
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年3月22日 14:57 |
![]() |
3 | 4 | 2024年3月10日 19:19 |
![]() |
20 | 0 | 2024年3月8日 23:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2024年3月5日 22:12 |
![]() |
114 | 83 | 2024年5月18日 23:27 |
![]() |
1 | 1 | 2024年4月26日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を使い始めてディスプレイオーディオの便利さを感じていますが、一つ気になる点があり質問いたします。
タイトルにもあるように、エンジンを始動し本機が立ち上がる時、結構な大きさのピーというビープ音が鳴ります。子どもも同乗するので時々びっくりしてしまいます。
これは回避できないのでしょうか?鳴らさない方法があれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25657396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも通常は鳴らないと思います。
どのような条件で鳴るのかサポートに聞いてみては。
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/contact/carrozzeria/carnavi/
一般的にはエラーがあるときにビープ音がなると思います。
書込番号:25657450
2点

>fucchyさん
ETCやドラレコから鳴っていませんか?
書込番号:25658080
1点

>fucchyさん
こんにちは。
そういう仕様はありませんので、本体の故障じゃないですか?
書込番号:25658595
0点

皆さま、為になる示唆をいただきありがとうございました。
ディーラーでセットをお願いしたので一度確認してみます
書込番号:25670244
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912III
30セルシオ後期の購入を検討しています
純正ナビを取外してこちらのナビを着けようと思うのですが純正ナビの入っていた場所に納まるか分かる方いますか?よろしくお願いします
書込番号:25655193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オンナバレタさん
下のパネルに仕込みますがビートソニックのキットで取付られると思います。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mvx-24a.php
このキットを使っても2DINナビスペースです。
ワイドナビが取付したいなら加工するしか無いですね。
書込番号:25655241
1点

返信ありがとうございます。
どうしても純正ナビの位置に収めたいのです。
なんというか美的感覚が許さないと言うか笑
ナビも収まればとくにこだわりはありません。
収まりそうなやつでオススメありますか?
書込番号:25655271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オンナバレタさん
30セルシオは?ですがあの当時のトヨタセダン等はモニターの後ろにナビが入るスペースが無く社外ナビを取付する時はビートソニックのキット取付場所が多かったと思います。
知合いが20セルシオに乗っていましがビートソニックで組んでいましたね。
オーディオショップで聴けば取付してくれるかも知れませんよ?
書込番号:25655310
0点

やっぱりビートソニックで組むしか無いのかな・・・。ありがとうございました
書込番号:25655366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WebLinkの接続が上手く行きません。お知恵をお貸し下さい。
スマホとDMH-SF500を有線接続し、Bluetoothも接続しているはずなのですが、DMH-SF500の画面にWebLinkが表示されません。車内でYouTubeが見たいので、初めは手持ちのiPhoneSE3をデザリングしていました。しかしWi-Fiの接続が安定せず、スマホを車外に出すとすぐに切れてしまう為、スマホの画面そのものをリンク出来ると知って試しています。CarAVAssistやApple CarPlayは正常に動作しています。
WebLinkはダウンロード後起動して繋いでいますが、切断中と表示されたまま。サポートなどが英語なので訳わからずです。
一応IOSは最新で、DMH-SF500もCarAVAssistで更新後にYouTubeが見れていたので問題なさそうです。パイオニアのポケットWi-Fi買うしかないんでしょうかね?HDMI入力があるSF700にしておけば良かったのかな…
20点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
楽ナビ AVIC-RF920-DCの購入を検討してます
当たり前の質問だと思うのですが
ステアリングコントローラーとの
接続で音量調整や曲のスキップは使えますでしょうか?
エンジン作動時
ホーム画面はオーディオ画面に固定とかテレビ
固定に記憶されますでしょうか?
HDMIでミラーリングをするのも初めてなので
わからないことが多いかもしれません
また、不便だなって思って点があれば
教えてくださると幸いです。
ちなみに10アルファードです
書込番号:25647483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないけど、あるならアルパ一択では?
書込番号:25647635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
アルパインは良いナビって聞きますね!
なんか勝手にお高いイメージが強いので
あまり目を向けてこなかったのですが
自分はあんまり知識ないのですが
予算は10万前後と考えております
多少の型落ちで良いのがあれば知りたいです。
書込番号:25647662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんたぴさん
昨年夏の話になりますが、RQ720購入時に量販店で各社のナビ触った感想ですが、最近のアルパインは車種専用対応には力を入れているが、ハードウェアのアップデートにはあまり力を入れていない印象があります。パイオニア 楽ナビx20シリーズ、パナ Fシリーズ、ケンウッド 彩速ナビと比べるとスクロールや各種操作はもっさりしていると感じました。
普段、地図画面をスクロールさせたり、ナビをいろいろ操作しないのであればアルパインで問題ないと思いますが、違う場合は楽ナビ x20シリーズ、パナ Fシリーズ、彩速ナビの方がいいと思います。
車種は違いますがRQ720で希望の操作はステアリングリモコンでできますし、カスタマイズ設定で各ボタンを好きな設定に変更することも可能です。自分の場合は曲スキップと戻しボタンを地図縮尺設定に割り当てて、ナビのパッチタネルを弄らなくても地図縮尺が変更できるので重宝しています。
HDMIのミラーリングは使ったことないので詳細は分かりませんが、将来のリアモニタ増設にすぐ対応できるようHDMIケーブルを助手席下まで這わせてあります。
書込番号:25647733
2点

>けんたぴさん
10アルファードメーカーオプションナビもあったと思います?
簡単に交換出来無い物もあったと思います?
ステリモは普通に使えますしエンジン作動時前画面は維持しています。
取付出来るとしても大画面タイプだとフローティングタイプになります。
7インチナビでも他パーツも必要でしょうから工賃込だと10万円前後だと思います。
後席モニターやバックモニターがついていれば別に配線ユニット等が必要です。
各社ジャストフィットを参照すればある程度取付出来るか察しがつくと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0001600_200205-200805.pdf?mtime=1700200979.0
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
DIYなら大画面フローティングナビでも15万円前後でしょうね?
現在取付られているナビ、カメラ、後席モニター等の品番がわかればある程度調べられると思いますが?
一度量販店等で見積りを取られてみれば如何ですか?
ネット購入、DIY取付じゃないとそれなりな金額になります。
因みに※720タイプからCDリッピングが出来なくなりました。(ここで気が付かせていただきました)
書込番号:25647742
1点

ありがとうございます!
本日色々悩んだ結果
本商品を予約してきました!!!!
書込番号:25648661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
いろんな悩んだ結果720を買うことにしました
色々な情報教えてくださりありがとうございます
書込番号:25648663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III
912Vと912Uですと、だいぶ機能が違うのか教えてください。あまり変わらないなら安い方にしたいです。
また、DCつきのほうが良いのかも、よくわからなくて悩んでいます。DCつきにすると、無料でインタネットにつながるのでしょうか?インタネット必要ない場合は、とくに必要ないですか?
今まで、10年以上前のSANYOのナビを使っていましたので、なんでも満足できるような気がします。
宜しくお願い致します。
書込番号:25645280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とりまりさん
>USB端子と、コンセントが、車についているのですが、HDMI端子はいりますか?あとからつけることはできますか?
シエンタに付いているUSB端子は充電にしか使えないと思います。
動画等をナビに映せる方が良いと思います。
自車でiPhoneで動画を流し音声だけBluetoothやUSB接続でナビから流しますが音声が遅延します。
後々追加出来るので暫く使ってからでもOKです。
コムテックドラレコ自体ZDR035で完成されたのだと思います。
ドラレコ多機能化より確実に撮れる方が良いと思います。
家での駐車監視も赤外線カメラでは無いのでほぼ映らないと思います?
コムテックドラレコの比較表です。品番を入れて確認してみて下さい。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/contrast/dr_top.php#
確かにZDR045は安いですよね。
来月あたりに知り合いの車にZDR045を取付ます。
自分はデジタルミラーは合わないので使いませんが慣れると見易いのかも知れません?
元々ドラレコ取付位置はミラーで隠れる位置でとあったので助手席側に取付る人が多いのは確かですがどちらでもOKですがセンターカメラカバーが右側に取付るとカバーが映りこむ事があるので左側に取付する事が多いです。
書込番号:25665560
0点

>KIMONOSTEREOさん
お返事何度もありがとうございます。
ミラー型も人気あるようですし、悩みましたが、今回は普通のにしようと思います。予算が2万円で、3万以内にはおさえたいのと、バックミラーに不満を感じたことがないのもあったりでした。
>F 3.5さん
ZDR035の後継がZDR045なのかな?と思ったりしました。Wifiつきのもあるようですね。
どのへんにつけるかは少し悩みそうですね。右側か左側か悩みそうです。セパレートだと、更に悩みそうなので、やめようと思いました。
あと接続アダプタはRCA003Tで大丈夫そうでしょうか?RD-Y201BCとは同じなのでしょうか?
大丈夫なら良かったです(^^)
色々何度もありがとうございます。
書込番号:25665655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりまりさん
RCA003Tは互換性確認とれておらず、RD-Y201BCは確認済みであるのが唯一の事実です。
接続方式もナビ側も車体側も角型コネクタですので、RD-Y201BCの方がシンプル&ストレートな接続になります。
値段も安いですしね。
うまくいかなかった場合は純正のRD-Y201BCをお試しください。
書込番号:25666044
0点

>プローヴァさん
お返事おそくなりすみません。
RD-Y201BCのほうが、シンプルストレートな接続になるとのことで、RCA003Tは使えるかもしれないけど、互換性の確認はされてないということでしょうか?
ディーラーで取り付けてもらうので、うまくいかなかったら変更ということができません。RCA003Tを購入してしまいましたが、RD-Y201BCを用意したほうがいいでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25670186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
バックカメラの接続アダプターにつきまして、
下記のサイトに記載がありました。
https://item.rakuten.co.jp/creer/carrozzeria-rd-y201bc/
RD-Y201BCについて、
シエンタの場合、
純正バックカメラコネクタ変換ケーブルを配線加工するか、RCA変換を行い、ナビ付属のカメラ端子変換コネクタに接続する必要が御座います。
と記載があり、RCA003Tをおすすめしますと書いてあるのですが、RCA003Tでも問題ないという解釈で大丈夫でしょうか?
おわかりになる方、教えてもらえたら助かります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25670336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりまりさん
RD-Y201BCは接続はシンプルで良いのですが2度程使いましたが電源がナビから供給で不安定になった事があり使うのをやめました。
RCA003TでOKです。
書込番号:25670424
1点

>とりまりさん
そのリンク先は新型シエンタじゃないですよ。前モデルの情報です。RCA003T推奨とあるのも前モデル向けの情報ですね。
新型シエンタの適合確認はパイオニアのサイトにのみ情報があったので先にお伝えしました。
できると言ってる業者さんも、新型シエンタをやった経験があるわけでもなさそうですし。
ここから先は推測ですが、ナビ付属のケーブルとRCA003Tを繋げば、接続が2段階になりますがつながる気はします。すでにケーブルを購入されて手元にあるのなら、まずはそれを確認してみればいいのではないですか?
それでダメならパイオニアの互換性情報に従ってケーブルを買い足せば良いと思いますよ。
書込番号:25670527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
こちらにも記載がありました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/backcamera_adapter/
新型も旧型もRD-Y201BCと記載がありますが、同じではないのでしょうか?
あと、画像も添付します。
ナビと配線があれば、つないでみることができるのでしょうか?まったく無知なので、、、
>F 3.5さん
新型シエンタで取り付けたことがありますか?
プロヴァーさんの意見も聞いていると心配になってしまいして、、、
書込番号:25670760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりまりさん
知合いが新型シエンタにRCA003Tで取付た事はあります。
>できると言ってる業者さんも、新型シエンタをやった経験があるわけでもなさそうですし。
いつの間にか業者にされて経験が無いとまで言われていますが至って普通のドシロートです。
マウント取りたい取付も出来ない人に言われたくないですが
55405-52D70で調べてみるとわかりますが他サイトで楽ナビを取付た方がいらっしゃいます。
書込番号:25670791
3点

