
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年5月13日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月25日 18:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月11日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月4日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 20:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月15日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、会社の車にパナソニック製ポータブルナビ・CN-D050Dを使用しています。
2006年購入で地図データは2009年度版まで上げて自立航行ユニットとビーコンユニットも追加してあります。
最近、ディスクの読み込みに時間がかかったり、目的地を設定してもコンビニなどに立ち寄ってエンジンを切ると目的地が消えてしまうので買い替えを検討しています。
そこでお聞きしたいのは、最近のメモリナビは容量も増えて4Gや8Gですが、DVDナビと比較して地図データに遜色はあるのでしょうか?
(地図の詳細さとか登録されているお店の件数とか・・・)
よろしくお願します。
0点

SSDの8GはDVDとトントンかやや劣る程度ですが
最新のゴリラは16Gなので地図の詳細度もDVDの上を行っているでしょう。
とりあえず店でレスポンス、詳細度を確認してみては。
書込番号:11324465
0点

>最近のメモリナビは容量も増えて4Gや8Gですが、DVDナビと比較して地図データに遜色はあるのでしょうか?
4GBではDVDナビには勝てません。
8GBであればDVDナビと遜色はありません。
16GBであればHDDナビに匹敵します。
1年前にまったく同じ内容の質問に答えたことがありましたので、以下も参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9962913/
CN-D050Dが発売された当時はゴリラも地図は見にくく操作性も悪かったので、ポータブルを探していたお客様にもパナソニックを勧めていました。ただ、現在のゴリラの完成度の高さは、地図の見易さ・操作性・収録されているデータなどすべての点において他社のポータブル機を圧倒しています。
特に、今年の16GBモデルにおいては、地図や検索データの豊富さはHDDナビと同等以上です。
自分は仕事の立場上、特定のモデルを強く推すことはほとんどないのですが、2年前に今後の展望(というより希望)として書いた以上の性能を実現したこの機種には本当に驚かされました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8127835/
ただ、コンクエストさんの現在の構成とゴリラの16GBモデルを比べて大きく劣る点は、上記リンクでも書きましたが、自車位置の精度です。郊外の十分空が開けている場所においては気になるほどの差はないかと思います。ただ、都心で使用する場合において、内蔵の簡易ジャイロがどんなに高性能になろうと現在の車速+ジャイロでより精度が高くなることはありません。
書込番号:11324762
0点

http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306
ご参考に・・。
書込番号:11324915
0点

マイニーさん、number0014KOさん、啓示 蛮さん、早速の回答ありがとうございます。
昔、CD版ゴリラ(NV-40)を使っていましたがあまり印象が良くなく、以来パナソニック製DVDポータブルナビを2台(CN-P02D、CN-D050D)を使っています。
上記3種は社用車にて使用しており、マイカーにはパナソニック製HDDナビ(CN-HS400D)を使用しています。
なので今回もパナソニック製をと考えてるのですが・・・
予算の都合上、7インチモデルは買えそうにありませんので、5インチモデルを購入予定ですので、ゴリラの8Gモデルとストラーダ8Gモデルに絞って検討したいと思います。
購入までもう少し検討したと思いますので、引き続き両者のオススメポイントなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11327983
0点

ご返答くださったみなさま、結局待ちきれずCN-MP500Dを購入しました。
懸念されたジャイロの精度も高く、満足しております。
7インチから5インチへ画面がスケールダウンしてしまったこと以外、ストレスなく使えています。
(画面解像度が上がりインチダウンしましたが鮮明ですが)
また小遣いに余裕ができたらVICSユニット内蔵スタンドを購入してバ−ジョンアップしたいと思います。
一応簡単にですがレビューも書き込んでみました。
ありがとうございました。
書込番号:11355406
0点



パナソニックの2月発売のブルーレイレコーダーに今までのワンセグ持ちだしの4倍の画素数の高画質持ち出し機能がつきました。
今のところ対応機種は新型ビエラケータイぐらいですが今後カーナビにも対応していくと思いますので参考にどうぞ。
0点



地デジチューナーの性能が優れているとの事で、CN-HW880Dの購入を検討しています。
田舎在住のため、少しでも受信に優れる外部アンテナにできればと思っていますが、
”道路運送車両の保安基準”というもので、パナソニックからは外部アンテナの販売は
終了したようです。
私の車は古く基準の対象外のようなので、他社製品でも構わないので
CN-HW880Dに使用できる外部アンテナが有りましたらそうしたいと思っています。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

>パナソニックからは外部アンテナの販売は終了したようです。
たぶん、TY-CA220DTのことをおっしゃっているのだと思いますが、端子が違うのでそもそも接続することはできません。
もっとも、昔と比べるとチューナー自体の性能が上がっているので、田舎でも付属のフィルムアンテナで十分受信できることもあります。
まずは、付属のアンテナで使用してみて、感度が悪ければそれから検討する方がいいと思いますよ。
書込番号:10424908
2点

number0014KOさん 情報ありがとうございます。
パナソニック製の外部アンテナ販売されていたと量販店の方が
言われていたのですが、CN-HW880では接続のコネクターも異なるのですね、、。
知人がCN-HDS915TD という機種を使用しており、映像も受信感度もパナソニックは
良い印象があるのですが、もう少し受信が良くなればと思っています。
他社製品でも良いので、CN-HW880に接続できる車外アンテナがないものかと
思っております。
書込番号:10456761
0点



CN-HDS940TDユーザーです。CA−HDL096Dでバージョンアップを考えていますが、バージョンアップ後の電話番号検索で個人宅の電話番号を入力した際、これまで通り名字を入力すれば、ピンポイントで表示してくれるのでしょうか?ご存知の方、お願い致します。
0点



現在、DV2200を使ってます。でもディスクの読み込みが悪いので、買い替えを検討しています。やっぱりHDDのほうが良いでしょうか?
配線などやり直すのが面倒なので、そのままポン付けできる機種はありますか?
現行モデルでなくても、中古でもいいかな?って思ってます。
よきアドバイスを・・・。ちなみにモニターはTR-T90W2です。
0点

私もDV2000からHDナビにして驚きの連続!です☆
今回もHD635RDからHD835に換えて・・ビックリ なっ・・なんと!!
画面の美しさに運転も忘れてしまうほどです(事故注意^^笑)
とにかく買い替えをお勧めしますョ*^^*
明日カーショップで画面を確認してきて下さい★
書込番号:8954700
0点



中古でCN―HDS960TDを購入したんですが、AV拡張ボックスが無いために使えない機能があり、カー用品店と窓口に聞いても入手不可能と言われました。
ネットで探す以外に入手する方法はあるんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

盗難対策の為に、付属品が後から入手出来ないことが多いです。
ナビは大丈夫ですか?
書込番号:8938292
0点

ありがとうございます。ナビ本体の機能は問題なく使えてます。
私は中古で探すしかないと言われましたが滅多に出ないでしょうね。待っててプラスして買うよりフルセットの購入を考えた方がいいでしょうか?
書込番号:8938306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
