パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良ロット

2001/10/03 18:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 とってもハム次郎さん

お久しぶりです。
念願叶ってやっとXH07V購入しました。
ただ、今更ながら気になるのですが、初期不良のあった製造番号は一体どのくらいの番号なのかが気になりまして。(自分の番号に近い数字は初期不良の恐れがあるのか?)
宜しければ、初期不良と思われる機種に運悪くあたってしまった方はその製造番号を教えていただけると幸いです。(製造番号:保証書発行控えに書かれているあの番号です)
因みに僕の製造番号は、AFPP009821JPです。
変な質問ですが教えてください。

書込番号:312775

ナイスクチコミ!0


返信する
BERNESEさん

2001/10/03 18:48(1年以上前)

製造番号は分かりませんが、箱に「V」のハンコが押して有れば大丈夫だと聞いていてす。私が購入したのも「V」のハンコが押してありましたが、現在、不具合はでていません。

書込番号:312778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/03 23:06(1年以上前)

とってもハム次郎さん こんにちわ

わたしは AVIC-H09 の初期不良対策品(Vマーク付き)を
使用しております。

わたしも BERNESEさん 同様問題なく使用しております。

*初期不良とその対策内容についてはご存知でしょうか?
大きな問題ではなかったようです。わたしの知る範囲では…

・症状
ナビ使用中頻繁に再起動(リセット)してしまう。
・原因
ナビ本体の増設HD挿入部のフタが何らかの(熱)影響により歪み、
このフタの開閉を検知するスイッチが反応し、瞬間的に電源が切れ
リセットに至る。(フタ:半透明の奥にあるHDDって書いてあるアレ)
・対策
このスイッチを短絡させているようです。
フタの開閉を常時検知させなくするようです。

・現状、リセットが多発するようでしたら「未対策品」です。
購入店またはパイオニアのSSにて対応してもらいましょう!

・リセットしていない
…ようでしたらそのままで良いかと思います。
最近の購入であれば仮に来年の夏、症状が出ても保証期間内ですネ。

入手ルートが怪しくどうしても心配であれば、カロ殿に直接問い合わせ
される方がよいでしょう。(*^_^*)

書込番号:313125

ナイスクチコミ!0


イプゥーさん

2001/10/05 10:06(1年以上前)

とってもハム次さん、こんにちは。
私の初期不良はちょっと状況が違うのですが、製造番号はとってもハム次さんの3000番ぐらい後のものでした。ただ、Ref.Vバージョンであれば、初期不良かどうかは製造番号とはあまり相関がないと思います。
なお、正確ではない(間違ってたらすみません)ですが、製造番号の上位2桁が製造月を表していて、「AF」は6月製造みたいですね。ちなみにSSでは、製造月は分かっても、製造日までのデータがないそうです。
#私のナビは、その後、本体のみ交換して「AH」に変わりました(8月製なのかな?)とっても調子いいです。

書込番号:314966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードの用途

2001/10/02 14:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 儀三郎さん

AVIC-H09とV07の組み合わせでMAZDA MPVに取り付けて使用しています。
インダッシュモニターなのでMAZDA純正よりも高い目線で見れるので
視界も良好です。
@さて、ところでPCカードメモリーはどんなことに使うんでしょうか?
Aとりあえず、SONYのメモリースティックしかないのでそれ用のPCカードで画像DATAでも見れるのかと思ってやってみましたが応答がありません。これでは、だめなのでしょうか?どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。

書込番号:311221

ナイスクチコミ!0


返信する
たまやさん

2001/10/06 09:39(1年以上前)

パソコン用地図ソフトのMAPFANなどを利用して地点データなどをPCメモリカードに登録すると、カーナビでもその地点データが活用できます。
要するに、携帯電話のデータをパソコンで編集するヤツのカーナビ版と思っていただければいいのではないでしょうか。

書込番号:316181

ナイスクチコミ!0


スレ主 儀三郎さん

2001/10/06 13:39(1年以上前)

たまやさん、なるほど、パソコン用地図ソフトがあればより活用できるのですね。ありがとうございました。インターネットとか、携帯電話だとかDVD−ROMだとか、できることがいっぱいあって、憶えるのにかなりの時間がかかりそうです。それがまた、楽しみでもあるのですが。はは。ほんと、ありがとうございました。

書込番号:316382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート検索の精度

2001/10/01 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ジコジコさん

はじめて、ナビを購入する運びとなりカロナビとパナナビが最終候補として残っています。
自分なりに検討してみて、AVIC-XH09Vにしようかと思っていました所、ルート検索(抜け道)で階段のあるルートを検索したとか一方通行を逆走するルートを検索した等の記事を見かけました。
この記事以来、パパナビに傾いているのですが(パナナビのデータも古いという話ではありますが)実際に使用していらっしゃる方でルート検索でとんでもない結果が出たという方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします☆

書込番号:310489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/02 12:49(1年以上前)

ジコジコさん こんにちわ
わたしは AVIC-H09 を使用しております。

>ルート検索でとんでもない結果が出たという方はいらっしゃいますか?

ルートを検索し案内にしたがって走行する分には、“変なルート”は
引かないと思います。

ただわたしのようにナビの案内に従わず、好き勝手に走行すると繰り
返しの“リルート”によって、実際の道路状況とは異なる案内をする
ことがあります。考えられる理由として…

詳しくは知りませんが、数年前ナビメーカー各社で
「住宅街などの細街路等をルートに取り入れるのはやめましょう」
という内容の協定があったかと記憶しています。
また、基本的にリルートは「元のルートへ戻す」ということを前程と
しているようなので、ちょっと強引かつ非現実的なルートを…。
それらの要因が起因して“変なルート”なるのでしょう。
スゴイ時は、マッハGOの「Gボタン」が欲しくなります。(・・;)

最近走行中、ルートが気に入らない時「音声認識コマンド」や「リモ
コンボタン」から「別ルート」を実行させております。
これであらたに引くルートでは“変なルート”はないようです。
また、これに要する時間は一瞬です。この早さは大きなメリットですネ。

先日、カー用品にてパナをいじりました。ルート検索をやってみました。
HDDに使い慣れたせいでしょうか、遅く感じました。(-_-;)

書込番号:311135

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/03 08:04(1年以上前)

所詮ナビの引くルートですからどのメーカーも大差ないと思います。
ユーザー数が多いと使用状況、使用場所等色々でしょうからユーザーの掲示板では、不満な点の書き込みが多く見受けられます。使っていない人が見ると不安になるでしょうね。
ま、ナビによってそれぞれ癖があるので、使い慣れてくるとある程度自分好みのルートを引かせることも可能でしょう。

私もH09を使っています。ナビの性能としても一級品ですし、ナビ以外の付加価値を考えるとどうでしょうか?
最初に買うナビでしたら最近のものであれば、どれを買っても感動すると思いますよ。

書込番号:312228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジコジコさん

2001/10/03 10:44(1年以上前)

「けんちゃまんサン」「ASKANANAサン」丁寧な回答、感謝です☆
初めて買うにあたって、ある意味背中を押してほしかったのかもしれませんが、これで決心がつきました(笑)
やはり実際に使っていらっしゃる方のおっしゃることが一番信憑性があります。
また、お二人のおっしゃることは、非常に論理的で納得のいく回答でした。
これから、早速購入作業に入りたいと思います(笑)

書込番号:312319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が切れないんです

2001/10/01 09:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 ととろ3号さん

みなさんリモコンを押して電源を切ることができますか?
何度やっても切れないので、パイオニアに電話したところ
「たしかに反応しにくいが、強く押せば切れます」とのこと。
しかし、一回だけ切ることができましたが、その後は全くだめです。
基本的にリモコンの反応がにぶいようですが、みなさんいかがでしょうか?

書込番号:309764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDナビのスクロール

2001/09/30 11:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

CD−ROMナビからHDDナビへ買換を検討しています。
早速、お店で触ってきましたがジョイスティック?みたいなヤツ
でスクロールさせると遅いような気がします。
今使ってるCD−ROMナビ(SONY)より遅いんです。

こんなモノなのでしょうか?

書込番号:308629

ナイスクチコミ!0


返信する
こわしやさん

2001/09/30 20:40(1年以上前)

naru2さんへ
私はカーナビを始めて使うのが、HDDナビなので、
他の機種とあまり比較できませんが、広域表示にするほど
スクロールは遅く動きもスムーズではなく、いらいらする事が有ります。
又、住所やその他の情報を入力する時のカーソルの動きも悪く改善して欲しいと思っています。
[302166]さかえさんのような症状もたまに有ります。
しかし、その他の昨日は精度といい、リルートの早さといい満足しています。

書込番号:309139

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/30 22:41(1年以上前)

スクロールはソニーが一番早いのでソニーからくらべると全メーカー遅く感じると思います。

書込番号:309298

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/10/01 07:54(1年以上前)

私も以前ソニーのW900を使ってました。リモコンも使い易く、スクロールも非常に軽快で当時のCDナビとしてはほぼ満足していました。ただ1つ不満だった点は、位置精度があまり良くなかったことです。このため、ルートをたてても曲がるべき道を曲がり損ねることも多かったです。また、走り始めとか、山道走行時、駐車場の出入り時等で迷走することしばしばでした。

最近温泉旅行が趣味(笑)になりまして、W900では心許なくて、位置精度においては定評のあるカロのD9100を購入しました。
位置精度に関しては凄い!の一言ですね。感動しました。でもスクロールはとんでもなく遅いですね。人間慣れてくると贅沢になるもので現在はH09を使ってます。DVDの時と比べるとスクロールもかなり速くなり、何とか我慢できるレベルになったと(それでも遅いですが)思います。それよりも位置精度の良さ、検索スピードやリルートの早さは感動ものですよ。
カロにしてからは同一スケールでスクロールさせることはあまりしなくなりました。(笑)


書込番号:309710

ナイスクチコミ!0


BERNESEさん

2001/10/01 11:34(1年以上前)

naru2さん
スクロールは確かに遅いですが、広域地図では、スクロールの速度が速くなります。たぶん、画面上の情報量の問題のような気がするのですが・・・
拡大地図上では、ゆっくりで、広域ではちょっとスピーディーにと言う感じです。お店で試してみてください。

書込番号:309840

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru2さん

2001/10/01 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
SONYってスクロール速かったのですね。

SONYのHDD待ちですかねぇ・・・

書込番号:310244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オデッセイ乗りの方

2001/09/29 17:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H07

スレ主 とももんさん

初めまして オデッセイ(RA−8)に乗ってます
ただ今 H07とV07の組み合わせを検討中です
これを取り付けた場合 純正でついている
ステアリングオーディオリモコンは使えなくなってしまうんでしょうか?
ご存知の方 教えてください_(._.)_

書込番号:307781

ナイスクチコミ!0


返信する
カルディナ1GOさん

2001/09/30 09:26(1年以上前)

純正のステアリングリモコンは、純正デッキの後ろに専用の配線で
接続されていると思います。
市販のデッキにはリモコン用の配線を接続する
端子がないので使えないと思います。

オデッセイ乗りではないので確実ではないのですが。参考までに。

書込番号:308524

ナイスクチコミ!0


スレ主 とももんさん

2001/09/30 13:03(1年以上前)

カルディナ1GOさん:
 多分ダメだろうなぁと思いましたが
 裏技なんかあったりして(笑)と思い質問させてもらいました
 ありがとうございました♪

書込番号:308722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング