
このページのスレッド一覧(全15504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年10月2日 16:53 |
![]() |
12 | 12 | 2022年9月30日 22:15 |
![]() |
8 | 3 | 2022年9月29日 18:22 |
![]() |
9 | 1 | 2022年9月28日 22:22 |
![]() |
11 | 4 | 2022年9月25日 22:03 |
![]() |
20 | 5 | 2022年9月25日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9VD
取扱説明書を見たのですがイマイチ理解出来ません。
結局のところ、
ディスク側の画面サイズが4:3の標準サイズで記録されているDVDは、
このストラーダでは、元々の縦横比では見れない、ということでしょうか?
*ストラーダ側の設定をいろいろ変えてみたけど、横長に伸びてしまいます。
よろしくお願い致します。m(__)m
0点


>Sound Septemberさん
こんにちは
MAPボタンを押し続けて、
画面調整・画質調整
の画面が表示されたら、
画面調整を選び、
画面表示サイズでノーマルを選択する。
これでいけると思います。
書込番号:24948419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。解決しました。
感謝です!(#^.^#)
書込番号:24948577
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
新発売で購入して4年半経過。可動性のモニター画面を動かすと、画面がちらつくようになりました。なんだか接触不良の感じです。やっぱりメーカー修理でしょうか。同様の症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:24905212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっぱりメーカー修理でしょうか。
自分で修理出来ないならそうだろうね
外してメーカーに送って、1ヶ月位して戻って来たら再取付って感じ
この際買い換えるって手もあるよ。
書込番号:24905280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、モニターと本体をつないでいる部分のネジが緩くなりかけてるのかもしれないですね。
もともとはモニターと本体は別々でカプラーで接続してネジ止めしてるので、その分が緩いとそのよう
な症状が出るかもしれないですね。D店で診てもらったらどうですか?
書込番号:24905318
4点

>ハイローオジサンさん
こんばんは
車内って湿度の点でも温度のアップダウンの点でも劣悪環境なので、電気接点の接触が悪化しがちですね。
一度ディスプレイ部を取り外して接点部を抜き差ししてから再度取り付けると、コネクタ部分の接触が改善して直ったりするかもしれません。
書込番号:24905390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイローオジサンさん
取付の時に本体とモニターを繋ぎますが、その繋いでいる
部分に接点がありますので、モニターを外して接点を
清掃してみてはいかがですか?
自分で出来ないようなら取り付けたところで
見てもらうしかないですね。
私はアンテナの配線から全て自分で取り付けたので
簡単なことですが、普段からされていない方はハードルが高いかもしれませんね。
書込番号:24905635
1点

>北に住んでいますさん
ですよね。このチラツキ具合から判断すると、モニターの内部自体のような気もするので、モニターの交換あるいは買い替えでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:24906043
0点

>NS500-19さん
モニターを外したり、ナビを外したりはできますので、外して接点(?)あたりを確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:24906046
0点

>プローヴァさん
そうですね。接点あたりの接触を確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:24906049
0点

>ARWさん
なるほどですね。車のアンテナ取り付けはやったことありませんが、モニターを外したり、ナビ本体を取り出してケーブルをつないだりの程度はやりましたので、確認してみますね。ありがとうございました。
書込番号:24906056
0点

現象の動画、スマホからアップできなかったので、パソコンからアップしてみました。
書込番号:24906067
0点

やっと、いじってみる時間ができました。結局、モニター接続の2本のネジを一旦緩めてモニターをはずし、接点を拭いた後、再度止め直したところ、ちらつきはなくなりました。接点の接触不良と判明しました。みなさまコメントありがとうございました。
書込番号:24946155
0点

2度ほど、現象動画をアップロードしたのですが、どうも表示されないようです・・・。
書込番号:24946173
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
>android031411さん
ここで言っても何も変わらないが、パナソニックサポートに文句を言えば、その内アップデートで変わりますよ。
書込番号:24944575
3点

冷静に考えたらそりゃそうですねw
とりあえず後日サポートに連絡してみたいと思います!
書込番号:24944583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
ここに書いてはいけないということではありません。
「そうか、サポートか。」と思ってみんなで行動すればアップデートも早くなります。
書込番号:24944588
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
HDMI外部入力で再生している時にBluetoothで繋げているスマホに着信があった場合、電話の画面に切り替わるんですが通話終了した後、電話の画面のままになってて自動でHDMIに戻らないです。
いちいちボタンを押さないと戻りません
これは仕様なんでしょうか?
それとも設定があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24774839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

>藤タクさん
適合は取れているのでOKだと思います。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
プリウス30ならCN-HE01WDの方が良くないですか?
パイオニアからパナソニックに変えると色々使い難く無いですか?
書込番号:24936637
1点

>藤タクさん
こんにちは。
ステアリングスイッチの適合確認は下記ページで見れます。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
見ればわかるとおり、本機CN-HE01D含めて最近のカーナビ機種への適合確認情報がありません。
メーカーに確認された方がいいですが、おそらく取り付け店に確認してくれとふられるだけかと思います。
おそらく大丈夫かと思いますが、HE01Dなど21年モデルはOSがAndroidベースに代わっていますので、やや心配な点があります。私も同世代のF1X10BHDユーザーなのですが、国産車ではないためステアリングスイッチの確認はしていません。21年モデルユーザーからの口コミが寄せられれば良いのですが。
書込番号:24939153
2点

>藤タクさん
申し訳ありません。
パナソニックのステアリングリモコン適合は何も変わっていません。(たまに使えない物がありますが)
https://car.jpn.faq.panasonic.com/category/show/871?site_domain=default
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/
接続は20Pコネクターのトヨタ配列です。(イクリプス配列と同じ)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/toyota/11prius2105.pdf
EJC-0002等を使うとわかりやすいです。
書込番号:24939236
2点

アドバイスありがとうございました。
本日、オートバックでCN-HE10WDを予約してきました。
書込番号:24939752
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD
お世話になります。
題名の通りに、地点登録を消去したいのですが出来ません。
地点編集が出来るようですが、そこさへも行きつくことが出来ません。
どのようにすれば登録地リストから、登録済み地点を消去できるのかを教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

>aki.chanさん
こんにちは。
地点登録の画面で、登録地リストが出ると思うので、消したい地点を選択して右上のごみ箱マークをタッチすれば消えると思います。
取説P.40参照
http://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data/he01d_wd_ha01d_wd/he01d_wd_ha01d_wd.pdf
書込番号:24932143
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
メニュー画面から登録地、登録地検索画面を表示、そこから登録地リストまでは行きますが、
ゴミ箱マークが表示されません。
自分のやり方が違うのでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:24932180
0点

>aki.chanさん
P.40のように表示されませんか?
ちなみに、本体のAUDIOキーを15秒以上長押しするとリセットがかかります。それでも正常に戻らないか確認してください。
それと、本機は初期モデルは結構バグが多く、ファームアップが2度されています。下記確認して、まだならあててみてください。最新は8月付けになっていますのでこれだけあてれば大丈夫です。
https://panasonic.jp/car/navi/info/strada2021_verUP/
書込番号:24932244
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
リセットをしましたが、ダメでした。
また、フォームアップをもしましたが、やはりゴミ箱マークは表示されません。
また引き続き、分かる人がいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:24933553
1点

解決しました。
1)「メニュー」→「情報・設定」→「ナビ情報・設定」→「ナビ設定」
→「登録地」→登録地リストが表示されます。
2)リストの右上にある「ゴミ箱」マークをタッチします。
3)リストから削除したい登録地に「チェックを入れる」または
「全選択」を選び「消去」 →「はい」で消去されます。
どうも自分の解釈が違っていたみたいです。
>プローヴァさん
回答ありがとうございました。
書込番号:24939301
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





