
このページのスレッド一覧(全17945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月27日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月20日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月19日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月7日 03:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月15日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


はじめましてこんばんわ。
前の車の時にG9を使用していて、車を買い換えまして、カーナビ選びに
頭を悩ましています。どうか教えてください。
AVIC−XH07Vですが金銭的にも買えそうなので(H09でこの
セットを出してほしいな・・・と思う今日この頃)
いくつか疑問があります。
1.[237872]FMで飛ばす? おぎゃそんさん
[238508]ちあさ さん の文章をみたのですが、
当方、DEH−P9900が今付いています。
IP-BUSでの接続になると思うのですがミュージックサーバー使用時
カーナビのガイド音声は モニターから出るのでしょうか?
車のスピーカーからガイド音声が出る方法とか無いのでしょうか?
2.今チェイサーに乗っているのですが、取付金具なのですが、
ダッシュボードにネジ等で穴あけになるのでしょうか?
なんかうまい金具等ありましたら教えてください。
3.モニターですが、使わないとき等の防犯方法の1つとして
モニターは簡単に外れる物なのでしょうか?
すみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします!
0点


2001/08/26 04:34(1年以上前)
はじめまして こんばんわ
疑問に思っている事を 僕なりで申し訳無いのですが、参考になれば・・・・
質問1.)IP-BUSでの、接続にするとガイドの音声時は
オーディオの音を、ミュートする機能があるので、その間だけ音楽は、消える様です
その為の、配線がありましたので、簡単に接続可能だと思います。
質問2.)完全固定を、考えると金具をネジ止めですが モニター金具に、付いている
両面テープが、かなり強力なので接着面を、平らで、しかもキチンと脱脂してやれば、
ネジで止めの必要は、無い用に思います。
僕も両面テープのみですが、問題無さそうです。
あくまで『僕は!』・・・なので、ネジ止め、しなかったからモニターが!!
とか 言ってこないで下さいね(^^ ダッシュボードに穴は嫌ですよね やっぱり(笑
質問3)モニターの取り外しですが、とっても簡単ですよ。
取りつけステーから 簡単にモニター取れますし。
TVチューナーから、モニターにコードを、接続するのですが
その接続端子も簡単に外せてしまいます。(取りつけステーは残りますよ)
以上いかがでしょうか? 参考になったでしょうか?
書込番号:265900
0点


2001/08/26 11:07(1年以上前)
残念ながら、ガイド音声を外付けスピーカーから
出す方法は無いようですね。
ガイド音声出力時は、外付けオーディオはMUTEのみ。
モニタースピーカーは、ATT,MUTEのどちらかを選べます。
MUTEされると音楽が途切れるので、MUTE線を外そうか悩んでます。
ガイド音声が出ないようになればいいんですけどね・・・
書込番号:266037
0点



2001/08/27 01:37(1年以上前)
スイカK様 ちあさ@自宅様 御解答ありがとうございました。
謎がやっと解けました。これでまたさらに購入意欲が沸いてきました。
カーナビ のナビ音声・・・モニターでも支障なさそうですね。
けど車のスピーカーから出れば少し高級っぽくてかっこいいかな〜
と思いました。また取付金具 ありがとうございました。
落ちてきたなんていいませんから安心してください(^ー^)
けど今のは両面テープでつけられるんですね。
前はネジを〜なんて言っていたのに・・・。
今日、お店でXH07Vをあれこれ操作して楽しんできました。
パナは画面が綺麗でしたがいまいち。TVチューナーの評判も・・・なんで。
アゼストもいいんですけど今いち地図がみずらさそうだし
アルパインはDVDみれていいんでけど、あまり綺麗では・・・
やはりXH07Vにしようと思いました。
なによりもミュージックサーバーにお店のデモで
TVCMのパイオニアのCMの音『チャラリラ・ラッチャ〜ン パイオニア』
という音が入っていたのは驚きました。
起動画面でこんな音が出たらかっこいいのに・・・(笑)
いろんな所で見積出しましたが高いですね。
価格.comで安いところで買って〜ディラーが取付がベストかな。
けど故障のとき考えると また悩みそうです。
買ったお店で取付・・・。
あとH09とSHARPのモニターセットでたしか248000円を発見。
ちょっと心が揺らぎました。けどモニターが・・・。
すみませんダラダラ書いてしまいました。
書込番号:266959
0点



2001/08/27 01:39(1年以上前)
ごめんなさい。アルパインとアゼスト逆でした。ごめんなさい。
書込番号:266962
0点


2001/08/27 11:07(1年以上前)
そうなんですよ〜 外付けスピーカーからガイド音声が出れば
いいなぁ〜って、買ってから常に思っているんですよね。
他のメーカーはどうなのかな?
私もPanasonicとどちらに使用か迷いました。
地図的にはPanasonicの方が見やすいし、スクロールも良い。
しかしオービスROMが無い(笑)とか、地図が意外に古いとか、
自宅周辺は細い道ばかりのためか、最後までルートを引いてくれないとか、
色々あったのでやめました。
でもPIONEERは最後までルートを引いてくれるけど、自宅周辺に来ると
「自宅につきました」って案内が途中で終わってしまうんだよなぁ。
まだ交差点が4つも残っているのに・・・
書込番号:267210
0点






わうさん こんにちわ
わたしもAVIC-H09を使用しています。
>地図を見ながら、HD内のMP3かけられますか?
ミュージックサーバー機能ですネ。可能です。
とはいえ、わたしはこの機能使ったことがないので… (^^;A
ちなみに「DVDを見る」はOKでした (o^-')b
仮に「使ったけど動作しない!」ということであれば、マニュ
アルを再度確認してみて下さい。それでも「ダメ」であれば不
具合または、故障などが考えられます。この時は購入店または、
カロのSSへ相談されることをお勧め致します。
書込番号:260227
0点



2001/08/22 03:51(1年以上前)
けんちゃまんさん、こんにちわ
情報どうもありがとうございます。
まだ持ってるわけではありませんが検討しています。
DVDができたそうなので大丈夫だとは思いますが
一応、ほかにもお持ちの方いらっしゃいましたら情報お待ちしております。
書込番号:261202
0点


2001/08/23 00:49(1年以上前)
地図を見ながら、HD内のMP3を聞くことは出来ますよ。
書込番号:262301
0点



2001/08/28 14:07(1年以上前)
ををーありがとうございます
書込番号:268619
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V


HDDナビにIP--BUS接続でカロのMDオーディオを接続しています。
ナビの音楽を車のスピーカから出し、案内があるときは音楽をミュート
させています。しかしナビの電源をOFF(画面のところでOFF)に
していても突然ミュートする場合があります。案内は流れません。
これは何が原因なのでしょうか。ちなみにMEH-777を付けてます。
0点


2001/08/20 23:01(1年以上前)
ナビの電源って切れないんじゃないでしょうか。モニターのスイッチは『モニター&内臓スピーカー』のスイッチで、これを切ってもナビは生きていると思います。だからミュート信号は出ているんじゃないですか? と私は思います。
書込番号:259668
0点





はじめまして
実は先日車上荒らしにあってしまいAVIC-D9500のモニターを盗まれました・・
この場合、テレビモニターだけの購入って可能でしょうか?
本体はそう簡単には盗めないのが救いか・・・
0点


2001/08/19 16:17(1年以上前)
布掛けるとか、サンシェードするだけでもだいぶ違うと思うのですが。
ぶひんとりよせするしかないのでは?
書込番号:258248
0点


2001/08/19 18:54(1年以上前)
最近車上荒らしでモニター盗まれるって多いから
メーカー保守用で取り扱ってるのかな?
TVとして単体で売ってるのを流用するのが安いと
思うけど、車両保険が使えれば持ち出し少なくて
済むけどね。
アンテナ付いてるのを狙ってる場合も多いみたいだから、
車持って行かれなかっただけ良しって考えも有るけど。
書込番号:258369
0点





カーナビの購入を検討しているところです。
この掲示板を見ているとカロHDDナビとパナのどちらにするか迷っている方が何人もいるようですが、私はカロHDDナビとアルパイン時短ナビ(N099SR)でどちらにしようか迷っています。
私がカタログで比較した範囲では、
1.位置精度の高さ
2.ミュージックサーバー
3.検索のスピード
はカロに軍配が上がりそうですが、
A.アクティブルートUなどのルート検索
B.細街路への対応
C.地図のスクロール
などはアルパインのほうが優れているような気がしています。
結局は何を優先するかで決めればいいのでしょうが、他にも両社のナビを検討した方がいたらどんなことを検討してどちらに決めたか教えてください。
また、カロとパナで迷っている方はなぜアルパインを選択肢からはずしたのか教えてください。
0点


2001/08/19 05:47(1年以上前)
過去、アゼスト(CD)、パイオニア(最初のDVD)パナソニック、そして現在
アルパインNO99ですが、買って見て失敗したと思っています
私は日本中ウロウロやっていますが
世間で言うほど、アルパインは、よくはありません、冷やかしで、時々カーショップで、「どれがいいの」と聞くと「アルパインかパイオニア、高いですけど、アルパインが間違いないです」と・・・
実際使ってみて、精度はよくはない、上下も分からない、一般道走っているのに併設の高速表示、
高速も一般道も紫ルート線一本でどこから高速なのかとか分からないVICS道路と重なってと見ずらい、、ルート確認も自動走行でみるがは使いもにならない
ルート決定後、長いトンネル走行は、ラインで出口みえない
フェリー乗り場の確認が出来ない。ルートは使って表示はするが
ロープウェイが表記されていないし、検索も出ない
小豆島の寒か渓で見てください。
奈良にある元日本一の「谷瀬のつり橋」でも、検索してみてください。探せません、
とにかく、観光については、探しにくい
おかしなことに風俗は探しやすい
日本一低い天保山、日本一の大杉(ちなみに道の駅ならある)、一度検索してみてください
漢字変換が大変です
2つ先進路表示がない、
市街地図も見にくい、直線でもギザギザ表示、
トイレ
いろいろ使ってみても、アルパインは使いにくいです
警察を周辺検索してみるのがいいです
なぜか、いまは、携帯の時代でも、110番でどこの管轄につながるかはわからないし、必ず聞かれるのは、場所しかも詳しく、知らない場所では分からない
直後事故現場に遭遇したとき、困ったことがありました。
早さだけなら、いまどきの機種なら関係ないと思います
精度、使いやすさ(内容を含む)見易さ
でも、アルパインは、実際感心しないです
書込番号:257917
0点



2001/08/20 12:56(1年以上前)
流れ旅さん、どうもありがとうございました。大変参考になりました。
やはり、実際に使っている方のご意見が一番ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:259126
0点


2001/09/07 03:54(1年以上前)
アルパインがいいよって勧められるのには訳がありそうです。
エゲツナイことやってますからね。この会社。
ドッキン法でパクられてます。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/00.december/001219.htm
書込番号:279959
0点





この度、ホンダのフットを購入いたしましたが(オーディオレス)
カーナビをAVIC-H09とAVIC-V07MDを購入しようと思っているのですが
初心者でも取り付けが出来ますか!!また、取り付けのときの注意点などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
0点


2001/08/15 00:56(1年以上前)
一人でやるの?
それとも、詳しい人(経験者)といっしょにやるの?
一人でやるんなら、やめたほうがいいと思います。
どうせなら、納車のときまでに持っていって、付けてくれるように交渉してみたら?ただじゃないかもしれないけど、やってくれると思うよ。
どうしても自分でやるというなら、パネルのあけ方を教えてもらっておかないと、作業がはじめられないよ。
力づくでやるわけにも行かないし。
書込番号:253334
0点


2001/08/15 00:58(1年以上前)
>初心者でも取り付けが出来ますか!!
初心者には、難しいですよ〜その道のプロに頼んだほうがいいですよ〜
>取り付けのときの注意点などありましたら教えて下さい。
まずは、最初に車速センサーの配線を調べてくれ!
書込番号:253335
0点


2001/08/15 10:11(1年以上前)
どのくらいの初心者かわからないのでなんともいえませんが、「オーディオ交換くらいはやったことがある」というのなら、車速センサーの場所さえわかれば簡単なはずです。あとは他の方がおっしゃってるように、パネルのはずし方をディーラーに聞いておけばいいのではないでしょうか。
書込番号:253608
0点


2001/08/15 15:47(1年以上前)
取付けに関してすべてが初体験というならばよしたほうが言いと思います。
ディーラーに頼んで取付けてもらったほうが絶対に良いです。
工賃は取られると思いますが、時間工賃だと思うのでそんなにかからない思います。(1時間当り5000円とか)
購入したばかりの車なので大事にしましょう!
それでも自分でやるというならば、コンピュータの場所(車速パルスを取るのに手っ取り早い)、インパネのはずし方、TVアンテナの取り回しなどなど、事前に検討しておいたほうがいいですよ。
時間的には1日かけるつもりで!
がんばってください!!
書込番号:253920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





