
このページのスレッド一覧(全17948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 01:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月10日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月10日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DR−2000に付属しているアンテナのみでFM VICS
の受信ってできますか?
やはり車についているアンテナからひろった方がいいのでしょうか?
どなたかいいアドバイスくださーい。
0点


2001/11/11 01:48(1年以上前)
受信場所にもよるでしょうが、通常は付属のアンテナで充分でしょう。
ラジオアンテナを分岐させて使うよりは良いと思います。
書込番号:369310
0点





教えてください。新車購入と同時にH09とV07を購入しディーラーで取付けてもらいましたが、AMラジオだけ受信できません。正確に言うとノイズがひどく、文化放送だけがなんとか聞き取れる状況です。なにか接続方法に問題があるのでしょうか?
0点


2001/11/10 16:34(1年以上前)
車のラジオアンテナがプリントもしくは電動式の場合、アンテナアンプコントロールの配線忘れ(接触不良)でその症状がでます。
取り付け店にてご確認ください。
書込番号:368460
0点


2001/11/10 19:24(1年以上前)
V07のラジオはダイバーシティー対応ですか?もし対応でないとすればですが、
純正のラジオアンテナ(ダイバーシティー)のサブ端子(小さい方)側がAMアンテナに
なっている車種があるようです。
FMは普通に受信できるなら可能性はあると思います。
書込番号:368656
0点


2001/11/11 00:15(1年以上前)
追伸です。
トヨタ車の場合がそうなります。
他のメーカー車では作業経験が無いのでご了承ください。
この状態では、FMは通常どおりの安定した受信をしています。
AMのみにノイズが入り受信不良の症状となって再現します。
良くありがちな症状ですが、チューナーパックの不具合も考えられます。
また、テレビのアンテナがラジオアンテナに近い場所に設置してある時も
同様な症状が出ます。
この場合は、テレビアンテナを別の場所に移動しないと改善されません。
あくまでご推測の範囲のスしかできませんが、ご参考にしてください。
書込番号:369137
0点



2001/11/11 14:13(1年以上前)
ありがとうございました。
どちらにしても取付店(ディーラー)に持ちこんだ方がよいようですね。
早速週末にでも行ってみます。ちなみに車種は三菱車ですが、オーディオレスからの取付けだったのでそれが原因だったのでしょうか?
書込番号:370009
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


はじめまして!現在エクリプスのオーディオとHDDナビをFM飛ばしでつないでるのですが、音質がやはりよくありません。CDやDVDを最高にいい音で聞きたいのですが、他の接続方法はあるでしょうか?
(初心者なので専門的な言葉がわかりません。すいませんわがまま言って・・・)
0点


2001/11/10 23:57(1年以上前)
私もナビの取付の再に、音質が落ちることを懸念しております。(まだ付けていません。)
エクリプスのオーディオにRCAの入力端子が付いているなら
HDDナビから IPバス→RCA で接続可能です。
私の場合、純正のカーステに端子がないため、SoundScience社から出ている。
SoundShakit(ちょっと怪しげ)を取付てその装置にステレオミニジャックの端子が付いているのでIPバス→RCA→ステレオミニジャックで接続可能です。
音質はかなり向上しますよ。
書込番号:369098
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして!すごく初歩的な質問かもしれませんが、今現在エクリプスのカーステをつけているのですが、HDDのカーナビのCDの音質をよくしたいのですが、FM飛ばし以外で接続する方法はあるのでしょうか?
(スイマセンが初心者なので専門的な言葉がわかりません。わがまま言って申し訳ないんですけど・・・)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


カーナビはネットで買おうと思っています。DR2000はビーコン別売ですが、ビーコンはネットでもカー用品店でも同じくらいの価格でしょうか?
カー用品点では1割引き(本体も買って)が多いようですが、ネットで安く扱ってるところがあれば教えてください。
0点


2001/11/10 03:33(1年以上前)
価格COMにも載っているARAZINでビーコン\18,000円です、但し単品購入不可
本体(DR2000)\105,500円とセットでしか購入出来ないみたいです。
書込番号:367736
0点



2001/11/10 11:49(1年以上前)
Mikamikaさん早速のレスありがとうございます。あといくつか教えてください。
ARAZINの価格はビーコン込みで現時点で最安値に相当することになりますね。
ネットではDR2000は通常単品での販売ですか?
ネット購入の皆さんはビーコンはどのようにして購入されていますか?
ビーコン単品で安く売ってる店はありあせんか?
本体を最安値で買ってもビーコンが定価では話になりませんから...
書込番号:368088
0点


2001/11/11 04:51(1年以上前)
京都のYAMAFUJIでビーコン\18,750円で単品購入可能です、しかし送料が700円
程度かかります実質価格\20,500円程に成ってしまいます。
アラジンでDR2000単品購入も可能ですが、送料も安く上げたいのであれば
一括で購入された方が如何かと?
書込番号:369512
0点



2001/11/11 21:16(1年以上前)
またまた、レスありがとうございます。
その後も調べたのですが、1〜2割引き位ですね。
このサイトの常連ショップに問い合わせると2割ぐらい相場で、あとは取付け、搬送料の微妙な差みたいです。
DR1000Vのようにすべて込みだと検討が楽なんですけどね...
Mikamikaさんありがとうございました。
書込番号:370598
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめまして、けいぞおといいます。
現在DVDナビ導入に向けて日々悩んでいる毎日です。
現在各社のナビを比較検討しているのですが、カタログでは分からない下記項目についてユーザーの方からの情報を集めたいと思い書き込みました。
同じ書き込みを複数の商品の掲示板に載せていますが、どうぞご容赦願います。
@ 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間
A 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間
B ボイスコントロールの精度
C 現在の位置出し精度
D お薦め機能
E 必要なかった機能
F あれば良かったのにと思う機能
G 今度買うならどこのカーナビを選びますか
H D-GPS搭載は役に立っていますか?
I 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか?
以上です。
なるべく多くの項目について情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/10 02:39(1年以上前)
ご希望の回答ではありませんが…。
これらの項目に回答を貰ったところで10人10色、使う人によって意見はまちまちでしょうし(特に5・6は)、お店で店員さんにいやな顔されるくらい弄りまくってご自分の感性に合ったナビを選ぶしか無いように思いますが・・・。 お役に立てず済みません。
書込番号:367692
0点



2001/11/11 03:26(1年以上前)
totoyukiさん、ご意見ありがとうございました。
ショップでもいろいろ聞いているのですが、明らかに営業の受け売りだったり、偏った意見(販売上の問題と思われる)に感じるところが多かったので、実際のユーザーの声を聞きたかったのです。
今回の質問は、メーカーに面と向かって文句言えない立場の人では教えてもらえなかったり、カタログには書いていない項目を出して見ました。
個人的偏見入りでも大歓迎です、ユーザーさんの意見をお待ちしています
書込番号:369430
0点


2001/11/11 11:18(1年以上前)
私の場合はH09+W08+ビーコン+増設HDD+PCカードで使ってますのでXH07Vとは違いますが、DVD機能以外は同等だと思いますので・・・。
1. 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間
実際に計ったことはことはないですが、上記構成で20秒位じゃないですか。
オプションを接続しない状態だともっと早いです。
2. 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間
1〜2秒と云うか、単純な道だと一瞬ですね。私はナビの引いたルート通りに走る事が少ないので(途中に気になるモノが見えると寄ってみたくなる)この早さのおかげでリルートさせまくっています。
3. ボイスコントロールの精度
個人的には「使える」レベルですね。走行中は積極的に使ってます。
4. 現在の位置出し精度
この精度だけのためにカロを選んだ訳ですから特に不満はないです。
仮に不満があっても他に買うナビがありません。CDナビが出始めた頃から7〜8台乗り換えてきましたが、以前のナビは(D9100を除く)私が迷っていないのにナビの方が迷子になることが多々ありました。(笑)
5. お薦め機能
一番はMSVでしょう。またオプション無しで携帯電話(PDC)が音認でも使え、その状態で出来ること全ての機能。
HDDでなので検索がすばらしく早い。
H09の場合ナビしながら自作したDVDビデオを後部座席用TVでも観られる。
6. 必要なかった機能
特にないですね。
7. あれば良かったのにと思う機能
ルート保存と軌跡の編集・保存。DVDの頃は出来たのに・・・。バージョンアップ時に復活させて欲しいですね。このためD9100は手放せない。
あと私は温泉旅行が趣味だったりしますので立ち寄り湯マップとか温泉地詳細マップとかあればいいなと個人的には思いますけど・・・。
8. 今度買うならどこのカーナビを選びますか
どんな状況でも位置精度が良く検索が早くて、地図の間違いがなく見易ければメーカーは問いませんけど。
9. D-GPS搭載は役に立っていますか?
現状ではあまり役に立ってるとは思いません。むしろD-GPS OFF状態の方が精度が良いように感じられます。
10. 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか
たまに思うときもありますが、特に問題ないです。
以上簡単ですがこんなところでしょうか。
totoyuki さんのおっしゃるように最終的には「自分の感性に合うモノ」を選びましょう。
書込番号:369795
0点

けいぞおさん こにちわ!
こういうネタは好きなので「使用感」として…
>現在DVDナビ導入に向けて日々悩んでいる毎日です。
「AVIC-XH07V」はHDDナビです。d(^_-)
@ 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間
メチャ早いです。
A 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間
一瞬です。ただし、細街路などに入り込んだら“しない”場合があります。
B ボイスコントロールの精度
わたしは比較的“シャガレ声”でもコマンドちゃんと発話すると認識します。
ただ、すんご〜く期待はされない方が良いでしょう。
C 現在の位置出し精度
これはドンピシャ!です
D お薦め機能
「ナビの基本的な操作や動作の速度」「ジャスト案内」「ウェザーライブ」
「レーン表示」「ドライブガイド(動作遅)」「将来性?」
E 必要なかった機能
わたしには「ミュージックサーバー」「ドライバーズビュー」
「建物などを3D表示する地図」
F あれば良かったのにと思う機能
「バックカメラ連動(入力)」「走行軌跡の保存」「渋滞回避機能に
付加価値」
以下動作改善希望「ネットやメール」「ドライブガイド」
G 今度買うならどこのカーナビを選びますか
次世代ですね。「カロ」と言いたいが、その時自分の使い方に合ったモノ
H D-GPS搭載は役に立っていますか?
I 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか?
「D-GPS」はOFFにて使用しています。精度も若干落とされているようですが、
マップマッチング機能で補正されます。ただ、首都高速など一般道と並走する
ところでは誤認し、復旧に時間を要する場合もあります。
書込番号:371633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
