パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の視野角

2023/05/28 21:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

クチコミ投稿数:1件

もし購入、取り付けされた方がいれば教えてください。
このパネルはIPS(下から覗き込んでも暗転しない)でしょうか。
上位のSF700はIPSの様です。

書込番号:25278160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/29 03:35(1年以上前)

>tomokoroshiさん

仕様を見ると両方ともTFT アクティブマトリクス方式になっていますが?
DMH-SF700:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/spec.php#main-contents
DMH-SF500:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/spec.php#main-contents

書込番号:25278440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/05/29 21:41(1年以上前)

>tomokoroshiさん
こんばんは
TFTアクティブマトリックスとIPS、VAなどの表示方式は無関係ですね。

IPSパネルは左右視野角は広いですが、上下視野角は狭いです。特に下から覗き込むと表示内容ははっきり見えなくなります。
つまり、SF700でも500でも下から覗き込んで綺麗に見える液晶を持つカーオーディオはありません。

書込番号:25279594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 知ってる方います?

2023/05/27 10:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

日産デイズXのオーディオレス車購入してsz700取り付け予定なのですが、純正バックカメラの映像をSZ700に写すケーブルキットってデータシステムから出てるRCA023Nで大丈夫なんですかね?現状バック時はルームミラーに写ってる状態です。アラウンドビューモニターは着いていません。色々調べてみたのですがルームミラーから取るケーブルのやつもあるみたいで。RCA023Nのケーブルでも写す事出来るのでしょうか?わかる方いましたらお願いします。

書込番号:25276011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 11:52(1年以上前)

>ageagさん
RCA042Nです。

RCA023Nは接続出来ません。
アラウンドビューモニター仕様はナビ裏に配線がきています。

SZ700を取付する様ですが?取付は何を使うのでしょうか?
ステリモケーブルも必要ですが…

書込番号:25276133

ナイスクチコミ!1


スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/27 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
取り付け予定です。ステアリングスイッチは今の所使わない方向で考えてるんですよ。

書込番号:25276153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/27 12:14(1年以上前)

取り付けキットは日産車用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-N27DE予定です。こちらで大丈夫ですよね?

書込番号:25276155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 12:30(1年以上前)

>ageagさん
ステリモケーブルはKJ-F101SC(1650円)なので先に接続しておいた方が良いと思います。

やはりあると便利です。

書込番号:25276176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 21:27(1年以上前)

>ageagさん
取り付けキットはKJ-N27DEでもN2463でもOK(他もあり)です。
どちらのキットを使ってもステリモ接続は電源コネクターの中にありギボシ加工されているのでKJ-F101SCを接続するのか簡単です。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/N-2463_guide.pdf

書込番号:25276827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムの貼り替えについて

2023/05/25 12:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

最初から貼られている「モニターの飛散防止フィルム」について。
フィルムに傷がついて画面が少し汚くなってってきたのでフィルムを貼り替えようと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/139.php
このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

これはフィルムを剥して裸で使ったり、既存フィルムの上に別のフィルムを二枚重ねにしないでくださいって事ですよね?
サードパーティーのフィルムに貼り替えるのは構わないんですよね?

書込番号:25273653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/25 12:52(1年以上前)

>targzさん

貼り替えるためには、飛散防止フィルムをはがさなければなりませんが?
「触るな」ということでは。

書込番号:25273668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/05/25 13:06(1年以上前)

よく知りませんが、
説明を読んだ感じでは、別のものに張り替えてくださいという、意味にはならないと思います。
メーカーに事情を説明し、指示してもらったほうがいいと思います。
あとは、自己責任で行っても、大丈夫とは思いますが。

書込番号:25273681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 13:24(1年以上前)

>targzさん

>これはフィルムを剥して裸で使ったり、既存フィルムの上に別のフィルムを二枚重ねにしないでくださいって事ですよね?

このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

ですから先ずは”剥がさないで下さい”じゃないですか


そこから先は自己責任





書込番号:25273702

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:00(1年以上前)

>このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

この文言の解釈なのですが、

>フィルムを剥がしたり
フィルムを貼らない状態で裸で使うな

>別のフィルムを貼り付けたりしない
別のフィルムと交換するな、とは書いていないので既存フィルムの上から重ねて貼り付けるな。とも解釈できますね。

結論、既存フィルムに傷がついてもそのまま使い続けろ
という解釈なのか。。
メーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

書込番号:25273744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
個人的にナビなんかにフィルム貼ったことないです

それが最初からフィルムが貼られているんですよね。傷がついてきて視界が悪くて

書込番号:25273749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 14:04(1年以上前)

>targzさん
飛散防止フィルムは貼られていますが簡単に剥がせる様には思えません?

普通に使われているなら飛散防水フィルムが1年程で見に難くなる事は無いと思います?
簡単に剥がせるフィルムなら作業時画面をキズ付けない様に貼ってあるフィルムでは無いですか?

自車に取付てあるサイバーナビも静電容量方式タッチパネルなので自己責任ですがガラスフィルムを貼ってありますが特に問題無く使えています。
剥がすのも簡単なのでガシガシ拭いていますがキズも付かないので楽ですね。

今時抵抗膜方式では無いので責任は持てませんが静電容量方式用なら不具合は出ないと思います?

書込番号:25273751

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:12(1年以上前)

>F 3.5さん
既存で貼られている飛散防止フィルムはガッチリついているようで、四隅をうまく爪か何かでひっかくようにして押し上げないとそう簡単には剥がれないぽいです。
少し厚めの保護フィルムに見えますね。
ただ表面がビニルぽいので傷がついてところどころプツプツと小さなひっかき穴みたいなのが出来てて気にはなりますね。
パイオニアからはQ912専用の純正飛散防止フィルムは売られてはないみたいなので。
飛散防止フィルムはガラスフィルムみたいに反射がなくてそれはそれで良いのですが。

書込番号:25273755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:26(1年以上前)

>F 3.5さん
すみません。表面はビニルではなく硬めのフラットなガラスフィルムっぽい素材でした

書込番号:25273762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/05/25 14:39(1年以上前)

>targzさん
スレ主様の説明では、剥がしていいフィルムではなさそうてすね。
無理に剥がすと、液晶パネル傷めそうですね。
ガラスフィルムのようでしたら、なぜくもってきたか、使い方検証されたほうがいいかと思います。
最初につけてある、薄い保護フィルムなら、
つまめるように端のほうがなってると思いますし。
メーカーの問合せ窓口などに、対応聞いたほうがよろしいかと思います。

書込番号:25273776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 15:30(1年以上前)

>targzさん

>>このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。
>
>この文言の解釈なのですが、

僕は
剥がしたりしないでください
剥がして別のフイルムを張りつけたりしないでください
を1文にしただけだと思うが

>メーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

それが一番

いずれにしてもユーザーが自ら張り替える事は薦められないと言われると思う

修理になりますので送ってくださいとか

>サードパーティーのフィルムに貼り替えるのは構わないんですよね?

自己責任と思う



書込番号:25273807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 17:33(1年以上前)

>targzさん
それだと個人で剥がせない飛散防止フィルムでしょうね?

色々なナビや自車ナビでも表面に一年位でキズが出来見え辛くなった事は無かったです。

交換するならメーカー修理ですね。

書込番号:25273910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/05/25 18:23(1年以上前)

>targzさん
こんにちは。
飛散防止フィルムは固い粘着剤で貼ってあると思いますので、そもそも剥がすのは難しいです。
剥がせても粘着剤などが残ると除去するのが面倒です。取説は剥がすなと書いてあるのと同義であって、剝がしたまま裸で使うなとか、張り替えるなら良いとか、そういう選択肢については、書かれていません。

やめておいた方がいいですよ。

書込番号:25273962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 18:26(1年以上前)

>F 3.5さん
>gda_hisashiさん
>バニラ0525さん

傷と言っても点くらいの細い白線が所々ついている程度ですね。
それによって画面が見づらいとかそういう問題は全くないのでこのまま使うつもりです。
硬めの飛散防止フィルム(たぶんガラスフィルムかな?)なので自分で剥がそうとすると割れそうな感じではありますね。

今回質問したのはみなさん自分でサードパーティーの保護フィルムに貼り替えたりしてるのかな?と気になって質問した次第でした。

書込番号:25273967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 20:44(1年以上前)

>targzさん
抵抗膜方式だったらフィルムを貼ると不具合が出る物が多かったので貼りませんが実験君で自車ナビにガラスフィルムを貼りましたが問題無く使えています。

家の車もAVIC-CL911ですがガラスフィルムを貼っていますが不具合無く使えています。

書込番号:25274174

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 08:11(1年以上前)

>F 3.5さん
家の車もAVIC-CL911ですがガラスフィルムを貼っていますが不具合無く使えています。

そうなんですね。ちなみに最初から貼られている硬めの飛散防止フィルムを剥してから、自前で調達したガラスフィルムを貼ったんですよね?

書込番号:25274536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/05/26 08:29(1年以上前)

どうしても剥がしたいのですか?
F 3.5さんは、その方の上のほうのコメントから、
剥がしてないと思いますが。

書込番号:25274554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 08:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
すみません。どうしても貼り替えたいって事じゃないのですが、可能なら貼り替えたいなってくらいです。

>F 3.5さんは自己責任でガラスフィルムを貼ったようですが、
既存の硬い飛散防止フィルムの上から、重ねて自前のガラスフィルムを貼ったって事ですかね?
それか既存のフィルムを剥してから、自前のガラスフィルムに張り替えたか。

書込番号:25274566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/26 13:15(1年以上前)

>targzさん
飛散防止フィルムの上に貼ってあります。

キズが付いて気になるなら交換も出来ますが自車のavic-cl902にも飛散防止フィルムの上にガラスフィルムが貼ってありますが特に問題無く使えていますしガシガシ拭いてもキズも付かないので使い勝手は良いですね。

ナビ画面のキズはあまり気にしませんが実験君で貼ってみました。

書込番号:25274841

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 20:55(1年以上前)

>F 3.5さん
>飛散防止フィルムの上に貼ってあります
二枚重ねにしたんですね。

自分の場合、既に飛散防止フィルムに傷が少しついているので、その上からガラスフィルムを貼っても傷が取れるわけじゃないので意味がないですね。

書込番号:25275328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/26 22:13(1年以上前)

>targzさん
細かいキズならガラスフィルムを貼ると乱反射しないので目立たなくなるかもしれません?

責任はもてませんが3,000円位なので試してみれば如何ですか?

書込番号:25275487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIが映らなくなった

2023/05/20 11:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 mamimeloさん
クチコミ投稿数:3件

車屋さんで取り付けをしてもらいHDMI経由でAmazon primeやYouTubeを見ていたのですが、突然接続してもHDMIがグレー表示のままで認識しなくなってしまいました。
設定初期化もしてみましたが映りません。何か方法がありましたらご教示いただかますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25267250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/20 12:53(1年以上前)

機種は違いますが、一度こちらのケースを確認されてはいかがでしょうか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001257304/SortID=25266824/

書込番号:25267369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/20 13:03(1年以上前)

追伸
HDMIケーブル本体のコネクター部分が悪くなっているかもしれません。

書込番号:25267377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/20 14:34(1年以上前)

〉設定初期化もしてみましたが映りません

システム的な要因の他に、配線や端子など物理的な要因も確認しましょう。

書込番号:25267493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/05/20 17:31(1年以上前)

何をHDMI経由で接続していたのか判らないけど、そちらに原因が有る可能性も

御自分で一つずつ原因の切り分けをするしかありませんよ。

書込番号:25267739

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/05/20 17:35(1年以上前)

裏にケーブル刺さってますが、抜けてるとか破損したとかの可能性もあります。
車屋さんに確認してもらっては。

まずは取り付けてもらって車屋さんに相談するのが第一歩ではないでしょうか?

書込番号:25267750

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamimeloさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/21 12:05(1年以上前)

取り付けてすぐに全然反応がなくメーカーに戻してリセットされ、問題ないとのことで再度取り付けてもらってました。取り付けて半年位なのでケーブルより本体の問題かもしれません( ; ; )
自分で操作して直せればと思ったんですが、取り付けてもらった車屋さんにまた相談してみます!

書込番号:25268742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

MHL変換ケーブルでの接続について

2023/05/14 12:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:76件

ご存知の方がいましたら教えてください。

XperiaZ2 TabletからHDMI接続でDMH-SF700にミラーリング接続し、UNEXTでTabletにダウンロードした動画を再生させようと思いました。
TabletにMHL変換ケーブルを接続して自宅のテレビに接続したら、無事にミラーリングでの動画再生できました。
しかしSF700では画面が乱れてミラーリングができませんでした。
どなたかMHLケーブルでミラーリング動画再生できている方はいますか?
いましたらうまく接続できたスマホかタブレットの型番を教えてください。

書込番号:25259841

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/14 13:14(1年以上前)

ナビ側のモニターの解像度とタブレットから出力される映像の解像度を比較して、タブレット側が大きい場合映らないことも…

個人的に、アルパインのBIG X11に1080で映像を送ったら映らず、720に切り替えたら映った経験があるのでその辺見てみたら?

書込番号:25259883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2023/05/14 18:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
XperiaZ2Tabletで解像度の変更できないか調べましたが、残念ながらできないようです。

あの後も車で再度試しました。ミラーリングできて、約2秒後に画面が消え、また10秒後ミラーリングできるというように、不安定ながらも何回かはミラーリングできました。

書込番号:25260282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/15 14:26(1年以上前)

投稿から時間が経過していますが、
AQUOS R7で問題なく接続できました。

スマホがロック&画面消灯で接続したとき、音声が出ないということがありました。
スマホのロック解除でUSBケーブル接続することで、音声も出力されました。

表示しようとする画面サイズは関係ないのではないでしょうか。

ケーブルは以下の組み合わせです。(Amazonで適当に選びました)

Twozoh 右向きMicro HDMI - HDMIアダプターケーブル ナイロン編組 90度 Micro HDMI オス-HDMI メスコード (タイプDからタイプA)対応 4K/3D対応

USB Type-C HDMI 変換ケーブル,CableCreation 4K USB-C HDMI ケーブル Thunderbolt 3 スマホとテレビ 繋ぐケーブル ミラーリング ケーブル Android MacBook Air MacBook Pro iPad Pro 対応 ブラック 1.8M

書込番号:25546837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothが自動接続されない

2023/05/04 14:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2022年11月公開版

Bluetoothが自動でナビに繋がりません。
何度もペアリングを削除して再ペアリングしましたが駄目です。
Huawei P30(Android10)

エンジンをかけてナビが起動して待っていても自動でBluetoothがつながりません。
ナビのBluetooth設定では自動接続にチェックをつけています。
毎回スマホ側のBluetoothからナビをタップして手動で接続しに行ってます。

ナビを更新する前(2022年4月版)の時は、ナビが起動したら自動でスマホとBluetooth接続されていました。
これがナビを更新したら自動接続されなくなりました。

書込番号:25247276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/05 08:21(1年以上前)

>targzさん

地図のアップデート以外はなかったようですが?

https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00010012&disp=s-year.php&sort=1

自動接続しない以外は使えるのですよね。
何か条件が変わったようですが、それが何かわからなければ対処法が分かりません。
Huawei はOSに関してはグーグルから正式サポートはないので、今後改善するかどうかは疑問です。

書込番号:25248173

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/05 12:13(1年以上前)

>funaさんさん

>自動接続しない以外は使えるのですよね。
はい。毎回スマホからナビにBluetooth接続をしにいく手間がありますがそれ以外は問題ありません。

ナビの地図バージョンを2022年4月版から2022年11月版に更新する前は、スマホのBluetoothはナビに自動接続されていました。
車に乗り込みエンジンをかけてナビが起動するとスマホと自動でBluetooth接続されていました。
ナビを更新してからは毎回スマホ側から手動でナビにBluetooth接続しないと自動では繋がりません。
またその間スマホのOSシステム更新は特になかったのでスマホの環境は変わっていません。

楽ナビの地図更新には不具合修正も含まれているというのを聞いた事があるので、具体的な不具合修正は公開されてはいませんが何か修正があったのかな?というのは気になってます。

書込番号:25248483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/05 12:40(1年以上前)

同じAVIC-RQ912を使われている方で
iPhoneやAndroidスマホのBluetoothがナビ起動にちゃんと自動接続されるか、他の方の状況もお聞きしたいです。

スマホ機種名とOSバージョン
楽ナビの地図バージョン
も教えて頂けたらありがたいです。

■当方の環境
Huawei P30 (Android10)
プログラムバージョン 2022年度版(02.040)
地図データ 2022年11月版(04.10)

※オーナーズリンクではこれが最新です。
2022年 最新「全データ更新」【2022年11月公開】

書込番号:25248520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/05 12:58(1年以上前)

>funaさんさん
念のためもう一度ペアリングからやりなおしました。

(1) スマホのBluetoothからナビをペアリング削除
(2) ナビのBluetoothからスマホをペアリング削除

(3) ナビ側でスマホをペアリング登録

接続されました。

(4) 念のためエンジンを切ってナビを再起動

するとナビが起動したら自動接続されるようになりました。
以前もこんな感じで一旦は自動接続されるようにはなった事があるんですが、エンジンを切って車から出てまた後日車に乗り込んでナビを起動したら自動接続されなくなったとか、そんな感じでしたので様子見します。

書込番号:25248547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/05 13:26(1年以上前)

>targzさん

良かったですね。
ときどきナビと接続する前に、スマホをリセットしてください。
少しは変わると思います。

書込番号:25248581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング