
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月1日 09:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月1日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月30日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月27日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


はじめて、ナビを購入する運びとなりカロナビとパナナビが最終候補として残っています。
自分なりに検討してみて、AVIC-XH09Vにしようかと思っていました所、ルート検索(抜け道)で階段のあるルートを検索したとか一方通行を逆走するルートを検索した等の記事を見かけました。
この記事以来、パパナビに傾いているのですが(パナナビのデータも古いという話ではありますが)実際に使用していらっしゃる方でルート検索でとんでもない結果が出たという方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします☆
0点

ジコジコさん こんにちわ
わたしは AVIC-H09 を使用しております。
>ルート検索でとんでもない結果が出たという方はいらっしゃいますか?
ルートを検索し案内にしたがって走行する分には、“変なルート”は
引かないと思います。
ただわたしのようにナビの案内に従わず、好き勝手に走行すると繰り
返しの“リルート”によって、実際の道路状況とは異なる案内をする
ことがあります。考えられる理由として…
詳しくは知りませんが、数年前ナビメーカー各社で
「住宅街などの細街路等をルートに取り入れるのはやめましょう」
という内容の協定があったかと記憶しています。
また、基本的にリルートは「元のルートへ戻す」ということを前程と
しているようなので、ちょっと強引かつ非現実的なルートを…。
それらの要因が起因して“変なルート”なるのでしょう。
スゴイ時は、マッハGOの「Gボタン」が欲しくなります。(・・;)
最近走行中、ルートが気に入らない時「音声認識コマンド」や「リモ
コンボタン」から「別ルート」を実行させております。
これであらたに引くルートでは“変なルート”はないようです。
また、これに要する時間は一瞬です。この早さは大きなメリットですネ。
先日、カー用品にてパナをいじりました。ルート検索をやってみました。
HDDに使い慣れたせいでしょうか、遅く感じました。(-_-;)
書込番号:311135
0点


2001/10/03 08:04(1年以上前)
所詮ナビの引くルートですからどのメーカーも大差ないと思います。
ユーザー数が多いと使用状況、使用場所等色々でしょうからユーザーの掲示板では、不満な点の書き込みが多く見受けられます。使っていない人が見ると不安になるでしょうね。
ま、ナビによってそれぞれ癖があるので、使い慣れてくるとある程度自分好みのルートを引かせることも可能でしょう。
私もH09を使っています。ナビの性能としても一級品ですし、ナビ以外の付加価値を考えるとどうでしょうか?
最初に買うナビでしたら最近のものであれば、どれを買っても感動すると思いますよ。
書込番号:312228
0点



2001/10/03 10:44(1年以上前)
「けんちゃまんサン」「ASKANANAサン」丁寧な回答、感謝です☆
初めて買うにあたって、ある意味背中を押してほしかったのかもしれませんが、これで決心がつきました(笑)
やはり実際に使っていらっしゃる方のおっしゃることが一番信憑性があります。
また、お二人のおっしゃることは、非常に論理的で納得のいく回答でした。
これから、早速購入作業に入りたいと思います(笑)
書込番号:312319
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


みなさんリモコンを押して電源を切ることができますか?
何度やっても切れないので、パイオニアに電話したところ
「たしかに反応しにくいが、強く押せば切れます」とのこと。
しかし、一回だけ切ることができましたが、その後は全くだめです。
基本的にリモコンの反応がにぶいようですが、みなさんいかがでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


CD−ROMナビからHDDナビへ買換を検討しています。
早速、お店で触ってきましたがジョイスティック?みたいなヤツ
でスクロールさせると遅いような気がします。
今使ってるCD−ROMナビ(SONY)より遅いんです。
こんなモノなのでしょうか?
0点


2001/09/30 20:40(1年以上前)
naru2さんへ
私はカーナビを始めて使うのが、HDDナビなので、
他の機種とあまり比較できませんが、広域表示にするほど
スクロールは遅く動きもスムーズではなく、いらいらする事が有ります。
又、住所やその他の情報を入力する時のカーソルの動きも悪く改善して欲しいと思っています。
[302166]さかえさんのような症状もたまに有ります。
しかし、その他の昨日は精度といい、リルートの早さといい満足しています。
書込番号:309139
0点

スクロールはソニーが一番早いのでソニーからくらべると全メーカー遅く感じると思います。
書込番号:309298
0点


2001/10/01 07:54(1年以上前)
私も以前ソニーのW900を使ってました。リモコンも使い易く、スクロールも非常に軽快で当時のCDナビとしてはほぼ満足していました。ただ1つ不満だった点は、位置精度があまり良くなかったことです。このため、ルートをたてても曲がるべき道を曲がり損ねることも多かったです。また、走り始めとか、山道走行時、駐車場の出入り時等で迷走することしばしばでした。
最近温泉旅行が趣味(笑)になりまして、W900では心許なくて、位置精度においては定評のあるカロのD9100を購入しました。
位置精度に関しては凄い!の一言ですね。感動しました。でもスクロールはとんでもなく遅いですね。人間慣れてくると贅沢になるもので現在はH09を使ってます。DVDの時と比べるとスクロールもかなり速くなり、何とか我慢できるレベルになったと(それでも遅いですが)思います。それよりも位置精度の良さ、検索スピードやリルートの早さは感動ものですよ。
カロにしてからは同一スケールでスクロールさせることはあまりしなくなりました。(笑)
書込番号:309710
0点


2001/10/01 11:34(1年以上前)
naru2さん
スクロールは確かに遅いですが、広域地図では、スクロールの速度が速くなります。たぶん、画面上の情報量の問題のような気がするのですが・・・
拡大地図上では、ゆっくりで、広域ではちょっとスピーディーにと言う感じです。お店で試してみてください。
書込番号:309840
0点



2001/10/01 19:35(1年以上前)
回答ありがとうございます。
SONYってスクロール速かったのですね。
SONYのHDD待ちですかねぇ・・・
書込番号:310244
0点





初めまして オデッセイ(RA−8)に乗ってます
ただ今 H07とV07の組み合わせを検討中です
これを取り付けた場合 純正でついている
ステアリングオーディオリモコンは使えなくなってしまうんでしょうか?
ご存知の方 教えてください_(._.)_
0点


2001/09/30 09:26(1年以上前)
純正のステアリングリモコンは、純正デッキの後ろに専用の配線で
接続されていると思います。
市販のデッキにはリモコン用の配線を接続する
端子がないので使えないと思います。
オデッセイ乗りではないので確実ではないのですが。参考までに。
書込番号:308524
0点



2001/09/30 13:03(1年以上前)
カルディナ1GOさん:
多分ダメだろうなぁと思いましたが
裏技なんかあったりして(笑)と思い質問させてもらいました
ありがとうございました♪
書込番号:308722
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V




2001/09/25 21:34(1年以上前)
>メーカーに直接聞けばいいんでしょうが・・・。
そう思うなら、そうしましょう。
書込番号:303216
0点


2001/09/25 22:20(1年以上前)
答えにはなりませんが、もし聞かれたら皆さんにも情報をリリースしてください。私も気にはなっているところですのでたぶん同じ思いの人は多いと思います。よろしくお願いします。
書込番号:303284
0点

おこめ31さん こんにちわ
>ビデオCDの再生は可能ですか?
カタログなどにも「VIDEO CD」は明記されておりませんので
再生は出来ないと思います。
>CDRに焼いたMP3は再生可能ですか?
カロのFAQで調べました。
http://www.pioneer.co.jp/support/faq/index.html
Q:CD-R/RWに録音したMP3の音楽を再生することができますか。
A:再生できません。
書込番号:304299
0点



2001/09/27 12:25(1年以上前)
けんちゃまんさんご丁寧なお返事ありがとうございます。
とても気になっていたので本当に助かりました。
ビデオCDを再生できるのを探していたので
けんちゃまんさんのお話を参考に再検討したいと思っています。
お返事がなかったら自分で問い合わせてみようと思ってたんですが
自分に知識がないと電話で問い合わせたりするのちょっと気が引けるんですよね。
お店に行くと流されてとんでもないもの買ってしまいそうな気もするし。
とにかくありがとうございました。
ウニャニャーンさん。私以外にも気になってる人いらしたんですね。
けんちゃまんさんの書き込みが
同じように気になってる人の参考になればいいですね。
書込番号:305239
0点





ナビ自身の質問ではなくて恐縮です。
H09とTV−W08を使っているのですが県外へ出かけた際に
TVが写らなくなってしまいました。地域によって周波数の
設定等が違う為だと思うのですが調整はどうやって
行うのでしょうか?
友人達が言うには他メーカーのものには
自動追尾の設定やワンタッチの設定スイッチが
なるものがあるよとのこと
例えば北海道から九州まで縦断した場合は
それぞれの地域ごとになんらかの設定を
毎回行うのでしょうか?
0点


2001/09/25 14:38(1年以上前)
モニターのボタンの一番左端のを数秒間押し続けると「BSSM」(?)の表示が現れて、その地域のチャンネルスキャンを開始します。私のは…
書込番号:302747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





