
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 18:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月10日 02:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月3日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 13:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月6日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月3日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


質問があるのですがAVIC−D9500とAVIC−DR2000はどちらが検索スピードは速いでしょうか?誰か知っている人いたら教えてください。あと中古の9500と新品のDR2000が同じ金額ならみなさんどちらかいます?
0点


2001/11/04 15:47(1年以上前)
新品のDR2000を買う。
書込番号:358812
0点



2001/11/04 18:09(1年以上前)
参考にさせてもらいます
書込番号:358973
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


こんにちわ 初カキコです。
イプサムにXH07Vの購入を考えていますが、バックギアと連動して見えるようなモニターがあるらしいので、どなたか知っている方がいれば教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 09:03(1年以上前)
パナのモニターならバック連動出来ますがカロは無理でしょう。(個人的に改造してやっている強者もいますが・・・)
マルハマから出ている「MCD-51K」(モニター画面自動切替器)を使う、って手も在りますが。
書込番号:358357
0点



2001/11/04 11:30(1年以上前)
ありがとうございます。結構値段がかかるものですね・・・
もう少し貯金してから考えます。
あともう1点気になるのですが、CD等を聞いてる時ナビの音声が入ると
音楽がミュートするらしいですが、テレビのスピーカーのみでナビの音声を
出力ってできるのでしょうか?何回もすいませんがお願いします。
書込番号:358522
0点


2001/11/05 08:30(1年以上前)
可能です。
書込番号:359939
0点



2001/11/06 20:34(1年以上前)
今日お店に注文しに行ったところ、テレビをインダッシュのAVIC-V07に
すると見た目がすっきりすると言われました。そういわれればそういう気が・・・。2万円のアップをどう考えるかですね。
まだまだ時間がかかりそうです。もう少し勉強します(^^)
書込番号:362312
0点


2001/11/10 02:23(1年以上前)
確かにインダッシュなら見た目はすっきりするでしょうけど、走行中の視線移動が大きくなるのでσ(^^)はオンダッシュ派です。 特にメーターパネルより下側の場合、上下の視線移動は左右に比べ危険度が高いのでは・・・。
書込番号:367669
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして。
もし知っている方がいれば教えてください。
XH07Vを使用しているのですが、昨日「車速センサーの信号が取れません」
というようなメッセージが画面に出ました。はじめは線が抜けたのかな?
と思っていたのですが、5時間ぐらいすると、消えてしまいました。この
様なことがあったかたいますか?
一応、今日にでも車速センサーの配線を調べて見ます。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


こんにちわ、1000Vユーザーです。
バージョンアップDVD−ROM【CNDV−R200】の解説に
「DR2000同等の最新機能と情報」とありましたが、
「機能」って検索速度も速くなるってことなんでしょうか?
また、情報(地図)は現在の地図とどの程度タイムラグが
あるんでしょうか?
あくまで、予測で結構ですので、詳しい方、教えてください。
0点


2001/11/07 00:03(1年以上前)
DVD楽ナビのバージョンアップROMはまだ購入していない
のですが(大分発売が遅れるらしい)、ユーザサポートに聞い
たところ、速度も変わってくるそうです。これは新型2500
と内部がさほど変わっていないため、同じレベルの検索速度に
なるのではないでしょうか?
また、地図は2000年9月までのものを対応済みですので、
昨年のROMとは1年の差がありますね。
書込番号:362778
0点


2001/11/14 10:00(1年以上前)
先週末にバージョンアップDVD+オービスROM入手しました。
まだ、インストールして数日しかたっていませんが、
リモコンの反応・検索速度はだいぶ速くなったようです。
地図の更新や自車位置の精度も上がったような気がします。
以上ご参考まで
書込番号:374593
0点


2001/11/15 13:37(1年以上前)
おおっ!Dynaster さんは、もうすでにゲットされたんですね。(☆_☆)
今月初めに近くのオートバックスで聞いたら、12月になると言われたのですが。
ちなみにどちらで、ご購入されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。
それと基本的な質問で申し訳ありませんが、バージョンアップはDVD−ROMを入れ換えるだけで終わりなのでしょうか?
(本体の方でも設定があるんでしょうか?)
また、他にすでにご購入された方で、安く購入できる所(ネット販売も含めて)をご存じでしたら、ぜひぜひ情報をお願いします。m(_._)m
(価格comには、ナビ本体の値段は出ていても、ソフトまでは出てないですものね。)
書込番号:376371
0点


2001/11/15 13:39(1年以上前)
昨日某カーショップで迷った挙句に「バージョンアップディスクを無償でつけてくれる」とのことでAVIC-DR1000Vを買ったものです。
まだバージョンアップディスクが届いていないので、急バージョンのシステムで走っています。で、実際に使ってみて2000のデモより速度が格段に遅かったので落胆していたのですが、この記事を見てうれしくなりました(^^)
ちなみにメモリの増設ってできるんでしょうかね?やった方いらっしゃいますか?パソコンみたいに簡単にできたいいのに・・・・
書込番号:376375
0点





H07のミュージックサーバー機能なんですが、曲間の空白のないノンストップで編集されているCDの取り込みはどうなっちゃうんでしょうか?
やっぱりトラック別々に取り込まれるから再生の時は曲(トラック)間に空白が入るのでしょうか?
誰か持っている方、教えて下さい。
0点


2001/11/06 02:21(1年以上前)
イングさん はじめまして。
私はXH07Vを所有しております。先日実際に某アーティストのライブCD(勿論ノンストップです)をミュージックサーバーに取り込みましたが、やはり再生時には曲間に空白が入っていました。はっきり言ってショック!!でした。これって避けられない事実なんでしょうか。私の使い方が悪いのかなぁ…
どなたかよい方法をご存知の方、是非ご教授下さい。
書込番号:361402
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


モニターどのくらい飛び出すのでしょうか?ファンカーゴのコラムシフトに当たるかな?それと、こういうのって通販でかって、どこかでつけてくれたりするんでしょうか?自分ではつける自信なしなんですが、、、。
0点


2001/11/02 21:06(1年以上前)
自分で取り付けする自信がないのであれば、近くのカーショップで相談したみては如何ですか。
書込番号:355958
0点


2001/11/03 01:09(1年以上前)
ファンカーゴにつけましたが、コラムシフトには当たってませんよ。
ただ、センターメーターの下のほうが隠れちゃってるけど、普通の運転には問題ないです。
書込番号:356372
0点


2001/11/03 01:20(1年以上前)
ディーラーに相談してみてはどうですか?
書込番号:356403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
