パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDビデオカード

2001/10/05 04:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 スタイガーさん

PCカード拡張で(CNVC−U)
で市販のDVDを見たいんですけど、
コレって高いですよね〜?確か4万近くしたような・・。
何処か中古で安く売ってる所でご存知の方いませんか?
もしくは譲ってくれる方連絡下さい。

書込番号:314798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2001/10/05 23:24(1年以上前)

ポータブルのDVDとか、プレステ2とか
車載用DVDプレーヤーを購入するのはいかがですか?
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/test/shop/navi_etc.html
次のナビでも利用できますよ。

書込番号:315730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの置き場所

2001/10/04 12:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 ポールスミさん

現在、ナビの購入を考えています。
まだメーカは絞れていないのですが、
「カロ」のHDに興味があります。
そこで、皆さんに質問です。
「カロ」の本体はどこに置いていますか?
座席下に置くと、HDなのでディスククラッシュも気になりますし、
CDの差込みも不便かなと思います。
ちなみに私の車はオーディオがはずせない為、
どうしても座席下になってしまいます。

書込番号:313758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/04 17:25(1年以上前)

ポールスミさん こんにちわ

“床置可”です。
(上の検索にて「床」で行なってみてください)

この場合「床に固定」が基本です。

…お恥ずかしい話し、わたしはマジックテープのみの取付けで
ちょっとグラついています。
でも学習レベルは「9」! 偉いぞカロナビ! (~:~)/

書込番号:314029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デッキはリモコンで操作できますか

2001/10/04 12:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

アドバイスお願いします。
車がオーディオレスなのでアンプにMDデッキを付けようと思いますが、リモコン対応のMDデッキならテレビとビデオのようにナビのリモコンで音量など基本的な操作は可能なんでしょうか。
また、収まりのよさを考慮してアゼストのMAX610VDも検討してますが、ここにはパナやアルパ等の比較しかないみたいです。アゼストっていまいちなんですか?使ってみた方いたら教えて下さい。

書込番号:313735

ナイスクチコミ!0


返信する
カルディナ1GOさん

2001/10/04 15:25(1年以上前)

AVIC-XH07Vのリモコンで他社のデッキのコントロールはできません。と言うよりも
カーオーディオはほとんど他メーカーとの互換性はありません。(アンプやスピーカー
は除く。)
パイオニアのデッキなら、AVIC-XH07Vのリモコンにオーディオをコントロールする機能
があれば可能でしょう。(はっきりわかりません。)

それから他社のデッキと組み合わせた場合、AVIC-XH07Vで再生したCDなどの音が
FM飛ばしになってしまします。(パイオニアのデッキと組合わせればダイレクトに
接続できます。)

書込番号:313921

ナイスクチコミ!0


aokiさん

2001/10/04 15:32(1年以上前)

XH07Vの取り説によると、ナビのリモコンは、オーディオではパイオニア製のみ、TVは他社製にも可になっていますが全てかどうかは不明です。また質問とは違うのですが、これからMDデッキを購入するのならカロ製にするのがよいと思います。なぜならナビのCDプレーヤーは他社製デッキには繋げないのでFMトランスミッターを使って飛ばすしか出来ません。このときかなりの雑音、混信が発生します。これを解決するには、IPーBUSを使うしかないからです。この掲示板の中でもこの問題で悩んでいる人は大勢います。私は最初からナビでCDを聞こうと思っていたので、ナビのためにデッキをカロに買い換えました。今は大変満足しています。またMDデッキのグレードによってはミュートがかからない物もあるようなので、気を付けてください。ミュートがかからないと音声での指示を出すのが大変ですよ。

書込番号:313925

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR-Vさん

2001/10/06 18:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。組み合わせはMEH-P555にしようかと思ってますが、この組み合わせで使っている方いますか?ミュートの件大丈夫でしょうか?

書込番号:316635

ナイスクチコミ!0


豊丸さん

2001/10/16 23:18(1年以上前)

どうも、はじめまして。ミュートについてですが、自分はX07V+カロカセットデッキを使用していますが、デッキにミュート信号(黄、黒の線)があった為、それをグランドつまりアースするようにその間にスイッチを付け、好きな時にスイッチをONするとミュートするように配線しました。これ結構使えますよ!例えば携帯が鳴った時リモコンでもミュート出来ますが、そのスイッチをポンと入れれば、簡単にミュートします。もちろん、カロナビにも配線していますが、カロナビの操作時にもミュートします。是非、試してみてください。P.S 本題とは全然違う回答になってしまいました。丸。

書込番号:331631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カロのオーディオとナビの連接

2001/10/03 20:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 やんわさん

現在カロのオーディオ(FH-P555MD、名機だと思う)にCDチェンジャーをIP-BUS接続で使用しています。
今回、カーナビを購入しようと思っているのですが、少々不安点がありましたので質問いたします。
カロ(に限らず)同メーカーでオーディオとナビを揃えた場合、ナビの音声案内とかの時に、オーディオのミュートは自動で行うモノなのでしょうか?
また、IP-BUS接続のCDチェンジャーはそのまま使用できるのでしょうか?
量販店(オート○ックス)の店員さんに質問したのですが、結局明確な回答は得られませんでした。
可能であれば、CDチェンジャーはそのまま使用していたいモノで。。。
長々と読んでいただいてありがとうございました。よろしくお願いいたします。

書込番号:312858

ナイスクチコミ!0


返信する
べきさん

2001/10/05 07:58(1年以上前)

ミュートはデッキが対応してるかどうかでしょう。
IP接続は問題ないです。

書込番号:314872

ナイスクチコミ!0


ナビはわからないさん

2001/10/09 11:46(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが・・・・
>ミュートはデッキが対応してるかどうかでしょう。
これって、メーカーが違っても、カーステがミュート端子とか持っていれば自動でミュートしてくれるって事なのでしょうか?
たとえば、カロのナビとソニーのカーステとか...

書込番号:320838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良ロット

2001/10/03 18:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 とってもハム次郎さん

お久しぶりです。
念願叶ってやっとXH07V購入しました。
ただ、今更ながら気になるのですが、初期不良のあった製造番号は一体どのくらいの番号なのかが気になりまして。(自分の番号に近い数字は初期不良の恐れがあるのか?)
宜しければ、初期不良と思われる機種に運悪くあたってしまった方はその製造番号を教えていただけると幸いです。(製造番号:保証書発行控えに書かれているあの番号です)
因みに僕の製造番号は、AFPP009821JPです。
変な質問ですが教えてください。

書込番号:312775

ナイスクチコミ!0


返信する
BERNESEさん

2001/10/03 18:48(1年以上前)

製造番号は分かりませんが、箱に「V」のハンコが押して有れば大丈夫だと聞いていてす。私が購入したのも「V」のハンコが押してありましたが、現在、不具合はでていません。

書込番号:312778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/03 23:06(1年以上前)

とってもハム次郎さん こんにちわ

わたしは AVIC-H09 の初期不良対策品(Vマーク付き)を
使用しております。

わたしも BERNESEさん 同様問題なく使用しております。

*初期不良とその対策内容についてはご存知でしょうか?
大きな問題ではなかったようです。わたしの知る範囲では…

・症状
ナビ使用中頻繁に再起動(リセット)してしまう。
・原因
ナビ本体の増設HD挿入部のフタが何らかの(熱)影響により歪み、
このフタの開閉を検知するスイッチが反応し、瞬間的に電源が切れ
リセットに至る。(フタ:半透明の奥にあるHDDって書いてあるアレ)
・対策
このスイッチを短絡させているようです。
フタの開閉を常時検知させなくするようです。

・現状、リセットが多発するようでしたら「未対策品」です。
購入店またはパイオニアのSSにて対応してもらいましょう!

・リセットしていない
…ようでしたらそのままで良いかと思います。
最近の購入であれば仮に来年の夏、症状が出ても保証期間内ですネ。

入手ルートが怪しくどうしても心配であれば、カロ殿に直接問い合わせ
される方がよいでしょう。(*^_^*)

書込番号:313125

ナイスクチコミ!0


イプゥーさん

2001/10/05 10:06(1年以上前)

とってもハム次さん、こんにちは。
私の初期不良はちょっと状況が違うのですが、製造番号はとってもハム次さんの3000番ぐらい後のものでした。ただ、Ref.Vバージョンであれば、初期不良かどうかは製造番号とはあまり相関がないと思います。
なお、正確ではない(間違ってたらすみません)ですが、製造番号の上位2桁が製造月を表していて、「AF」は6月製造みたいですね。ちなみにSSでは、製造月は分かっても、製造日までのデータがないそうです。
#私のナビは、その後、本体のみ交換して「AH」に変わりました(8月製なのかな?)とっても調子いいです。

書込番号:314966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードの用途

2001/10/02 14:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 儀三郎さん

AVIC-H09とV07の組み合わせでMAZDA MPVに取り付けて使用しています。
インダッシュモニターなのでMAZDA純正よりも高い目線で見れるので
視界も良好です。
@さて、ところでPCカードメモリーはどんなことに使うんでしょうか?
Aとりあえず、SONYのメモリースティックしかないのでそれ用のPCカードで画像DATAでも見れるのかと思ってやってみましたが応答がありません。これでは、だめなのでしょうか?どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。

書込番号:311221

ナイスクチコミ!0


返信する
たまやさん

2001/10/06 09:39(1年以上前)

パソコン用地図ソフトのMAPFANなどを利用して地点データなどをPCメモリカードに登録すると、カーナビでもその地点データが活用できます。
要するに、携帯電話のデータをパソコンで編集するヤツのカーナビ版と思っていただければいいのではないでしょうか。

書込番号:316181

ナイスクチコミ!0


スレ主 儀三郎さん

2001/10/06 13:39(1年以上前)

たまやさん、なるほど、パソコン用地図ソフトがあればより活用できるのですね。ありがとうございました。インターネットとか、携帯電話だとかDVD−ROMだとか、できることがいっぱいあって、憶えるのにかなりの時間がかかりそうです。それがまた、楽しみでもあるのですが。はは。ほんと、ありがとうございました。

書込番号:316382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング