パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの再生について

2002/01/29 19:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 ゆき♪さん

詳しい方、教えてくださいな!!
この機種は、DVD−Rが再生できるのでしょうか!?
もし再生ができるのでしたら、記録する為のPC用
DVD−RAMドライブでお勧めな機種が有りましたら
教えて下さい。
私は、音楽系のデ−タを書き込んで再生したいのですけど・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:501145

ナイスクチコミ!0


返信する
エムエスさん

2002/02/12 07:44(1年以上前)

遅レスです。
私もこれ、企ててます。が、、
>この機種は、DVD−Rが再生できるのでしょうか!?
^^^
>DVD−RAMドライブでお勧めな機種が有りましたら
^^^^^^^
DVD−Rですので、DVD−Rドライブでないと駄目なのでは、、、、

書込番号:531140

ナイスクチコミ!0


エムエスさん

2002/02/12 07:48(1年以上前)

ごめんなさい。
”^^^^^”の位置が違ってしまいました。
”−R”の部分と”−RAM”の部分です。

書込番号:531142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検索どうしてますか?

2002/01/29 11:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 あゆあゆあゆみさん

外出先などで高速に乗りたい場やインターチェンジを指定したい場合は
検索はどのようにするのですか?
インターを探すのが大変なのですが、皆さんどうしてますか?

書込番号:500320

ナイスクチコミ!0


返信する
そうよねん♪さん

2002/01/29 15:30(1年以上前)

オイラは 地図での下調べをしてから運転するのねん♪

書込番号:500673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/30 21:25(1年以上前)

あゆあゆあゆみ さん

出発地指定のルート検索で良いのでしたら、説明書に詳しい説明があります。インターの場所はジャンル検索で「交通機関→高速道路施設」とすれば探せるはずです。ごく普通の答えで恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:503377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヴォクシーに取り付けたいのですが・・・

2002/01/29 00:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 マジンガーさん

今度、新車でVOXY(ヴォクシー)を購入するのですがナビをH09+V07MDの組み合わせを予定しております。
ディーラー持込で取り付けしてもらう予定なのですが、ヴォクシーはセンターメーターなのでモニターが開いた時にメーターが見えなくなってしまうのではないかと心配しています。
モニター(V07MD)を下段に取り付ければ問題ないのでしょうか?
どなたか取り付けた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:499753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/29 00:58(1年以上前)

インダッシュモニターの取り付けに関しては、AVIC-V07MDの掲示板の[394958]と[429283]の書き込みが参考になるでしょう。

書込番号:499839

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジンガーさん

2002/01/29 15:42(1年以上前)

らくなびさん。ありがとうございます。たいへん参考になりました。

書込番号:500687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの設置場所

2002/01/28 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 konconhidekiさん

最近DR2000を購入しました。
以前は住友電工のクルーズメイトSNV-5000を使っていましたが、
製造中止になり地図も更新されなくなったので、
6年半使って、買い換えました。
本体価格は買値で約半額、
しかも性能は比べ物にならないくらい向上し、
ほぼ満足しています。
ただ、リモコンについては、
以前の機種ではワイア式だったので、
シフトレバーの付近に固定できましたが、
ワイアレスの場合、取り付け場所が制限され、
ホルダが貼り付けできる平らな場所が
ダッシュボード付近には見当たらず、
かえって不便です。
この機種に限ったことではないのですが、
皆さんはリモコンをどんな場所に、
どんな方法で付けられていますか。
どうも、カーナビのワイアレスリモコンは、
取付の手間と、コストを省くためのような気がしますが、
みなさんはどう思われますか。
因みに、クルマはいささか古いものですが、
1990年式のホンダコンチェルトです。
過去の書き込みを探しましたが、
見つけられませんでした。同じ質問が過去にあったら、
勘弁してください。

書込番号:499250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/29 14:37(1年以上前)

一般的な取付け方だと思いますが、私はオーディオの隣の隙間に貼り付けています。DR2500掲示板の[396037]の書き込みでご紹介した通り↓のような感じです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/rakunavi/dinbox3.jpg

取付説明書ではブラインド操作性ができるようにセンターコンソール上への設置を薦めていたので最初はそれに従いましたが、いろいろ試して現状に落ち着きました。

ただセンターコンソール上に設置した際、リモコンの信号がうまく届かなかったので、微妙なアールを付け加工したプラ板を発光部の先端に取付け、信号を乱反射させるようにして改善を図りました。確かに楽ナビのリモコンは、発光部の指向性が飛びぬけて広いわけではないようですね。現在の位置では、特にそのような心配をしなくても信号が届いています。

また、幅が狭いセンターコンソール上へ設置される場合、取付説明書では

メインコントローラアタッチメント「AD-R66」

の使用が推奨されていますが、↓で紹介されているようなリモコンホルダーもなかなか使いやすそうだと感じました。

http://www.hoops.ne.jp/~a_sato/carnavi/toritsuke.html

                 ・

テンキーを使った細かい操作もする関係上、誰でも気軽に手元に取って使えるワイヤレス方式が妥当だとは思います。ケーブルの露出も気にしなくて済みますしね。ただ、リモコンの受光範囲の関係で、いくら前述のように工夫したとしても、設置場所に多少制限が残るのは事実なので、e-naviJr.のようにオプションでリモコン受光部が別付けできるとベストだとは思います。

ご参考まで。

書込番号:500594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2002/01/28 21:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 ともぽよさん

何もわからない私ですが、自分でカーナビ取り付けられるでしょうか?
オペルアストラクーペなんですが、必要な部品も教えてください。
お願いします

書込番号:499083

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/28 21:08(1年以上前)

何もわからないのであれば、専門の業者に任せた方がいいでしょう。

書込番号:499108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぽよさん

2002/01/28 23:22(1年以上前)

どの程度わかれば自分でできますか?
掲示板みてるとみなさん自分でされてるみたいです。。。

書込番号:499500

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/28 23:34(1年以上前)

>どの程度わかれば自分でできますか?

ここで、どうしたら付けられますかと聞いてる時点で無理だと思います。

書込番号:499556

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/29 00:04(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

上の取り付け手順をみて解れば大丈夫だと思いますが・・・。

書込番号:499668

ナイスクチコミ!0


あきにーさんさん

2002/01/29 13:11(1年以上前)

>どの程度わかれば自分でできますか?
多少の電気系の知識と(ACC、常時電源、アース)車の内装などのカバーを脱着できるレベルであれば出来ます。
これを見て ? と思うのであれば専門業者に任したほうがいいですね。

書込番号:500495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぽよさん

2002/01/29 23:06(1年以上前)

ありがとうございました!!!!!!
オススメのお店が都内にあれば教えてください!

書込番号:501594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

学習度

2002/01/28 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 学習度SSSさん

ナビの学習度も進み、だんだん普段通る道をガイドするようになってきたのですが
いつも通る道なのにどうしても「避ける道」があります。小学校のわき道なのですが決して狭い道ではありません。
こういう設定になっているのでしょうか?

書込番号:498758

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ最高さん

2002/01/30 19:00(1年以上前)

未だ、なぜ?って思われるような結果を出す今のカーナビには仕方がないことだと思います。
ご愛嬌と言うことで、あきらめるしかないでしょう。

書込番号:503094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/30 19:46(1年以上前)

学習度SSSさん

カロの学習ルート探索では「出発地や目的地周辺においてルートを学習し、ルート探索に反映」する仕様なので、途中の経路については学習結果は考慮されないようです。つまり、その「避ける道」がルートの途中でしたら、仕様通りということになります。

登下校の時間帯に通学路を回避するようなアルゴリズムを採用していたら感動ものです。まぁ、有り得ないとは思いますが。。。

書込番号:503177

ナイスクチコミ!0


ReadyGoさん

2002/01/31 23:12(1年以上前)

「小学校のわき道」が、DVDにどういう情報で登録されているかでしょう。

「道幅が狭い(5m以下?)」と登録されていると、そばに道幅の広いルートがあれば、どんなに通ってもルートに選ばないようです。

学習効果で感心したこと。
新しい道路なので、表示は道路の線が一部途切れていて、最初はルート検索で選びませんでした。
しかし、2回そこを通ると、道路がつながっていると認識してくれたところです。

書込番号:505848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング