パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17953スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

SDカード/USBメモリーの容量upについて

2025/01/14 23:22(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

車両乗り換えに伴って AVIC-VH0999 から AVIC-CQ912III-DCになります

自分的に最大の変更点はハイレゾ(FLAC)が再生出来る事です

現在は128GBのSDカードにMP3(312K)を4,000曲(40GB)入れて余裕があります

FLACだと解像度にもよりますが1曲100MBと聞いています

SDカードは512GBの制限がある様なので512GBのUSBメモリーで様子見します

機種変更でFLACを聞き始めて今までのMP3を使いつつ新たにFLACを入れてメディアをどれだけ容量upされたか先人の方々の体験談をレス頂きたいと思います

書込番号:26037365

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/01/15 01:24(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん

質問とは違いますし、この機種は使っていませんが、
FAT32は1ファイル最大4GB,最大容量2TBです。したがってUSBメモリーをマスストレージとして使うFAT32では、Windows 95/98または別のフォーマッター(IOデータ)でフォーマットすれば2TBまで使えます。
同じくWindows 10までは1パーティション当たり32GBでしたが、Windows 11のフォーマッターも2TBになりました(コマンドラインから実行)。
https://www.iodata.jp/lib/manual/avhd-ur_win/htm/fat32.htm#:~:text=FAT32%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A7%E4%BF%9D%E5%AD%98,%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%A4%A74GB%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26037474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/15 09:31(9ヶ月以上前)

スレチ
1ファイル100MBって言ってるんだけど

書込番号:26037723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/15 09:54(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん

MP3は使ったことがありませんが…、FLACロスレスだと一曲(3-6分)で30MB-50MB程度ですね。音数が多い曲は増えます。ハイレゾだと24bit/96kHzで同様に100-200MB程度かと。

ケンウッドの10年前の機種で256MBのSDとUSBメモリー(計512MB)に9,000曲近く(j-pop・洋楽ポピュラー&Jazzが半々、ほとんどロスレス=CD相当)入れて、まだ1/3程度の余裕(空き)があります。

書込番号:26037747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/15 13:26(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
1ファイル200MBとしても1000曲10アルバムは入るんですよね
お気に入り・良さげな音源はFLAC、その他は今まで通りMP3で使い分けてもイイかな。。とも思ってます
とりあえずは256MBでスタートしてみます
ありがとうございました

書込番号:26037979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/01/15 13:51(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん
こんにちは。
ハイレゾ、ノーマルのflacファイル中心にmp3もまぜて、256GBのSDを7割がた埋めています。
正直カーオーディオでハイレゾのありがたみはほとんど感じません。
再エンコしたくないのでそのまま入れている感じですね。

曲数が多い場合、検索が大変です。フリガナ等をみないので漢字の名前がわかりやすく並びません。

フリーウェアで曲順を変えようとしてもなかなか思うようにはいかないので、アーチストのフォルダ名の前に
ま_松田聖子
みたいにインデックスをつけてます。こうするとあいうえお順にソートされるので便利です。

書込番号:26038009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/15 20:09(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ハイレゾのありがたみが感じられないとの事ならばシステムがそれなりのモノなんでしょうね
(もしくは4kHz以上の音が聞こえなくなってるとか)
お高いRCAケーブル、AorA/B級アンプ、スピーカーケーブル、スピーカーで組まないとハイレゾの音は出て来ませんよ

書込番号:26038441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 14:38(9ヶ月以上前)

>正直カーオーディオでハイレゾのありがたみはほとんど感じません。
>システムがそれなりのモノなんでしょうね

感じ方はそれぞれ。私はロスレスなら十分。(そもそもハイレゾ音源をほとんど持っていない。)

それ以上はモノによっては音源のクオリティの悪さまで出てしまうので音楽を楽しめないし、車では安全運転を考慮すれば音量は上げられず、走行中はその差は外部騒音に消されてしまう。ケーブルの良し悪しも程度問題で、そもそもノイズだらけの車の中で追求してもしょうがない。まあ個人の好きずきですけど。

書込番号:26039225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 14:59(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ショップの常連さんに同じ曲のMP3,WAV,FLACそれぞれ聴かせてもらってFLACの解像度の多さにびっくりしました
人それぞれの聞こえ方は違うでしょうがMP3とFLCの違いはさすがに分かるのでは?と思ったりしてます
では

書込番号:26039249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 15:10(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん

FLACは可逆圧縮のコーデックの一つであるだけで、それそのものが音質が良い訳ではありません。そのフォーマットに落とす前の音源のクオリティ以上にはならないので。

ここまで書きませんでしたけど、システム云々言う割には今までMP3でよく聴いていたな、と思います。

書込番号:26039264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 16:42(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
そうですね自分でも良く我慢出来てたなと思います
システム云々は言ってますが行きつけのショップの実績/コンテスト視聴等で実際見聞きした結果に基づいてますので能書きだけの頭デッカチでは無いよ
書きたい事あったらもっとご自由にどうぞどうぞ
捨てメアドの垢なのでいつBAN食らってもへっちゃらですw

書込番号:26039351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 16:46(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん
>行きつけのショップの実績/コンテスト視聴等で実際見聞きした結果に基づいてますので能書きだけの頭デッカチでは無いよ
>書きたい事あったらもっとご自由にどうぞどうぞ

行きつけのショップに洗脳された頭デッカチなんだろうな、と思います。

書込番号:26039353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 16:49(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグ
コンテストで入賞常連のショップだよ
ざっしにも良く載るし
お前も適当に良く言うよなw

書込番号:26039356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 16:52(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん
>コンテストで入賞常連のショップだよ

長いものに巻かれる頭デッカチが他人に講釈を垂れる虚しさ。

書込番号:26039359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 17:02(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグ
メリットあるものは何でも利用する
当たり前の事だろ?

書込番号:26039366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 17:03(9ヶ月以上前)

>メリットあるものは何でも利用する
>当たり前の事だろ?

勝手にすれば良いが、他人に講釈垂れることではない。

書込番号:26039371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 17:05(9ヶ月以上前)

>なんちゃって小僧さん
>コンテストで入賞常連のショップ

ショップは優秀なのだろう。お前が優秀な訳ではない。

書込番号:26039373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/16 17:12(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグ
いいね、ついにお前呼ばわりかw
本性出てきたな
ま、256MBで行ける事になりそうだから役にはたったよ
あんがとね

書込番号:26039380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/01/16 17:15(9ヶ月以上前)

>あんがとね

どういたしまして

書込番号:26039385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVサイドビュー画面の有無

2025/01/12 22:19(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL821-D

クチコミ投稿数:32件

教えて下さい。このモデルは「AVサイドビュー画面」機能(TV画面と地図画面の2画面表示)はありますでしょうか? 御教示頂ければ幸いです

書込番号:26034541

ナイスクチコミ!1


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/12 23:49(9ヶ月以上前)

AVサイドモード
画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/23raku/3EE1DD9334D2AF46DAFA8797E44ADD12.php

書込番号:26034645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/01/13 00:02(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
こんにちは
こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。
民生ルートの商品を選ばれた方が保証の点でも良いかと思います。

取説もアップされてませんが、オンラインのリンクは楽ナビと同じところへ導かれます。
楽ナビと同じ仕様なら、AVサイドモードがあるので大丈夫です。

書込番号:26034655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 00:46(9ヶ月以上前)

AVIC-RL821-D 取扱説明書
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751

※取説には地図モード切替キーの説明のみ
 AVサイドモードを含む地図の表示モードの切り替え詳細は上述のユーザーズガイド操作編に記載

書込番号:26034689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8451件Goodアンサー獲得:1092件

2025/01/13 06:23(9ヶ月以上前)

721シリーズと821シリーズは機能的にはそれほど変わらないので取説は同じですが、端子の数が若干異なるのでこの辺の機能が不要なら安い方がお得です。
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m10269

2画面表示は前モデルから変わっていないので、イメージは↑のような感じです。

書込番号:26034770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 06:56(9ヶ月以上前)

みなさま

 早々に御回示・御教示頂きまして誠にありがとうございました!(大変助かります)
 「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。(ネットでみた取説書には
 その単語が出ていませんでしたので、このモデルは2画面できないのかと思い
 お伺いさせて頂きました)

プローヴァさん

 >>こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。

 御助言誠にありがとうございます。
 このページの「価格比較」のところで価格やショップさんが掲示されていましたが、「一般ユーザーは
 購入できない」 ということでしょうか?「業務用カテゴリー」と言う意味が判らず、今少しだけ御教示
 頂けますと大変助かります。m( _ _ )m

書込番号:26034787

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 08:52(9ヶ月以上前)

「一般ユーザーは購入できない」
購入は可能ですが、メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です
メーカー保証も保証書があれば対応は同じです

書込番号:26034858

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2025/01/13 09:00(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
>「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は別物ですよ。
削除されたスレでご質問だったAVIC-RQ720もこのモデルも、実物確認したわけではありませんが、「AVサイドビュー」搭載の記載はありません。

現時点で「AVサイドビュー」搭載モデルは
AVIC-CQ910-DC/ AVIC-CL910-DC/ AVIC-CW910-DC/ AVIC-CZ910-DC/AVIC-CQ910/ AVIC-CL910/ AVIC-CW910/ AVIC-CZ910
のようです。

「AVサイドビュー」では「画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。」と説明があります。走行中にも動画再生が可能か否かについての説明はありませんが、常識的には停止(ブラックアウト)するでしょう。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/6221.php

この機能比較表を見ても「AVサイドビュー」搭載はサイバーナビだけのようです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/products/webcomp/navi/

「AVサイドモード」は削除されたスレで取説をご紹介した通りのものです。P66
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17536

本モデルの取説には「AVサイドモード」も「AVサイドビュー」も説明がありませんので、どちらも無いと解釈するのが自然です。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751


書込番号:26034864

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 09:25(9ヶ月以上前)

TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます
AVサイドモードは本機の搭載されています
取説記載を簡略化しユーザーズガイド記載にシフトしているだけです

ご心配であればカスタマーサポートセンターにてご確認ください

書込番号:26034885

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2025/01/13 09:46(9ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
> TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は同じ機能ですか。
ご指摘ありがとうございます。

>ジョン1224さん

とんだ勘違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:26034908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 13:32(9ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

御親切に教えて頂き、本当にありがとうございました!(大変助かります)
希望してました「TV画面とナビ画面の2画面表示」ができそうで安心しました。

>>メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です

なにやら複雑そうですね。まだこの機種に最終決定した訳ではないのですが、このサイトの
最安値のショップから、私のような者(一般ユーザー)が購入できるのか心配になってきました。
「業務用カーナビカテゴリーの商品」というものをもう少し勉強してみますm( _ _ )m

書込番号:26035222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/01/13 14:52(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
価格コムにはB2B(業販)向けの機種も掲載されることがあります。一般ユーザーでもそういう通販ショップからは購入は可能です。
ただ業販ルートなので保証規定が異なっていたり、初期不良交換等には対応されないのが普通と思います。
あえてその様なものを選んで買わなくても、一般コンシューマー向けの同等製品を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:26035350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 16:08(9ヶ月以上前)

AVIC-RL821-Dは、業務用汎用との記載があるので誤解されている方がいるのですが
パイオニアのHPを商品カテゴリーをご覧頂ければわかりますが、個人向け(B2C)商品です

では何をもって業務用汎用モデルとして用意しているかというと、業務用途では必要性の低い
リアモニター出力やAUX外部機器接続、ETC連動等を省略してコストダウンを図ったモデルという商品仕立てです
なので他の個人向けモデルと保証規定が異なる等の違いはありません(メーカー確認済です)

余談ですが、法人向け(B2B)モデルB.PROモデル(AVIC-BZ501-B2V、AVIC-BX500IV-B2V)も存在します
こちらは個人で購入することはできません

書込番号:26035467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 19:13(9ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

何から何までご丁寧に教えて頂きまして本当にありがとうございます。
はずかしながら、法人向け(B2B)モデルとかB.PROモデルとかの言葉を
初めてお聞きしまして大変勉強になりました。一般ユーザーが購入した
場合のデメリット等もっと勉強してから最終的にどのナビを買うか検討
したいと思います。本当にありがとうございました!!m( _ _ )m

書込番号:26035772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/01/13 22:19(9ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
RL821Dはパイオニアホームページ上で業務用、のカテゴリーに入っていますので、業務用向け商品と考えられます。B2Cならそちらのカテゴリーで表示されますので。

オートバックスなど量販店ルートでは買えないと思いますので、初期不良が起こった場合などで交換になるかどうかなどの差異は十分ありえます。

初期不良交換というのは、メーカー保証規定内で行われることではありませんので保証規定が同じと言っても対応は異なります。
十分ご注意されてください。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/business/car_general/avic-rl821-d_avic-rw821-d_avic-rz821-d/

書込番号:26036109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のネットワークスティックND−DC3の質問

2025/01/12 21:50(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

クチコミ投稿数:24件

新車待ちでこのナビだけ先に購入したのですが
付属のネットワークスティックについて教えてほしいです

サイバーナビのGPSを拾うのを検知して
ネットワークに繋がると思うのですが
一度繋がったあとにコンビニに停車するなどで
エンジンを止めてナビの電源が落ちた時に
ネットワークスティックだけ別電源で起動していれば
しばらく(2時間?)はネットを使えるのでしょうか?

※エーモンの【1543】電源ソケット(OFFタイマー機能付)からネットワークスティックの電源を取ろうと考えています

書込番号:26034516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/13 00:25(9ヶ月以上前)

ネットワークスティックは単体では動作しません。

書込番号:26034673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/01/13 05:40(9ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

ND-DC3にWiFi機能はありませんので、アクセスポイントになれるのはあくまでナビの方です。
ナビが動いていない以上、ND-DC3でネットに繋がろうとしても無理ですし、PCのUSBジャックに挿しても何もできません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/

書込番号:26034755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/13 10:26(9ヶ月以上前)

同じようなことを私も考えましたが、私が考えたのはナビの電源を別の場所(ポータブル電源など)から取って、ACCはオフにしたまま使おうという考えです。

なお、サイバーナビの場合は接続時間に制限はありませんので、契約期限、電源がある限り永遠に繋がりますよ。
GPSで移動をチェックして停止したら2時間までという制限はサイバーナビではありません。
楽ナビ及び下の機器では制限あります。


「DCT-WR200D」は電源さえ確保できれば単体で使用可能ですが、こちらは2時間までの制限があります。


なので、今は私の場合はネットワークスティックの契約が切れたままの状態で、スマホとナビをテザリングで接続して使っています。
長時間停める際はナビをわざわざ上記のような方法で起動させるよりも、そのスマホとタブレットなどを繋いで楽しんだほうが楽って思うようになりました。毎日2時間なら大変でしょうが、週末に2時間くらいならデータ量も多くないので安価な料金のスマホならさほどお金もかかりません。

私はテザリング用にサブのスマホを購入しましたが、正直データ量が余ってしまってます。現在の契約は3500円/月くらいなんですが、そのうち1ランク下のプランにしようかと思ってます。そうすれば毎月2000円くらいになるでしょう。
私がサイバーナビを導入したのは5年くらい前ですが、今はもうわざわざネットワークスティックを使うこともないかなと思ってます。

書込番号:26034949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/13 13:23(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>funaさんさん
皆様ありがとうございます。
まずは付属のネットワークスティックを1年無料で使ってみて
不便がなければそのまま更新
不便があるようでしたらDCT-WR200Dを購入しようと思います

書込番号:26035208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/13 14:40(9ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

期限が切れた後はスマホのテザリングがいいと思いますよ。
WiFiルーターのいいところは複数台繋げるところです。サイバーナビのネットワークスティックは台数制限なし、時間制限なしで使えますが、楽ナビ用のネットワークスティックとDCT-WR200Dは台数が5台までだったと思います。

以前どなたかが、家族4人分のスマホと楽ナビを使うと自分のアップルウォッチが繋がらなかったと言ってました。
まぁ、5台繋がるなら充分とは思うのですが、そうではない方もいるということですね。

ナビだけをネットに繋げるならスマホのテザリングで十分だと思います。まぁネットワークスティックの良いところはナビ起動したらすぐに繋がることですかね。スマホだと毎回接続設定が必要です(パスワードとかは記憶してますが)。
DCT-WR200Dに関しては使ったこと無いので毎回設定が居るのかは不明です。

書込番号:26035335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビを入れ替えたい

2025/01/12 05:25(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721

クチコミ投稿数:65件

現在AVIC-RL900を使っていますが、こちらの機種に交換したいと思っています。
この場合、本体だけ入れ替えて、配線類は全てそのまま使えますでしょうか?
車は2017年式、ダイハツタントカスタム LA-610Sです。
ネットで買って自分で取り付けする予定です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26033247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/12 09:32(9ヶ月以上前)

TVアンテナコネクターが変わったので変換ケーブルを使うがアンテナケーブルの使え変えをしないと接続出来ません。

書込番号:26033450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 09:50(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
フィルムアンテナはそのままで、ケーブルだけ交換すれば良いですか?
それとも一緒にアンテナも交換したほうが良いでしょうか?

書込番号:26033476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/12 10:07(9ヶ月以上前)

使っているフィルムアンテナは同じ物です。

書込番号:26033493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/01/12 10:47(9ヶ月以上前)

>ジェラトニーさん
こんにちは
アンテナ流用は極力やめた方が良いですよ。
アンテナ基部にアンプが内蔵されてますので、アンテナ張り替えも一緒に行うべきですね。

書込番号:26033530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 11:13(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
フィルムアンテナとアンテナケーブルは交換したいと思います。

書込番号:26033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新以外にもアップデートはありますか?

2025/01/06 21:06(10ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912II-DC

クチコミ投稿数:24件

最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

■「フリーワード音声検索」が、「住所/電話番号/郵便番号/自宅に帰る」に対応するようになりました。
■「フリーワード検索」が、「住所/電話番号/郵便番号」に対応するようになりました。
■「HOME」画面のアイコンの並び順が変更になり、「フリーワード音声検索/フリーワード検索/自宅/検索履歴」が表示されるようになりました。

CW912UとCW912Vの違いを調べたところ
上記のような違いがあったのですが
地図更新でプログラムアップデートされると
CW912シリーズ全体でこの機能が追加されていくものなのでしょうか?
それともCW912V以降でないとこの機能は追加されないのでしようか?

書込番号:26027194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/01/07 06:12(10ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/update/

地図データの更新は有るけれど機能のアップデートはあるのでしょうか

そうであるならば、旧製品も新製品と機能を同じくするアップデートが有るならば、旧製品よりも価格の高い新製品は売れないのではないかと思います

新製品を発売しなくても旧製品を売り続けた方が不要の経費もかかりません

希望される機能追加のアップデートでの対応は見当たりません。出来るのだろうけれど、やらないのではないかと思います

書込番号:26027474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2025/01/07 07:21(10ヶ月以上前)

ちゅるつるさん

現行製品の機能が追加されることはないです。基本、プログラムのバージョンアップは不具合修正のみですね。

DVD時代のパイオニアナビはバージョンアップすることで旧製品であっても最新機能が使え重宝してましたが、いつからかそのようなことはしないようになってしまいました。

書込番号:26027504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/01/07 10:06(10ヶ月以上前)

昔にパナのストラーダを使ってたときは
バージョンアップで
どんどん新機能が追加されていたので
もしかしたらと思ったのですが
機能追加はされないんですね、残念です

書込番号:26027625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/07 16:22(10ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

>最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
>調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

・・・「912U狙い」で良いので有れば、本品の一つ前のモデル(素の912)も値段が安いのでお奨めかと?
https://kakaku.com/item/K0001389621/?lid=shop_history_6_text

地図が一年旧い事を除けば、ハード側は912U同等です。 
DC版で「ハチ・キュッ・パ」なら買いだと思いますが…(笑

書込番号:26027989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ接続について

2024/12/31 18:04(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
本機にパイオニアのバックカメラND-BC9の取り付けを予定していますが、本機との接続はカメラのRCAとacc電源とアースだけでよろしいのでしょうか。カメラの取説を見てもリバース信号にはについては記載をされていないようです。よろしくお願いします。

書込番号:26020058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/31 18:17(10ヶ月以上前)

カメラではなくDAの取説に書いてあるはずですよ。

書込番号:26020069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 18:43(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
早速のご返答ありがとうございます。
確かにDAの取説には記載されていますが、あるyoutubeの取り付け動画では、リバース信号の配線なしで接続していたため疑問に思った次第です。

書込番号:26020089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2024/12/31 19:05(10ヶ月以上前)

DAはリバース信号で画面をカメラに切り替えるので、
繋がない選択肢はないのでは?

書込番号:26020116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 19:32(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
そうですよね。
リバース信号の配線はわかるので、素直に接続します。

書込番号:26020147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング