
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年6月7日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月7日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月30日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月30日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月19日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月23日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、始めてのカーナビを買おうとしているものです。
私としては、「CN−DV2520IXD」を購入しようと思っておりまし
た。なぜなら、このナビはDVDの映画を再生出来、かつモニタが8inch
という点に惹かれました。
でも、ここの書き込みを見ている限り、「CN−DV3300GSD」を評価
している方が多く、金額的にも差があまりないので、少しこちらに心が動き始
めています。また、よくよく考えると車の中でDVDの映画を見る時間がそん
なに無い様な気がしております。
そこで、みなさんに質問です。
車でDVDの映画を見るって事は、使用頻度的に少ないものなのでしょうか?
やはり、カーナビはナビやモニタの性能だけを考え、購入した方が良いのでし
ょうか?
皆さんのご助言を頂ければ、幸いかと思います。
どんな事でも、結構ですのでお教え下さい。
とても高価な買い物ですので、出来る限り後悔のない様にしたいと思っていま
す。
宜しくお願い致します。
0点


2000/06/05 17:51(1年以上前)
私はパソナビ派ですが、
一般的な見地にてお答えします。
>車の中でDVDの映画を見る時間がそんなに無い
運転者が見てはいけませんから、必然的に
同乗者専用となるかと思います。
DVD見ながら運転していて事故った場合に、
それがばれると罰金&点数上乗せになりますし。
車をアイドリング状態で止めている時間が長いのなら、
運転者が見ることもできますが、そのあたりはどうでしょう?
>使用頻度的に少ないものなのでしょうか?
佳奈さんがどのくらい車を使用するか、
また、どのくらい閉じこもっているか(^^;)によるかと。
DVDを見るのであれば、自宅で専用機orPCで見る、
というのが一番効率的かと思います。
それでも車の中でDVDを見たい!とおっしゃるなら、
次のような手もあります。
・DVD再生
…仮想CD/DVDドライブソフト+ソフトウェアDVD
・DVDソフト
…事前に圧縮してノートPCに保存
かなり無理のある方法ですが、このような方法も可能です。さらに、
・ナビ
…ノートPC+ナビソフト+PC用GPS
を導入してしまえば、カーナビを新しく買う必要もなし、と。
ただ、上記の機能を全て実現するには、
それなりの性能を持ったノートPCが必要です。
失礼しました。
書込番号:13552
0点


2000/06/06 03:31(1年以上前)
カーナビを使用している時(地図を見ている)はDVDビデオは見れないので、それほどDVDビデオを再生できる機能に固執しなくても
良いかと思います。
僕の知り合いはDVDナビにカー用ハイファイビデオをセット。見られなかったTV番組を車でよく見ています。(レンタルビデオも)
DVDビデオを見るときは、100Vに変換してプレステ2を車に
持ち込んでますよ。
いずれにせよ、車の中で長い時間休憩できる状況でないとDVDビデオもビデオデッキもあまり活躍できないと思います。
あくまでメインはナビゲーションの機能だと思いますので、
3300シリーズの方をお勧めします。
書込番号:13702
0点


2000/06/06 04:21(1年以上前)
季節通行止めでも今の所Pioneer以外の各社はルートとして案内してしまうそうです。山の中でその看板が出ていたらがんばって引き返しましょう。(笑 又は自分で地図を調べてからルート検索をさせる・・ ってあんまり意味無かったりして(^^;
(店頭のナビを全部同じ区間で検索させてみた人からの話でした)
http://www.pioneer.co.jp/press/release178-j.html
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/menu.html
本州半分くらいの距離だと3、4秒で6ルート検索完了するそうです。
書込番号:13711
0点



2000/06/07 11:03(1年以上前)
NCさん、ナビ爺さん、らんまさん、早速の返事ありがとうございます。
NCさんへ
そうですよね。自分自身がどのくらい車に居るかって事が大切です よね。私自身は、日常は通勤に使っています。でも、通勤時間にD VDソフトの鑑賞なんてしている時間なんてないし。。。一番使い そうな週末も、自分自身が運転しているので、あまり見る機会も無 さそう。。。(^◇^;) どっちかと言うと、テレビばっかり見てそ うだし。
でも、車の中でDVDをホントに見ようと思ったら、いろいろな方 法があるんですね。始めてしりました。。。参考にさせて頂きま す。
ナビ爺さんへ
そうか〜。カーナビを使用している時は、DVDが再生出来ないの か〜・・・ってあたりまえの話ですよね。(^◇^;) そんな所ま で、頭が回りませんでした〜。私って、バカですね。DVDよりナ ビの方が重要なんだから、ナビ爺さんのおっしゃる通り3300シ リーズの方を検討したいと思います。
そっか〜!!プレステ2を車に繋げれば,簡単にDVDソフトを再 生出来ますね!気がつかなかったな〜。。。じゃあ早速・・・・っ て、私、プレステ2持ってな〜い。(;>_<;)ビェェン
らんまさんへ
え〜っと・・・、リンクはパナソニックじゃなくて,カロッツェリ アの方ですね。これは、パナソニックよりカロッツェリアの方がオ ススメって事ですか?でも、私はモニターのデザインとか走行中の テレビの写りが良いって聞いているので、パナソニック一本に絞ろ うかと考えているのです・・・せっかく、情報を提供して頂いて申 し訳ないのですが、参考程度にさせて頂きます。でも、ナビはカロ ッツェリアって言うしな〜・・・。ナビとモニターを別々に購入す ると高いですし・・・悩みます。
でも、みなさん、いろいろ情報をありがとうございました。まだまだ、情報は聞きたいので、他の方もよろしくおねがいします。
書込番号:14011
0点





はじめまして。3300GSDをディーラーで取り付けてもらいました。
何も問題無く(と言っても今日で3日目で、しかもまだ通勤にしか使ってないけ
ど)初めてのカーナビを楽しんでいますが、ひとつだけ気になることがありま
す。それは、音声認識を始める為のハンドルに取り付けるリモコンです。
ハンドルの左上9:30ほどの場所に付けているのですが、全く反応しませ
ん。本体リモコンにもこれと同じ機能のボタンが付いていますが、これなら
OK。ちなみに、ハンドルリモコンを取り外して本体の前で操作するとOKです。
皆さんこんなもんですか? これでは何の為にハンドル取り付けタイプなのか分
かりませんね。
0点


2000/06/03 23:12(1年以上前)
角度を変えてみてはどうでしょうか。
私の場合は、リモコンをベルトの部分からはずしてねじを回して角度を変えたら反応するようになりました。
リモコンを少し運転手側に向けるといいと思います。
試してみてください。
書込番号:13155
0点



2000/06/07 12:08(1年以上前)
なおみさん、ご助言ありがとうございました。
色々試してみましたが、私の場合リモコンの角度よりも、ベルトを緩めてハンドルより向こう側に飛び出して取り付けると(ちょっとカッコ悪いですが)上手くいきます。きっとハンドル自身が邪魔しているのでしょう。
話は変わりますが、ウチの周りがあまりにも田舎であるせいでしょうか(?)バーチャルシティマップ25m表示にすると道路から外れたところを走ります。ピンク色のガイドも道路から外れます。他メーカーのもこんなに精度が悪いのか、使い方の、場所のせいなのか_・・・ちょっと期待外れな気が・・・。
書込番号:14025
0点


2001/04/07 09:09(1年以上前)
1.リモコンの電波が弱いのですね。クレームで変えてもらってはどうですか?
2.パナナビの精度は最悪です。メーカーに何回も苦情を言っています。やはりその手のクレームは多いそうです。僕はこんなんじゃあつかってられないので3ヶ月で泣く泣く売りました。
書込番号:139848
0点





はじめまして。
DV3300GSDの購入を検討中ですが、カタログを見ると
TVアンテナが外付けのロッドタイプになっています。
フィルムタイプのパウルス(?)は選択できないので
しょうか。
ロッドタイプだと、走行中に「吹っ飛ぶ」という話を
聞いたので、もし選べるのならフィルムタイプにした
いと思っています。
0点





マイクもDVD本体に差し込んでいます
読み込みに長いときは120秒位??再起動しないと読まないことも??
私もシートの下に30度くらい傾斜して取り付けています
バーチャルシティMAPになったときヘッドアップせず北向けになりますか?
あと 交差点でのレーン表示で正しく車のレーン位置表示しますか いつも左
側のレーンになっています
0点





パナソニック3300GSW購入しました。
詳細な画面、交差点の具体的な表示など、これまでのナビが
おもちゃに見えるほど充実した機能で満足しています。
ただ一点不満なのは音声認識の悪さです。窓を閉め、音楽を
消し、他のおしゃべりは一切禁止で、後ろの子供が思わず起き
てしまうほどの大声を出しても反応しません。
実際には本当にこれほど“使えない”ものなのでしょうか?
もし自分だけの現象なら、取付店でもう一度配線を点検して
もらおうと思っていますが・・・
0点



2000/05/24 11:05(1年以上前)
すみません。今の発言の訂正です(^^;)
3300GSWでは無くて“3300GWD”ですね。
また私は男です(^^;)
書込番号:10086
0点


2000/06/08 16:40(1年以上前)
こんにちわ、はじめまして。にゅと申します。
僕は一世代前の「2020」を使っていますが、音声認識はそこそこ使えてますよ。
これはあくまで僕の経験上ですがあまり大声だと逆に上手く認識されない傾向があるようです。
僕の場合は、目の上のサンバイザーにマイクを取りつけていて、マイクと口の距離は30cmくらいかな?
それで普通にしゃべると結構な確率で認識されますよ。
たまに、バカですけど・・・(笑)
1字1字くぎって話すのもNGなようです。
書込番号:14328
0点



2000/06/09 11:53(1年以上前)
あ、やっと返事もらえた(^^;)
“にゅ”さん。ありがとうございます。
私はもうすでにすっかり音声認識をあきらめリモコンも
取り外してしまいました。
そうか・・・確かに大声で耳の遠いおじいちゃんに喋る
様にしてたっけ。それで気を悪くしたのかも知れません(^^;)
今度普通に話してみます。
書込番号:14565
0点


2000/06/14 20:14(1年以上前)
>あ、やっと返事もらえた(^^;)
このセリフにグッ!と来る物があって書き込みます。
ずいぶん前に、この書き込みは知ってはいたのだけど
誰かがすぐに回答するだろうと思っていた物で・・・
「3300GWD」4月に購入して自分で取り付けて使っています。
反応しないと言うことなのですが、もう少し詳しく教えて下さい。
音声認識が起動すると女の子からマイクを向けられますよね。
その後、マイクに向かって話すわけですが、その後どうなります?
1.反応なしで画面から女の子が消える。
2.「もう一度どうぞ」と何回か言われる。
3.「ブッ」というエラー音がなる。
これのどれかだと思うのですが・・・
話の感じからすると接続不良のような気がしますね。
ちなみに自分の車は8年も乗っているディーゼルのパジェロで、
車内は結構うるさいんですが使えてます。
話し方はホント普通ですよ。(最近やっと肩から力が抜けた)
必ずやるでしょうがロボット調とかは案外ダメです。
まさか、ものすごい「方言使い」だったりして!
マイクはバイザー部で、口との距離40cm位で使ってます。
「50音」入力の時の認識は笑ってしまいますが「反応なし」
と言うことはあり得ません。
余談ですが「2500」を友達が使っていて反応するのに3秒程
かかっていますが(女の子が辞書を調べる絵になる)
「3300」はすぐに検索結果が帰ってきて進歩したなと思います
それよりハンドルに付けるリモコンの指向性がありすぎて
(と言うかディスプレイ部の受光センサーの受光角が狭い)
取り付け方によってはリモコンがまったく反応しません。
ちなみに音声認識の学習レベルをリセットしてみて下さいね。
書込番号:16139
0点



2000/06/19 08:43(1年以上前)
どーも、TABASCOさん(^^)
実はあの後、もしや、と思い運転席下のカーナビ本体
に手を伸ばしてごそごそやって見ると・・・何かジャッ
クのようなものがぷらぷらと。押し込んでみるとカチッ
とはまりました。で、ナビを起動、マイクに話してみる
と・・・ありゃりゃ、ちゃんと認識するでないの(^^;)
新車購入と同時にディーラーに付けてもらったんです
が、丁寧に配線してくれたんですっかり信用していまし
た。パナソニックさん、疑って申し訳ない(^^;)
TABASCOさんのおっしゃる通り、ごく普通にしゃべっ
ても認識してくれますね。そうなんです。リモコンはハ
ンドルに付けている事もあって、切っている角度によっ
ては全く反応しない事があります。
とは言っても他に付けるところは見あたらないし、ち
ょっと思案のしどころと言った感じですね。
書込番号:17384
0点




2000/05/22 14:43(1年以上前)
私も今発注中の新車に取付けようと思い、ディーラーにDV3300GSDの見積をお願いしていたのですが、営業の方がメーカーに問い合わせたところ、「本来は5/10の予定でしたが、発売を延期しました」との回答があったそうです。
(どうやらバグがあったみたいですヨ・・・)
書込番号:9590
0点


2000/05/23 18:27(1年以上前)
もう売っていますよ、ただバグが出て出荷台数が少なく各店舗の割り当てが本当に少ないんです。29〜30日にはちゃんと流通する予定です。(うちの店は)まだバグはきっと出ると思います。E7が
書込番号:9881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
