

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/14 15:52(1年以上前)

>hana8706さん 『知名度のある市立の公共機関』

我が家もパナナビですので、やってみたいと思います。
施設名を教えてもらえます?

書込番号:25142860

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/14 17:27(1年以上前)

横浜市教育会館です。

書込番号:25142976

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2023/02/14 19:54(1年以上前)

メジャーぽい施設なのにね。
ちなみに10年前の嫁のケンウッドではどうなんだろうと思って探させると出ますね。

書込番号:25143183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/14 20:15(1年以上前)

>hana8706さん

「一般財団法人 横浜市教育会館」は浜教祖が設立運営する会館で、横浜市とは関係ありません。
住所:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘53です。
電話番号:045-231-0961
電話番号検索もできません。何らかの事情で登録されていないようです。
https://www.ecole.jp/history/index.html
Drive P@ssでも検索できません。

パナナビの読み検索では「よこはましきょうい」までいれると、
同じ場所が、
同じ浜教祖が設立した「横浜市教育文化研究所」で検索できます。
電話番号:045-253-4140

昔は○○県教育会館という名前で立派な○○県教祖の会館があったのですが、組合員の減少から維持できなくなり、四苦八苦しているようです。

書込番号:25143217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/14 21:35(1年以上前)

タウンページに掲載されてないのは検索出てこないとかじゃ。

書込番号:25143342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 22:26(1年以上前)

そんなもん検索出来なくても困る人はいないよな草

教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

そんな特殊な施設なんて一般市民には無用!

書込番号:25143426

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/15 02:59(1年以上前)

>>教職員組合の御用達の施設に向かう人らはその関係者だろ?

現在は貸しホール業や貸会議室業ですので、そんなことはないと思います。
ちなみにGoogleMaps検索では施設名では検索できますが、電話番号は登録されていません。
iPhoneのMapでは電話番号も登録されています。

John・Doeさんのおっしゃるように、タウンページに掲載されていないようです。
現在のナビは殆どがタウンページ由来の電話番号ですので、
NTT回線電話以外の、例えば「auおうち電話」番号などは出てこないのでは?
横浜市教育会館内に入居している団体はiタウンページで出てきます。

書込番号:25143646

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/02/15 09:38(1年以上前)

>hana8706さん
こんにちは。
元データはゼンリンの地図ですが、その膨大なDBを元に、なんらかの抽出条件を入れてフィルタリングしてナビに載せるデーターを作成しているものと思われます。この作業はおそらく自動処理で行われるので、その過程でなんらかの抜け漏れがあっても気づかないなんてことはありそうですね。

パナソニックは、おそらく21年のOSのAndroid化に合わせて地図データーベースを再作成したと思われます。以前のWVGAの頃のマップとあちこち異なる点が見受けられますので。

データーの抜け漏れの原因がわかれば、データの再作成で取り戻せたりすると思いますが、そういうのが反映されるのは将来の地図の全更新のタイミングになると思います。それが無償で適用されるかどうかはユーザーの購入時期次第ということになりますので、必ず修正される保証はありません。なので、バグとか瑕疵扱いにはせず、対応はしないという返答にしかならないのかも知れませんね。以上guessですが。

似た様な時期にアルパインもOS変更と地図データの再作成をやっていると思われますが、こちらも以前の地図では存在した、余裕で車の通れる道が消えていたりなんてことが起こっています。

アフターのカーナビは完全に斜陽事業なので、各社あまり手はかけていられないんでしょうね。

書込番号:25143859

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana8706さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 11:39(1年以上前)

みなさん、色々な情報ありがとうございます。
メーカーに対する不満も多少晴れました。
話してはみるものですね。 ^^

書込番号:25143969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

このナビはCDから録音して音楽を聴く方は避けた方が良いです。
録音(Memory Music)周りの制御がおかしすぎます。

1.プレイリストをアルバム単位に設定
2.アルバムAを再生中にステリモで次のアルバムBに移動
3.プレイリストがアルバムBに変わっていることを確認
4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

メーカーのサポートに連絡を入れたら、パナソニックでも確認できたけど通常の動作と回答が有りました。
あり得ない・・・以前のパナナビではこんなことは発生しませんでしたし、明らかに不具合だと思われる動作についても通常動作だと言い切るサポートの対応もあり得ない。
まあ、カーナビなんてパナソニックにとってどうでも良いのですね、と感じました。

