パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速センサー位置??

2001/12/19 10:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ちびあっこさん

8年ぐらい前のスズキ・セルボに乗ってます。
ソニーのカーフィッティングを調べましたがセルボ自体載っていませんでした
どなたかセルボ・モードのノンターボ車の車速センサーをご存じの型
いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:429526

ナイスクチコミ!0


返信する
Winzardさん

2001/12/20 01:26(1年以上前)

こんばんは、ちびあっこさん。

手持のガイドブックには、H3〜H7のセルボ・モードは
助手席側サイドトリム上部に
エンジンコントロールユニットあり、と書いてあります。

ただし、この時期のはエンジンがEPIに限るとありますので、
詳しいグレード・AT or MT・詳しい年式がないと分かりません。

また、お近くのディーラーに聞くのもいいと思いますよ。

書込番号:430750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびあっこさん

2001/12/20 22:00(1年以上前)

Winzardさんどうもありがとうm(_ _)m
一応・・・型式は平成5年のCN22S AT車です。
何か解りましたらお願いします。

書込番号:431891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2001/12/19 09:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

新車にDR2000をつけて納車待ちなのですが、
DR2000の入力端子にプレステ2を取り付けてDVD鑑賞できますか?
知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
お願いします。

書込番号:429503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/12/19 10:34(1年以上前)

もちろん可能です。ただし取付説明書通りにパーキングブレーキ線の配線をされた場合、走行中のTV・ビデオ表示ができません。走行中の表示を希望される場合は何らかの対策が必要です。

書込番号:429554

ナイスクチコミ!0


スレ主 nedvedさん

2001/12/19 10:41(1年以上前)

配線に関しては問題ないです。
対処済みです。
どうもありがとうございました。

書込番号:429562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうやって接続するの?

2001/12/18 19:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ともろおさん

現在カーオーディオとしてケンウッド Z919を使用
しています。これにAVIC−H09とAVIC−V07
の組み合わせで購入を検討しています。
ここで質問なのですが、Z919をこのまま使い続けたい
のですが、どのようにナビと共存させれば良いのでしょうか?
Z919とAVIC−V07はそれぞれヘッドユニットなので
電源を別々に取って、スピーカーの線を分配してつなげれば?
それで良し見たいな感じに思っているのですが。ちなみに車
はインプレッサワゴンの20Nです。アドバイスの方よろしく
お願いします。

書込番号:428515

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/12/18 23:20(1年以上前)

2つのヘッドユニットを使用するには、”スピーカー切り替えリレー”を使用すれば
可能だと思います。ただし、今でも商品として販売しているかは不明です。
もしあったとしても最近のハイパワーな内蔵アンプに対応しているかはわかりません。
あと、フロントとリアでスピーカーを分けて使用するという方法もあります。
ちなみにひとつのスピーカーにヘッドユニットを単純に2つ接続することは出来ない
と思います。
もっといい方法があればいいのですが参考になれば・・・。

書込番号:428914

ナイスクチコミ!0


ごみるさん

2001/12/19 00:21(1年以上前)

どちらかをメインと決めて、
サブの方をメインの外部入力に接続するのが
ベストではないでしょうか?

書込番号:429065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともろおさん

2001/12/19 21:48(1年以上前)

consommeさん、ごみるさん返信どうもです。
Z919は外部入出力が着いていない様なので
接続が出来ないようです。そうなるとスピーカー
切り替えリレーをがんばって探す位かな。
とにかくこの構成だと難しそう(多分両立は
不可能?)なので別構成で再度検討してみたいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:430300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

現行オデッセイにDR2500を取りつけたのですが、運転席メーターまわりで2点ほど分からないことが出てきました。ナビ初心者なので、どなたか教えていただけないでしょうか?【1】走行中にリモコンでナビ操作をするためにパーキングブレーキセンサーにアースをとったところ、サイドブレーキを解除しても常にサイドブレーキランプが付いてしますようになりました。解決する方法はないのでしょうか?【2】DR2500を取り付け後、SRSランプ(エアバックのランプ)が付いたまま消えなくなってしまった(通常エンジンをかけてから数秒で消える)のですが、解決する方法はないのでしょうか?原因が全く不明な状況です。(車速センサーを取るときに、エアバックに関するコードでも傷つけてしまったのでしょうか?エアバックに関するコードがどの部分かも全く分からない状況なので困ってます。)  どなたかアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いします。

書込番号:427198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/12/17 00:49(1年以上前)

chtakaさん こんにちわ

わたしはRA-9に乗っています。

【1】サイドブレーキランプ
【2】SRS警告灯

それぞれ経験がないのですが、ナビ取付け作業時「バッテリー」の
端子は外されましたか?
特に「SRS警告灯がつきっ放なし」というのが気になりますが、それ
ぞれのヒューズは切れていませんか?d(-"-;)

それぞれヒューズや配線に切れや間違いが無ければ、あらためて一
旦バッテリーを外し、付けてみて下さい。
それでも直らなければ、ディーラーさんにご相談されたほうが良い
でしょう。<(_ _)>

ちなみに、なぜかオデッセイはバッテリーを外した後の起動時、運
転席の窓の開閉操作「Auto」が利きません。再度、イグニッション
操作により起動すると復旧します。

書込番号:427239

ナイスクチコミ!0


スレ主 chtakaさん

2001/12/17 02:23(1年以上前)

けんちゃまんさん。ありがとうございます。
ご指摘のとおり、確か途中でパッテリー端子を接続したままモニターのコードを抜き差ししてしまった記憶があります。気づいたときに「あっ」と、思ったのですが。。。ヒューズが切れてしまっているかもしれませんね。
ちなみにそれぞれのランプ(サイドブレーキランプ・SRS警告灯)のヒューズってどこに付いているのでしょうか?あと、一人で取り付けられる物なのか、値段が結構するのかも気になります。もし分かれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:427370

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/12/17 07:35(1年以上前)

こんにちわ。
【1】サイドブレーキランプ
 パーキングブレーキセンサーにアースを取ったということですが、
ナビ本体からの線を一度車両側のパーキングブレーキの線に接続して
それをアースに接続していませんか?
一度、アースから取り外して、ナビからの線だけをアースを取る方法
に変えれば直ると思います。
また、パーキングブレーキのランプは、フットブレーキパッドが減って
来た時の警告灯でもありますので、それだけが原因とは限りませんが。

【2】SRS警告灯
こちらは、わかりませんが、フューズのBOXはエンジンルームと運転席の
右下にまとめてボックスに入っていますので、そこを開けてみればヒューズ
は個人でも簡単に交換できます。
フューズを抜いてみないと切れているかわからないですが・・・。
エアバッグ関連もそこにあると思うんですが・・・。(違ってたらごめんなさい)

知っている限り書いてみました。お役に立てれば・・・。

書込番号:427498

ナイスクチコミ!0


スレ主 chtakaさん

2001/12/20 00:18(1年以上前)

Inuwoさん。ありがとうございます。
【1】サイドブレーキランプ
おっしゃるとおりにしていました。「一度、アースから取り外して、ナビからの線だけをアースを取る方法に変えれば直ると思います。」とのことですね。ということは、ナビ本体のコードはパーキングブレーキセンサーに接続しなくて、そのままアースさせるということでよいのでしょうか?

【2】SRS警告灯
週末にヒューズのボックスを確認してみます。

初心者で分からないことが多く、みなさんに助けていただき感謝です!!!

書込番号:430594

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/12/20 21:07(1年以上前)

chtaka さんこんばんわ。
【1】サイドブレーキランプ
その通りですぅ。パーキングブレーキのランプは機械的なスイッチで、アースに繋がった時に、ランプが付くようになっているようです。
【2】SRS警告灯
これに関しては早めに確認した方がいいですね。いざという時のために。
私が前に乗っていた車はエンジン始動直後にエアバッグが開く恐れがあるというリコールがありましたが・・・(余談)

お役に立ててよかったです。ではがんばってください。

書込番号:431805

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/12/20 21:08(1年以上前)

アイコン変わってしまいました。すみません。

書込番号:431807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナのこと教えてください

2001/12/16 14:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 よし5さん

最近現行のエスティマに車を変えて、ナビを付けるところです。
アンテナをフィルムアンテナにしようと思っているのですが、エスティマは
リアクゥーターガラスにラジオのアンテナがついていてどこにつけていいのか
わかりません。どなたかエスティマの場合どこにつけたらいいのか教えてください。またつけている方はどのメーカーをつけていますか?

書込番号:426473

ナイスクチコミ!0


返信する
Mahyaさん

2001/12/16 19:24(1年以上前)

381806に私の書き込みがありますのでご参考になれば、どうぞ。

書込番号:426771

ナイスクチコミ!0


ピングさん

2001/12/20 14:38(1年以上前)

381806が見れなかったんですけど。。。。

車の中でTVは十分に見れるものですか?
ちらついたりゴーストで見るに耐えないなんて事は無いのでしょうか?
特に走行中の写りについて教えてください。
(もちろん見るときは助手席専用です)

書込番号:431365

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/12/20 17:23(1年以上前)

>車の中でTVは十分に見れるものですか?
場所によるでしょう。
見れるところもあれば、見れないところもあります。

書込番号:431553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型インテグラにナビ付けたヒト!

2001/12/16 12:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 やっほー♪さん

どなたか新型インテグラにナビ付けた方いらっしゃいませんか?
お店では上部に有るエアコンのパネル?とかにぶつかってしまうので
インダッシュ型は付けられないだろうとのことだったんですが・・・。
ディーラーに聞いてみたら扱ってないものなので、
分からないしこちらでは取り付けられないと言われました。
どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:426350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング