
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2005年1月16日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月27日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月18日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月9日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月7日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナナビHDS930MDとカロナビZH9MDの購入を検討しています。
現在の車がマツダプレマシーなので、ギアチェンジレバー(コラム式のようにハンドル左から出ています)があたるのでインダッシュタイプは
付けられないです。そこでしつもんなのですが、ナビに
学習機能(初期設定とは違う意味です)っていうのはそもそもあるのでしょうか?お店で、こういった機能があるのはこの2社だけと言われて、使っていくうちにナビが学習して道案内が上手になるといわれました。帰ってネットで調べましたがどこにもそんなことは書かれていませんでした。こういった機能あるのでしょうか?
それと、ナビの起動時間が某雑誌に載っていましたが、カロのものが(ZH900MDでしたが)29秒、パナが16.7秒でした。ZH900MDってこんなに遅いのですか(インダッシュなので画面が持ち上がるのも入れてなのでしょうかね・・・)?
更にで申し訳ないのですが、パナHDS930MDが高精細がの処理速度上か、単にタッチパネルの反応が鈍いのか操作性に不評がありました。
こういったものも含めて、地図更新で、地図以外のソフト改善したものも運良く反映されるものでしょうか?この3点を理解して購入に踏み切りたいと考えています。
1点


2005/01/16 13:51(1年以上前)
ナビの学習と言えば
1)車速パルスの学習
2)ジャイロの学習
3)ルートの学習
があります。
3)はHDDナビ特有の機能でパナ以外の詳細は知りませんが、ルート案内を無視して何回か走っていると、その道が優先道として記憶されます。
書込番号:3787478
0点

HDX300ファンさんアドバイス有難うございます。私が聞いたのは3)のルートの学習です。最初、おばかなルートを出したとき
運転者が覚えこますと使いやすくなると言うことでした。とにかくパナのHDDナビであるんですね。パイオニアの方が少し
優秀と聞きました。有難うございます。
書込番号:3788534
3点





最近、中古でDV2000を取り付けてもらったんですが、ディスクを読み取れませんというメッセージが表示されます。読み取りレンズが消耗したかと素人考えで思ったんですがもうひとつ気になることがあります。
ナビ本体が斜めに設置してあるんですがこのエラーの原因としてかんがえられるのでしょうか?もしわかるような方がおられましたら教えてもらいたいです。
よろしくおねがいします。
0点

>読み取りレンズが消耗したかと素人考えで思ったんですが
たぶんその通りです。部品代と作業料で15000〜20000円ぐらいです。
>ナビ本体が斜めに設置してあるんですがこのエラーの原因としてかんがえられるのでしょうか?
それだけが影響しているわけではありません。個体差はありますが、ピックアップレンズの寿命は平均3年程度です。
もっとも、取付角度が大きくなると読み取りエラーの起こる可能性が増え、ピックアップに負担が掛かるのも事実です。
また、角度が大きくなるにつれ、内蔵のジャイロユニットの精度も落ちてきますので、水平に設置することをオススメします。
書込番号:2631381
0点



2004/03/27 13:41(1年以上前)
number0014koさんありがとうございました!!
やっぱりレンズが考えられるんですね^^:
交換してみます。
ほんとたすかりました!
ありがとうございました!!
書込番号:2634340
0点





先日、4月にパナソニックから新型が出るという話を聞いたのですが、今の時期は他メーカーも含めて新型がいろいろと出てくる時期なのでしょうか。現在ナビ・オーディオを探しているので、情報あったら教えて下さい。
0点





KX-GT100Vを使っていますが、電源を入れるとディスクが読めませんというエラーが出て、立ち上がりません。ディスクもレンズも掃除しても駄目なのです。でも50回に1回ぐらいで正常に立ち上がります 立ち上がってしまえば、問題なく使えるのですが、これって故障ですか?
0点

基盤がいかれたんじゃないかな。
おそらく修理代2万円コース。
書込番号:2445837
0点



2004/02/09 09:16(1年以上前)
やっぱ そーすっかね。
もー買い替えかな 以前にも 基盤イカレタシ
書込番号:2445944
0点










DV250Dを買った(金曜入荷予定!)のですが、VICSビーコンユニットが別売りなんですよね…。
カタログによると、CY-TBX55Dはなんと\26,000!(定価)高い…。
せっかく本体はネットで安く買って、取り付けも自分でしようと思ってるのに、先走って買ったMDヘッドユニットのMR-5000Dの購入価格より高いとは…。
どなたか安く買えるとこ知りませんか?中古でもOKです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
