
このページのスレッド一覧(全17949スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2021年5月20日 09:37 |
![]() |
2 | 7 | 2021年5月19日 09:53 |
![]() |
6 | 4 | 2023年1月24日 17:26 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月12日 17:41 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月10日 08:10 |
![]() |
4 | 3 | 2021年5月7日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03
過去に同じ題名で質問をさせて頂きました。
こちらについて再度の質問をさせて頂ければと思います。
相変わらず、PCでCDをMP3で取り込み、そのPC内にあるMP3音楽をSDにコピーして、ナビで再生しようとすると、そもそもSD内にコピーしたはずの楽曲が表示されません。
何度も挑戦してるんですが、結果は同じです。
新しくフォルダーを作成して、そこにコピーしてもダメでした。
帰宅してPCでSD内を確認すると、確かにコピーした楽曲は入ってるし聴けます。
今回、SDをフォーマットして、ナビに1度認識をさせてナビのフォルダーを作成させて、もう一度、音楽を入れてみました。
そこで確認なんですが、ナビに認識をさせるとPCというフォルダーが自動に作成されました。
その中(2階層目)を開くと2枚目のような、いくつかのフォルダーが作成されてました。
説明書で見ると、このフォルダーに音楽が動画を入れると記載されてます。
今は、間違って階層1のPCというフォルダーと同じにMP3が入ってますが、階層2のフォルダーに入れた方がいいですか?
現在SDに入っててナビでも表示や聞けるフォルダーに追加で入れると、表示や聞ける場合もありますが確率的に低いです。
これもメーカーに問い合わせましたが、楽ナビでは表示や再生が出来る仕様みたいなものがあり、それ以外だと表示や再生がされない。とだけ言われました。
基本的にMP3 WMV、AAC、MP4等は説明書にも記載されており、音楽データーもMP3で取り込んでおり、拡張子もMP3です。
そもそも、同じSDカードに同じPCで、同じ方法で同じ楽曲をコピーしてるのに、再生や表示がされるものと、そうでないものがあります。
本当にお手上げです。
先日、代車でKENWOODのナビがあり、そちらに同じSDカードを入れて再生してみたら、SDカード内の全てが表示されて再生も出来ました。
こうなるとフォルダーの作成方法や、取り込み方法は関係ないのかと思いますが・・・・
せつ
0点

>とちすけ0629さん
この機種では無いのですが、パナのナビで同じ現象があったので
取説を見たところフォーマットがFat16準拠となっていた為再生できませんでした
PCでのフォーマットはFat32だったので規格が違う為認識されないのでは無いですか?
書込番号:24143563
0点

>cbr600f2としさん
本機は以下のSDカードに対応しています。
最大容量:128 GB(SDXC使用時)
ファイルシステム:FAT16/FAT32/exFAT(SDXC使用時)
SDのフォーマットを確認したところ、exFATでした。
書込番号:24143584
0点

>とちすけ0629さん
お力になれず、すいません
書込番号:24143604
1点

ファイルのビットレートが大きすぎるとダメなことが。プロパティーの詳細でわかります。
ケンウッドの初期のカーデッキはビットレートが128kbps以下と小さくて作り直したことがある。
書込番号:24144350
1点


>とちすけ0629さん
使っているSDはいつも同じものですか?
他のSDで試した事が無ければ一度試して見ては?
万が一ですけど相性問題って事はないですか?
書込番号:24144593
0点

>cbr600f2としさん
SDカードの種類や相性は関係ないと思います。
今までメーカーの違うSDや、容量を上げ下げしたSD、アダプターにmicro-SDを付けたもの等、色々と試しました。
ただ、今日の夕方に違う方法でSDにコピーした方法で、ちょっとした変化がありましたが確実ではありませんので明日、また確認をします。
今までエクスプローラー上で、そのままPCからSDにコピーしてました。
今日はWindowsmediaplayerからSDに同期でコピーしたものをナビに入れたところ、表示もされ曲も再生されてたような気がします。
フォルダーを探して、分かりやすいタイトルで同期したんですが、初めは見つからなくて諦めて投げやりに探してたところ、同期した曲が表示されてたんです。
気のせいかもしれないので、明日は何も入ってないSDへ1アルバムだけ同期させて確認をしてみます。
書込番号:24144899
0点

>とちすけ0629さん
今日は
私も機種は違いますが楽ナビ(RZ99)を使っています。
最近はスマホのミュージックアプリをBluetoothで聞いてばかりですが、気になったのでSDを見てみました(スクショ)
SDのルート(直下)に音楽フォルダがありますが、キッチリ認識しています。
ファイルは、MP3ファイルはビットレート320kbpsなんで、128kbpsじゃないとアカンという事も無いと思います。
とちすけ0629 さんの場合「MP3」というフォルダで管理されてるので、ひょっとしたら「MP3」を特例文字として認識してるのかな?と私も「Yuming」と「ドリカム」のフォルダを「MP3」というフォルダ作ってその中に入れて試してみようと思います。
ただ、このスクショ撮るためにSDをPCに入れた時、ついでにMAPの差分ファイルのアップデートしてしまったので、終わるまでちょっくら待って下さいね(笑)
書込番号:24145428
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
私も昨日はネットで色々と探してまして、気になる記事を発見しました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000293154/SortID=14753531/
同じ価格ドットコムの質問で機種は違いますが楽ナビです。
フォルダー数やファイル数の制限って事はないでしょうか。
それにしても表示されるものと表示されないものがあるって点はおかしいですが・・・
RZ03の説明書を見ましたが、こちらの機種については制限が記載されていませんでした。
私の見落としでしょうか・・・
書込番号:24145445
0点

>とちすけ0629さん
「MP3」フォルダ(スクショ)作ってその中に今までのフォルダ入れてみましたが、キッチリ認識しました。(写真)
>>フォルダー数やファイル数の制限って事はないでしょうか。
多分ビンゴなんでしょうけど、それが関係するのはOSです。
ネット記事で2016年から、パイオニアはナビのOSをオープンOSに変更したってのを見つけました。
オープンOSで真っ先に浮かぶのは「Lunux」です。
で「Lunux」はデフォで「exFAT」をサポートしないんですよね。で後入れのツールで「exFAT」を読めるようにするんですけど、その辺が関係してるのかも?
ただ、このAVIC-RZ03は2016年以前の発売ですもんね!
途中でシステムのアップデートでOSが変わったか、初めからメモリーナビ系は「Lunux系」だったのか?
その辺は良く分かりませんし、OSなんてどうでもいいって話ですし。
一つ、もし試して頂けるなら私の使ってるSDは「FAT32」なんで、とちすけ0629 さんのお使いのSDも一度「FAT32」でフォーマットしてみたらいかがですか?
128GBだと、WIN標準では「FAT32」でフォーマット出来ないと思うので、ツールを使わないと出来ないと思いますが。
書込番号:24145562
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03
車両の乗り換えの為にナビを載せ替え、おまけにETCをナビ連動するように取り付けました。
今までは警告は表示されなかったのですが、載せ替えが原因なのか、ETCが原因なのか分かりませんが、エンジンを始動する度に画像のような警告が表示されるようになりました。
カロッツェリアのカスタマーセンターへ問い合わせたところ、ナビ裏のACCから電源を取ってるのが原因か、USB端子に何かが接触してる可能性があるとの事でした。
ETCの電源ってナビ裏のACCから取ってる方も多いですよね?
という事はUSB端子に何かが干渉してるとか・・・
サブウーファーも取り付けてるので何が原因か分かりません。
この際、消去法でやってくしかありませんかね?
ちなみにETCはカロのND-ETC4という機種です。
0点

で、USB端子や、そのラインはどうなっているのでしょうか?
書込番号:24140507
0点

そもそも、この機種はUSBケーブルがオプションのようですが、接続していますか?
@接続している場合、そのケーブルの取り付け不良や断線を確認する=外してみてエラーがなくなるかどうか
が最初の確認ですね。
Aもし接続していないなら、その端子に何か間違っって接続していないか
Bメーカーが言うETC確認するために、ETCの配線を外してみる
これをやってみて、改善されない時は、本体の故障かもしれませんね。
書込番号:24140515
1点

>とちすけ0629さん
ETCは何を取り付けました?
ND-ETC6またはND-DSRC2しかつかないと思いますが。
ほかのETCをUSBのコネクターに付けませんでした?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=12079&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=5766
書込番号:24140752
0点

>funaさんさん
楽ナビLite/楽ナビに使えるETCは何ですか?
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=7677
↑こちらを見る限りは今までの販売されてた機種は全て対応するようですけど??
書込番号:24140762
1点

ちなみにRZ03に連動させてるETCは「ND-ETC4」という機種です。
楽ナビで使用できるETCをメーカーHPで確認をすると使用が出来るようです。
説明書では「ND-ETC6」しか記載されていませんが一覧表で見る限りはETC4でも使えると見受けられます。
書込番号:24140890
0点

>とちすけ0629さん
それは失礼しました。
となると、USB端子に何かついているかですが、
モモくっきいさんと同じく、付属品をすべて外してみて警告が出るかですね。
書込番号:24141452
0点

結果をご報告させて頂きます。
昨日、ナビ裏を確認しました。
USB端子には何ら問題なく他の端子が接触してる感じもありませんでした。
次に、ND-ETC4を取り付け連動させてますので、こちらもナビ裏ACCから電源を分配してたので取り外してみました。
ヒューズBOXからに変更してみましたが変化ありませんでした。
次にバックカメラについては、イクリプスのカメラが付いてたので、配線方式が少し変わっておりRCA端子に変換をする部品をかましてます。
こちらも取り外してみましたが、やはり何の変化もありませんでした。
リセット等も全て試しました。
ここまでやっても警告が消えないようであれば、メーカーの方が言うように何かしらの故障なのかもしれませんね。
しかし、ナビを違う車両に載せ替えたと同時にタイミング良く故障するのか疑問に感じてます。
こちらの機種は2014年製で、修理に出すのであれば10年以内だそうで、まだ間に合いますが、おそらく基盤系でしょうから修理費がかなり高額になるでしょう。
買い替えを検討しながらナビ機能には問題ないので、しばらく様子を見ようと思います。
色々と回答を頂いた方、本当にありがとうございました。
この後、違う件で再度、質問をさせて頂きますので、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:24143522
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ911-DC
キャンピングカーの後部モニターにHDMI出力をしてテレビを視聴する用途ですが、リモコンでテレビチャンネルや音量の操作ができるナビは他にもあるのでしょうか?色々と探しましたがサイバーナビ一択のような。楽ナビの少し古いものであれば対応していたようですが現行では無さそう。チューナーだけを別途用意してもいいのですが、感度はナビには敵わない?と聞いてます。
書込番号:24132145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薪ストーブ^^vさん
自分も現行品はサイバーナビ位しか無いと思います。
少し前の楽ナビも使っていてリモコンも使っていましたがサイバーナビのBluetoothリモコンの方が感度が良さそうです。
同じデザインなのですが楽ナビは赤外線、サイバーナビはBluetoothです。
書込番号:24132177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応リモコンだけど、あのコマンダーって微妙
アルパインナビだと同じアルパインのリアビジョンでリアビジョン付属のリモコンでリアビジョン経由でナビ側を操作出来る(別売の多機能リモコンもあり)。
書込番号:24132374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同様のことを検討したので、2022年末時点の結果を残します。
キャンピングカーのナビ
ナビをTVのチューナーとして使うこと(ナビテレビ)を前提に
キャンピングカー(特にキャブコン)向けのナビ候補を検討しました。
結果 ストラーダが第一候補です。
要件
・リモコン相当があること(キャブコン内の移動は大変なので)
・4x4地デジチューナー
・HDMI出力(高画質)
【検討結果】 2022年12月時点で選択できるのは、
1)パナ ストラーダ Fシリーズ(2022年モデル)+スマホアプリ『CarAV remote S』
※スマホアプリの継続性が? → 旧いスマホをリモコン専用にして対応
Fシリーズ(2021年モデル)では、スマホアプリ対応を廃止していたらしい
2)パイオニア サイバーナビ (+スマートコマンダー) → ちょっと割高!
※販売不振のサイバーナビの継続性が?(地図更新大丈夫?)
3)アルパインナビ+アルパインリアビジョン(+多機能リモコン)
※多機能リモコンはアルパインリアビジョン経由でのみナビを操作できる。
つまり、アルパインリアビジョンを買わないと使えない。
書込番号:25070945
1点

キャンピングカーのナビ
ナビをTVのチューナーとして使うこと(ナビテレビ)を前提に
キャンピングカー(特にキャブコン)向けのナビ候補を検討しました。
予算制約から 楽ナビ AVIC-RZ512 を選択しました。
要件
・リモコン相当があること(キャブコン内の移動は大変なので)
・4x4地デジチューナー
・HDMI出力(高画質)
【検討結果】
1)パナ ストラーダ Fシリーズ(2022年モデル)
+スマホアプリ『CarAV remote S』 → 12万円
2)パイオニア サイバーナビ (+スマートコマンダー) → 11万円
3)パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ512 → 6万円!(リモコン無し!)
ヤフオクにてステアリングリモコンを入手し、有線リモコンに※改造
※ トヨタ、ホンダ車の純正ステアリングリモコンならアダプタ不要?
書込番号:25111512
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC
先日契約から1年が経ち更新しようとしたら、ICCIDが違うためできませんとなりました。
ちゃんと説明書を読まなかったのがいけなかったんですが
IDを変える前に携帯電話のがキャリアを変えてしまったため、キャリアメールが使えなくなりました
更新するにはUIM-3かネットワークスティックを購入したければ出来ないのですか?
何か他の方法がありましたら教えてください
宜しくお願い致します。
書込番号:24131058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カロに問い合せした方が早いんじゃないの?。
書込番号:24131175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
in Car connectのサービスに連絡して
解決しました
ただ dアカウントを初期化するのにひと月くらいかかるみたいです
それまで少し待とうと思います
書込番号:24131966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099
スマホをミラーリングしようと思いドングルを接続しましたが反応しません。
直接スマホにHDMIを接続すると映るので接続方法は問題ないと思うのですが無線接続のドングルを接続するのにはナビ側の設定も何か必要でしょうか?
書込番号:24125904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有線で映るのならナビ側の設定は無い
そのドングル使って家のTVには映せますか?、それで原因の切り分けが出来るでしょう
家のTVにも映らない>何か間違ってる
家のTVには映る>ナビ側の解像度に合ってないとか。
書込番号:24126468
0点

自宅のテレビでは普通に映ってます。
ALPINEのビックXでも問題なく映ってます。
解像度も調整しましたがダメでした。
無線非対応ナビなんでしょうかね?
書込番号:24128358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511
このナビの購入を検討していますが、リモコンには対応しているのでしょうか?またリモコンからテレビのチャンネルや音量操作は可能でしょうか?お分かりになる方宜しくお願いします。
書込番号:24123775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のナビで赤外線リモコンに対応したナビはありません
ステアリングリモコンにしか対応していませんよ。
書込番号:24123850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。ステアリングリモコンでも良いのですが、チャンネルや音量操作はできるのでしょうか?
書込番号:24123861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来る
詳しく知りたいならWeb取説等をDLして確認して。
書込番号:24123907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
