パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

オットキャストについて

2024/03/01 09:49(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:1件

新型ムーブキャンパスに8500DVSを購入して取付けたのですが、ミラーリング出来ないと知り落胆していました。
YouTubeで調べたところ、オットキャストを付ければミラーリング出来なくてもYouTubeなどの動画が見られると言っていたのですが本当に可能でしょうか?

書込番号:25642691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/01 13:40(1年以上前)

「8500DVS ミラーリング」

で検索してください。


【FH-8500DVSでスマホ(iPhone, Android)ミラーリングしてYouTubeを見る方法】

といった解説してくれるHPに出会えるでしょう。

結構詳しく解説してくれてますよ。

書込番号:25642903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/01 18:36(1年以上前)

>リアンモンゴさん
https://youtu.be/Zo51ySnqPzQ?si=P86jG85J4_5vsrvo

こちらは動画で詳しく教えてくれてるわ

書込番号:25643189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

VREC-DS810DC バックカメラ連動について

2024/03/01 03:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:123件

このカーナビとドライブレコーダーVREC-DS810DC の同時取り付けを検討しています。
バックカメラとしても利用したい場合は
ここのページによると
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ds810dc/

HDMI、USB、RCA の3つのコネクタでの接続が必要と記載されてます。
そうするとこのナビの外部入力端子は全て塞がれてしまうので、fire stick や オットキャストも接続できなくなってしまうということで合ってますでしょうか?
YouTubeを見れるようにしたいのですが手段なくなりますよね?
お詳しい方おられましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:25642498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/01 08:07(1年以上前)

のぶきち111さん

はい、のぶきち111さん認識の通りです。
VREC-DS810DCを使う場合、HDMI外部入力機器接続は諦めるしかないと思います。

ちなみにVREC-DS810DCを使いたい理由はカーナビ連動ですか?

書込番号:25642610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/03/01 08:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます
やはりそうなんですね。
バックモニターとドラレコ(前後)を付けたいのですが、
この商品だとドラレコを付ければバックモニターも兼用できるということで
工賃も安くなるので良いのではと思った次第です。
特にカーナビ連動する必要性はありませんので
HDMI入力を塞ぎたくないなら、ドラレコとバックモニターを別々で購入した方が良さそうですね。

書込番号:25642618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/01 09:20(1年以上前)

のぶきち111さん

>特にカーナビ連動する必要性はありませんので
>HDMI入力を塞ぎたくないなら、ドラレコとバックモニターを別々で購入した方が良さそうですね。

はい。その方が同じぐらいの価格でもっと性能のよいドラレコ取り付けも可能かと。自分はKENWOODのドラレコを装着してます。

ちなみにバックカメラはND-BC300を装着していますがとにかくHD画質が綺麗で一度使ってしまうとSD画質には戻れません。難点はカメラの値段が普通のバックカメラと比べて高いことでしょうか。長く使うのであれば断然こちらの方がお勧めです。

書込番号:25642666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/02 07:37(1年以上前)

>のぶきち111さん
車が?ですがバックカメラとしてリアカメラを取付る位置でも映り方が違うのでドラレコとバックカメラを別々に取付た方が良いでしょうね。
VREC-DS810DCのリアカメラを外カメラで使うなら同じ様に映るでしょうね?

HDMI入力はIF21A等の切替器を使えば映す事は出来ると思います。

ただドラレコは壊れ易いので連動物より別々に取付ておいた方が良いと思います。

書込番号:25643753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/03/11 04:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます
おっしゃる通りですね
別々の取付にしたいと思います

書込番号:25655827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 RF720購入検討中

2024/02/27 19:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
本機種を使用されている方に伺いたいです。

・信号カウント表示機能は
走行レーン案内表示と同時に使用できるのでしょうか。
(WEB取説書を見るとできないように受け取れました)
・ルート案内に関して不満を感じることはありますでしょうか。同じような価格のKENWOODのMDV M910HDFと
どちらにするか悩んでいます。ルート案内の正確さなどに重きを置きたいと考えてますが、KENWOODとPioneer両方使用されたにことがある方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしますm(_ _)m 私はパナソニックしか使用したことなく。。
・その他、こちらの機種のおすすめポイントがあればお願いします。

書込番号:25639696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/02/28 08:01(1年以上前)

すいふと11さん

>走行レーン案内表示と同時に使用できるのでしょうか。

できます。以下のページを参考に。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/navigation/guide/

>ルート案内に関して不満を感じることはありますでしょうか。同じような価格のKENWOODのMDV M910HDFと
どちらにするか悩んでいます。

自分の車にRQ720、嫁の車にL406を装着していますが国道や県道といった比較的大きな道を使うルート検索であれば両者ともに不満を感じたことはありません。ただし、この道を曲がればもっと近いのにと思うことは多々あるので事前にGoogle MAPでルートシミュレーションします。長距離の場合はナビに立ち寄り地をを設定して思い描いたルートで案内するようにすればベストと思います。

>その他、こちらの機種のおすすめポイントがあればお願いします。

パイオニアもケンウッドもインクリメントPの地図を使用しているので地図情報はほぼ同じですかね。慣れもあるとは思いますがパイオニアの方が地図は見やすいと思います。

あと、ざっと思いつく便利な点は以下です。

・自然な音声案内: 楽ナビは音声案内に声優さんを使っているのでケンウッドの合成音声と比べ聞きやすい。
・信号カウント表示: これで右左折間違えは劇的に減った。
・自動軌跡消去: 自宅に到着すると自動で軌跡を消去してくれる。地味に楽。
・カスタムボタン: 自分の好みの機能を設定可能。
・Wi-Fi接続: 家のWi-Fや携帯テザリングで接続できるので専用ドングルがなくても検索やスマートループ情報取得可能。
・スマートループ: パイオニア独自の渋滞情報が表示できるのでVICSが情報提供していない道路の渋滞情報も分かる。

書込番号:25640317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/02 11:44(1年以上前)

>BIGNさん
返信頂きありがとうございます!
迷っておりましたがPioneer楽ナビRF720にしました。
明日納車なのですぐに取り付けてドライブに出掛けたいと想います( ̄▽ ̄)

書込番号:25644008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/02 18:59(1年以上前)

すいふと11さん

明日納車なのですね、おめでとうございます。9インチ楽ナビはとにかく画面が大きくて見やすく、綺麗なので満足されると思います。

ちなみにすいふと11さんは納車されたら、山道を走ったり、遠出して越境したりする予定はありますか?

最近はスマホナビがあれば据え付けカーナビなんていらないと言われることが多々ありますが、都市圏のみ走行するのであれば確かにその通りです。

しかし、人が住んでいない山道や県境を走る場合、高確率でスマホが圏外になるので、こうなるとスマホナビは役に立ちません。ダウンロード済み地図は表示されますが、圏外が続くと地図が読み込めないのでそのうち地図が表示されなくなり、最悪どこを走っているか分からなくなります。

自分も先日、福島の檜枝岐村という所へ雪道走りに行きましたが、予想以上に圏外になるケースが多くて楽ナビが重宝しました。

また、都市圏であってもGPSが届かないトンネルなどではほとんどのケースで自車位置が止まります。このような状況でトンネル内に出口や分岐があると正しく道案内されません。(ナビアプリによってはスマホの加速度等センサー(?)を使ってトンネル内でも自車位置が更新されるものもあるようですが....)

上記のようなケースでも車載カーナビならちゃんと地図が表示され、自車位置も分かるので安心して知らない道を走れると思います。

是非、ドライブを満喫してください♪

書込番号:25644546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:143件

ずいぶん昔に新製品として購入して、今も使っています。

表題の件ですがクルーズスカウターの「SDカードを認識しない」と繰り返し警告されます。

認識する前にSDカードに保存していた録画データをNAVI・STUDIO経由でPCにダウンロードしました。

その後SDカードをクルーズスカウターのSD差込口に差してから、「SDカードを認識していません」を繰り返すようになりました。

ダウンロードはうまくされているようですが、SDカードをPCで初期化して、再度登録すれば良いのでしょうか?

このSDカードの登録をしているはずですが失念しています、また、クルーズスカウターの「SDカードを認識しない」をググってみたのですがヒットするものが有りませんでした。

ご存じの方おりましたら教えて下さい。

書込番号:25635803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:143件

2024/03/03 08:56(1年以上前)

SDカードをもう一度入れたら認識しました。
自然復旧ですかね?

書込番号:25645170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

取付の難易度ってどれくらいでしょうか

2024/02/23 21:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

クチコミ投稿数:35件

はじめまして。私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けましたがそろそろ車の買い替えを検討しており
@メーカー純正をディーラーで取り付け
A本機種をDIYでとりつけ
と迷っております。

10年前は自分で取り付けることで、最新のナビを安く取り付けることができましたが
現在はディーラーオプションのナビと各社メーカーのナビの性能があまり変わってきていない気がしており少し迷いが生じております。

もしいらっしゃいましたらご自身で本ナビを取付された方はいらっしゃいますでしょうか?

取り付けた際のご感想などお伺いできればと思っております。
*車種は問いません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25634278

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/23 22:02(1年以上前)

>@メーカー純正をディーラーで取り付け

確認ですが、メーカー純正とはメーカーオプションのナビではなく、ディーラーオプション品のことですよね?

書込番号:25634326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/23 22:04(1年以上前)

>ともともAPQさん
自分はナビ系は全てDIYです。(知合いの車も触りますが)

昔の車より現行の方が社外ナビが取付出来る車種なら簡単だと思います。

現行ステップWも社外パネルが販売されてそれ程難易度は高く無いと思います?

ホンダ車はTVアンテナも純正アンテナ2本分を流用、バックカメラも変換ユニットで接続、他は臨機応変で取付でも慣れている方なら1日あれば取付出来ると思います。

この頃のホンダ車のステリモはcan信号なのでお金がかかるし難易度が少々高いと思います。

書込番号:25634331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/02/23 22:57(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
メーカーオプションかディーラーオプションかは車種によるかとおもいます。
ステップワゴンだとメーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?

F 3.5さん
少し調べたところ、最近パイオニアとかでもステップワゴン用の取付キットがでたようですね。
情報ありがとうございます。10年前より楽であればトライしてみるのもありかもしれないですね。
当時はメンテナンス用のマニュアルデータが格納されたCDROMを入手しました。今はあるのでしょうか・・・

私の理解は以下の通りです。
もし違っていましたらアドバイスいただけると助かります。

メーカーオプション/ディーラーオプションのナビ
@地図の更新期間が社外品に比べて短い
A音質が社外品よりよくない
B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)
C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)
D車との連携でいろいろ機能がリンクしている




書込番号:25634393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/23 23:12(1年以上前)

>ともともAPQさん
Dが気になるなら純正ナビしかないでしょうね?

算段が上手ければ難易度は高く無いと思います。

因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。

書込番号:25634407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/23 23:24(1年以上前)

>メーカーだったような気がしますが、何か気になる点がございますでしょうか?

基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。

書込番号:25634420

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/23 23:57(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

>私はAVIC-VH9900をいまだに使ってるものです。
>2010年にRKのステップワゴンの新車に自分で取り付けました

既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
何を気にされているのです?

書込番号:25634457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/24 00:12(1年以上前)

>既に社外ナビを使ってるということは、DOPナビだったということでしょう。
>何を気にされているのです?

失礼しました。

次に買う車に「AVIC-CQ912III-DC」を載せたいのと勘違い。

書込番号:25634468

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/24 07:57(1年以上前)

自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。

カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。


はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
思いますよ。

車によっては純正ナビ(メーカー製)じゃないと一部の車両設定ができないものがありますが、
どうせ大した設定じゃないので自分は捨てました。

性能や地図更新の対応期間も全然違うし、音質は天と地の差、他にも走行中のごにょごにょ(自己責任)
ができたりと、今このサイバーナビを買っておかないで何を買うんだと思います。

しかしVH9900は懐かしいですね。 当時みんなつけてました。

書込番号:25634644

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/02/25 11:18(1年以上前)

>ともともAPQさん
こんにちは
メーカーオプションナビは、メーカーが仕様を決めて社外メーカー等に発注していますので、オプション価格は高いですが、インテリアへのフィッティングはとても綺麗ですね。車の機能設定などもUIに組み込まれている場合もあります。

対してディーラーオプションナビは、オートバックスなどで後付けできるカーナビと同じ商品で、型番のみ違う場合が殆どですね。ディーラーで装着するのでぶっちゃけキットがあれば社外品のナビをオートバックスで取り付けるのと結果はほぼ同じです。

確かにおっしゃる様に、カーナビ自体の機能面ではメーカーオプションナビも社外ナビもあまり変わらなくなっていますので、インテリア重視なら少々高くてもメーカーオプションナビ、そうでなければ、ナビをレスオプションにして車を発注し、ご自身でキット等を調達して取り付けもありだとは思います。

メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。

書込番号:25636229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/02/25 11:30(1年以上前)

>ともともAPQさん
>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い

これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。

>>A音質が社外品よりよくない

大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。

>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)

専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。

>>C故障したときにディーラーで見てもらえる(社外品は外してメーカー修理)

おっしゃる通りです。

>>D車との連携でいろいろ機能がリンクしている

おっしゃる通りです。リンク機能の使い勝手も考えられている場合はありますね。

書込番号:25636242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/03/03 17:26(1年以上前)

F 3.5さん
>因みにパイオニアの取付キットはカナック製なのでTBX-H013がベースです。

情報ありがとうございます。
次に購入する車は年末から3月くらいに納車できるものを探そうと考えています。
現行のRPのスパーダか、ノア、BOXY当たりを狙っています。


茶風呂Jr.さん
>基本的にMOPナビは、市販ナビへの交換時に配線やインパネの互換性に難が起こりやすいので、できればレスオプションにして、好みのナビ取り付けをオススメします。

今乗ってるRKのステップワゴンはオーディオレスで購入しました。
途中での故障を考えるとオーディオレスが安心なんでしょうかね。


elgadoさん

>自分の場合はカーオーディオ関連と一緒にこのサイバーナビを取り付けてもらいました。
>昔はDIYでやっていたのですが、今はもうできませんね。

>カロのホームページで取付情報がでている車種であれば難しくないと思います。


>はっきりいって、社外カーナビが取り付けられる機種ならば絶対社外カーナビを選ぶべきだと
>思いますよ。

ありがとうございます。だいぶ、社外ナビに揺れています。
あとは自分でつけるのかどうかってところですね。
VH9900のときはETCとフロントカメラ、バックカメラも同時に自分でつけたのでGWをその作業でつぶしてしまいましたね。懐かしい・・・


プローヴァさん

>メーカーオプションナビもメニュー等を見るとどちらのメーカー系のナビかは大体わかったりします。その辺り事前に試乗車などで確認されれば、買った後でこんなはずじゃなかった、を防げると思います。
試乗車なども多少確認させていただいたのですが、最近のMOPはあまり文句つけるところは感じませんでした。
ただ、新車購入にあたり金額的にも制約があるのでどこを妥協するのか、とても悩ましいですね。


>>@地図の更新期間が社外品に比べて短い
>これはメーカーによるのでは。マツダなどは3年無償との事です。

情報ありがとうございます。
初耳でした。
ミニバンメインで探していたのでマツダさんは情報もっていなかったです。

>>A音質が社外品よりよくない

>大差ないです。メーカーオプションでBOSE等選べば素人取り付けより良い音は確実に出せます。オプション費用はまあまあ高いですが。

はい、追加のスピーカー(センターとツイーターくらい)でよい音が出るのが期待値ですね。
BOSEなら欲しいですが多分高いのかな・・・と想定しました。

>>B長く車を乗り続けると、メーカーオプションナビが壊れた時に交換する候補がなさそう。
 (6年後とかにナビが壊れても社外品の代替機種を取り付けることが難しそう。)

>専門ショップ等では大体何とかしてくれると思いますが、自分でやるならスキル次第ですね。メーカーオプションナビは分解するのも大体一苦労ですから。

確かに5年後とかにMOPナビが壊れた時にショップでまるっと交換できるものを探してもらうという方法もありますね。
完全に考えから抜けてました。



皆様
いろいろ情報ありがとうございます。
次の車を検討してるのが年末から年明け3月くらいで探す予定ですので
年末にはもしかしたらサイバーナビの新機種が発売されてしまっていて
また考えが変わるかもしれないですが、今はいただいた情報で検討を進めます。

書込番号:25645746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ099W

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

ハンズフリーマイクを新しいのを購入し、CD-VM001
という品番のマイクで後でよく見たら同じ楽ナビでも対応機種欄にありませんでした。まだ設置前なのですが、使用出来るかどうか、ご存知でしたら教えてください。ちなみに買った楽ナビの純正品と見分けがつかないほど同じサイズです
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25632630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/22 18:27(1年以上前)

メーカ公式サイトの対応機種に入ってないものを誰が使えると回答できるやら。


対応品(C-M9)を買えば良い・・・つうか買う前に質問すればもっと良いのに。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-AVIC-MRZ099W-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF/dp/B07SDGLV6D

書込番号:25632675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/22 19:34(1年以上前)

>ひでにぃ22さん
AVIC-MRZ099Wの純正マイク品番はCPM1083です。

CD-VM001の楽ナビ時代内蔵マイクだったのでオプションでありました。

2018年以降から品番がわかっていますがCD-VM001でもコネクターが一緒だったと思いますので使えると思います。

書込番号:25632735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/23 10:17(1年以上前)

そうなんですね。調べるとサイトによっては対応機種だったり違ったりで悩んでましたが、スッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:25633363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング