
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年1月23日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月19日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月17日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月17日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ここのKakaku.comで紹介されていた店を通じでDR2000本体とVICSビーコン受信機を購入しました。初心者なので、取付は取付工賃の安い店でお願いしようと考えているのですが、どなたか川崎市宮前区、高津区、横浜市緑区、都築区、港北区あたりで取付工賃の安い店をご存知でしたら教えてください。ちなみに、近くのオートバックス、イエローハットだと35000円、40000円で、少し割高な気がしています。よろしくお願い申し上げます。
0点


2002/01/19 23:55(1年以上前)
私は昨年12月にDR2500を購入しましたが、トヨタのディーラーにお願いして27000円でした。ちなみに、場所は横浜の旭区です
書込番号:481141
0点



2002/01/20 12:06(1年以上前)
トムくんさん>
レスありがとうございます。その後、都築区のとある業者さんから、トムくんさんとほぼ同じ値段で取付け可能との返事を頂き、早速そこにお願いしました。いずれにしてもありがとうございました。
書込番号:481896
0点


2002/01/20 17:17(1年以上前)
もんじゅーさんへ
もし差し支えなければ、その都築区のお店おしえて頂けませんか?
取付け後でも結構ですので。
書込番号:482324
0点



2002/01/20 22:21(1年以上前)
しろしろさんへ
こんにちは。
ここの掲示板にかいてもおそらく大丈夫だと思うのですが、そこの業者さんにご迷惑をかけてもいけないので、念のため私のメールアドレスにメールをいただけないでしょうか。
そこのお店からのメールによると、「車種にもよるが、2万円から3万円で、即日(おそくても翌日)引渡し」でやってくれます。対応が親切で私はとても好感が持てました。
ちなみに、私はホンダのフィットで、25000円+消費税でナビとビーコンを取り付けてもらえました。
書込番号:482958
0点


2002/01/21 16:02(1年以上前)
もんじゅーさんへ
便乗質問させて下さい。m(__)m
フィットへの取付とのことですが、本体とモニターの取付位置を
ご参考までにお教え願えないでしょうか?
私も、フィットを購入(まだ未納車)し、DR2000を取り付ける予定
なものですから・・・σ(^◇^;)
書込番号:484286
0点



2002/01/21 17:32(1年以上前)
午後@紅茶さんへ
私の車の場合ですが、モニターの取付部分は、一番良く見かけるタイプ
(運転席と助手席の間に見えるフロント中央のエアコン口の上部)です。
本体は、最初、助手席の下を考えていたのですが、フィットは燃料
タンクが助手席下に来ている為ほとんどスペースがなく、また、
つっかえ棒のようなものがあるということで、結局、後ろの荷物おき
のところに置きました。
私は全くの自動車初心者で車部品、部分の詳しい名称を全く知らないので
稚拙な文章になってしまいましたがお分かりになりましたでしょうか。
書込番号:484407
0点


2002/01/21 18:29(1年以上前)
もんじゅーさん>
レスありがとうございます。よくわかりました。やはりプロでもその場所に設置するんですね。エアコンの吹き出し口の上のダッシュボードの取付だとモニター位置が若干高く感じられたものですから・・・。
本体もフィットの助手席下に設置しようとした場合、燃料タンクがネックのようですね。大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:484507
0点



2002/01/22 17:06(1年以上前)
午後@紅茶さんへ>
モニターの取り付け位置については、業者さんから「どこに設置したい
ですか?」と聞かれたのですが、私はエアコン吹き出し口の上以外に
他に設置する場所を知りませんでしたので、「エアコン吹き出し口の上に」
とこたえてしまいました。ですので、他の場所でも、リクエストすれば、
設置してくれると思います(設置可能な場所である事が条件ですが)。
書込番号:486480
0点


2002/01/23 13:51(1年以上前)
ホンダのフィットに乗ってます。
DR2000本体とVICSビーコン受信機とフィルムアンテナを取り付けてもらいましたが、ディーラーで、3万+消費税でした。
本体は、助手席下に置いてあります。
燃料タンクがネックとよく言われてるみたいですが、なんの問題もなく取り付けられてますよ。
書込番号:488270
0点


2002/01/23 15:06(1年以上前)
私もフィットで(フィットでDR2000をつけてる方多いですね(笑))、助手席の下か後ろに置くか迷ったのですが、ディーラーの方から「本体を助手席下に置いたら、通常、助手席下のエアコンの吹き出し口(後席吹き出し口)をつぶすんですけどいいですか?(でないと、ナビ本体に直接風がかかり良くない)」といわれ、助手席の下は断念しました。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2002/4_kaitekisoubi/01_aircon.html
書込番号:488363
0点


2002/01/23 19:26(1年以上前)
はじめましてABともうします。
私も、ホンダFit+DR2000を検討しています。
取り付けていらっしゃる方々に質問なのですが、
モニターのケーブルはどうのように処理
されていますでしょうか?
1.純正オーディオの左側面に(もしくは
右側面)ケーブルをはわせて
足元(ナビ本体)に持ってきている。
2.いったんフロントガラスに向けて
ケーブルをはわせフロントガラスと
ダッシュボードの間を助手席側に
向けてはわし、左のエアコン噴出し口
から足元にケーブルを持ってきている。
3.ダッシュボードに穴をあけてその穴を
通して足元までケーブルを持ってきている。
3番は極論ですが、1、2番を行っている方々が
大半なのでしょうか?
見た目がスッキリと、綺麗にケーブルを処理する
方法はないものでしょうか。
参考にさせてください。
追記:ビーコンアンテナはどこに設置されていますか?
書込番号:488731
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500




2002/01/19 10:01(1年以上前)
フィルムアンテナは一般のアンテナに比べて「性能が良い」と言われていますが
性能的には変わらないと考えてよいでしょう。決して劣ることはないと思います。
一番のメリットは目立たない、ということではないでしょうか?
あの「花魁」のようなケバさがイヤでわたしはフィルムにしています。
すっきりしていて満足です。
書込番号:479850
0点



2002/01/19 13:08(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
やっぱり、目立たずジャマにならないフィルムアンテナは
今週末に購入の方向で検討したいと思います。
ちなみに私はレガシィに乗っているのですが、
純正のフロントに貼るタイプ(パルウス3)の他にも
市販品でリアやクォーターガラスに貼るものなど
いろいろとある中でどの位置付けが良いのか
(皆様が、その位置付けを選んだ購入動機など)
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:480084
0点


2002/01/19 22:42(1年以上前)
私は12月にパウルスXを同時購入しました。映りには満足しています。ナビ付属のアンテナを試していないためどれだけ良いかはわかんないんですが・・。一番良いのは私も目立たないということだと思います。2500 ならぱっと見ただけでは、ナビ装着車だとはわかんないと思います。
洗車時も面倒ですし。
書込番号:480972
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


はじめまして。
この度、ホンダのフィット(オーディオレス)を契約し、
納車後にDR2500を載せようと考えているのですが、
フィットは、オーディオスペースのすぐ上にエアコンの吹き出し口があり、
モニタの裏側に熱風/冷風が当たってしまいそうです。
このような車は他にもあると思うのですが、
みなさんは、どの様にされているのでしょうか?
こういう場合は、インダッシュモニタのナビはやめておいた方がいいですか?
0点


2002/01/18 08:05(1年以上前)
Fitの場合、2DIN空いているので下段に設置すれば何も問題ないと思いますが?若干視認性は悪くなると思いますが…。
DR2500のモニタの裏側にはスピーカーがあるので、直接熱風/冷風を当てるのは故障の原因になるのでは?と思います。
書込番号:477957
0点

フィットでGO さん
VAIOM350さんの言われるように故障の原因になるのでは?と少々気にはなりますが、多くの方はそんなことを気にせずに取付けてしまっているような気がします。噴出し口をふさぐと言っても半分程度でしょうし、ルーバーを上向きにすれば直撃を免れることもできますし。。。ショップでの取付け場所を見ると、実に様々なところにつけています。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit1.html
そもそもエアコン吹き出し口への取付け例もあるくらいですから、それほど心配されなくても良いのではないでしょうか。あまり画面を下の方にすると見づらくて危険になりますし。
ご参考まで。
書込番号:478422
0点



2002/01/19 01:39(1年以上前)
VAIOM350さん、らくなびさん。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ディーラーやカー用品店でも確認してみて、
避けたほうが良いようならば、オンダッシュナビも検討してみます。
コストパフォーマンス的に「楽ナビ」がいいと思っているので、
その場合はDR2000にしてしまうかもしれません。
Panasonicの2200YDもよさそうですが...。
書込番号:479466
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


DR2000を発注しました。かなり、パナの2200と迷ったんですが、販売店で
両機種の操作を小一時間ほど使った結果、カロにしました。
ところで、同時にビーコンは購入しなかったのですが、ビーコンユニットの
安いお店はご存じ有りませんか?
また、本体装着後にビーコンユニットの取り付けは手間でしょうか?
ご教授くださいませ。
0点

DR2500の掲示板の[461885]で紹介したショップが最安値では? 後付けの手間ですが、配線を綺麗に隠そうとすればカーペット剥がしや内装の取り外しが必要なので、それなりに大変でしょう。
書込番号:477024
0点



2002/01/17 23:10(1年以上前)
らくなび様>
早速ご紹介頂ありがとうございます。
どちらにしろ、取り付けは仕事の都合で月末になるんです。
それまでに、入手して一気につけちゃいます。
ありがとうございました。
書込番号:477474
0点





本体の取り付け場所ですが通常ならセンターコンソールに設置すると思いますがどなたかグローブBOXに設置している方はいませんか?
設置は可能なのでしょうか?
またナビ情報を正確に得られますでしょうか?
0点

たかぶーさん こんにちわ
「取り付け説明書」によると…
・向き
車両進行方向に対して「前・後」のみ可。(横向き不可)
・角度(取説の誤記?文と図で異なっています)
上の傾き「図:30度」「文:15度以内」
↑
┏━━━┓
前┃本体 ┃後
┗━━━┛
↓
下の傾き「図:15度」「文:15度以内」
*左右の傾きについては特記されていません。
*後面右側(前から見て左側)約1/3が放熱用の排気ファンが
あります。ここは塞がないように…。
…となっています。
上の傾きが15度を超えるようでしたら念のため、カロのカスタマー
サポートに電話かファクシミリでご確認願います。<(_ _)>
個人的な考えですが
極力水平に近い状態での取り付け(固定)が可能であれば問題は
ないと思います。d(^_-)
書込番号:479578
0点



2002/01/20 18:41(1年以上前)
>けんちゃまんさん レスありがとうございます。
やはりGBOXではちょっと狭いかもしれませんね。
排気ファンのことまでは考えておりませんでした。
またGBOXの場合、開閉作業でGPSが狂ってしまうかもしれませんし、
もう少し別、設置場所を考えてみます。
今回はありがとうございました。
書込番号:482467
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


AVIC-XH09Vの取り付けについて。
平成6年のセルシオに取り付けようと思っていますが、カーショップで聞いたところ、アタッチメントが必要だといわれました。
普通には、取り付かないのでしょうか。
どなたかセルシオに取り付けた方か、わかる方おりましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2002/01/17 20:36(1年以上前)
yuutanさん こんばんは
多分、”スーパーライブサウンド”車じゃないかと思われます。
私もそれで苦労しました。
(助手席の下に弁当箱(?ホントはアンプです)があればスーパー〜車です)
私の場合は、買ってきてステレオを取り外したらコネクターが合わないことで
気がつきました(中古の70スープラなんで、、、)
ソニーのスーパーライブ用のコネクター(1,4000円くらい)を購入しま
したが、MDメインユニット(50×4ch)も購入したので不要だったかも
しれません。(奥に通常のコネクターがあったように思います)
確かスーパー〜用のコネクターがあればアンプは不要(スーパー〜用を使用)
ですが、前後(左右?)のバランス調整が出来ないとその後に聞きました。
簡単に取り付けるならFM飛ばしですが、音質は悪いです。
書込番号:477163
0点


2002/01/17 20:37(1年以上前)
行数調整したつもりだったのに、、、
書込番号:477169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





