
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナビを買い替えるかどうかで迷ってます。今もってるのは、楽ナビの一番最初のCD−ROM版です。DVDの楽ナビに惹かれてるのですが、今の分からお金を出して買い替えるメリットってあると思いますか?もしくは同じ価格帯で、ほかのメーカーの機種で、おすすめってありますか?
友達のもってるパナソニックのナビの速さに感動を覚えてから、ずっと悩んでます。
0点


2001/04/26 12:38(1年以上前)
CD−ROMからDVDへの乗り換えは、メリット大きいとおもいます。
一番のメリットは、その情報量、速さだと感じます。
CD−ROM版ですと、詳細情報版の入れ替えが発生しますがこれが無くなるだけでもメリットは大きいと思います。
遠隔地にいかなければ、取りかえる必要もないと思いますが、見知らぬ場所にいった時こそ、スムーズに案内されなければ、事故につながりかねないと考えます。
(以前、書生もCD−ROM版をりようしており、運転中に『CD−ROMを変えて下さい』のメッセージが出たときはチョット?)
書込番号:152016
0点


2001/04/30 22:12(1年以上前)
僕ならマップル(もしくは年度更新版ROM)買って、浮いたお金で旅行に行きます。
ハード的にVICSユニットなどの情報機器増設が可能ならその線もありですが、今だ過渡期的存在のナビをDVDだからと言って買い換えるのはどうかと思います。
一年のうち、知らない土地に行く機会ってそんなにあるのかな?
渋滞情報は住み慣れた土地であっても有効であると思いますが、上代で20万円の出費って・・・。
まあ、個人の価値観の問題ですね。
書込番号:155357
0点





車も最近買い換えました。11年落ちのゲレンデバーゲンです。あまり詳しくないものでお聞きします。古い車って車速センサーがデジタルでないので、パルスが読めないって言われたのですが、どうにかならないものでしょうか?
それとカロ新作5月発売予定のこともっと詳しくお聞きしたいのですが。だれか助けて下さい。
0点


2001/04/22 23:22(1年以上前)
車速は、ディーラーで教えてもらえます。また、車速を取ることができない車種は、パイオニアからPG−1なる車速取り出しキットが出ています。また、次期型のナビシステムはハードディスク内臓だそうです。
書込番号:149680
0点


2001/04/22 23:43(1年以上前)
早速のご回答有り難うございます。参考になります。それでまたまたお聞きしたいのですが、ハードディスクになるとどういう良い点があるのでしょうか?素人すぎて何もわかりません。ほんとなさけない・・・
書込番号:149707
0点


2001/04/23 21:15(1年以上前)
>ハードディスクになるとどういう良い点があるのでしょうか?
利点:検索がDVDなどに比べて10倍は速くなる.
欠点:振動に弱いので壊れやすい.HDDなんて意味無いと思う.
書込番号:150286
0点


2001/04/24 00:27(1年以上前)
HDD搭載は、ナビ御三家のカロが創めるわけですから、何らかの対策はされていると考えるのが妥当と、考えます。
書生が、思うには、HDD自身になにか振動に対する対策をするか、または通常もHDDを利用するのではなく、ROM−HDD?タイプを搭載してくるのかもしれませんね。
コストの面からは、なんともいえませんけど?
書込番号:150448
0点


2001/04/24 14:33(1年以上前)
ハードディスクの利点は
書き込める。
DVD-ROMやCD-ROMに比べ高速。
ということです。
どのように利用するかはわかりませんが、たとえばDVDから地図データをHDに
取り込めば、ナビを使いながらDVDで映画なんてことができるかもしれません。
また、写真等をハードディスクに書き込んだりすることによって自分だけの
地図を作れるかもしれません。
もう少し、通信まわりが整備されてくれば地図の更新をDVD地図ディスクを
買わなくても、どんどん更新できてしまうかも・・ってこれはいくらなんで
も実現にもう少しかかるでしょうが。
書込番号:150721
0点



2001/04/24 21:11(1年以上前)
いろいろ勉強になります。では発売日などきまってるんでしょうか?
およそどれくらいのプライス設定になるんでしょうかねぇ
書込番号:150893
0点





ナビの購入を検討しています。今回、ホンダ・ストリームのiLを購入しましたが、純正CDの下のスペース(1DIN?)に入るインダッシュ型のモニターを検討しています。ある情報では、ストリームのこのスペースにはインダッシュ型は入らない(高さが足りない)ということでしたので、心配になっています。そもそも何のためのDINという規格なのか分からない、と困っているのですが、パナの物でも入るものはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/04/22 13:29(1年以上前)
ホンダ純正1DINタイプのカーオーディオは一般的な
規格のものより、高さが高いです。
ホンダが規格外のオーディオを使っているので
パナのインダッシュ型は入らないでしょう。
だから、どうしてもそこに入れたいならば
カーナビとあわせて純正のオーディオを取り替えるしかないと思います。
書込番号:149270
0点



2001/04/22 13:36(1年以上前)
レスありがとうございます。これで悩まなくてすみます。
そうなると後付けでは楽ナビが第一候補と考えています。
しかしホンダも何でそういうことをするんでしょうねぇ。
書込番号:149278
0点


2001/04/22 19:44(1年以上前)
余談ですが、
ホンダはオーディオ周り国産の他メーカーに
比べるとかなり特殊だと思います。
ヘッドユニットのサイズもそうだけど、なんでここまで強烈な
取り付け方なんだ?!(苦)と思わされました。
自分は今までトヨタ・日産・三菱で5台乗ってましたが、
今はシビックフェリオ(EK3)で、かなり手こずってます。
ヘッドユニットは取り替えたけど、カーナビは持ってるけど、
未だに取り付ける気になれない。
ショップで取り付けてもらうか今検討中。
書込番号:149523
0点


2001/04/25 00:33(1年以上前)
書生も、その昔、3代目シビックと付き合っていたときがありました。
たしかに、AVは、このときから市販品はトヨタ等と比べると付けずらい印象がありました。
今、思うとホンダブランドの『ギャザス』シリーズを購入させる為だったのかなと、思わずにはいられません?
書込番号:151057
0点





ナビを初めて購入しようかと考えています。でも種類が沢山ありすぎてわかりません。車はミストラルです。カロのナビを検討していますが、どんなのが良いですかね。それに取り付けは自分で出来るのでしょうか。教えて下さい。
0点


2001/04/15 11:00(1年以上前)
メーカーで選ぶよりも、付加価値で選んでは?たとえばDVDの再生とか、
VICS内蔵とか。メーカーによる性能差はあまりないですね。
取り付けは車速センサーの取り出しができれば、あとは簡単です。
今までにフロントのパネルを外したこともないのであれば、
少々高くなりますが、取り付けてもらったほうがいいと思います。
ミストラルですと、上に1DINと下に2DIN(要加工)
になりますね。モニターがインダッシュのものは必然的に、
上の1DINの場所にモニタを取り付け、オーディオ&ナビは下に
取り付けますので、CDまたはMDの出し入れが少しつらいですね。
というわけで、数件のショップをまわって、丁寧な対応で相談に乗って
くれるお店で、購入&取り付けをお勧めします。
書込番号:144981
0点



2001/04/15 23:14(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。ところで1DINとか下に2DINと言うのはどう言うことでしょうか。フロントのパネルは外したことがありません。
ナビを買ってNISSANに頼もうかと思いますが、如何でしょうか。
メーカーによる差はあまり無いのですか、そうですか。わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:145350
0点


2001/04/16 01:00(1年以上前)
説明不足でした。DINというのはコンポのサイズで、
1DINはミストラルに今オーディオがついているところのサイズです。
で、下の2DINというのは小物入れがありますよね!それをとっぱらうと
今のオーディオが2つ入るスペースが出来ます。これを2DINといいます。
で、今ついているオーディオのところにインダッシュのモニタをつけると、
必然的にオーディオは下の小物入れのところに取り付けますので、CD&MD
の入れ替えが結構大変です。ただインダッシュでないモニタをつけると、
ナビをつけているのが外からすぐにわかってしまうので、防犯上よろしく
ないかと思います。私の知人5人程フロントガラスを割られたり、ドアの鍵を
抉られたりして、盗まれました。(それを聞いて私は防犯ブザーを付けました)
ん〜ディーラですか・・・できればナビを買ったお店で取り付けてもらうのが
ベターかと思います。機種の説明や、取り付け位置、オプションなど色々と
相談して(値段も交渉して)できますから。ちなみにショップの方が取り付けは
上手は場合が多いですね。ディーラは売上にならないんで、付けば良しという
ところが多くて・・・まあショップにもよりますけど対応の良いショップならまず安心していいと思います。
安い買い物ではないので、一度数件のショップに見積もりに行かれてから
値段もさることながら対応を見て決めてみればいいと思いますよ。
書込番号:145432
0点





こんちは!
みなさんの中で、カロの新機種情報をしってるかたいませんか?
発売時期とか性能とか...
DVDナビの購入を考えているんですが、情報がほしくて!
よろしくお願いします。
0点


2001/04/11 23:21(1年以上前)
発表は5月8日と聞いています。
AVIC-H09(DVD-ROM+10GHDD)
AVIC-H07(CD-ROM+10GBHDD)
AVIC-H01(????)
書込番号:142923
0点



2001/04/15 11:00(1年以上前)
HDDですか!
すごいですね、出るまで待ってます。
情報、ありがとうございました。
でも、HDDってどういう使い方するんですかね?
書込番号:144980
0点





今回、通販でカーナビを購入しようと思っています。しかし周りの人に通販した人がいないのでちょっと心配です。ちなみに店は「ルート27」さんです。誰かこちらで買われている人がおられましたら意見ください。お願いします。
0点


2001/03/10 22:42(1年以上前)
カロナビ9900V買いましたよん(^o^)ルート27さんから!!
注文してから届くまで丁度2週間かかりました。人気商品なので仕方ないかな?
お店の対応自体は問題ないと思いますよ。適度に親切ですし・・・(^^ゞ
(でも9900+B3が来る予定だったのがB3が忘れられてて電話しましたが・・・(^^;))
すべて揃って出張取付業者さんに付けてもらいました。(総額25K、運転時操作設定込み!)
快適快適!最近のナビの凄さに驚きまくってます。全然使いこなせてないけど・・・。
マニュアル読んでないのに音声認識だけで取り敢えず使えるところがスゴイですね!
書込番号:120710
0点


2001/03/14 09:51(1年以上前)
私もルート27さんに注文するつもりで問い合わせ等しました。
が!!
kakaku.comに記載の値段と違う、電話対応も何を言っているのか意味不明
など、最低でした。
で、結局安い、誠実などでウインク・デジタルさんで購入しましたが
金額ももちろん電話対応などもナンバー1だと思いますよ。
私は、ウインク・デジタルさんを強くオススメします。
追記・確かにパイオニアのAVIC-D9900Vは人気商品ですが
今年に入ってから私も自分のナビ探しで各ショップに
問い合わせしましたが品薄状態という事はなかったですよ?
もしかして2週間も待たされたというのはどこからか引いて来た
流れ商品の可能性があるのでは・・・・?
(以前、そのショップでそういうことをしているというウワサを
聞いたことがあります。あくまでウワサですが・・・)
書込番号:122962
0点


2001/03/20 05:23(1年以上前)
昨日2ヵ月悩んだ挙げ句、9900V買っちゃいました。
安い方の店何件かに問い合わせたところあったのは1件だけ。
しかも最後の一個だったようです。メールで返事来てたところも
今朝ランキング見たら消えてたので品薄なのでは?
他の掲示板の噂では次期ナビがHDD化して出るとか出ないとか・・・
生産はもう新型に移ってるんですかねぇ。価格もこの2〜3週間くらい
高値安定だったんで(^_^;)。
底値は新型の出る3ヶ月前くらいなんですかねぇ。この2ヵ月くらい毎日
ランキングとにらめっこした感想では。
書込番号:127095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