今時、CDを録音してナビで聞く人は少数派かもしれませんが、まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。
ITエンジニアとして恥ずかしくないのかと言いたいですね。
何があってもパナソニックのナビはもう2度と買うことはないでしょう。

書込番号:25018972

ナイスクチコミ!12


返信する
daidaiepoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/03 09:28(1年以上前)

私もまったく同じ意見でメーカーに確認しましたがそういう仕様になってますとの事でした。
前モデルから変更になりましたと言ってましたがなぜこのような変更をしたのか・・・
勝手にアルバムリピートになっているのに別でリピート機能にアルバムリピートがあるがその意味もわかりません。

書込番号:25036291

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/20 10:29(1年以上前)

私は今年からの変更では無く、不具合だと確信しています。
8月のアップデートを適用する前はこのような動きをしていなかった(少なかった)です。

そもそも仕様ということがおかしいですし無理がありますよね。
切り替えたアルバムの途中でいきなり元のアルバムの1曲目に戻りますので。

私はITエンジニアなのですが、どう考えても簡単に直せそうな不具合なのに直せないと言うことは、
搭載しているOSがおかしいのか、ハードウェアにそもそも不具合があったのか、
録音システム自体がおかしくて曲管理出来ないか、だと考えています。

CN-HE01WDはステリモでまともに操作できませんので、
「車載デバイスなのにモニターにタッチして多くの操作を要求される」ナビですね。

車載されている前提でインターフェースを考えないと、不要な操作やよそ見から事故に繋がりかねないかと思います。

そういった意味でもCDを録音して聞く方には向かないナビだなあと思いますね。

書込番号:25061270

ナイスクチコミ!1


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/11 23:54(1年以上前)

私はSDカードに入った動画を視聴しています。

自動車のエンジンをかけ直すと一曲目(一動画目)に戻ってしまいます。
一曲目に戻らずに、停止した場所から再生されるリジュームが効いている場合もありますが、2〜3日に一回は、リジュームが効かずに、一曲目に戻ってしまいます。

リジュームが効く場合と、効かない場合、それらの規則性が分かりません。使いづらいです。

売ってしまったナビの不具合を修正するために回収することは(ほぼ)不可能なので、メーカーさんも「仕様です」と主張して乗り切るしかないのでしょう。対応していただいている窓口の人達はツライと思います。

仕様ではないと思います。

ナビ機能は問題なく使用できておりますので、メインの機能ではない、いわゆる付加価値の部分であるオーディオ部分で判断されてしまっては、パナソニックさんも不本意だと思いますが、私も次回のナビ購入の際は、パナソニックさんを選ぶことはないと思います。

書込番号:25138826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/02/12 12:34(1年以上前)

>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

書込番号:25139433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>>それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
>>グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

ソフトのバージョンアップをした結果、従来に無い不具合を作り込まれました。
正常動作と言い張られバージョンアップも取り消せないと言われました。
コレがまともな製品(サポート)のあり方だとお考えですか?

グーグルTVは使った事が無いから知りませんが、少なくともアップルはiOSなりなんなりはアップデートして改善する姿勢は感じます。

私は、デジタルガジェットになり、気軽にアップデート出来るからか以前よりは初期の動作不具合が多くなったよなと感じます。
直してくれればそれで良いのですがそれすら放棄されるのは次にそのメーカーの製品は買いたくないなと言う心情になりますね。

書込番号:25139621

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:14(1年以上前)

>濱田さん

ナビだけでしたら検索も速いし、地図はやや見にくいですが良いナビだと思います。
ですが、オーディオや動画の機能は不十分だと感じます。

ステアリングリモコンで操作ができない割には、画面のメニューから該当のアルバムにたどり着くまでの操作が多いですしイマイチだなあと感じますね〜。

車載用の社外ナビ自体が斜陽だと思いますので仕方が無いとも思いますがね・・・

書込番号:25139631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/02/14 09:00(1年以上前)

>Kagesx4さん
>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

が主旨ではなく、出した以上ちゃんとバグ取りしてほしい、という趣旨ということでしょうか?

パナソニックがバグ取りできないというより、後回しにされている、というかプライオリティ下げられている気がします。おっしゃるように今時カーナビの録音機能使っている人いるんだ、という印象でしたので。
メーカーの肩を持つ気はありませんが、ユーザーが少なく被害の総数が少ないものが後回しにされるのはメーカーとしては道理だと思います。
この周りのソースを作った人がすでに会社にいなくてすぐにメンテできないとかね。

まあメーカーを動かすならこういう所で晒して煽るしかないですよね。
よく聞かれる、二度と買わない宣言も、買う方の自由ですし。

私も昨年モデルのパナのユーザーですが、買ってみて正直他社と比較して今パナソニックを選ぶ強い理由はないと思いました。確かにAVまわりはBD対応という以外はハードもソフトも簡素な印象で最上位モデルでもラインアウトすらついてないですからね。
最近androidにプラットフォームが変更になりましたが、いろいろ使いにくい点が放置されています。もうパナソニックは車メーカー向けの純正カーナビ市場に特化しようとしてるのかも知れません。純正ナビの方が明らかに高機能ですし。

書込番号:25142428

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧に返信ありがとうございます。

両方ですね。
開発期間が短い、おそらく予算も無い、理解しています。
が、発売時に起きていない不具合がアップデートプログラムを実行することで表面化するのは作り込みが足りないのではと考えます。
バグ取り以前にテストしようよと言う気持ちですよね。

プライオリティが下げられているのはその通りだと思いますよ。
ですが、他のメーカーでは光学ドライブがついていない機種もありますし、機能を付けなければ良いだけだと思います。
中途半端に機能を付け、あげくアップデートしてねと案内があり、アップデートしたら不具合を背負わされ、元には戻せません・・・欠片も誠実なサポートだとは思えないため、こうして書いております。(サポートには口コミサイトにそのまま載せると話しています)

全部含めろとは言いませんが、以前のパナナビでは普通に出来ていたことが出来なくなる・・・それは仕方が無いですね。
ですが、どう考えても不具合だとして思えない動きをし、ユーザーがサポートに問い合わせをしたら正常動作と言い張るのは問題だと考えます。
アルバムをステリモで動かしたら動きに規則性も無く元のアルバムに戻る、こんな動きを正常と言える根拠を示して欲しいですね。
(サポートに聞いたら通常動作の一点張りでした)

少なくとも、CDを録音して聞く方は私のように不便な思いをして欲しくないので口コミとして書いております。

パナのナビは当時、半導体不足の影響もあってケンウッドのナビが入手できずに消去法で選んだ結果、失敗だったなあと思っています。

書込番号:25142762

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/14 22:02(1年以上前)

Kagesx4さん、お気持ちお察しいたします
念のため確認させて頂きたいのですが、ご報告頂いた

>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
お教え頂ければ助かります

書込番号:25143382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/15 09:18(1年以上前)

>緑茶猫さん
コメントありがとうございます。

>>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

>上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
>通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
>サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
>お教え頂ければ助かります

あえて言うのであれば、曲の途中では戻りはせず、曲の区切りで何の前触れも無く戻ります。
アルバムを移動させた後の曲数等、相当チェックしましたが私の中では規則性はないという結論に至りました。

メーカーからの回答は、「こちらでも同様の動作を確認できましたが通常の動作です」の一点張りです。
私からは、「明らかにおかしいでしょ、開発に投げて」と話をしましたが、投げた結果の回答とのことです。
もちろん、私も合点がいきませんのでこうして投稿しています。

普段は製品に不満があってもこんな投稿はしませんが、IT技術者として納得できないことばかりですので投稿しています。
録音したデータなんて、アルバム番号、曲番、曲名等で区切られているはずで、ナビの中でそれが管理出来ていればこんなことにならんだろというのが正直な思いですね。

書込番号:25143837

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/15 11:12(1年以上前)

Kagesx4さん
早速のご返答ありがとうございます
やはり規則性の開示がなければ仕様という回答も合点がいかないですね
なんとなく外部モジュール(ライブラリ)にも依存する挙動故、仕様だとの逃げ口上っぽいので
突っ込んでも期待する回答は得られないでしょうね
素直にバグだけど修正可否はわかりませんって言い訳の方がまだ信用がおけるものですけど、

書込番号:25143939

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング