
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月11日 11:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月21日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月7日 07:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月8日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月9日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。念願のH09+V07MDを購入、取りつけました。取りつけ代をけちって、自分で付けたので、インパネまわりが傷だらけになってしまいました(泣)>新車。質問ですが、DVDやTVは走行中に映りませんよね。みなさんどうしてますか?自分は見なくても助手席の人とかが見れるといいので、見れるようにできないんでしょうか?どなたか教えてください。
0点

カーショップでつけるときは、そう希望しておけば
やってくれます。自分でつけちゃうとつけるときに
気づかなかったんですね。もう一回やればいいんでしょうけど。
書込番号:414908
0点



2001/12/11 06:53(1年以上前)
Panasonicfanさん、まさる!さんどうもありがとう御座います。検索サイトにいっぱいありますね!。パナナビを付けている知人に聞いたところ取りつけ後の設定でサイドブレーキ設定は出来ると聞きました。カロナビもそうだといいんですが・・説明書見なおします^^;
書込番号:417801
0点

取説には絶対書いてないと思いますよ。
(DR2000は書いてない)
この辺の仕組みはどのメーカーのカーナビも一緒だと思います。
#サイドブレーキ(パーキング線)をアースに。あくまで自己責任です#
書込番号:418057
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめて質問します。
H3年型のパジェロ(ディーゼル・4D56型)に乗ってますが、
どなたか同型の物に乗っている方いらしたら教えてと言うか参考にしたいと思います。
1.ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?
乗っている方はご存じのように真ん中にマルチメーターなる物が付いていて
でっぱっていますがそれをうまく避けて見やすい付け方が有りましたら
よろしくお願いします。
2.4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?
ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?
0点


2001/12/08 05:54(1年以上前)
>ディスプレイをどこにまた、どのようにして付けていますか?
例えばこちらのフィッティングキットで確認してみては・・・。
色々取り付け例がありますので三菱に限らず、参考にしてはいかがでしょうか。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/index.html
>4D56のディーゼル車なのですがスピードセンサーはどこから取りましたか?ソニーのカーフィッチングのカプラと同じ場所から取ることは出来るのでしょうか?
この頃のディーゼル車は多分車速センサーはついてなかったと思います。で、普通に考えるとカロの車速パルス発生器ND-PG1(19800円)ですが、実はこれを使う必要はありません。デンソー製の(名前、品番は忘れた)メーターケーブルとミッション(ドリブンギア)間に割り込ませるタイプのパルスジェネレーター(4000円位)が使用可能だと思います。
また、取り付けも簡単で、国産車でスピードメーターがワイヤー式の車でしたら殆ど装着できるようです。私も以前友人のよく似た年式のパジェロにこれを装着したことがあります。(ディーゼルでAT、車速センサー無し)
書込番号:412780
0点



2001/12/08 09:16(1年以上前)
ASKANANAさん早速のお返事有り難う御座います。
早速調べて来週には2000を買おうと思います。
書込番号:412886
0点


2001/12/15 23:33(1年以上前)
4D56であれば車速ありますよ。
私が先々週、自分で取り付けたので間違いありません。
場所はリアワイパースイッチの奥にあります。
リアワイパースイッチに繋がってる線の奥に
空のジャック付の線があります。
クルーズコントロール用なのですが、
クルーズコントロールが付いてない場合は
空のままになってるのです。
私の場合
奥の方にテープでしっかり止まってましたので
取り出すのに苦労しましたが、
メーターまわりをはずせば出来ると思いますよ。
書込番号:425600
0点


2001/12/15 23:35(1年以上前)
黄・黒の線だったと思います。
書込番号:425603
0点


2001/12/19 10:00(1年以上前)
パジェロパジェロさんに↑さん貴重な意見大変ありがとうございました。
私のは平成3年の2代目前期型なので有るかは解りませんが挑戦してみます。
返事が送れて済みませんでした。
ところで皆さんはどうやって調べられたのですか?
最悪皆さんと違う年式でその場所に無かった場合の事を考えておこうと
思いまして・・・
書込番号:429513
0点


2001/12/21 20:50(1年以上前)
カーナビ店に
取り付け用の説明書
(お店の人が見るもので車種別に
取り付け方法が載ってる物)
に載ってたんですよ。
その説明書はオートバックスなどの
店に各メーカーから
配布されているらしいのです。
”カロ”の説明書には
その型のパジェロには「車速センサーはない」と
書かれていたのですが、
他のメーカーのものには
”4D56”のみセンサーありと
なってたんです。
ちなみに
私のはH4式です。
書込番号:433226
0点





AVIC-H09&V07の組合せで購入しました。CR−Vに自分で取り付けしたのですが、アンプの接続をしようと思って愕然! V07にはラインアウトが付いていないんですね。確かに内蔵アンプにいいものを使っているのは分かるのですが... スピーカーケーブルを変換して接続してもいいのですが、アンプ入力が大きすぎてうまくいきません。どなたか外部アンプを接続している方アドバイス頂けませんか? 因みにアンプの取り付けも自分でやろうと思っています。
P.S. 音声案内が出ていないようなんですが、どこを確認するればいいのでしょうか?
0点


2001/12/09 05:08(1年以上前)
確か、スピーカーレベルの出力を、ラインレベルに変えるものが、あったと思いますが、どこで出してたかなあ?
ふつうのカーショップでもおいてあったと思います。
書込番号:414427
0点



2001/12/18 21:58(1年以上前)
貧乏な男さんレスありがとうございます。 実は書き込み直後にナビ装着車を新車2日目でぶつけれられて、病院他で大変でした。 体もナビも大丈夫そうなので、上記の件、検討してみます。...と言っても車は修理からいつ返ってくるのやら...
書込番号:428737
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


こんどパルウスの購入を考えているのですが、質問があります。
それは題名のとおり、ナビに付属のダイバシティアンテナとパルウスを併用
する事はできるのでしょうか。
つまり、パルウスにある4ch全てをTVのアンテナの方につけて、FMーVICSはナビ付属のダイバシティアンテナ1本を使って取ると言う方法です。
どうなのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/12/07 07:03(1年以上前)
>パルウスにある4ch全てをTVのアンテナの方につけて、FMーVICSはナビ付属のダイバシティアンテナ1本を使って取ると言う方法です。
何故そのようにしたいのか疑問ですが、勿論可能です。
PALUSE XであればFM-VICS専用に1CHありますよ。(変換コード必要)
PALUSE UやEでTV用に4CHすべて使い、外付けでも良いのでしたら、FM-VICS用にマルハマ製のAGS-300Nというのはどうですか? すごく感度いいですよ。変換コードも不要だし。(ミニプラグ−JASO変換コード)
TVに3CH、FM-VICSに1CHでも実用上はあまり問題ないと思いますし、大半の方がそのよう様にしていると思います。
書込番号:411260
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


実際 旧型のD717辺りとではどちらが高性能なんでしょうか?
買い換えた方いらっしゃいましたら感想お聞かせいただけると幸いです。
中古でD717辺りか 最新新品か 迷っています
値段差はせいぜい1万程度であまり変わりません
0点


2001/12/07 01:24(1年以上前)
私は919から買い換えました。
1、精度 精度はもともとD919が良かったのでほとんど変わりありません ただ、遅走りが多少改善されているようです まあ,DR2000では 私は10Mスケールを多用しているので やはりDR2000の方がちょっとは いいと思います。ただしDR2000はD−GPSはつきません 必要ないようですが
2、10mスケール 立体地図 ドライバーズビュー この3つは919 717にはありません これをどう見るか?
3、最新の地図 919 717では、最新の地図にするのは アップグレード地図の4を買う必要があります 価格は2万以上 中古で買うときどのバージョンのDVDがついているかが重要です 最悪でも3はついてないと住所検索(号表示)が出来ません DR2000は最新 号表示その他検索はほとんど出来ます
4、RGB接続 DR−2000は最初からモニターがついているため きれいな表示が出来ます 919 717でもRGB接続すればよいが、RCAだと 画質が落ちます。
5、耐久性 717 919だと発売から3年以上 中古だと大丈夫か心配はあります 私の919はまったく問題なし でしたが また液晶モニターは古いのはつらいと思います
余談ですがD919だとスカイビュー時に奥に山が映るのは良かったです
DR2000は映らない あとチューナーがDR−2000は本体内蔵 モニターは他に流用できなそう
でも普通で考えれば やはりDR−2000でしょう でもD717あたりがモニター込みで6万くらいなら どうかなあってとこだと思います
D919 909 717 707 このシリーズは 当時 かなり性能が良かった為 今の他社のナビよりも精度はいいくらいですので 安ければ これもいいと思います
書込番号:411036
0点

旧型と、、、さん こんにとわ
>旧型のD717
わたしは以前 AVIC-D909 を使っていました。
性能的には“本体の大きさ・動作の遅さ”意外は十分現行モデルと互角に
渡り合える性能を持っていると思います。
ただ購入するにあたり、地図の更新や故障のことを考えると同価格帯で、
新品・新機種が購入可能ならば、そのほうが良いと思います。
>値段差はせいぜい1万程度であまり変わりません
中古比較機が「AVIC-D9xx」「AVIC-D9xxx」でしたら、音声認識や
PCカードスロットなどもある為、用途によっては高いモノではない
かも知れませんが、「AVIC-D7xx」ではちょっと高いと思います。
ちなみに、私の「AVIC-D909」は「Ver.2+ビーコン+8インチモニター
+新品TVアンテナ」をセットにして、ヤフオクにてAVIC-DR2000の定価
より安い“即決価格”を設定し落札されました。
妥当な価格だったと思っています。(o^-')b
書込番号:411301
0点


2001/12/08 00:00(1年以上前)
不安な男さん けんちゃまんさん ご教授大変ありがとうございました
機能的にはやはり大差なし もしくは新型の方が上みたいですね
耐久性が不安なので、ヤフオク等でD909以上+8インチモニターで8万程度なら購入しようと思います。
これで2週間ほど探してなければDR2000購入に踏み切ろうと思います。
ご教授大変ありがとうございました。
書込番号:412402
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


またまた、質問ですいません。GPSアンテナの取り付けですが、車の前の方に取り付けるのと、後ろの方に取り付けるのではやはり精度は変わるのでしょうか カロナビはかなり精度が良いので 10mスケールで3mくらい後ろにずれている気がするのですが それともスケールによって表示位置がずれるという話も聞いたのですが DR−2000だと どうもそれも改善されているようで25mでもちょっと後ろなんですが カロナビ以外を使っている人から見れば贅沢な悩みなんですが やっぱりGPSダッシュボードにつけようかなあ なんて思ってしまいます。どうでしょうか?
0点


2001/12/08 08:03(1年以上前)
>カロナビ以外を使っている人から見れば贅沢な悩みなんですが・・・
贅沢でしょうね。(笑)
学習度がどの位なのか知りませんがその程度の差であれば、学習度が上がればもっと良くなると思います。
また本体の取り付け方によっても左右されます。私の場合(D9100)、厚めの木の板を人工芝用の分厚い両面テープで床の鉄板に貼り付け、市販の(これまた厚めの)ステーで水平になる様にガッチリ固定しています。
ま、カロナビが真の精度を発揮するのは学習度がフルレベルになったときでしょうね。GPSアンテナについては諸事情により試していませんが、
せっかく購入したのですから色々やってみてはいかがでしょう。
初期学習が終わった時点で、もうすでに実用レベルですので学習する道路を変えたり、取り付け方法を変えたり等、色々やってみてセンサーも何度でも気に入るまでリセットしてみては・・・・。
私の場合、今は「位置がズレるのは地図が間違っている」と思う様にしています。(実際、殆どの場合そうでした。)
書込番号:412848
0点



2001/12/09 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。色々やってみます。位置がずれるのは 地図の間違いというのは、そのとおりだと思います。そのあと、色々やったのですが 位置が後ろに3Mくらいずれているというのは 地図の間違いだと判明しました。
でも、GPSアンテナは運転席の屋根につけ直しました。
書込番号:414088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





