パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンカーゴに・・・

2001/12/27 05:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ファンなカーゴさん

ファンカーゴに取りつけたいと思っているのですが、なにか良い方法がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。純正のオーディオ等はそのまま使用したいです。

書込番号:442310

ナイスクチコミ!0


返信する
モンモン vさん

2001/12/28 01:05(1年以上前)

僕はファンカーゴにつけていますが、純正のオーディオをそのままつけるのは無理ですときっぱりお店の人に言われました。実際のところ、デッキの上部についているオーディオを下部に移せればいいなーと思っていましたが、表面がトヨタワイドサイズとか言ってちょっと大きいのです。その大きいところを加工してやればはまらなくもないといった感じですが、やはり見かけの問題もあり断念してしまいました。
あと、純正オーディオをそのまま使いたいからといってデッキ下部にナビをつけるのは絶対止めたほうがいいです。見にくいし、何より事故の元になりますから。あきらめて、1ディンのオーディオを買って方がいいと思いますよ。

書込番号:443657

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 05:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりオーディオ買うしかないですよねー。
どのようなオーディオを付けているのかよろしければ教えていただけませんか??またその場合、見た目もきれいにおさまりますか??
ナビ本体はどちらにおかれていますか??いろいろ質問してスミマセン。
宜しくお願いします。

書込番号:443855

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 05:04(1年以上前)

すいません。ファンなカーゴです。
前書きこむ時にパスワード入力してなかったので、名前が違います。

書込番号:443856

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/12/28 12:46(1年以上前)

こんにちわ。
ファンカーゴではありませんが、プレオの2DINスペースに付けてます。
ケンウッド製のf-CD7を付けてます。
前面パネルがフリッパで開いてCDを入れるのですが、ナビのテレビが
出ている状態ですと、CD出し入れ位置が奥のためやりにくい感はあります。

基本的にどんなオーディオでも1DINであればキレイに付きますよ。
あとは色の組み合わせの好みだと思います。
参考していただければ幸いです。

書込番号:444190

ナイスクチコミ!0


カーゴさん

2001/12/28 19:29(1年以上前)

Inuwoさんアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:444594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特別な日の音声について

2001/12/27 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

1ヶ月くらい前からDR2000を使ってます。
こないだのクリスマス&イブに「走行状態表示画面」表示させたら、メリークリスマス♪って喋ってくれたました。

本当は電源を入れたときに喋ってくれるとありがたいのですが、設定で変更できたら教えてください。
隠し機能だからできないのでしょうか?

書込番号:441963

ナイスクチコミ!0


返信する
もんとーや01さん

2001/12/27 13:25(1年以上前)

へー24日は家族で家にいたのでDR2000は使用しなかった!
今度はあけましておめでとう でしょうかね?
元旦、試してみます。
ほかに裏技てきなものってあrんでしょうかね?
パイオニア関連の方、ちょっとだけリークしませんか?(あれば。。)

書込番号:442717

ナイスクチコミ!0


かろっちさん

2001/12/27 15:30(1年以上前)

隠し機能です。
もちろんやり方も知ってます

書込番号:442860

ナイスクチコミ!0


うくれれマンボさん

2001/12/27 22:09(1年以上前)

知っちゃたらつまらないじゃん!
たまに出るから粋ってもんよ。

書込番号:443366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2001/12/28 15:08(1年以上前)

かろっちさん
楽ナビでもできるんですか?

書込番号:444326

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひさん

2001/12/29 19:20(1年以上前)

> 隠し機能です。
> もちろんやり方も知ってます

インターネット上でがんばって探してみたのですが、情報見つかりませんでした。
HDDナビのマニアモードみたいのがあるってことでしょうか?

ぜひ、教えて欲しいです〜

> 知っちゃたらつまらないじゃん!
> たまに出るから粋ってもんよ。

全種類聞きたい訳じゃなくて、起動時に聞きたいんです。
自分じゃみつけられそうにないし…

書込番号:446212

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2002/01/05 14:08(1年以上前)

元旦に「走行状態表示画面」表示させたら「あけましておめでとうございます」としゃべり、画面にも今年もカロッツェリアをよろしくお願いします
と表示されました(予想どうり。。)

書込番号:456275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2001/12/26 16:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 噴出し口さん

オンダッシュのモニターを取り付けるのに社外品でエアコンの噴出し口に取り付ける物があるようですが疑問があります。

1.ガタガタしないでしょうか。
2.噴出し口の羽が折れないでしょうか。
3.角度の調整はうまくいくのでしょうか。

教えてクンすみません。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:441277

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/12/26 19:16(1年以上前)

つけるもなにも、オンダッシュモニタ、その「エアコンの噴出し口に取り付ける物」の耐荷重超えとるやろ。

書込番号:441430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/26 21:43(1年以上前)

噴出し口さん

ご心配の点についてですが、エアコン吹き出し口の構造とTV基台の構造の関係に大きく依存します。その相性が良ければ全く心配になりませんし、相性が悪いと最悪です。例えば、耐荷重の点でスペック的にはクリアしている製品(例えばヤック製のものなどは600g以上は耐えれると宣伝してます)であっても、実際に取り付けてみると不具合(妙にモニターが自重で垂れ下がるなど)が出てしまうケースもあるようです。

お乗りの車種と使われるTV基台によって感想は「大きく」違ってきますので、一般的な答えを期待されない方が良いのでは? とりあえずチャレンジあるのみのような気がします。

書込番号:441626

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2001/12/27 18:55(1年以上前)

らくなびさんありがとうございます。
モニターはパナの7インチでそんなに重くはないと思います。
車は旧オデッセイで取り付けが吹き出し口の所しかないのです。
一応狙ってるのはヤック製の物ですのでとりあえずGO!してみます。

