
このページのスレッド一覧(全17949スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月22日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月29日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 12:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月24日 04:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

2002/04/23 21:44(1年以上前)
私は購入して1週間後くらいに600kmくらい高速道を走ったら一気にSSSになりました。でも、最近チェックしてみたら、なぜかSに下がってしまいました。なぜでしょうね?
書込番号:672516
0点

SSSになったけど、アンダーパスを走っているのに
相変わらず地上を走行していると認識している。
書込番号:675741
0点



ディーラーかオートバックスに行けば教えてもらえるそうですよ。
あとは永井電子http://www.mmjp.or.jp/ULTRA/
ここはAuto Dimというヘッドライトコントローラーを扱っていて、
その取り説に車載コンピューターの位置、車速パルスのコード番号など出ているので
聞けば教えてくれるかも?
あとは・・・マーク2ではないけど
http://members.tripod.co.jp/sei_taka/sub4b02.htm
ここなんか参考になるかな?
書込番号:670277
0点

定番の http://www.mobile.sony.co.jp/ はチェックされました? お探しの情報はおそらく以下の中に掲載されているはずです。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=856&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:670357
0点



2002/04/22 20:59(1年以上前)
丁寧な返信ありがとうございます。
らくなびさん、ソニーのHPを参考にしましたが、エンジンは1Gと表記していますが、実際には1G−FEです。1Gと1G−FEは違いますか?
書込番号:670669
0点

同じ年式の車でしたらほぼ同じ造りですので、エンジンの違いなど細かい点は意識されなくても大丈夫でしょう。
書込番号:670704
0点



2002/04/22 22:10(1年以上前)
分かりました。
明日早速探します。もし分からなければ、また相談にのって下さい。
ありがとうございました。
書込番号:670812
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


近日ナビ(DR2500)の購入を予定していますが
私の車はオープンカーなので昼間の映りこみ等が気になります。
と言うのも以前使っていたパナの7〜8年前のナビモニターでは
昼間は太陽光のせいで全く画面が見えなかったのです。
幌を閉めれば問題ないのですが大雨の時以外はまずオープンなので(^^;)
以前とは違い液晶の性能も上がっているとは思うので
前よりは見やすくなってるのではと期待しているのですが
もしオープンでナビを使用してらっしゃる方がいましたら
使用感などお聞かせくださいm( )m
0点


2002/04/23 20:01(1年以上前)
映りこみが気になるのであれば、止めとけば。
液晶も一緒で見にくい。
書込番号:672296
0点


2002/04/24 11:26(1年以上前)
液晶画面の周りにつけるカバーがあるんじゃないの、なければ自作。
それもいやなら、車のオープンをしない。
それじゃ、オープンカーの意味ないか。
書込番号:673498
0点


2002/04/25 22:15(1年以上前)
こんばんは。私は以前ロードスターに乗っていて、ナビはパナソニックの7型ワイド画面のものをオンダッシュに取り付け使用していました。オープン時における画面のクオリティーですが、まったく問題が無かったと記憶しています。オープン乗さんのモニターはパナソニック3対4の6.4型のものでしょうか?もしそうだとすれは、日光の下では確かにキツイかもしれません。どうですか?
書込番号:676105
0点


2002/04/25 22:51(1年以上前)
日光の下ではブラウン管テレビでも見にくい。
ましてや液晶が性能上がったからといてもあまり期待できないんじゃない?
書込番号:676209
0点



2002/04/29 20:11(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
遅くなってしまって申し訳ありません。
連休前に仕事が山のように積まれてしまいここを見る機会がありませんでした。
しかも折角レスを頂いていたのに読む前に在庫売りつくしの「H07+V07」
が近所のド○○バース○ンドで格安になっていたのでついつい購入してしまいました。m( )m
まだ取り付けていないので、うらやましい、オープンカーさん
人間ポンプさん以外の方は否定的ご意見なのでちょっと心配なのですが(^^;)
取り付け使用してみましたら結果をご報告してみたいと思います。
>うらやましい、オープンカーさん
結果が駄目でしたら液晶周りのカバーを作成してみようと思います。
>人間ポンプさん
インチはもう少し小さかったと思いますが確かに3:4の物でした。
書込番号:683484
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
まだ更新されていません。次回の更新ディスクVol.3は、今年の10月頃にAVIC-DR3000などと一緒にリリースされるはずです。
書込番号:669396
0点


2002/04/23 12:59(1年以上前)
そうなんだ!期待しましょう。
先日、コスタリカ戦を見に行ったとき、横浜国際競技上がまだ未完成で、地図上をうろうろウロウロしてしまいました。
書込番号:671779
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


カローラ・ランクスにDR2500を購入しようと思っています。
TVは使用しないのでTVアンテナは取り付けないようにしたいのですが。
TVアンテナを取り付けない場合、カーナビ機能に不都合があるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/04/20 18:16(1年以上前)
TV,FMVICSを使わないのであればアンテナを外して取り付けしてもOKですが・・・。
書込番号:666785
0点

ブースター内蔵のアンテナ分配器(純正ならRD-FD20)を使えば、車載アンテナをFM-VICS用に利用できます。
書込番号:666815
0点



2002/04/21 09:19(1年以上前)
ありがとうございました。
アンテナ分配器を購入してみようと思いますが
車載アンテナ使用でも感度に問題はないでしょうか?
書込番号:667929
0点

問題ないと思います。カーナビ全体の掲示板(http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2010)から「分配器」などをキーワードに検索して頂ければ、分配器を使用されている方のコメントをご覧になれます。ブースターがあれば確実でしょう。
書込番号:668771
0点



2002/04/21 20:40(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
本体+分配器を購入することに決めました。
書込番号:668949
0点


2002/04/23 15:52(1年以上前)
ランクスはブースターが標準で内蔵されています。コンソールを開けるとアンテナ線とともに1ピンの見かけないコードがあるはずです。それがブースターの電源用です。アンテナの配線を2つに分けるやつがあるだけでVICSが使えます。うちのはそれで問題なく使えてます。
もう買っちゃったかな?
書込番号:671961
0点



2002/04/24 04:19(1年以上前)
ねこべーさん、ありがとうございます。
早速、取り寄せ注文をキャンセルしようと思います。
書込番号:673228
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


インスパイア・セイバー(現行)で使っている方。只今購入を検討中ですので、取り付け位置、設置場所、使い勝手など何でもいいですので、アドバイスをお願いします。(あんまりいないのはわかってますが…)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
