
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月25日 22:42 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月5日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月17日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ほとんどの地域で地デジが入る(普及してる)のに今だにナビで
DVD-R(VR)が見られません。
(この前お店でアルパイン(33万円位)で1機種再生できるのが有りました)
早くパナで20万円以下で出してください。
それと エアウエイブなので逆チルト付きで。
何方かすでにパナでDVD見られてるかたおられますか?
0点

自分で調べてこっそりやりましょう。個人で楽しむだけでも罰せられる時代ですから。
書込番号:6922904
0点

> DVD-R(VR)が見られません。
> (この前お店でアルパイン(33万円位)で1機種再生できるのが有りました)
> 早くパナで20万円以下で出してください。
先々月に、パナソニックCN-DV155FDを購入しましたが、DVD-Rは見れますよ。
また、VCDも見る事が出来ます、ただし、SVCDには対応していません。
書き込み編集ソフトは、DVD Shrinkと、Nero、PowerProducerを使用しています。
使用するメディアは、国産をお勧めします。
機器、DVDマップソフトに、若干のバグが有りますが、気になる事はあまりありません。
書込番号:7029812
0点



こんばんは。今度MPVを購入しようと思っています。実はパナHDS930MDを持っていて移植しようと思っています。フロントは、視界を妨げるようでいやななのですが、リアに
つけるのはどうでしょうか?もう忘れてしまいましたが、アンテナコードって4.2mmほど
あるのですがフロントガラスようですよね。
Q1:この機種でリア用って売っているのでしょうか?
Q2:また、電波良く入るでしょうか?
Q3:見た目はどうでしょうか?
0点

リヤには、曇り取り用の熱線が入っている車が多く、この熱線の為に電波が入りにくくなり、感度が落ちます。
また、熱線を使った時に、フィルムアンテナが熱で変形して、貼った部分が所どころ浮いて見た目が悪くなることがあるので、メーカーでは薦めていないと思いますよ。
書込番号:6714160
0点

追加です。
地デジ専用(UHF)アンテナならあるみたいですね。
このアンテナの場合、VHF(1-12チャンネル)はほとんど映らないと思います。
アンテナの取り付け方法など、良く確認された方が良いと思います。
アンテナコードの長さが4.2mでは後ろに設置した場合足りないと思います。
書込番号:6714164
1点

Kisina_Ituiさんの仰る通りリアガラスだと熱線が入っている為、付属アンテナはリアには取付けできません。
ワゴン等でリアサイドガラスに貼れる場所がある場合はOKです。
アンテナ線の長さは4.2mでもアンテナの接続口はAV拡張ボックスで、これは普通シート下等に設置するので長さが足らない事はまず無いでしょう。
私はリアサイドに貼っていますが受信感度は問題ありません。
リアサイドが無くどうしてもリアに貼りたい場合、
付属アンテナはアナログ・デジタル兼用(2種類のアンテナが入っている)なので
アナログ用は社外品のリアガラス用(電波職人パルウスUやパルウスE)を貼って
デジタル用はパナの地デジ用オプションTY-CA250DTFを貼ればOKです。
(この場合社外品のアナログ用配線は2本余ります)
ご参考までに・・・・
書込番号:6715774
0点

あ〜〜すみません。思いっきり940と間違えました。すみません。↑は無視して下さい。
930でしたらアナログのみですがやはりリアガラスには熱線が入っている為貼れません。
リアサイドに場所があれば貼れます。コード長は延長ケーブル使えば問題ないです。
ただ、移植(すでに他の車に取付済み)だと付属アンテナのフィルム部の再利用は出来ませんので社外品のリアガラス用(電波職人パルウスUやパルウスE等)を購入して貼った方が良いでしょう。
これらはブースターも入っているので付属品より映りもいいと思いますよ。
ご参考までに・・・・&失礼致しました。m(__)m
車が多
書込番号:6715799
0点

ご返信有難うございます。ブースターがついているんですね。標準品しかないと半ばあきらめていました。ただ、値段が4倍しますね。
これはカー用品店で売ってるんですか??
書込番号:6717618
0点



パナの625TDを付けていますがドライブしているとデジタル受信域から外れアナログ放送地域となりスキャンするのですがデジタル対応のためかアナログは極端に受信状態がよくありまん。オマケ程度に付いているのかと思われるほどです。どなたか受信感度を上げる方法をご存知ありませんか。
0点



ナビ初心者です。
先日、題名の品番のナビをもらって取り付けもしてもらいました。
非常に気になる点があります。
地図が古いのか(99年度版?)、地図にない新しい道路に入ってしまうと、ウロウロし始め、終にはまったくあさっての方向に進んで行ってしまい、現在地に戻らなくなってしまいます。
取り付け確認画面を見ると、GPSも受信しており、車速パルスも正常に積算しているようです。
単に地図が古すぎて、更新すれば解決するものなのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
0点



私は、カーナビの地点データをExcelライクな画面から編集するCreatePointDataというソフトウェアの作者です。
今までは、KENWOOD、SONY のナビのみの対応となっていましが、このたび、PanasonicのPMF形式にも対応しました。
代表的な機能として、地図ソフト、サイトの地図上に地点データを表示することや、地図から地点データを取り込むことができます。
また、方向角度を表示および取り込むためのコンパス機能に対応しています。
せっかくPanasonicにも対応したので、ぜひともPanasonicのユーザーさんにも使ってみてもらいたいです。
シェア ウェアですが試用が可能です。
ぜひHPにお立ち寄りを!
http://www.ne.jp/asahi/kdm/homepage/ta/
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
