
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月16日 14:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月26日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月15日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月16日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月14日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVIC-H09を検討してるのですが、HDDに録音する場合シングルのタイトルはどう言う風に入れるのですか?アルバムは自動的に入る様なのですがシングルは無理なんでしょうか?それとカタログによるとインターネット上のデータベースのアクセスは2003年の3月までとなっていますがこれ以降はどうなるんでしょうか?心配です。よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


テレビの音をFMトランスミッターで飛ばしてカーステで聞いてます。
停車している時は良いのですがアクセルを踏むと決まってノイズが入るので
カーステのAUXINに接続したいと思ってます。
DR2500でできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

残念ながらできません。モニターのスピーカーから無理やり線を引き出したり、何かしらの改造をすればできるかもしれませんが。
書込番号:474698
0点


2002/01/16 18:41(1年以上前)
恐らくオルタネータのノイズだと思います。テレビかFMトランスミッターの
電源からノイズが混入していると思うので、間にラインノイズフィルターを
かませば、たぶん大丈夫でしょう!
ラインノイズフィルターは電源の間に取りつける物が2千円くらいであります
書込番号:475194
0点



2002/01/17 08:57(1年以上前)
ご回答ありがとうございます!
本音はモニターのスピーカー線を取り出したいですが
まず、ラインノイズフィルターを付けようと思います。
それでは!
書込番号:476327
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500を取り付けばかりの、おじさんです。
車はノアです。
取り付けは、町の整備工場にお願いしました。
帰ってきて、じっくり取説を見ましたら、長時間の駐車する時や、洗車時は、アンテナを取外すように・・・と書いてありました。
引渡し時にもどうして外すかを聞きましたところ、整備の人が一寸やって見て、あぁーこれは外れないタイプなんだと言われたので、帰ってきてしまいました。
皆さん、ホントに外れないんですかね・教えてください。
ちなみに、アンテナの取り付け場所は、前よりの左右のルーフです。
自分は、取説のようにリアガラスの内側にしてほしかったのですが。
やり直し出来ないんですかね。
0点

取付説明書の通りに外そうとされていますか? 着脱ボタンを押しながら後ろ方向にスライドさせれば外せるようですが。やり直しも、室内用の取付け部品がまだお手元にあれば取付説明書通りに作業するだけなので可能でしょう。
書込番号:474946
0点


2002/01/26 19:20(1年以上前)
あれは結構固いんですよね、壊れそうだけど思い切ってやっても大丈夫だと思います。
書込番号:494545
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


液晶のドットが一つだけ色が変わらないドット抜けは
ナビのモニターにもあるんですか
私は運悪く7年前に買ったナビと昨年買ったパソコンが一つずつドットが抜けて
ました。
メーカーに聞いたところ一つや二つのドット抜けは保証の対照にならないと言
うことでした。
0点


2002/01/15 22:40(1年以上前)
運でしょうね。
デジカメ等、PC以外でも考え方は同じらしいです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_m_tft.html
書込番号:473944
0点


2002/01/15 23:25(1年以上前)
ドット抜けは製造上1個や2個は必ず発生しますね。
例えば640×800ドットのモニターがあるとすると、その画素数は512,000個ですから小さな範囲の中に0.001%の製造ミスがあると5個のドット抜けがあるいう事になります。
書込番号:474004
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


えー、今度DR2000を購入しようと思っています。
カーナビ初心者なので、取り付けを販売店にお願いしようと思っているのですが、
お店の人に手抜き取り付けをされないように、取り付けについてのポイントを
教えていただけないでしょうか?
ここの書き込みを見ていると、取り付け具合でGPSの精度が変わるような事が
書かれているので、できるだけ良い精度で楽しみたいので。
…あと、初心者なので、販売店にだませれないか心配なので…。
どうか、よろしくお願いします。
0点

取付け説明書通りに取付けるという当たり前のことでも、忙しいショップさんには難しいようでついつい省いてしまうのでしょうね。特に以下の2点は要チェックのようです。
【本体の固定方法】
ちゃんとカーペットを剥がしてから添付の取付け金具にて車体に固定して貰って下さい。マジックテープで貼って済ましてしまう所が多いようです。
【バックランプ配線】
省略してしまう業者が意外にも多いようなので、必ずチェックを。
他にもモニターの取付け位置やGPSアンテナの位置など、希望がある場合は事前に伝えておかれた方がベターです。そうしないと、付けやすい位置につけられてしまいますので。作業の見学が可能ならされた方が良いでしょうね。作業される方の気合がかなり違ってくると思います。
書込番号:473835
0点


2002/01/15 22:12(1年以上前)
らくなびさんも書いてますけどバック信号を省略されるケースがあります。
私がそうです。。。
取説には「バック信号をカーナビに取り込まないと精度の保証はできません」
というようなことが書いてあります!
きっちり希望(指示)したほうが後々すっきりしますよ。
私はこれからきっちり再取付け交渉する予定です。
以上
書込番号:473902
0点



2002/01/16 01:06(1年以上前)
らくなびさん、もんとーや01さん、ありがとうございました。
らくなびさん、細かくいろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
とても、参考になりました。
もんとーや01さん、再取り付け作業交渉がんばってくださいね。
お二人の意見を参考に、ショップの人間には細かく注文し、
目の前で取り付け作業をしてもらいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:474137
0点





こんどトヨタのVOXYをかうことになりました。
あらかじめナビを買っていって納車前にトヨタにつけて貰うこととします。
パイオニアのH09をつけたいと思いますが何か注意することはないですか?
後方確認をするバックモニターとか付きますか?
何もわからないのでよろしくお願いします。
0点


2002/01/14 19:13(1年以上前)
ディーラーで付けて貰うのならディーラーに確認したらよいのでは?
その方が確実だと思います。
書込番号:472727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





