
このページのスレッド一覧(全17947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 06:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 11:52 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月13日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月29日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


いろいろ触ってみましたが、6ルート同時検索ができませんした。
カタログによると、工場出荷時は1ルート検索になっているとの
ことなので、どこかで設定するのだと思いますが、どこで設定する
のでしょうか?
また、一度検索したルートの編集(立ち寄りポイントの追加・削除)は
できるのでしょうか?
今日はお店の人がぜんぜんつかまらず聞くことができなかったので
ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 02:41(1年以上前)
リモコンの下のフリップを開けて、「1」のお好みキーを押すと、いろいろ設定画面が出てきます。その中でルートに関する設定を選択すれば、ルート検索を1本から6本に変更することができます。
また立寄地の追加・削除ももちろん可能です。同じく「1」キーを押してルートの変更メニューからできます。
最近DR-2500をつけましたが、最高です。
書込番号:358050
0点



2001/11/04 06:30(1年以上前)
failboxさん、レスありがとうございます。なぜメニューがないのか、と思っていたのですが、「1」がメニューなんですね。今日また触ってみます。
書込番号:358251
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


初期のカロッツエリアDVDナビを使っているのですが、買い換えるだけの価値があるか悩んでます。
多分乗っているCPUは同じ物だと思いますが、地図が新しいのと操作系が一新されている以外、これといってナビという機能的な差があまり感じられないので・・・
どなたか買い換えられた方いますか?
0点


2001/10/27 15:17(1年以上前)
その機種については知りませんが、今のナビに大きな不満が無いなら買い換える必要はないんじゃないですかね?
私はいまだに4年前に買ったAZZESTのCD-ROMナビを使ってますけど,別に何の問題もないんで、壊れるまでは使うと思います。(地図だけは更新しますけど)
高い商品なんで、よっぽど不満が無い限りは長く使ったほうが良いんじゃないかと・・・
以上、貧乏人の意見でした。
書込番号:346654
0点


2001/10/28 11:52(1年以上前)
ナビに限らず趣味性の強い製品の場合、価格も含めてその製品に大きな魅力を感じるかどうかですね。現在お使いのナビの動作が怪しくなってきたとか性能面で不満がないのであれば、買い換える価値は無いと思います。
新製品は次々出てきますので、その製品に大きな魅力を感じて欲しいと思った時が換え時じゃないでしょうか。
書込番号:348001
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DVDナビの購入を検討していたところDR2500というとても安いモノが出てかなり食指をそそられております。
安いだけあってD-GPSではないようですが、測位精度的にはいかがなものなのでしょうか?最近の戦争でGPSデータの精度がまたダウンしているようで気になっております。
車はインプレッサでインパネがフォレスターと共用になっているもので、ダッシュボード上の小物入れの場所にインパネアッパーボックスなるもの(純正オプション)で1DINスペースを作ってそこにモニターを入れようと思っていますが、そのボックスをディーラーで購入しないと取り付け不可なのでしょうか?それともパイオニアに取り付け用の部品があるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 11:07(1年以上前)
実は最近中古でいんぷを購入しその時サービスでインパネアッパーケースをディーラーで着けてもらうようにお願いしました。そこにはDR2500を取り付ける予定です。
インパネアッパーケースはディーラー純正品しかないですよ。
私が購入する時の話では部品だけなら1万以下で、自分でも取り付けれるそうです。ただ取り付けには切断加工があって怪我しても馬鹿みたいだからついでにうちで取り付けますと言ってくれました(今使っているパネルを切断するらしくそこが面倒らしいです)。
D-GPSについてはわからないです。
書込番号:347957
0点



2001/10/29 18:20(1年以上前)
いんぷすきさん、アドバイスどうもありがとうございました。
「切断」があるんですね!
私もここだけはディーラーにお願いしようと思います。
いんぷすきさん、もし自分でとりつけられたようでしたらどんな感じか教えてください。お願いします。
書込番号:349923
0点


2001/10/30 00:49(1年以上前)
GC8に乗ってます。インパネアッパーケースにカロのインダッシュモニタ付けてます。インパネアッパーケースを付けるには、初めから付いているエアコン周りのパネルを外して一部切断しなければなりません。切断箇所を間違えると悲劇ですのでディーラーにお願いするのが無難ですよ。仕上がりを見ると「自分でできるかも・・・」と思いましたけど^^;切断さえやってもらえれば(もしくは切断箇所を教えてもらえれば)取り付けはめちゃめちゃ簡単です。部品代は確か7000円でした。工賃は私の場合はサービスしてくれましたが多分1000円くらいでしょう。もし必要でしたらどんな感じになるか写真を送付差し上げますのでメール下さい。
あと注意事項としては、取り付け部の後ろのスペースが結構狭いので、ひょっとしたらモニタによっては入らない可能性がありますので寸法(コード類含め)をチェックした方が良いでしょう。私のモニタ(AVIC-P7700W)はまさにぎりぎりでした。
ちなみにGPSは精度落ちてるとは思えません。快適でっす!
書込番号:350576
0点


2001/10/30 07:19(1年以上前)
ぜひ!ディーラーでやってもらいましょう。
というか、毎日この作業をしています。
カッターの刃で切りますがトータル時間で10分も
かかりません。
が、取り外しの時失敗してダッシュボード交換しました・・・。
がんばって取り付けしてください。
なお、部品には取り付け説明書は無いです。
書込番号:350797
0点



2001/10/30 23:18(1年以上前)
とらっきーさん、かときちのエビフライさん、アドバイスどうもありがとうございます!アッパーボックスはディーラーに頼むことにしようと思います。
こちら田舎なのでディーラーがケチで、車買ったのにアッパーボックス(定価9800円也)を一円も負けてくれずさらに工賃も取るみたいです。ちょっとふざけてると思います(怒)
とらっきーさんがうらやましいっす…
書込番号:351921
0点


2001/10/31 00:27(1年以上前)
インパネアッパーケース、形はフォレスターと全く同じですが色が違います。はっきり「インプレッサ用」と言わないと色違いになるかも・・・^^;
後ろが狭くてコードの取りまわしが結構大変です。メインユニットが入る部分までRGBコードを引っ張ってくるのに苦労しました。奥から回してこないと「さあ、メインユニットを入れて完了!」という時に引っ掛かって入らない→コード引き直し(T_T)の憂き目に遭います。ご自分で取り付けされる場合はご注意を!
あ、うちも結構いなかですよ・・・
書込番号:352059
0点



2001/11/05 16:05(1年以上前)
本日インパネアッパーボックスをディーラーで購入しました。
自分ではちょっと切断加工ができそうもなかったので。
工賃込み9800円…やはり一円も負けてくれなかったっす(泣)
現在はインパネ周りをばらした状態になってます(気を効かしてやっておいてくれたようです)
でもまだナビ自体がこないので取り付けできません…
また取り付けできたら書き込みしますねー(^_^)
書込番号:360407
0点


2001/11/06 21:24(1年以上前)
どうもぎじんさん。1週間ちょっとぶりです。
私は一昨日の日曜から今日にかけてコツコツと取り付けました。
配線は面倒ですが特に困ったことはありませんでした。
完成すると見事ぴったり装着できますので充実感ばっちりですよ。
やはりアッパーケースのインダッシュモニターはとてもスマートで、
アッパーケースの取り付けられるインプを選んでホント良かったと思います。
ではがんばって取り付けてくださいね。
自分はついでに、SANYOのMP3オーディオとフォレスター用Cupホルダー
(2つ入る優れもの)の取り付けもしてみました。
これらもなかなかいいですよ。
書込番号:362424
0点



2001/11/13 03:50(1年以上前)
いんぷすきさんこんばんは。
ついに取り付け完了、おめでとうございます!
車速信号はソニーのサイトによるとステアリングコラムの下の奥のほうのコネクタからとれるようですが、簡単に取れましたか?
私のほうは内装も一部ばらして準備万端なのですが、注文したところが在庫がなくまだものがきてません。今週中にはくるとのことでしたが…
「とりつけのアドバイスいたします」にひかれてそこにしたのですが、納期を確認してからにすればよかったとすこし後悔。
お金は払っているのですが、もう私が買ったときよりも2000円くらい安くなってるし…
取り付けでご質問させていただくことがあるかもしれませんのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:372988
0点





H09納品待ちなんですが、ひとつ教えてください。
カタログには確か「CD−RからはHDDにコピーされない」って書いて
あったと思うんですが、どういう焼き方でもコピーされないのでしょうか?
(MP3がダメなのは理解してます)
それとも僕の思い違い・勘違いでしょうか。(^-^;)
0点


2001/10/26 21:42(1年以上前)
カタログでは、音楽用CD−Rのことを指しています。
パソコンで焼いたCD−Rならば問題ありません。
書込番号:345683
0点



2001/10/26 22:51(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
安心しました。(^-^)
書込番号:345776
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


「AVIC−XH09V」の購入を検討しているのですが、価格comの「製品評価」がかなり悪いのですが、理由は何なんでしょう?
DVDナビでDVD−Videoまで見えるのに・・・
0点


2001/10/27 00:01(1年以上前)
おそらく、はじめの頃は価格が高かったからでは
ないでしょうか?TV無しのH09は評判が良いですよ。
まー始めの頃の24万円台の値段だと、
高いから、性能の評価も厳しくなるのでは
無いでしょうかね?
その頃の24万円台だと、他社の製品で
DVDビデオも見れる物がかなり値段の開きが
あって安く手に入りましたからね。
最も、今は他社の製品に比べ二万ほど高いだけで
HDDでありイチイチDVDビデオとカーナビDVDを
入れかえる必要の無い面から考えるとお買い得感が
高く性能の評価面も厳しくないのでは無いでしょうか?
ですから、今後今の20万円台が普及していけば
評価も良くなると思います。
僕はH09Vを買うつもりですよ。
新型の11月発売のトヨタのノアに。
書込番号:345881
0点



2001/10/29 15:52(1年以上前)
ミラージュさん、ありがとうございます。
参考になりました。
もう少しで20万円を切りそうなので、
そのときに「購入!」したいと思います。
書込番号:349735
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


AVIC-XH07Vの購入を検討しているのですが
「ミュージックサーバ」の音の出方について教えてください。
本体からどういう経由になるのでしょうか?
音の出方としては、モニター本体、FMトランスミッタ(モニタ側?)、IPバスということでよろしいのでしょうか。
一番よいのは、IPバス経由でカロ製品アンプ経由なんですよね。
カタログのオプションを見ると、RCAをIPバス(入力)に変換(CD-RB10)というのがあるのですが、これを使って、
XH07VのIPバス→RCA-(形状変換)→カセットテープ型アダプタ
で音を出すことは可能でしょうか?
せっかくのミュージックサーバをできるだけ良い音で聞きたいのでご教授願います。
0点


2001/10/26 22:35(1年以上前)
それでOKです!実際私はそれで聞いてますよ。
FMトランスミッターに比べたら雲泥の差ですね。
カロ純正が最高なのはいうまでもありませんが、
これで十分だと思います。
書込番号:345750
0点


2001/10/27 06:55(1年以上前)
今お使いのメインユニットがお気に入りなら別ですが良い音でということなら、やはりIP接続出来るカロのものを安く購入することをお薦めします。
私の場合は2DINタイプのトヨタのCDナビ・マルチAVステーション付なので、仕方なくカロのメインユニットは諦めてCD-RB10経由でビデオ入力で聴いています。FM飛ばしとは雲泥の差ですが、ほんの少しノイズが入るようですね。
カセットテープ型アダプタまで使うというのはどうでしょうかね?
オーディオのことも考えた上で再検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:346226
0点



2001/10/29 10:28(1年以上前)
たまぞう さん、ASKANANA さん
レスありがとうございます。
たまぞう さんが私との考えと同じ使われ方を実際されているようで、参考になりました。
ASKANANA さんのご意見ですが、
私の純正オーディオがCD,カセット,ラジオの2DINなのですが、ハンドルにリモコンがついているためAUDIOの交換まではちょっと...
純正オーディオに外部入力端子欲しかったです。
書込番号:349427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