書込番号:443077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/28 17:56(1年以上前)

ナビ男くんでは↓のような取り付けキットも販売されてます。

http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit9.html

この値段だとちょっと高すぎて私には手が出せません。こうした専用?取り付け基台が、もう少しお安く、できればヤックの製品並にお安く(笑)手に入るようになればいいですね。

書込番号:444520

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2001/12/30 05:43(1年以上前)

らくなびさん
とっても欲しい商品ですが、値段が。。。
とりあえず昨日ABに行きヤック製を探しましたが
P&A製があったので(それしかなかった)買いました。
明日にでも付けてみます。

書込番号:447023

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴出し口さん

2002/01/01 19:58(1年以上前)

付けてみました。
かな〜り飛び出てしまい高さも高くなってしまい見た感じがわるくなってしまいました。
そこで受け台を下に向けて、モニター裏に固定することに。
しかしモニター裏はネジがなく金具が引っかかるようになっているだけ。
ということでナビ付属の固定金具部分のネジごとぶった切りそのネジとナットを使って固定しました。
結果モニターにより取り付け部分自体が隠されとても綺麗に装着できました。
らくなびさんの紹介してくれた15000円の物と同じくらいの位置です。
ρ(⌒◇⌒)ノ
ガタもなく大成功でした。あれはお奨めですよ。

書込番号:450226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイバーナビにVGA?

2001/12/26 11:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 カーナビ付けるぞぅさん

サイバーナビを購入検討しております。
カーナビの本質は精度かな、と思っておりますが、他社製でVGAの液晶のものがメチャメチャきれいと聞いており、心が揺れております。いずれカロッツェリアからもVGAが出るのでしょうが、その際に液晶だけ買ってくれば付けられるものなのでしょうか。
例えば、VGAの場合は、通常のコネクター形状と異なり、通常の液晶のモデルにはVGAはつかない、もしくは、本体の方で画像データ出力時にVGAは特殊な信号に変換して送っているため、コネクターは同一形状でもつなげられないとかあるのかなぁ、と思い書き込みさせて頂きました。素人の発想で申し訳ございませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:440913

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2001/12/26 19:57(1年以上前)

VGAがきれいなのは、モニターがきれいなのではなくて、そこに表示され
るVGAの画像データがきれいなのでは?
 ですから、例えつながったところで、出力するカーナビが同じなら、画面そ
のものも同じじゃないかと思いますけど (^^;)。

書込番号:441484

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ付けるぞぅさん

2001/12/26 21:32(1年以上前)

ABAさんありがとうございました。
カロのVGAが出るまで待つか、他社製VGAにするか眠れぬ夜が続きそうです。

書込番号:441608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン

2001/12/25 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 たのきちさん

DR2500を購入しました。自分で取り付けをしようと思うのですが、取り付け説明を読むと車速信号入力のとこで、車速検出回路に接続してくださいと書かれているのですが。コンピューターがどこに付いているかわかりませんでした。だれかステップワゴンにと取り付けた方教えてください?後パーキングブレーキの線の取り付け場所も教えてください。走行中もTVや操作ができるようにしたいのですが?年式はH8初期型です。

書込番号:440145

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/26 00:23(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ECU及びSPDセンサーの位置は上記で確認して下さい。
また、パーキング用配線はボディーアースにすればパーキングブレーキを引いたのと同じ状態になります。

書込番号:440288

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのきちさん

2001/12/26 23:22(1年以上前)

ASKANANAさん有り難うございます。調べたらすぐにわかりました。今週末気合を入れてつけてみます。

書込番号:441857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新廉価と旧型最高機種

2001/12/25 00:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 どっち?さん

この最新DVDナビと、D9900とどちらにするか迷っています。
DR2500はここにある価格ですが、D9900は¥130000後半くらいです。

以前も似たような質問でご教授いただいたのですが、ご意見や、実際乗り換えた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:438712

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/12/25 03:56(1年以上前)

D9900はビーコン無しのセットですよね。もしこれにビーコン(ND-B3)とバージョンアップディスクを追加購入となると20万位の出費となります。そう考えるとこちらにあるHDDナビのセット品が買えてしまいますね。と云いながら、私はD9100とH09を使っています。H09を買った時点でD9100は売却するつもりでしたが、走行軌跡の編集と保存、ルート保存がH09では(現在のバージョンでは)出来ないのでD9100も同時に使っています。どのメーカーもそうですが痒いところに手が届かない(笑)地図ですので自分で集めたデータがPCカード(あるいは他の媒体)に編集・保存出来ると云うことは、私にとって必須条件です。
もし、この機能が必要なければ「楽ナビ」で決まり・・・でしょう。

>実際乗り換えた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

D9*** シリーズを使っていて「楽ナビ」に乗り換える人は恐らくいないでしょうね。(もしいたら、ごめんなさい。)

書込番号:438961

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっち?さん

2001/12/27 19:36(1年以上前)

ASAKANANAさん ご教授ありがとうございました。
詳しく調べていくと、楽ナビは
リヤモニターアウトがない(私の車は1BOXなもので、、、)
音声出力も無いため、TV音声はトランスミッターでしかもモノラルのみ
ということは、音声ガイダンスはモニタースピーカーからのみ

と基本性能は申し分ない楽ナビですが、後々困りそうなので
ROMは最新に更新しなければなりませんが 9900にしようと思います。
ビーコンは田舎なのであっても使用がないです。(ビーコン発信機がこの辺りにはないそうです)
高速は田舎なので渋滞することがないです。

在庫が数台しかないそうなので、注文して受け取りは来年ですね

では、大変ありがとうございました

書込番号:443124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング