
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月11日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月12日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月10日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月24日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月24日 06:01 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月14日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビの購入を検討していて、DV3300GWDに一目ぼれしたんですが、
今乗っているのがトヨタのファンカーゴです。
そう、他の車と違ってセンターメーターなんです・・・。
メーターの下に2DINのスペースがあるんですが、これって取り付けられます
か?どうか誰か教えてください。
それともDV3300GSDなら取り付けられるんでしょうか?
0点


2000/05/11 11:19(1年以上前)
自分もファンカーゴに乗ってますがセンターメーターの下にたしかにスペースありますね。(当方は標準のCDカセットをつけてますが)
2DINや1DINといったスペースはほぼ業界で標準化されてますので問題なく取り付けられますよ。
ちなみに一つの製品に対して最低でもアキバのショップなど小売店用に出すモデルとカーショップ向けのモデルと2つ以上ありますので
カーショップにいって”これのカーショップモデルありますか?”
と聞いてみて同じのがあればファンカーゴにつけられますか?と
質問してみると有効。OKなら確実に一目惚れの機種のとりつけが
可能ということになります。
ちなみに個人的には運転席のところにポータブルナビを設置するのもいいかも・・・
書込番号:7165
0点





初めてカーナビを購入するつもりです。
DV3300GWDを検討しているのですが、カタログに
「走行中 TV・ビデオの画像は見れません。」とあります。
後部座席の子供にビデオを見せてあげたいのですが、
この機能を無効にすることは可能なのでしょうか?
当然、このときモニターは後部座席に設置するつもりです。
よろしくお願いします。
0点


2000/05/10 17:27(1年以上前)
うちの兄貴が改造して、走行中も見られるようにしていたなぁ。
書込番号:7041
0点


2000/05/10 18:32(1年以上前)
走行中の画像(映像)の件ですが、後付け物でしたらほとんど解除
出来ますよ。
ほとんどの製品はサイドブレーキ信号をアースに落とすとかすれば
okです。
但し、物によっては車速パルスを取りこんでますので、これはチョット厄介です。
書込番号:7053
0点


2000/05/12 02:58(1年以上前)
パナソニックのカーテレビは一部の廉価モデルを除いて、拡張AV出力(リアモニター出力)という機能を持っており、リア用にテレビを追加される場合は拡張AV出力からピンケーブルでリヤ用テレビのビデオ入力端子に接続すれば、たとえ前のテレビでナビゲーションを映していても後ろのテレビでテレビ放送が見れる機能です。
もし1ボックスにお乗りでしたら、この機能を利用してテレビデオを設置するのをお奨めします。利点は双方向接続により、
1.ナビモニター=テレビ放送、テレビデオ=テレビ放送
2.ナビモニター=ナビ映像、 テレビデオ=テレビ放送
3.ナビモニター=ナビ映像、 テレビデオ=ビデオ映像
4.ナビモニター=ビデオ映像、テレビデオ=ビデオ映像
などができ、大変便利です。
テレビデオは家電ショップ、カー用品店などで3万円前後で売っています。家でも、車でも使えるのでイイとおもいます。
なお、パナソニック3300シリーズはセーフティセンサー(サイド腺)をボディアースに落とせば、簡単に解除できます。
書込番号:7301
0点







先日、DV3300GWDを購入して、使っていましたが、走行中にデモが始まるとい
う症状がでてしまい、メーカーに問い合わせしたところ、バグということで
す、今、新しいシステムを作っているところで、5月上旬に発送していただけ
ることになりました、DV3300GWDを購入したかたがいましたら、問い合わせし
てみては。
0点


2000/04/24 18:28(1年以上前)
鈴木さんこんにちは私もDV3300使っています。
私は未だ走行中にデモが始まるエラーは出ていませんが、
ポイント登録の音声呼び出しでエラーが出たのでパナソニックに
連絡したところ、対応ROMを作成中で5月10日以降購入店に
問い合わせして欲しい旨連絡がありました。
パナソニックの素早い対応に好感も持てましたし、
3300も、こういうバグが出るところに愛着を感じます(笑)
書込番号:4315
0点









2000/04/14 17:42(1年以上前)
私は先週DVD3300GWDを自分で取り付けました。
配線は他のナビと同じですし、1DINなのでシート下への配置は楽でし
た。(私は助手席下に本体、運転席下にTVチューナを配置しました)
FMVICSがダイバーシティアンテナの1本を使うようになっていますの
で、カーステのアンテナを分配する機種よりは少し楽かな?
取り付けに関しては、車速パルスが最も難儀です。
どこのコネクタかはディーラで教えて貰うか、或いはYAHOOオークシ
ョンでは500円程度で車種別の資料を送ってくれるというのが出品さ
れていましたっけ。
それ以外はバックランプやイルミ、メインにアクセサリが必要です
が、ご自分でカーステなどを付けたことがあれば、それと同じです。
書込番号:2856
0点


2000/04/14 22:56(1年以上前)
メーカー、車種別のフィッティング情報(インパネのはずしかた、
車速パルスコードのある場所、バックランプコードのとりかた等)
ソニーモバイルのホームページ
www.sony.co.jp/SonyMobile
ここは使えますよ。詳しくはSONYのカタログのウラ表紙を見て。
書込番号:2876
0点


2000/04/14 23:07(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
