
このページのスレッド一覧(全17647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月28日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月30日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月29日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月24日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ
CD-TEXT入りの CDを再生した場合
ミュージックサーバーに記録される曲名は
CD-TEXTがそのまま入るのでしょうか?
ご使用中の方教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

わうさん こんにちわ
わたしはミュージックサーバー機能は使ったことはないのですが、
解る範囲でお答え致します。間違っていたらゴメンなさい。m(__)m
まず、↓カロのFAQです。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=151068&category=158&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=HDD[サイバーナビ]&updt_d=01-07-26&big_cate=15
Q:CDテキストは再生表示できますか。
A:音声を再生することはできますが、タイトルなどの文字情報は表示できません。
となっていますので、出来ないと思います。
「いや!出来るぞ!」という情報をお持ちの方が、いらしゃい
ましたら宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:275765
0点



2001/09/11 19:15(1年以上前)
書いてありましたか。
失礼いたしました。
無理っぽさそうですね。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/pioneer.htm
新しいセット出るみたいですね。
書込番号:286226
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


こんにちは、初歩的な質問ですみません。
先日NEW-Pajeroを買いまして、ナビレス仕様なのでDVDナビを
探しています。CDプレイヤ‐も欲しいので、当製品がリーズナブルであるのでは
と考えているのですが、下記の2点の質問があります。
1.当製品は問題無く、Navi中にCDを再生できるのでしょうか(当製品のCDスロットを
使って)
2.Pajeroに付ける時、Bestな取り付け位置は何処でしょうか(パネルも含めて)
以上アドバイスお願い申し上げます。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


カーナビ選びで迷っています。気になるのがパナソニックの昭文社マップ対応抜け道案内機能です。 パイオニアには同等の機能はあるのでしょうか? また、実際のところ必要ないのでしょうか? どなたかお教えください!
0点

よっちゃん2さん こんにちわ
>パナソニックの昭文社マップ対応抜け道案内機能です。
>パイオニアには同等の機能はあるのでしょうか?
カロには↑のようなモノは、ないんです。(ノヘ;)シクシク..
この場をお借りして…
「カロ殿、ぜひ“抜け道系”のオプションROM等を作って
ください。お願いです(-人-)」
あっ!「オービスROM」はいいです!これは他ブランドに
ないです。V(^0^)
書込番号:268432
0点


2001/08/28 11:28(1年以上前)
カロは渋滞情報を受信してからリルートするのが意外に早いです。
但しリルートされた道は結構遠回りだったりするので、あまり言う通りに
してません。
Panasonicの抜け道は私も気にしましたが、総合的にカロにしました。
実際は自分の経験に頼るところが多いですし、目の前に地図が
映っているから適当に裏道に入ってもちゃんと目的地にいけるし、
そのほうが早いかも?
ショールームとかで実際にデモ車があると嬉しいんだけど・・・
書込番号:268468
0点

デモ車ではありませんが、
↓こちらで カロ・パナ・アル の3モデルを比較実験があります。
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle3.html
結構ワクワクする内容ですが、カロユーザーにとっては… (>_<)ク〜
↓実験を実施されたショップです
http://www.naviokun.com/
書込番号:271007
0点





H09とTW08を購入し、自分で付けようと思うのですが、KENWOODのオーディオを付けたままで、他の場所に本体(H09)を置いて接続しようと考えているのですが、できるでしょうか、教えてください。
0点

ステゴンさん こんにちわ
○取付け位置について
わたしも同じ組合わせにて使用しております。
取付け車はホンダのオデッセイで、H09 は運転席の下へ
床置きしております。
*CDの出し入れが面倒な為、ミュージックサーバー機
能は使っていません。
運転席・助手席周辺の取付けであれば配線類は付属のモ
ノで足りると思います。
トランク等へ本体を設置する場合であれば
「AD-F60 フリースペース配線キット」が必要になると
思います。
○KENWOODのオーディオ…
H09との接続うんぬんについては、よくわかりませんので
詳しい方何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:268335
0点



2001/08/28 22:00(1年以上前)
さっそくのご教示ありがとうございます。ちょっと、自分で着けるのは無理かなと消極的になっていたところですが、けんちゃまんさんのやりかたを参考にがんばってみたいと思います。
書込番号:269055
0点

ステゴンさん こんにちわ
おぉ、取付けに挑戦されるのですか!( ̄ー ̄)ニヤ
わたし個人の考えでは
・カーオーディオ取替の経験がある
・ラジオペンチやニッパなどが使え、キボシ端子の加工が出来る
という方であれば雑誌や↓を参考にされれば、出来ると思います。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
わたしも“自分で付ける派”ですが、取付け作業前に配線の
取り回しなど検討すればスムーズに行なえると思います。
自分のと友人のとで過去4回作業しましたが、毎度「最短」
を目指しますが、やっぱり日中いっぱい掛りますねぇ…。(^^ゞ
自分で付けるメリットとしては、経済性もあるでしょうが
故障やトラブルなどあった時自分で対処出来るのと、クルマや
ナビの買い替えにも有利かと思います。
資料など集めて、検討してみて下さい ヾ(@゜▽゜@)ノ
あっ「KENWOODのオーディオ」詳しい方
宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:269803
0点



2001/08/29 22:44(1年以上前)
けんちゃまんさん。ありがとうございます。がんばります。
書込番号:270393
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


今度、ナビゲーションをつけようと思うのですが、AVIC-XH07Vにぐらっときています。そこで質問なのですが、TVはどこにつけるとよいのでしょうか?付属してくるのは、両面テープで貼るようなスタンドではないのでしょうかー>推測。だとしたら、センターメーターとエアバッグのために、つける部分がないのです。四駆みたいなグリップもありません。また、エアコンの吹き出し口は、2DINケースの下にあるので、吹き出し口用の市販の取付けキットは使えないと思います。2DINとも埋まる予定なのですが、そういう場合でもDINケースを利用したようなTVの取付け方はありますか?床からにゅっとのびるスタンドはちょっとイヤなので。よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 02:49(1年以上前)
取り付けようとしている車が何かわかりませんが、私の車も取り付けスペースに困り、多少無謀ですが、キット付属のスタンドを上下逆に取り付け、フロントガラスに直貼りしております。
書込番号:265865
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


現在D707を使用しています。レーン情報と高速道路の高低差(一般道との混同)が欲しくて、DR1000Vに替えようか迷っています。液晶もボケてきたし。
現在の最新ディスクVol.4ではレーン情報のサポートはされてないみたいですし、Vol.5でレーン情報が追加になるとも思えませんし、どなたかD7xxかD9xxからこの機種に替えた方いますか?どれぐらい使い心地がかわったか教えてください。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





