パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDの録音について

2001/11/30 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ひろ〜さん

こんにちは。
今回2回目の質問をさせていただきます。
H09とV07MDを使用されている方、MDを
HDDに録音することは可能なのですか。
あと、2〜3週間ぐらいでナビを買う決断をするとおもいます。
その参考にしたいものですから。

書込番号:399426

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/01 02:51(1年以上前)

MD、TV、FM/AM、AUX、ビデオの音声全てミュージックサーバーに録音可能です。ただし、CDとは違って手動で(削除/字幕キーで)録音開始、終了する必要があります。(終了時間の設定はできる)また、1回の録音で1つのプレイリストが作成されます。

書込番号:401114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ〜さん

2001/12/01 21:54(1年以上前)

ASKANANAさんありがとうございます。
そうなんですか、手動ならできるんですか、すごいですね。
でも、音声だけでなく、画像も録画できればいいのに。
まあ、容量の問題もあるでしょうけど。

書込番号:402228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2001/11/30 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 む、む、むさん

最近、H09Vを買って取り付けたのですが、
ナビゲーションをしているときに、フリーズしてしまいます。
なぜでしょうか?その他の動作中のときは、正常に動作するのですが、、
アンテナでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:399389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/30 01:47(1年以上前)

む、む、む さん こんにちわ

>フリーズしてしまいます。

・発生時の状況と症状(モニターにメッセージは出ます?)
・多発の有無
・復旧方法や所要時間
・ナビの取り付けは誰が?
・本体設置場所

…などご面倒でも詳しく書き込んで頂かないとなんとも。(-"-;)

書込番号:399584

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、む、むさん

2001/11/30 23:14(1年以上前)

非常に申し訳ございません。
フリーズしてしまうと、リモコンがまったく
操作不能になります。(DVDも聞けない)
復旧にはリセットボタンまたは、車のエンジンを切るしか
ありません。
通常時は大丈夫ですが、目的地を指定してナビゲーション時
になると、多発してしまいます。
取り付け場所はすべてダッシュボードの上に乗っています。
電装専門店で取り付けてもらったのですが、、
ん〜〜〜
よろしくおねがいします。


書込番号:400730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/01 00:25(1年以上前)

む、む、む さん こんにちわ

…ということなのですね。なんとも悲しいですね(ToT)
(想像したケースとは違っておりました)

同様の症状にて解決策をご存知の方が居られましたら…
何卒、宜しくお願い致します。m(_"_ )m

わたしからは、購入店かカロのSSへ相談されたほうが早期
解決するような気がします。

書込番号:400868

ナイスクチコミ!0


ポリデントさん

2001/12/01 11:53(1年以上前)

たぶん、07Vで多発していたリセット問題と同様の感じがします。
一応今出荷されているものは対策品だと思いますが、メーカーに症状を言って、問い合わせた方がいいと思います。
私の07Vは対策品でしたが、頻繁にフリーズするのと各種設定ができなかったのでメーカーに問い合わせたところ、初期不良ということがわかり、交換しました。
せっかく取り付けたものを取り外すのは面倒ですが、メーカーはそこまで面倒を見てくれません。
修理ならば、買ったお店へ車ごと持っていけば何とかしてくれるのでは?

書込番号:401436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこで取り付けましたか?

2001/11/29 23:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

こちらでカーナビを購入された方、どこで取り付けましたか?
O-トOックス等のカー用品店ですか?自分で取り付けですか?
取り付け料金等も含めて料金教えてください。

書込番号:399330

ナイスクチコミ!0


返信する
LLさん

2001/11/30 06:33(1年以上前)

ここで、購入はしませんでしたが、取り付けは自分でやりました。
車速パルスを見つける事ができればそれほど難しくはありませんよ。
ただ、配線の取り回しなどは大変でしたけど。。。

ではでは

書込番号:399733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター

2001/11/29 23:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 黒プリさん

今ナビ選びを楽しんでいます。
DR2500のモニターは他のナビにも転用できるのでしょうか?
DR2000にするか迷っています。

書込番号:399297

ナイスクチコミ!0


返信する
S2001さん

2001/11/30 01:26(1年以上前)

カーナビのモニターセット品は、機種ごと専用に設計されているので
他のカーナビに転用するのは、まず無理です、
これはメーカー側の盗難防止策の意図もあるようです、
逆に本体をそのままでディスプレだけを変えたいと言う場合でも、使えるディスプレイはありません、
多くの場合はディスプレイにリモコンの受光部があって、リモコンが機種ごとに違うのではないでしょうか

同じシリーズであれば転用できるかもしれませんね!

書込番号:399548

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒プリさん

2001/11/30 11:34(1年以上前)

S2001さん、返信ありがとうございました。
もう一つ気になるものとしてVICSなのですが、付属のFM多重VICSだけでは
オートリルートははたらかないのでしょうか?
別売りのビーコンがなければ出来ないことはなになのでしょうか?
2万5000円をどうしようか迷っています・・・

書込番号:399950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/11/30 15:25(1年以上前)

黒プリさん

> もう一つ気になるものとしてVICSなのですが、付属のFM多重VICSだけでは
> オートリルートははたらかないのでしょうか?

残念ながら、働きません。これは他のほとんど全てのカーナビにも言えることですが、電波・光ビーコンの旅行時間情報が取得できた場合のみオートリルート(またはそれに類する機能)が可能です。一時、アルパインがFM多重情報の渋滞情報を独自に渋滞回避目的で利用したこともあったようですが、それもソフトのバージョンアップと共に止めてしまったようです。

> 別売りのビーコンがなければ出来ないことはなになのでしょうか?

電波・光ビーコンによるVICS情報の取得ができないので、旅行時間情報を利用したオートリルートが出来ません。

以上、ご参考まで。

書込番号:400170

ナイスクチコミ!0


ルドルフJrさん

2001/12/01 01:44(1年以上前)

>残念ながら、働きません。これは他のほとんど全てのカーナビにも言えることですが、電波・光ビーコンの旅行時間情報が取得できた場合のみオートリルート(またはそれに類する機能)が可能です。一時、アルパインがFM多重情報の渋滞情報を独自に渋滞回避目的で利用したこともあったようですが、それもソフトのバージョンアップと共に止めてしまったようです。

それは一概には言えないのでは、
FM多重VICSは放送局によってレベル1・2・3の情報を送信しています、
FM多重VICSにも旅行時間情報を取得する情報は送られてきます、
ちなみにPanasonicのe−naviシリーズはFM多重の受信だけで
リルートをかけてきます、周囲の交通状況が変わった場合はもちろんですが
遠方の交通状況が変わった場合もリルートかけてきます、
これは逆に電波ビーコンでは出来ない技とも言えます。

書込番号:401024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/01 15:13(1年以上前)

黒プリさん ルドルフJrさん

もう1度、黒プリさんのご質問を読み返して、私の用語の使い方が不適切であったことに気が付きました。オートリルート(設定ルートから外れると自動的に再探索する機能)自体は、電波・光ビーコンがなくても、さらに言ってしまえばFMVICS情報がなくても、働きますね。

最初の書き込みでは

「オートリルート」=「渋滞を考慮したオートリルート」

としてコメントを書かせて頂きました。ルドルフJrさんのオートリルートに対する解釈も私と同じだと思いますが、やはり「渋滞を考慮したオートリルート」は電波・光ビーコンが無い状態ではできないはずです。FMVICS多重情報も確かにオートリルートの情報源として活用されますが、それはVICS通行止め情報などの規制情報に限定されたもので、旅行時間情報は精度の点から情報として採用されていないはずです。

e-naviシリーズでは「渋滞を考慮したオートリルート」=「スイテルート案内」だと思うのですが、e-naviもe-naviJr.もカタログには以下のような注意書きが記されています。

-----------------------
「スイテルート案内」は常時行えるものではありません。光・電波ビーコンの旅行時間情報を受信し、設定済の推奨ルートより旅行時間の短いルートがあると判断した時のみ行います。
-----------------------

手元に現在発売されている全てのメーカーのカタログがありますが、どれにも上のような但し書きがあります。

ということで、やはり電波・光ビーコン無しには渋滞を考慮したオートリルートはできないと思うのですが。。。

書込番号:401668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビの受信

2001/11/29 21:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ナビナビさん

DR2500を取り付け、カーナビをエンジョイしています。
私の住んでいるところはTVchがUHFなのでちょっと隣町に行くとチャンネルが変わり、また住んでいる所の最適のchに合わせていてもTVの写りがよくありません。
ブースターがあるを聞きましたが、ブースターをつけている方が居ましたら、
そのブースターの使用感、価格、メーカー等を教えていただけませんでしょうか。
使用しているアンテナはDR2500付属のダイバーシティイーアンテナです。

書込番号:399123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤモニター

2001/11/29 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 motoですさん

xh09vにもうひとつリヤモニターとして、TV−xp7を取り付けたいのですが、どのように取り付けたらよいのですか。
どなたか、ご存知の方は、教えてください。

書込番号:399058

ナイスクチコミ!0


返信する
デンキ屋さん

2001/11/30 09:00(1年以上前)

カンタンです。
XH09Vのリアモニターアウト(映像用)をRCAコードで
リアモニターのVTR入力端子に接続するだけですよ。
参考までに。

書込番号:399802

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoですさん

2001/11/30 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。早速つないで見ます。

書込番号:400502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング