パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 susumu1234さん

XH09Vを12月末にディーラーで新車購入の際に取り付けました。
浦安幕張間の湾岸線の高速走行中、何回も側道と本線を誤認し、
数分ごとにいったりきたりの状態になってしまいました。
カロナビは位置が正確と聞いていたので、
故障もしくは取り付けの不備かと思いこちらに書き込みさせていただきます。
この症状が故障や取り付けの不備なのかどうか、改善方法があるのか知りたいのです。
同じような症状が出ている方がいらっしゃればそういうものかと納得はできますが、直らないのであれば返品しようかと考えています。
ちなみに取りつけ場所はグローブボックス下の棚状のポケットに
金属のフレームをねじ止めし、フレームにナビをつけています。
取りつけ角度は30度までは行きませんがやや上向きです。

7日にはディーラー、パイオニアにも連絡しますのでその結果は報告します。

書込番号:457594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/01/06 09:45(1年以上前)

susumu1234さん こんにちわ

わたしはAVIC-H09を使っています。
現在はタイヤをスタッドレスに替えた為センサーの学習度は
“4”ですが、ノーマル時は“10”でした。

“高速での側道との誤認”はナビの学習度が上がるに連れ減る
ことと思いますが、完全になくなることは“ない”と思います。
ナビの学習度が上がるまで、しばらく辛抱だと思います。(^^;A

○学習度確認方法
・“メニュー”ボタンを押す
・「情報・通信」を選択
・「ハードウェア情報」を選択
・「センサ学習状況」を選択
・ここの画面でリモコンのフタを開け、テンキーの「切替」を押す
学習度が10段階で表示されます。(数字の大きさは学習度の高さ)

書込番号:457936

ナイスクチコミ!0


スレ主 susumu1234さん

2002/01/06 23:06(1年以上前)

けんちゃんまん様
早速のご教示ありがとうございます。
うちの学習度は1でした。
長期的に直らなかったらこまるので
一応明日ディーラーとパイオニアにも聞いてみます。

書込番号:459138

ナイスクチコミ!0


スレ主 susumu1234さん

2002/01/09 00:40(1年以上前)

パイオニアのカスタマーサービスも学習能力が上がればとましになるといっていました。もし直らなければ交換しますとのこと。好感が持てました。トランスミッタの雑音はアンテナの取り付けの問題ではないかとのことで結局入院しました。

書込番号:462600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DR2000にビーコンをつけた場合

2002/01/06 01:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 天童よしみと北島三郎さん

こん○○○。DV2200と迷った挙句、DR2000にいたしました。ビーコンをつけた場合で渋滞を表示している時、この渋滞を避けるルートをDR2000は採るんでしょうか。DV2200は抜け道を押すと避けますよね。楽ナビの場合何かボタン押すんですか?それとも自動的に避けるルートを取るんですか?それとも渋滞に突っ込むのかしら。まだ取り付けてないのでやってませんが、結局この問題が解決せずに楽ナビにしてしまいました。今後の楽ナビを使いこなすため教えてくださいね。お願いしまーす。

書込番号:457522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/06 11:54(1年以上前)

「リアルタイムリルート」「渋滞を考慮したルート検索」を両方ONに設定すれば、渋滞をできるだけ回避すべく自動的にルート探索します。e-naviJr.に関しても特に操作は不要のはずです。

e-naviJr.の抜け道ボタンは、周辺の抜け道(抜け道マップに収録された道)をドライバーの意思で探索するために利用します。その際、渋滞情報は特に考慮しないはずです。周辺に抜け道がない場合は、迂回探索に切り替えて探索するようです。つまり、楽ナビの迂回探索に近い機能とお考えになった方が良いでしょう。

ご参考まで。

書込番号:458077

ナイスクチコミ!0


スレ主 天童よしみと北島三郎さん

2002/01/07 00:17(1年以上前)

らくなびさん ありがとうございました。

(^З^)Chu 〜

書込番号:459307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビのアンテナ

2002/01/05 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 masamanさん

フィールダーに乗っていますが、テレビのアンテナはどこに付けるのが一番良いですかね。
ルーフ後方、ルーフ前方、バックドアのガラス、室内(論外かな)、、、
DR2000純正ならどこでも変わりませんかね?

書込番号:456907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/05 21:54(1年以上前)

車は異なりますが、似たような話題がDR2500の以下の書込みにあります。とりあえず、室内はかなり感度が落ちると思います。

[405975]付属アンテナの取付

取付説明書でワゴン・1BOXのリアガラスへのアンテナ取付けが禁止されますが、アンテナを伸ばした状態で車体から大きくはみ出した場合、道路交通法に抵触してしまうからかもしれません。

書込番号:457025

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamanさん

2002/01/05 23:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。そうですかリアガラスは駄目なんですか。
でも個人的にはボデーに直接貼り付けるのには抵抗がありますね。。。

書込番号:457228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検討中です

2002/01/05 11:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 プライベートスタイルさん

先月アコードワゴンを新車で購入しました
オーディオは純正のままで、DR2500を購入して取り付けてもらおうと思っています
現段階では、上部からエアコン、純正オーディオ、小物入れとなっています。
そのエアコン、純正オーディオを小物入れの場所へ移動して、上部の空いた所へDR2500を取り付けることは可能でしょうか?
ド素人なので教えてください

書込番号:456036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/05 16:30(1年以上前)

エアコン操作パネルは普通のDINサイズのようで、割と素直に移設できる「みたいです」。インダッシュタイプのカーナビの装着例が以下のページで紹介されていました。もしマイナーチェンジ前後で取付け構造が変わっていたらごめんなさい。

http://matigaidarake2.tripod.com/accord/member/furumura.html

ご参考まで。

書込番号:456484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新車買いそうです

2002/01/05 10:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 まっさーさん

はじめまして。まっさ と申します。
私は現在オデッセイの購入を検討し、最終段階にはいっている者ですが、
購入したら、ナビとステレオは、DR2000+パルウスX+KENWOOD"f-CD7"(MP3対応)の組み合わせです。
そこで、新車購入時にナビ+ステレオ持ち込みで取り付けしてもらえる前提で交渉していますが、他に何かホンダ車専用のアタッチメントが必要と聞いたのですが、あと何を用意すればよいか分かる方、いらっしゃいますか?

書込番号:455952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/05 16:45(1年以上前)

1. 車両メーカー別の専用ハーネスキット (必須ではありませんが)
2. ミニプラグ→JASOプラグの変換コード

あたりでしょう。1についてはカーショップで普通に販売されています。2についてはカロ純正品が

 RD-AN10 アンテナジャック変換コード(ミニプラグ→JASOプラグ)
 希望小売価格 1,000 円 ( 税別 )

としてありますが、他のメーカーのものでもOKです。ちなみに↓にある写真のようなコードです。
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_ANT.html

ご参考まで。

書込番号:456506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPVのコラムシフトへの干渉について

2002/01/04 15:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 Minorietaさん

平成13年式のマツダMPVへH09&V07を乗せたいと考えている者です。インダッシュ式のディスプレイをつけたいのでが、コラムシフトに当たるのではないかと心配です。○ートバックスの店員さんに聞いたのですが、100%大丈夫という返事がなかったもので。どなたか教えてください。

書込番号:454528

ナイスクチコミ!0


返信する
Shinmanさん

2002/01/09 17:44(1年以上前)

Minorietaさん こんにちは!

昨年末、私もMPVを購入し同時にH09&V07を取り付けましたが、コラムシフトへの干渉は有りませんでしたヨ。100%大丈夫です!!
但し、取り付ける際にH09を下側に V07を上側に取り付けました。2DINの上部にハザードのSWが有ると思うのですが、H09を上側に付けてしまうとディスプレイでハザードSWが押せなくなるからです。
下側に付けたからと言って、ハザードSWが押しやすいかというと・・・なんとか押せると言う程度です(笑)。
弊害は、CDを挿入するときにいちいちディスプレイを収納するのが面倒臭い程度ですかね。どっちを優先させたいかだと思います。

参考になったでしょうか?
では・・・

書込番号:463414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minorietaさん

2002/01/10 15:54(1年以上前)

Shinmanさん、ありがとうございます。

コラムシフトにぶつかるようであればH09&V07は諦めようかなと考えていたのですが、Shinmanさんのご返事で安心してつけられそうです。ハザードSWについては、付けてくれるお店で現物みながら対策を検討しようと思います。

最近の報道で、CDのパソコンなどへのコピー不可の処置が今年中にも始められるとの噂を聞きました。著作権によるものでしょうが、そうするとミュージックサーバーにはCDコピーできなくなるのでしょうか? ちょっと心配ですが、パイオニアさんのご配慮を期待しています(HDのバージョンアップなど)。

H09&V07をつけたら、使い心地などまたレポートします。
有り難うございました。

書込番号:464858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング