
このページのスレッド一覧(全17949スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2021年12月18日 20:03 |
![]() |
2 | 3 | 2021年12月11日 20:27 |
![]() |
9 | 7 | 2021年12月27日 08:54 |
![]() |
4 | 4 | 2022年1月2日 10:44 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年12月4日 21:54 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2021年12月22日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
中古車(アルト RS)についていたカーオーディオがあまりにも古くて,ストレスでしたので,こちらを検討しています。
・ スマホの音楽が聞ける(現保有のオーディオはタッチ画面から操作はできてもスマホからしか音楽が流れない(泣))
・ スマホのミラーリングができる(ナビ活用,動画も一部見られれば良い)
これを満たして,かつ,次が問題です。
・ ステアリングスイッチとバックモニターの配線が両方できる(現保有のオーディオはどちらか一つしかできず,ステアリングスイッチが死んでいます(泣))
これを満たしているかどうかを伺いたいです。ここがクリアされれば,業者に持ち込みか注文で取り付け相談しようかと思っています。素人な質問もうしわけありませんが,どうぞよろしくおねがいします。
4点

1 Bluetoothオーディオに対応しているか、Android AutoやApple CarPlay対応なら聴ける
2 ミラーリングは基本HDMIが無いとダメ、アナログ入力で出来ん事ないけど画質は劣る(またスマホの機種にもよる)
FH-8500DVSにはHDMIが無いって事
3 ステアリングスイッチとバックモニターは全く違う機能だし配線も違う、どちらか片方しか出来ない製品なんて無いと思うが(ステアリングスイッチ非対応って製品はあり)
最後に、カロのFH-8500DVS等のDAは半導体不足で品薄です、物によっては入荷未定。
書込番号:24499530
0点

早速の返信ありがとうございます。端末はiPhoneです。
皆さんがGoogleマップの投影などができているのはアプリによるものなんでしょうね。勘違いしていましたが、それで十分です。別で質問していましたがSPH-DA05が装備されてて、それがHDMIには対応していますが、現在アプリ止まってて、投影できるか疑問で買い替えを検討していたところでした。
半導体についても助言ありがとうございます!
書込番号:24499565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>べりこたさん
SPH-DA05はKK-S201STを使えばステリモは使える様になると思います。
全てを満たすなら最低限DMH-SZ700が必要だと思いますが高額になっているのでAVIC-RW511あたりの方が安い様に思います。
半導体不足が解決するまで自分ならAVメインユニットやナビは現行品を選ばず棚ズレサイバーナビあたりを選ぶと思います。
書込番号:24499785
1点

ん?と思ったのですが、iPhoneのミラーリングはあきらめるとして、iPhoneの音楽再生、Googleマップの投影、バックカメラのモニター、ステアリングスイッチでの操作という点ではこの機種は満たしていないということでしょうか グレードの高い機種は求めてないのですが…
書込番号:24499855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べりこたさん
現行のスイフトスポーツ(ZC33S)でFH-8500DVSを使っています。
納車時に、取り付けキット(配線コネクター等)とステアリングリモコンケーブルを一緒に持ち込んで取り付けしてもらいました。ステアリングリモコンは全機能使えています。
そして普段はiPhoneをUSB接続して、carplayで音楽・マップ(ナビ)・ハンズフリーで電話の機能をFH-8500DVSで使っています。
その後、自分でバックカメラ・ND-BC8IIを自分で取り付けました。「北に住んでいます」さんが述べたように、ステアリングリモコンとは接続が全く別ですから、両者が干渉することはなく問題なく使えていますよ。
アルトRS(HA36Sですか?)に適したケーブル類の型番は分かりませんが、カロッツェリアのサイトにある「車種別取付情報」ページで確認ができるのではないでしょうか。
書込番号:24500601
1点

アドバイスありがとうございました!自分の求めていたこと、できることが分かってきました!現在使われている状況が具体でしたのでこちらでベストアンサーとさせて戴きました!皆様、ありがとうございました!付けましたらまた別で使用状況報告させていただきたいと思います!
書込番号:24500640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
このNAVIをもう随分の間使っています。
Bluetoothも繋いでいるので、音楽を聴くことも出来るのですがエンジンをかけ直す度にスマホで音楽アプリを起動して再生しなければなりません。
エンジンをかけると自動でBluetoothで繋がるのですが、音楽も自動で再生にできるような設定はあるのでしょうか?
スマホはiPhoneXSを使っていて、音楽はAmazonミュージックを使って再生しています。
ほかのアプリなどで起動したら自動再生始まるとかあれば教えてください。
友達の他メーカーのナビだとエンジンかけてスマホがBluetoothで繋がるとさいせいがはじまるので、私もそう言うふうにならないかなと思ってます。
わかるかた、よろしくお願いいたします。
書込番号:24487050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンドロイドスマホは再設定が必要なことが多いですね。
うちでもiPhoneだとすぐに再生されるのですが、、、
とはいえAmazonプライムミュージックはアプリを立ち上げないと無理じゃないですかね?お友達のナビはナビじゃないくてディスプレイオーディオとかでは?それだと内部にAmazonミュージックとかが内蔵されてたりしますから、自動再生も可能でしょう。
書込番号:24487230
0点

>さくら、、、、さん
>エンジンをかけると自動でBluetoothで繋がるのですが、音楽も自動で再生にできるような設定はあるのでしょうか?
一番簡単にはiPhoneで音楽を再生しながらエンジンを起動することです。そうすれば出力先が内蔵スピーカーやBluetoothイヤホンなどから車載器の方に自動的に移る可能性大です。
ミュージックアプリが起動されていない状態でBluetoothがつながったら自動的にアプリを起動して再生するにはショートカットを使います。
この方法だとアプリを起動していなくても特定の(この場合は楽ナビLite AVIC-MRZ09の)Bluetoothと接続された事を感知しミュージックアプリを自動的に起動し設定済みプレイリストなどを自動的に再生対象にする事ができます。ただし音楽再生には最終的に手動でワンクリック必要になります。
やり方は「ios ショートカット bluetooth 自動再生」などで検索してみてください。
例えば
https://hacknote.jp/archives/52924/
https://automa-recipe.com/shortcut-recipes/91/
後者はApple MusicなのでAmazon Musicの場合は前者のようにアプリ選択をするワンステップが必要になります。
ただし私はAmazon Musicを使ったことがないので(前者のアプリもApple Music)この方法で最新iOSを使ってうまく動くかは確認できません。
(上の情報、下の情報共にAppleミュージックのショートカットによる起動は困難としていますがiOS15未満ですので現行では不明です)
いずれにしても完全自動ではなく、Bluetoothがつながると最後に「実行>」と表示されますのでそれをクリックする必要があります。
Amazonミュージックを先ほどの検索キーワードに含むと以下のようなショートカットのアイデアも見つかります。完全自動化しているようですがちょっと複雑です。
https://qiita.com/benzene/items/1821fb9e9c6d686b2ca4
書込番号:24487293
1点

こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
やはり、iPhoneはデフォルトのミュージックのしか自動で繋がらないみたいですね。
(それさえも再生押さなきゃ音楽かからなかったので)
でも、わかってすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:24488976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
家族が2010年式ロードスター(NC)に乗っています。
FH-8500DVSと一緒にバックカメラとして ND-BC8II を付けたいのですが、ブランケットが必要なのか、またどのブランケットがないと付けられないのか悩んでいます。
お存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点

ブランケット(blanket)とは英語で毛布のことを意味します。
その名の由来は、フフランスのブラン(ry
ではないですよね?
バックカメラのステーですよね?
書込番号:24483284
6点

多分デッキ側で聞くより、
ロードスターの板の方が
ロードスターユーザーの目に留まりやすいように思います。
書込番号:24483538
0点

どの車に搭載する場合でも、基本的に搭載ブラケット等は必要になります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
通常は上記のサイトより車種別での適合、および取付に際してどんな部品が必要か調べられます。
ただ、ロードスターの場合は適合情報が表示されないようです。
ステアリングスイッチのケーブルには下記URLを見る限り互換情報あるので、
取りつくことはパイオニア側も想定しているはずなのですが…。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php
マツダの24Pコネクタ用の汎用2DINユニット搭載キットで 『KJ-T60D』という部品セットがあるので、
こちらで問題ないかオートバックス等の実際売っているお店に裏をとるのが確実と考えます。
書込番号:24483569
0点

基本的は話で言えばバックカメラはかなりシビアなパーツなので、どんなパーツをどう取り付けて良いのか自分で調べて理解することができないのならば、どこか信頼できる業者さんにお願いするのが良いでしょう。
それをこんな掲示板で聞くとか、よくしくみもわからないのになんとなく自分で設置するととバックモニタ自体が正常で動作しないこともありますし、困るのはそこではありません。
仮にそのせいで事故を起こした時はその責任を貴方が負うことになります、その覚悟がありますか?
これは別に冗談で言っているわけではありません、普通の法律の話です。
書込番号:24486358
0点

みなさま、ありがとうございました。
量販店に行って聞いてみます。
書込番号:24486411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tom's 36さん
こんにちは
解決済みになってますが、下記2点が必要な様です。
マツダ純正オーディオレス車用エアコンパネル
N173-55-210B
取り付け金具
NC02-V6-025
両方ともまだ在庫あるところもある様です。
書込番号:24513881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
スマホとアンドロイドオートで接続して、アマゾンミュージックを聞く場合、アレクサ機能は使えますか?ステアリングリモコンが無いのでスキップをアレクサでさせたいと思っています。 スマホでアマゾンミュージックを聞く時はアレクサが使えるので、アンドロイドオートで接続した場合はどうでしょうか?
書込番号:24480680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3744さん
こんにちは。
本機はそもそもamazon alexa非対応ですので使えません。
書込番号:24506543
0点

カーオーディオ側は対応してませんが、スマホでアマゾンミュージックを聴くとAlexaが使えますので、アンドロイドオート接続したらどうなるのかなと思いまして。
書込番号:24522485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3744さん
残念ながら、Android Auto使用時はアレクサは使えません。
書込番号:24522741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3744さん
Bluetooth リモコンかスマートバンドを利用すればスキップなどの基本操作は可能かと思います。
書込番号:24523214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC
【困っているポイント】
某オートバ○クスで購入検討中で
実機を触ってきました
地図の移動で指で画面をくるくるスクロール
したのですが
カクカク→ヌルヌル
カロ(最弱)→アルパ・ケンウッド→パナ(最強)
で、店員さんに聞いたら
展示品は911で前の型番
だからとのことでした
後継機では12になり
ヌルヌル感は向上してるのでしょうか?
書込番号:24477254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


910>912まで基本は同じらしいですよ。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11501&page=1
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11001&page=1
私は910使ってます。
書込番号:24477760
2点

なのですでに911が出ている時期でしたが、安価な910を買いました。
書込番号:24477761
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
car play Googleマップ使用中にトンネル等でGPS拾えなくなった場合に、車輪速やGから位置情報推定される機能ついていますか?
以前GoogleMapで首都高走った際に悲惨な事になったので、、、
よろしくお願い致します。
書込番号:24472455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotarahu0729さん
どこのディスプレイオーディオも車速、GPS信号を入れてもどこのマップにも反映されないと思います。
上位機種のDMH-SF700で車速、GPS信号を入れていても反映されません。
トンネル内では通常ナビしか案内出来ないでしょうね?
書込番号:24472523
0点

>kotarahu0729さん
FH-8500DVSはナビじゃないのでそんな機能ありません。
書込番号:24472572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotarahu0729さん
CarPlayでのご使用との事ですので本体FH-8500DVSの機能・性能は関係ありません。
書込番号:23620004
をご覧ください。CarPlayの仕様を詳しく説明しています。
お乗りの車両側がどの信号を送り出しているか、またGoogleMapが車両側から送られてきた信号の何を使っているか次第です。
私は最新のGoogleMapの仕様を存じませんが以前トンネル内走行実験した時は途中でロストしました。
AppleのMapとWazeはトンネル内でも機能していましたが、これがiPhone搭載のセンサー(加速度・ジャイロ)によるものなのか車側からの位置情報によるものなのかは不明です。
書込番号:24472679
0点

私も同様のことが気になり調べたことがありましたが、本機にそれらの拡張センサはついておりません。
現状でスマホナビに車両側の信号を入れて連携するディスプレイオーディオはまだ出ていないようです。
一応iphone側のジャイロセンサーで直線に近いトンネルであれば、慣性情報からある程度トレースはしてくれます。
天敵は首都高の大橋ジャンクションですね。さすがにあれをやられると、下り途中からジャイロでもお手上げになるようです。
合流地点にGPS受信ができるアンテナでも設置いただければ改善もするのでしょうかね?
今後DAの需要は増えていくと読んでいるので、インフラ側も対応いただけると幸いです。
書込番号:24475047
0点

>kotarahu0729さん
TTKMさんの「現状でスマホナビに車両側の信号を入れて連携するディスプレイオーディオはまだ出ていないようです。」が気になり、本機が車両からもらっている情報は何かが気になって取説を確認したところパーキングブレーキ信号だけの様です。つまり先にお知らせした
GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)
いずれもiPhoneに送っていないので本機でCarPlay使用時もナビはiphone自体の位置情報に依存する事になります。
結論はトンネル内でのナビ性能は期待出来ないでしょう。
不正確なレスをして申し訳ありませんでした。TTKMさんありがとうございます。
書込番号:24476375
0点

https://www.clarion.com/jp/ja/products-business/navigation/TY-1000A-B/index.html
https://s.response.jp/article/2020/11/06/340075.html
書込番号:24489584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotarahu0729さん
こんにちは。
本機には、自立航法に一番大事な車速パルスを入力する信号線がありません。なのでスマホのGセンサー等頼りになり、精度に関しては全く期待できないと思われます。
ちなみに、car playもandroid autoも機器側から車速パルスを受け取れるソフト的なI/Fはあるようですね。本機では機器側にその気がないので無理ですが。
書込番号:24506540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