>とりまりさん
素朴な疑問なのですが、取り付けはディーラーや経由の業者さんにお願いするんですよね?
であれば、そろそろ彼らの意見を聞かれた方がいいですよ。
おそらく、まずは手持ちの支給部品で何とかやろうとしてくれると思うのですが。。
ここで口コミストが太鼓判押したところで、作業する人には何ら関係ない話ですし、ましてここでコンセンサス得られたとしても、作業者には意味のない話です。
価格コムの書き込み見せてこういう意見があるや、なんて言っても、作業者にしてみれば、はあ?、だと思うんですよね。
さっさと実作業する人に相談されて下さい。
実作業しないスレ主さんが支給したものが間違っていたところで、作業する人は責任取ってはくれません。
ここでの情報は、ガイドラインや勉強程度には使えますが、ある程度概要がわかって、目鼻ついたら、早めに作業する人を巻き込んで進めた方が良いと思いますよ。
書込番号:25670851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりまりさん
まずRCA003Tですがご自身で貼られた適合表で現行車も適合となってますね。。
最初のリンク先が新型シエンタの情報が更新されてないのは事実でしょうがご自身で確認できたならよかったですね。
>RD-Y201BCについて、
>
>シエンタの場合、
>純正バックカメラコネクタ変換ケーブルを配線加工するか、RCA変換を行い、ナビ付属のカメラ端子変換コネクタに接続する必要が御座います。
今回の購入はネット購入でディーラーで持ち込み取付という事なのでしょうか?
それ自体は自分もやってる事なので否定しませんが自分だと本体以外の配線類はディーラーへ丸投げしています。
配線加工の情報も同様です。
理由はもちろん間違ってた場合のリスクを避けるためで、自分で調べて用意しろという業者ならそこには頼みません。
知り合いであったとしても同じ事です。
ABなどの量販店に本体からすべてお願いするのが吉かと思います。
今回は本体購入済みとの事なので量販店というわけにはいきませんが。
もし持ち込み先のディーラーとかができないとか言ってきたらここのサイトなどへ改めて質問されるといいのではないでしょうか。
書込番号:25670921
1点

とりまりさん
情報の後出しはいけません。ご自身できちんと調べ、整理した上で、それでも分からない場合に質問すべきです。
また、最終的な責任はとりまさんが負わなければならないので判断に迷うのであれば両方用意するしかありませんよ。ここの人はアドバイスをするだけであって、間違っていたとしてもだれも責任取りませんし、取れません。
プローヴァさん、F 3.5さん
いい加減、不毛なやりとりは止めたらどうですか? 二人のやりとりは本題と全く関係ないし、やりたいなら別のところでやってください。
書込番号:25671062
5点

>BIGNさん
いつも絡まれて結果的に不毛なやり取りになりますが、確かに不毛なやり取りは無意味なので、あなたに指摘をされる前にスレ主さんに取り付け業者と話をして下さいとお勧めしたわけです。
では。
書込番号:25671093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>プローヴァさん
お二人共何度もありがとうございました。 ご意見が違ったので、混乱してしまい何回も聞いてしまいお互いに不快にさせてしまいましたらすみません。
どちらも間違いではないと思いますし、F3.5さんに教えてもらい購入したあとで、プロヴァーさんから、色々ご意見を聞いて心配になってしまいました。
最初は、ディーラーさんに確認するつもりでしたが、F3.5さんのアドバイスが的確と思い購入しましたが、色々自分でも調べてみましたが、結果的にRCA003Tで問題ないのかなとの結論に至りました。
>プローヴァさん
ディーラーさんには、サービスでつけてもらうのと、基本は7インチしかつけられないので、すぐに返答がもらえないと思い、聞きにくいというのもありました。ただ、さっさと作業する人に相談してくださいというのは、少し残念に感じました。F3.5さんの意見も間違いではなかったし、RCA003Tが適合している情報を見つけましたので、それに対してのお返事がもらえたらなと思いました。もちろん最終的には、ディーラーさんに確認するつもりでした。
いずれにしましても、親身にアドバイスくださりありがとうございました。
>F 3.5さん
何度もありがとうございました。きちんと自分でも確認してから購入するべきでしたが、大丈夫そうなので安心しました。
書込番号:25671111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
お返事ありがとうございます。
自分でも確認できたので良かったです。
お騒がせしてしまい申し訳ないです。
取付けは、ディーラーさんでサービスでつけてもらうことになっています。丸投げでも良かったんですが、営業マンさんが出来ればナビと一緒に用意してほしい、わからなければ聞いてくださいという言い方でした。
ただ、新型シエンタには、基本は7インチしかつけられないので、すぐに返答がもらえないと思い、聞きにくいというのはありました。営業マンさんが知識がなく、調べることになり、面倒をかけることになりそうな気がしたのです。でも、聞くのが一番間違いがなく安心ですし、最終的には確認しようと思います。
色々ご助言くださりありがとうございます!
書込番号:25671124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIGNさん
ありがとうございます。
そうですね、誰も責任はとってくれないですよね、、、
後出しをしたつもりはなくて、
最初の方のアドバイスをそのまま信じて購入してしまして、、、それも私から聞いたのではなくて、ご親切にアドバイスという感じで教えてくださいました。
その後、違う意見がでてきたので、自分でも調べてみまして、その情報が正しいのか確認をしたくて、お聞きしてしまいました。
結果的には、最初のアドバイスどおりで大丈夫なのかなという結論になりましたが、購入前に自分で確認して、ディーラーさんにも確認するべきでした。
色々お騒がせしまして申し訳ないです。
BIGNさんも何度もアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25671138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりまりさん
>営業マンさんが出来ればナビと一緒に用意してほしい、わからなければ聞いてくださいという言い方
そうですか。
自分の経験で言えば営業さんもわざわざ自分で調べる事などせず提携している電装屋へ丸投げでした。
結局ディーラーも配線類などは提携先から購入することになるからでしょう。
もちろんディーラーによって対応は違うと思います。
実際購入したホンダ車は上記の購入で取り付けは自社というやり方でしたが別のディーラーでは近所のタイヤショップに取付もすべて丸投げというスタイルでした。
営業さんがわからなければ聞いてくださいという言い方なのであれば今からでも購入前にリストアップしたものをディーラーに確認してもらってはいかがですか?
書込番号:25671190
2点

>とりまりさん
違う意見が出てきた、と書かれてますが、当方はパイオニアのホームページの情報に基づいてRD-Y201BCをお伝えしただけですよ。
こちらの方が接点数も少なくなり値段も安いので、こちらの方がスレ主さんが買われたものよりも良かったと思っています。
当方はRCA003Tはお勧めしておりませんのでそれの適合に関してはコメントする立場ではありませんので、残念などと言われてとても残念です。
ただ当方も一応ググッて適合確認ができなかったのでその様に書きましたが、もしかすると古いバージョンの情報がヒットしていたのかも知れませんね。
新型シエンタにRCA003Tが適合情報がある、という方向でコメントを訂正しろ、という姿勢でいらっしゃる様なので、それは謹んで訂正させていただきます。
当方としては、より良い商品のアドバイスを差し上げたのに、スレ主さんにこの様に言われることとなり、とても残念です。
書込番号:25672414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答くださった皆様
先週、やっと納車になりました!
用意した部品ですべて問題なく取り付けができました。色々教えてくださった皆様ありがとうございました。
サイバーナビも快適です!9インチはすごく見やすいです。まだ慣れない部分はありますが、機能について色々悩んだ部分はありましたが大丈夫そうです。ナビを設定するときに高速の乗り降りの場所を自分で変更できる部分が特に気に入りました。
Wi-Fiも使えるようにしたら息子が喜んでいるので、とりあえず1年間使用してみます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25740008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりまりさん
購入おめでとうございます。9インチはいいですね、うちは7インチなので羨ましい。
ちなみに接続がすんなりと行かないことが多いけど、スマホとWiFi接続して、テザリングも可能ですよ。ドコモインカーコネクトの契約が切れた後の話ですね。今どきはスマホの通信料も安価になってるので、その手もあります。もちろん手軽で簡単なのはドコモインカーコネクトですけどね。
書込番号:25740121
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
妻のハスラー用に9インチナビを探しています。
とは言ってもナビはほぼ使用することは無くてTVの視聴・iPhoneアプリで音楽を聴く・バックモニターとしての使用がほとんどになります。
このような使い方でおすすめがあれば教えてください。
書込番号:25644266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私と同じ用途ですね。
RF720おすすめです。
先週買って1週間ほど使いました。
地デジがキレイで9インチの大画面は見やすいです。
一度設定すればiPhoneともBluetoothで自動で接続して音楽聞けます。
有線もしくはドングル使ってHDMI接続すればYouTubeも大画面で見れます。
10万円以上するのでテレビ用としては高いかなと思いますが、先代から使い慣れた楽ナビなのですぐ慣れました。
書込番号:25715162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





