パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/03/24 18:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

全くカーナビは、素人なので解らないのですが、近場に行くのにカーナビを使わない時、カーナビの電源及びモニターの電源、音声などは完全にOFFにすることはできるのでしょうか?

書込番号:615980

ナイスクチコミ!0


返信する
Ainaさん

2002/03/24 18:57(1年以上前)

できます

書込番号:616033

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/24 19:16(1年以上前)

電源を切ると モニターはOFFになりますが
GPSは常に捕捉している と聞いた事があります

書込番号:616072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/03/24 19:29(1年以上前)

基本的にはAinaさんのコメント通りOFFにできるのですが、「完全に」OFFにはできません。DR2500の掲示板の以下の書き込みでも話題になりましたが、リモコン脇スイッチでOFFにした場合でも、ACCがONの状態である限りナビ本体のファンだけは回転したままです。

 [423788] 初歩的な質問です

samuraiさんが指摘されているように、GPSの測位システム、さらにはジャイロセンサーなどは稼動している可能性が高いように思えます。もし電源OFFの時に、GPSやジャイロセンサーが止まってしまったら、測位誤差の蓄積などで精度が低下する可能性がありますから。これまでセンサー系を活かしておくためだけに電源を入れておくことがありましたが、電源をOFFにしておいても良いのかもしれません。samuraiさん、コメントありがとうございました。またまた勉強になりました。

書込番号:616103

ナイスクチコミ!0


RedAnglerさん

2002/03/24 20:47(1年以上前)

電源OFFでは、実際にはモニター部がOFFになるだけです。

ナビ本体の、全面ランプ(ダイダイ)は消えるけど、
DVDは回転しています。

samuraiさんが書かれたように、モニター部を除いて、
すべて普通に動作しているんでしょう。

書込番号:616240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2002/03/24 01:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

はじめまして.昨年11月にDR2000を購入をして問題なく使っておりますが
一つ気になることがあります.私は週末にしか車に乗らないですが,土曜にアンテナを伸ばして,日曜日の夜に縮めています.

みなさんはどうされていますか? 常に伸ばしたままでも問題ないので
しょうか.いつのまにか曲がってしまって,伸びなくなったり縮まなく
なったりするのが心配です.

書込番号:614723

ナイスクチコミ!0


返信する
Ainaさん

2002/03/24 18:59(1年以上前)

伸ばしたままでも問題ないですよ

書込番号:616035

ナイスクチコミ!0


カリーナさん

2002/03/24 22:28(1年以上前)

アンテナについてですが伸ばしたままで置いておくとアンテナの動き(延び縮み)が悪くなってしまいます。
この場合ワックスをつけてアンテナを拭けばある程度改善されます。
このようなことにならないように使用後は縮めて置いた方がいいと思います。

書込番号:616467

ナイスクチコミ!0


名無しのライダーさん

2002/03/25 06:18(1年以上前)

これだけは、自己管理の問題です、ちなみに私はココ数年伸ばしっぱなしです。

書込番号:617245

ナイスクチコミ!0


Navi初心者さん

2002/04/14 00:08(1年以上前)

僕はイタズラが心配なのと面倒なのとで、逆に全アンテナ縮めっぱなしです。(W
結構 正確に表示されてます。
もっともTVを見る時は伸ばす必要はあるし、高速の下を走ってたときに1度だけ高速側が表示されて困ったことがあったけど。。。
僕の感覚的には毎回 伸び縮みさせるほどの事ではないかな、ってレベルです。

書込番号:655061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声認識について

2002/03/23 20:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 WEBARさん

何回やっても音声を認識しません。どうなんでしょうね?皆さんはきちんと認識されますか?

書込番号:614050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/03/23 21:35(1年以上前)

基本的なことですけど、発話ボタンを押して「ピッ」と鳴ってから
発声していますか?(キャラの女性がマイクを差し出しますよね)
簡単な言葉でも認識しませんか?
例えば「げんざいち」等。
エンジン停止して、窓を閉め切った静かな状態でも認識しませんか?
以上でだめなら、マイクが正常に接続されていないのでは?
プラグが奥までささっていないとか、途中で配線が切れてしまっているとか?
楽ナビの音声認識は結構優秀だと思うのですが?
私の場合、基本操作の言葉は、一発でほとんど認識します。
(ただし、DR2000です)

書込番号:614182

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEBARさん

2002/03/25 20:02(1年以上前)

今日、取り付け店に見てもらったら音声のコードが切れていたらしいです。おかげで音声ばっちり反応します。よかったです。

書込番号:618220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/03/23 01:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 パニックマンさん

みなさんこん○○は!
質問ですが・・・
このナビはルートを検索するとき、大きい道から選ぶんでしょうか?
どうみてもこっちの道から行った方が近いぜ〜!っていうのがよくあります。
ちなみに僕は候補は1本で、距離優先にしています。
距離優先なのに大きい道通りたがるような・・・
あとデータが古い為なのか、3回ほど潰れたガソリンスタンドや実際にはない所にコンビに表示される等があり、大変困りました。
最新のDVDを購入すれば解消されますでしょうか?



書込番号:612670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 23:21(1年以上前)

カーナビメーカの自主規制で、生活道路は検索しないようになっています。
私は無理に生活道路に入ったため車をこすってしまいました。
カーナビの言うことを聞いておけばよかった。

書込番号:614431

ナイスクチコミ!0


Ainaさん

2002/03/24 19:03(1年以上前)

データが違っているようであればCSに連絡しましょう
そうしないといつまでも古いデータのままです

書込番号:616046

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/24 19:13(1年以上前)

逆にいえば 県道 国道の道なら
軽でも離合できない様な狭い道でも
ルートに入れられてしまいます

一度 山陽から山陰地方へ抜ける道で
私はWRCドライバーか と思わされる道を
3ナンバー車で走らされた記憶があります

どこか工事をしているらしく 離合時10トンダンプが前からきて
4〜500メートルバックさせられました事数回

その時はルート検索を初めて使った時で使用方法がよくわからず
やっと大きな道にでたので そのまま抜けようと思い ルートを外れると
”ルートを外れました 再ルート検索中です”といって
何度も修正かけるのでめんどくさくなり 結局 ナビを自分でみて
ルートを決めて走行し 到着しました

その道は一応県道です

その後は一度検索をかけて このルートはおかしいと思ったら
経由地点を通貨したいルートにおき ルートに修正をかけて使う
という方法を取っていました

書込番号:616069

ナイスクチコミ!0


demiiさん

2002/03/24 20:13(1年以上前)

私も九州を旅行中、同じような経験があります。特に宮崎県を走っている時、5ナンバー車がやっとすれちがえるような道路が国道でビックリしました。同じようにそんな道で突然大きなダンプがでてきたのも同じです。^_^;
地域によっては国道や県道でも意外と細い道がありますが、ナビはそこまで感知しないようです。ちなみにこのときのナビは4年くらい前のソニーのCDタイプでした。

書込番号:616174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/03/24 22:37(1年以上前)

パニックマン さん

>どうみてもこっちの道から行った方が近いぜ〜!っていうのが
>よくあります。

どう見ても「良い」と思う道を走りましょう!
どうせすぐリルートされますので。

>あとデータが古い為なのか、3回ほど潰れたガソリンスタンドや
>実際にはない所にコンビに表示される等があり、大変困りました。
>最新のDVDを購入すれば解消されますでしょうか?

昨今の不景気で、道しるべとなる店舗系のデーターはあまりアテに
ならないですネ!
「最新」といってもDVD等の媒体に記録するデーターは1〜2年前の
モノかと思います。(メーカー問わず)
でも、カロナビは精度が良いと思うので、地図に表示された内容と
実際の状況を把握しやすいと思いますが…。どうでしょう?

書込番号:616504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンプとの接続

2002/03/21 23:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 久住 結良さん

H09+V07MDの組み合わせで現在取り付け70%くらいです(笑)
車に純正スピーカーの他に外部アンプ+社外スピーカー4つ+ツーイーターを今までは付けておりました。購入するにあたってO−トバックスの友人に社外アンプとスピーカーを付けれるか聞いたところ(基本的には無理らしい)付けれるにはつけれるが変換?する装置を購入しスピーカー配線に割り込ませると言うことでした。
ただし 1:外部アンプの影響でナビの音声も増幅されてしまう
    2:音質がデジタルとアナログの違いくらい悪くなるらしい
と、言われました。
音にこだわるならH09V等にIPバス経由でオーデイオを別で買ってつないだほうが良いかもしれませんが上記の事がすごく気になります。せっかく付いている外部アンプとスピーカーを有効に使いたいのですが、音質が逆に悪くなっては元もこもないです(笑)しかもナビ音声がバカでかくなるのも・・
ぜひ知っている方がいらしたらお教え願います。

書込番号:610048

ナイスクチコミ!0


返信する
FreePicsさん

2002/04/03 10:34(1年以上前)

こんにちは。
 デジタルとアナログの違いくらい音質が悪くなるらしい、との事ですが、そもそも、デジタルだから音が良いとかアナログだから音が悪いとかと言う一般概念自体がデジタル音楽登場以来の間違った考え方のような気がします。
 確かに車の中はノイズの嵐が吹き荒れていて、その観点から言えば、殆ど全てをデジタル化して、最終段階(スピーカー直前とか)においてアナログに変換するのが理想だと思いますが、カーオーディオにそこまで求めるのかと言う疑問点。更に限られたスペースにナビの配線やらアンテナ、電源その他の配線等・・・ゴチャゴチャになってしまうのが現状でとても音質云々等と言えるものではありません。
 私もヴォクシーにH09+V07の組み合わせでしたが、配線には苦労しました。はっきり言って音質を良くしようなんて考えはどっか飛んでっちゃいました(笑)交換したのはトレードインのスピーカーぐらいでしょうか・・・
 音質はいたってフラット。私自身はDENONの立体感があってゴージャスな音色が好きなんですがね(^^!)

書込番号:635918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声

2002/03/21 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 あいーーんさん

AVIC-XH09VのDVDやCDの音声を他社のオーディオから
だすことはできるのでしょうか?

書込番号:609783

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビにはついていないよさん

2002/03/25 20:58(1年以上前)

AUXの入力のあるオーディオであればOKと思いますが。

書込番号:618310

ナイスクチコミ!0


BH-5さん

2002/03/30 10:02(1年以上前)

私のカーステにはAUX端子がないのでFMで飛ばすことになると思うのですが、DVDやTVの音声を聞いたときにAUX端子を使った場合に比べて音質は落ちてしまうのですか?よくCDチェンジャーなどはFM電波を使って飛ばしていますが、どうなんでしょうか。

書込番号:627876

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/30 10:52(1年以上前)

BH-5さん>そりゃ〜、トランスミッターを使うのですから、音質は多少落ちるでしょう。
ミッターや受ける側のチューナーの質にもよりますが。
でも、音質を追求するものでも無いでしょうから、気にしないでよろしいのでは?。

書込番号:627942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング