
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 08:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月4日 19:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月5日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月19日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を購入し、ホンダモビリオにディーラー経由で業者に取り付けてもらいました。
本体取り付け位置は助手席下で、マジックテープ止め。
本体に影響があるとのことで、後部座席への通風孔がふさがれています。
フィットと同様、センタータンクのために、助手席下につける場合には、
通風孔をふさがないとだめだと言われました。
モビリオ、およびフィットに乗っている方にお聞きしたいのですが、
助手席下にナビ本体を設置した場合、
私の場合と同じように後部座席への通風孔はふさがれていますか?
また、通風孔をふさがなくても設置する方法はありますか?
ぜひ、アドバイス、ご意見お願いいたします。
0点


2002/03/03 22:59(1年以上前)
助手席の下でしょ。
昔からふさいでますよ。
リアヒーターの温風が当たるので。
ナビにかぎってではありません。
通風孔をふさがないのなら、
別の場所え取り付けするしかないです。
付けるのが簡単なんですよね、助手席の下って。
書込番号:572655
0点

わくたくさん こんにちわ
以前使っていたカロの初代DVDナビを運転席の下に設置していた時、
後部座席への通風孔をナビ本体に風が当たらないように、延長したこと
があります。材料は「空の2Lペットボトル」「お弁当などの発砲容器」
を利用しました。(ナビ取付けは自分でやりました)
ナビ本体もこの延長部を干渉させないように底上げ材を噛まし、部分的に
床から浮かせました。
この時のポイントは、「床の形状と本体設置位置」「上の座席のスライド」
「ナビ本体の固定具合」「延長部とナビ本体に隙間を設ける」ことだと
思います。
熱の影響に不安があれば、ナビ本体下側に断熱処理をすれば良いのでし
ょうけど、わたしはそこまで手は加えませんでした。
隙間(空気)がなによりの断熱材なので… d(^_-)
書込番号:573377
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


昨年の11月に取り付けして、今まで使ってきましたが、
最近、気が付きました。
友人の別メーカーのカーナビのテレビの受信に比べて、明らかに
悪いんです。(走行中)
みなさんは、いかがでしょうか?
不良品なのでしょうか?そうでなければ、対策は
ありますか?アンテナ4本すべてチューナー用に
接続しても、あまり変わりませんでした。
助言、お願いいたします。
0点


2002/03/03 22:22(1年以上前)
走行中はTVを見ないようにしましょう(^_^;
私は9900Vを使用していますが、やっぱり受信はよくありません。我が家に
はエクリプスが2台ありますが、カロの方が明らかに悪いですね。パナから
9900Vに代えた友人も同じことを言ってますね。私は特に気になりません
が、TVアンテナを目一杯伸ばすか、ブースターを間に入れるかですね。いろ
んな方のご意見を聞くと比較的パナのTV感度はいいみたいですね。
書込番号:572560
0点


2002/03/04 22:22(1年以上前)
私もそうです。カロナビ3台所有していますが会社のエプソンの安物のTVの方がよく写ります。
書込番号:574477
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


今度ストリームにAVIC-2500とMEH-P717を取り付けようと考えております。
そこで皆様にご質問なのですが、
1.ナビの取付位置は上側のスロットで問題ないでしょうか?
どこか他の場所と干渉しないでしょうか?
2.よく書き込みがあるのですが、TVの映りがあまり良くないと書かれていま すが、オプション等で良くする方法はあるのでしょうか?
3.ナビの書き込みのところで申し訳ないのですが、オーディオのMEH-P717を 検討していますがどんな物でしょうか?
たくさんの質問で申し訳ございませんが、
ド素人の私に良きアドバイスの方よろしくお願いいたします。
0点

A1. 大丈夫のようです。この掲示板の以下の書き込みではじまるスレッドをご覧ください。
[383376] ホンダ/ストリームへの取付け
[362570] ストリームにはどうでしょう?
A2. ブースターを入れると多少改善するようです。
A3. 専用の掲示板があるのですから、そちらの方がより良い回答が得られるでしょう。新製品のようなので、hiroppiさんが先人を切って購入されて、レポートされると喜ばれますね。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=702035&MakerCD=67&Product=MEH%2DP717&CategoryCD=7020
書込番号:573774
0点



2002/03/06 17:39(1年以上前)
らくなびさんお返事ありがとうございました。
ブースターをつけて改善するようだったら買いですかね?
なかなか決断できないもので・・・・
今は毎日カタログとにらめっこです。
書込番号:578187
0点

TV機能にどれだけ比重を置くかによるでしょう。あまり重視するのも安全上どうかとは思います。TVを見ながら走るドライバーもいるようですが、そうした安全意識の欠如したドライバーと一緒の道を走っていると考えるだけでぞっとします。
書込番号:581938
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


皆さんは、リモコンは自分の思い通りに動きますか?
自分は、電池は満タン、取り付け位置OK(しっかり向けて10cm)くらいにしても、レスポンスが悪いです。
特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。
動かない時はあるは、2つ分すすむわ、決定押したら2文字分入力されてたりするわと、最悪です。プレイリスト編集のときのキーボード時のレスポンスはいいとはいえませんが、問題はないって感じです。皆さんも同じような感じでしょうか?
0点



2002/03/03 16:34(1年以上前)
追加 リモコン裏のスイッチの設定はあっています
書込番号:571944
0点

RX-7_TypeRSさん こんにちわ
>特にインターネットで使うソフトウェアキーボード使用時が最悪です。
>皆さんも同じような感じでしょうか?
はい、同様です。「何で?!」っていうくらい遅いですネ。
「ある」けど使えない機能ですねぇ。┐( -"-)┌
ちなにみ『ドライブガイド』も動作が重いです。
バージョンアップか次モデルでの改善に期待!
書込番号:572072
0点



2002/03/03 19:24(1年以上前)
えー、次モデルを買うお金はないので、バージョンアップに期待ですね!それか、エクステンション端子につなぐ形で追加のキーボードを発売する。携帯のiボードみたいなのか、PDA用の折りたたみキーボードみたいなやつを。パイオニアさん出してくれないかなぁ?
書込番号:572210
0点



2002/03/04 19:21(1年以上前)
最近は普通の画面でも、リモコンのレスポンスが悪いです。全然操作を受け付けなくなるときもあるし、音声用のリモコンもです。みなさんもたまにありますか?
書込番号:574100
0点





みなさん、初めまして。
H09と07MDの組み合わせを検討しているのですが
いまの80スープラに問題なく取り付け可能でしょうか?
それと、わたしはどちらかというとナビよりも
ミュージックサーバーとかのオーディオ再生に興味あるんですが
音質とかはみなさん満足されていますでしょうか?
0点


2002/03/03 17:15(1年以上前)
80スープラなんだから音質より走りにこだわれば…
書込番号:572019
0点

スープラもみんながみんなターボ+MTとは限らない・・。
書込番号:572219
0点


2002/03/03 23:03(1年以上前)
はじめまして、はいろサン。
ボクはH09+V07+ND-B4という組み合わせで80スープラに取り付けています。
取り付けに関しては問題なくできます。
ボクの場合は友人と二人で取り付けました。
時間的にはスムーズに行って1〜2時間です。
室内が狭いので苦労すると思います。
ND-B4とGPSアンテナは室内(フロントガラス下中央)に設置しました。
車速パルスは助手席マット下にあるコンピュータから取りました。
バック信号は接続してません。
このような感じで取り付けてますがエラーも無く動作してます。
モニタの立ち上げもMTに当たることはないです。
モニタの高さは気持ち低いような気がします。角度は大丈夫です。
モニタ裏にエアコンスイッチ等が隠れてしまうので
走行中の操作はできません。
ボクの個人的な感想で言えばオーディオ再生の音質は良い方だと思います。
細かい設定をして自分好みにすれば満足できると思います。
書込番号:572663
0点



2002/03/05 00:37(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ちなみにターボ+MTです。すみません。。。
エアコン操作が出来ないのは覚悟の上でしたが、
問題なく取り付け可能なようなので、安心致しました。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:574838
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


CF6アコードワゴンにAVIC-DR2500の取り付けを考えております。
すごく心配なのが、モニターがインパネに干渉しないかどうかです。相当インパネの傾斜がきついので不安です。また、車速センサーなどの取り方もそれぞれまちまちの様です。お付けになったかたがいれば、取り付けのアドバイスお願いします。
0点


2002/03/03 13:41(1年以上前)
干渉しません問題なく取り付け出来ます
(^O^)/ 車速センサーの取り方はディーラーに聞いて取り付けしました?確かメーターパネルを外して取るので少々面倒だったですね!
全部の取り付け時間は4時間ぐらいです。
書込番号:571640
0点


2002/03/03 17:50(1年以上前)
>>biOさん
わたしもCF6につけようとしているのですが、モニターはどこにつけようと
してますか?。エアコンの位置(2DINの上段)に入れるとエアコンの噴出し
口をふさぎそうだし、ステレオの位置(2DINの下段)にいれると、モニター
立ち上がっているときにエアコンの操作やりずらいし…。
私はこれでずいぶんと悩んでます…(笑)
書込番号:572078
0点


2002/03/04 09:20(1年以上前)
情報ありがとうございます。
エアコンの操作パネルを考慮し、2din下段に付けようと思います。
書込番号:573398
0点


2002/03/04 19:49(1年以上前)
はじめまして。わたしもアコードCF6に取りつけ予定なのですが、
エアコンを2DINの下側へ移動させて、(現在は上段。下段はモノ入れ)上段にモニターを取りつけようと
しています。モニターってエアコンの噴出し口に取り付けると、劣化とかしないのでしょうか?冷房はまだしも、冬の暖房なんかでは、熱を持ってしまいそうな気がするんですが、どうでしょう?
書込番号:574160
0点


2002/03/19 23:03(1年以上前)
はじめまして。
私はCH9に取り付けを考えているのですが、
モニターの取り付け位置で迷っています。
モニターをエアコン位置に取り付けたいのですが、
取り付けキットの説明書を見ると
「エアコンを純正カセットデッキの場所には設置出来ません」
と書いてあるのです。
しかし、取り付けキットのカタログにはしっかりとカセットデッキの位置に
エアコンが取り付けられている写真が載っているのです。
エアコンを下にする事は可能なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:605809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
